• 締切済み

REITの割安感について

東証REIT指数を見てみると、2003年の1000を開始に2600とピークをつけた後、今700、800ほどです。この場合1000よりも低いREITは割安なのでしょうか?

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

>1000よりも低いREITは割安なのでしょうか? そうは言えません。開始時を1000としただけですから、その数字自体には特別な基準としての意味はありません。日経平均は開始時は100ですが今の水準は割高か?という話です。 ファンダメンタルを考慮して安ければ割安。ファンダメンタルを考慮して高ければ割高というだけです。 とはいっても、実際の割安・割高とは関係なく「割安っぽい気がする」という割安感はあるように思います。

関連するQ&A

  • REIT指数のチャート

    REIT指数自身は東証のHPで見られることは知っているのですが、REIT指数の日足や週足のチャートが見られるサイトはないのでしょうか?

  • 東証REIT指数の日次データが見たいのですが

    お世話になります。 東証REIT指数の日次データが見たいのですが、下記の東証のサイトでは東証REITオフィス指数など種類別のものしか見られないようになってます。 種類別でない総合的な指数はどこで見られるのでしょうか。 http://www.tse.or.jp/market/topix/data/index.html

  • J Reit上場投信は、分配金はありますか?

    東証REIT指数上場投信 (1398)など、J Reit上場投信は、分配金は 頂けるのでしょうか? 頂けるとしたらどれぐらいいただけるのでしょうか?

  • ニューシティーの東証REIT指数からの除外はいつですか?

    上場廃止になるニューシティ・レジデンス投資法人(8965)が東証REIT指数から除外されるのはいつでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • REIT指数なんですかよろしくお願いしますm(_

    REIT指数とはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • REIT指数に低下について

    ここへ来てREIT指数が急激に下がっているのはなぜでしょうか。 何か考える原因をご教示願います。

  • US-REITに投資したいのですが

    将来(5~10年後)に備えて資産形成をしたく、US-REIT(US-REITに 連動するETFを含む)で運用したいと考えています。 日本で手軽にUS-REITを購入するには、どうしたらよいか教えてください。 KBDTKM証券の投信一覧を見たのですが、希望に沿う商品が見つかりません でした。 私は今後も円安が進むと考えており、できれば為替ヘッジなしで購入したい です。 東証に上場するUS-REITに連動するETFを購入した場合、将来的に円安が 進んだときはどのような値動きになるのでしょうか。ドル高になることで 円から見たときの価値が上昇するからETFの価格も上昇するのでしょうか? 話がまとまりませんが詳しい方、ご教授願います。

  • REITと実物不動産の価格変動

    不動産投資に興味がありますが、実物投資でなく手軽にできるREITにより興味があります。 ですが東証REIT指数のチャートを見るとリーマンショックの前後で最大45%程度下落、 東日本大震災の前後では最大23%程度下落しています。(東日本大震災のときは10日くらいでだいぶ回復しましたが) 個別銘柄の下落率はもっと高くなります。 いくら好利回りが魅力のREITでも、暴落時にはこれだけ下がるのかと思うと躊躇してしまいます。 実物の不動産投資においても土地や住宅の価格は下がる時はREITと同じくらい暴落するものなのでしょうか? 別の言い方をすると、REITの値動きの変動幅と同じくらい実物不動産も価格が変動するものなのでしょうか? REITは上場されている商品なので、実物不動産よりもちょっとした投資家の思惑で値が荒れやすいのではないかと思うのですが。

  • 再びREITを買いたいが

    各REITが保有する物件は火災保険など当然入っているかと思いますが地震の場合はどうなるんでしょう。 銘柄によってはかなり東京都内に集中しているということは地震が発生し建物が倒壊もしくは機能がマヒなどした場合REIT株への影響は?

  • REIT

    REITを始めようか検討中で、一つ教えていただきたいのですが、 仮に利回りが4%、購入手数料が2.1%、信託報酬が1.659%、信託財産留保額が0.3%。 この場合、一年目の実質的な利回りは(4%-2.1%-1.659%-0.3%)で0.059%のマイナスとなるのでしょうか? そして二年目からの利回りは(4%-1.659%-0.3%)で2.041%のプラスとなるのでしょうか?