• ベストアンサー

ダウンロードできずに、再生がはじまってしまいます

WEBブラウザにURLを貼り付けると、ファイルの保存画面が出てくるサイトがあります。 ところが、これまでは、正常にDLできていたのですが、URLを貼り付けると、QuickTimeで再生しはじめるようになってしまいました。 file_.000、file_.004とかのファイルなのです。 逆にfile_.001、file_.002では、問題なくDLできるのですが・・・。 まぁ、要は動画のDLをしようとしており、ツールを使ったらどうかとかの案もあるとは思いますが、今までできてたことができなくなるとは、いかにも不安なもので、もしわかる方いらっしゃったら教えてください。 あとOSはXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.17

ごめんなさい( ・・)( -.-)( _ _) ローカルでは .000の関連付けが存在していないのに アドレスバーからのURL入力で アプリケーションが起動してしまう現象ですが。 こちらで実験したところ xxxxx.mpg と yyyyy.mid を同じ拡張子(例えば000)にして ネット上に保存し InternetExplorerからアクセスすると 拡張子に関係なく そのファイルの内容からファイルタイプを判断しているようです。 xxxxx.000 はmpgファイル yyyyy.000 はmidファイル >file_.000、file_.004とかのファイルなのです。 もし正常にWMPでこのファイルが再生されるのなら そちらのWindows(InternetExplorer)は正常です。 >file_.000、file_.004とかのファイルなのです。 これらのファイルの内容がmpg形式なら そのURLのリンクを右クリックして 「対象をファイルに保存」をしたときに 対応した拡張子、mpgが追加されて file_.000.mpg と保存されることでしょう。 web上のmpgファイル(file_.000)を 左クリックでダウンロードさせるようにするには 《1》 フォルダオプションの 「ファイルの種類」タブで 拡張子が「MPG」を選択して 「詳細設定」をクリック 「ダウンロード後に常に開くように設定する」 にチェックを入れます。 こうすると >file_.000、file_.004とかのファイルなのです。 このファイルがmpg形式なら 「《開く》か《保存》」の選択ダイアログが出るようになります。 QuickTimeで再生するようにしていると 《1》をしても QuickTimePluginが発動し再生してしまうので QuickTimeの環境設定から 「MPG」の関連付けを外します。 追記------------------- レジストリの マイコンピュータ  +HKEY_CLASSES_ROOT   +.000 と   +000_auto_file は削除しても問題ないので安心してください。

yunji
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありませんでした。 その後、結局、うまくはできませんでしたが、専用ソフトを使うことで、目的としていたことはできるようになりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.6

>逆にfile_.001、file_.002では、 >問題なくDLできるのですが・・・。 じゃぁ違いますね。 >file_.000、file_.004とかのファイルなのです。 movのURLをInternetExplorerのアドレスバーの 入力欄に書き込むと >逆にfile_.001、file_.002では、 >問題なくDLできるのですが・・・。 このファイル名に変えられちゃうってことでしょうか? >WEBブラウザにURLを貼り付けると、 なんていう拡張子なの? mov? mpg?

yunji
質問者

補足

>このファイル名に変えられちゃうってことでしょうか? ファイル名に変えられるって言うか、 http://なんちゃら.なんちゃら./file_.000 ってのがURLなんですが、これをアドレスに入力すると、 file_.000 というファイルを保存しますか?っていう、ダイアログが出てくるのが以前の状態だったのです。 ただ、file_.001とかは、以前と同じく、保存できるのですが・・・。 あと、前に、一度、このURLをネット上に貼り付けたら、マウスの右クリックの対象をファイルに保存ってのができました。 そのときは、たしか、 file_.000.mpg ってふぁいるが保存された記憶があります。 何か参考になるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.5

まずは スタート→「すべてのプログラム」→ 「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」をクリック assoc 000 か assoc 004 と入力して「enter」キーを押してみてください。

yunji
質問者

補足

お手数おかけしております。 さっそく、ためしてみましたが、 拡張子 000 ファイルの関連付けはみつかりません。 拡張子 004 ファイルの関連付けはみつかりません。 のコメントが出てまいりました。 やはり、000や004の関連付けは無いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.4

>拡張子は、.000 と .004 です。 >ほかの拡張子ではこのようなことは起こっていません。 スタート→「マイコンピュータ」を開いて 「ツール」→「フォルダオプション」をクリック 「ファイルの種類」タブではどうでしょうか? 000 とか 004 が登録されちゃってませんか? >ittochanさんの過去の書き込みを見させていただき、 (#´ο`#)いやん♪ >書き込みにあるような操作は、すでに試しておりました。 >ただ、Extension には、+がついていなく、exe.や >lzh. すらありません。 >どうなんでしょうか? これはバージョン4に限る現象なんです。 それ以降のバージョンは改善されているようです。 >QuickTimeのオプションで設定の確認の仕方が、 >よくわかりません。 インストールしてみます。

yunji
質問者

補足

やはり 000や004の登録は、ありません。 >インストールしてみます。 お手数おかけします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

>まぁ、要は動画のDLをしようとしており、 InternetExplorerのQuickTimeプラグインが InternetExplorerのファイルのダウンロードを 横取りしているんでしょう。 QuickTimeのオプションで設定を確認してみてはどうでしょうか。

yunji
質問者

補足

>QuickTimeのオプションで設定を確認してみてはどうでしょうか。 すみません、QuickTimeのオプションで設定の確認の仕方が、よくわかりません。よろしければ、教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.2

>WEBブラウザにURLを貼り付けると exeファイルでしょうか? どの拡張子のファイルでもそうなりますか? QuickTimeのバージョンはいくつでしょう? とりあえず スタート→「ファイル名を指定して実行」をクリック。 regedit と入力して、「OK」をクリック。 レジストリエディタが起動されます。 まず、レジストリのバックアップです。 「レジストリ」→「レジストリファイルの書き出し」をクリック ファイル名を入力して、「保存」をクリック 以下のように潜っていきます。 左ウィンドウの マイコンピュータ  +HKEY_CLASSES_ROOT  +HKEY_CURRENT_USER  +HKEY_LOCAL_MACHINE  +HKEY_USERS このHEKY_LOCAL_MACHINEの左側の+をクリックします。 その中の SOFTWARE の左側の+をクリック その中の MICROSOFT の左側の+をクリック その中の INTERNET EXPLORER の左側の+をクリック その中の PLUGINS の左側の+をクリック その中のExtension の左側の+をクリック マイコンピュータ  +HKEY_CLASSES_ROOT  +HKEY_CURRENT_USER  +HKEY_LOCAL_MACHINE    +・・・・・・・・・    +SOFTWARE     +・・・・・・・・・     +MICROSOFT      +・・・・・・・・・      +INTERNET EXPLORER       +・・・・・・・・・       +PLUGINS        +Extension         +.*** ***はファイルの拡張子です 例えば.exeとか.lzhとかです。 ありますか?

yunji
質問者

補足

拡張子は、.000 と .004 です。 ほかの拡張子ではこのようなことは起こっていません。 Quicktimeのバージョンは、6です。 ittochanさんの過去の書き込みを見させていただき、書き込みにあるような操作は、すでに試しておりました。 ただ、Extension には、+がついていなく、exe. や lzh. すらありません。 どうなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4687
noname#4687
回答No.1

こんばんは。 拡張子が000と004のファイルが「ダウンロード後に常に開く」に設定されているからではないでしょうか...。前のダウンロードのダイアログで、それらしいチェックボックスをオンにした記憶はありませんか? マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→ファイルの種類の順にクリックして、そこから元に戻したい拡張子(000と004)を探して、詳細設定をクリックして下さい。「ファイルの種類の編集」というダイアログが表示されますので、下の方にある「ダウンロード後に常に開くように設定する」のチェックを外してみてください。拡張子ごとに設定する必要があります。

yunji
質問者

補足

返信ありがとうございます。 確認してみましたが、000、004の拡張子はありませんでした。 ただ、(なし)って言う拡張子はありましたが、おそらく違うと思いました。 もう少し考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニコニコ動画 ダウンロードしたらスロー再生に

    ニコニコ動画からダウンロードしたファイルを再生すると、 スロー再生のようになってしまいます。 再生はGOM playerで、ダウンロードに使用しているのはcraving explorerです。 一応Vid-DLでも試したのですが、同じ結果でした。 この動画を正常にダウンロードするには、どうしたらいいのでしょうか。

  • ダウンロードできない

    あるサイトでmovファイルをダウンロードした(ダウン時、保存か開くか聞いてくる)→再生にはクイックタイムが必要→QuickTimeをインストールした→ブラウザ上で再生されるようになった→ファイルとして保存できない(開く、保存の警告が出ない) どこの設定をかえれば元のように"保存"ができるのでしょうか?

  • iwebで作ったサイトの動画ダウンロード規制

    iwebで作ったサイトに動画をのせました。 QuickTimeプラグインで再生するわけですが、QuickTimeProが入っているPCだと 動画ファイルが保存されてしまいます。 web上で見てもらいたいだけであって、ファイル流出は避けたいのですが、 iwebで動画ダウンロードの規制なんてできないでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 複数の動画ファイルの再生ソフトとダウンロード支援ツールの選択

    動画音楽再生には主に[windows media player](使いやすい) 、[media player classic](軽い)、[winamp](カスタマイズ性、ストリーミング)、[1by1](フォルダごとに音楽再生)、その他諸々使っているのですが例えばこのファイルはこの再生ソフト、とかこの拡張子にはこの再生ソフトとその都度選ばなくても使い分け出来るようにしたいのですが、どういうふうに設定したらよいでしょうか。いつも一番最近PCにダウンロードした再生ソフトで再生されてしまい、選択する余地がないのです。 また同じようにダウンロード支援ツールにも様々なフリーソフトを使用しているのですが、ファイルを保存しようとするとこれも一番最近DLしたツールのみ起動してしまい、前に導入したツールを選択出来ません(いちいち右クリからの選択や、ツールのショートカットから該当ファイルを選択する事で選択DLすることが出来ますが)。 これについてはDLする時(DLファイルへの直接的なリンクを右クリックもしくはクリックした時)にいくつかのDLツールを選択できるような画面を出せるようにしたいのです(または所持してるダウンロードツールがA,B・・・とあったなら、まずAを選択するか小さな画面で聞かれてキャンセルすると、次にBを使うかの画面が現れて、・・・全てキャンセルすると最後に通常のデフォルトでのツールを使わない「~を保存しますか」の小さな画面が出る感じでもいいです)。 これら動画再生、ダウンロード支援ツールはそれぞれ特性があり選択できるようにしたいのです。 どうしたらよいでしょうか。 お願いします。

  • Vid-DL再生方法

    Vid-DL - 動画ダウンロード保存支援ツールを使いサイトから動画をダウンロードしたのですが、どうすれば再生できるのかよくわかりませんダウンロードしたファイルには「videoplayback」と表示されています。回答お願いいたします。

  • mp3ダウンロードの際のQuickTime再生について

    質問宜しくお願いします(u_u)ペコリ 著作権のない、mp3やzipが落とせるサイトで(ニコ動で言えば歌ってみたのmp3とかが上げられているサイトです)今まではダウンロードを実行すると、指定した場所に保存出来ていました。 しかし今回はQuickTimeの選択肢が表示され、よく確認出来ない内にいいえを選択し、表示を閉じてしまったところ、QuickTimeでの再生になってしまいました。 こちらで類似質問の回答を参考に致しましたが、今までの様には戻らず、保存すら出来ません。 試した方法は、コントロールパネルのフォルダオプション・WMPのツールオプション(逆にWMPで再生されてしまいました)・他のmp3ファイルのプログラム指定実行選択・インターネットオプションです。 アドバイスお願いします。

  • 動画の再生

    音楽やデータなどは、問題なく再生orDLできるのですが、動画だけ突然再生できなくなりました。 圧縮された物をDLして、再生するといった動画は見れるのですが・・・圧縮されてないワンクリックで再生されるような動画が見れません。 対象をファイルに保存にすると、一瞬でDL完了になり・・開こうとすると、ファイルが再生できません。となります。 もう数ヶ月この状態なのですが・・誰か、直し方分かりませんか?

  • ダウンロード保存支援ツール、Vid-DLについて。

    ダウンロード保存支援ツール、Vid-DLについてです。 http://www.vid-dl.net/ Vid-DLにてニコニコ動画の動画ファイルをダウンロードしようと思ったのですが、何をしてもうまくいきません。 動画URLを入力して、黄色いアイコンの「Download FLV,MP4」のボタンを押しても[403 Forbidden]と表示されたページに飛ばされます。黄色いアイコンを右クリックして、対象をファイルに保存、をしてみても、Firefoxだと「Firefoxドキュメント」の形式で保存され失敗、IEだと不明なファイルになり失敗してしまいます。 ヘルプも目を通したのですが、Javaアプレットは有効になっています。ダウンロードする動画元も全て読み込んでから実行しています。自分がダウンロードしたい動画だけが失敗してしまうのかと思ってもみましたが、ニコニコ動画全てがダウンロードできません。 もうお手上げ状態です、以前は正常にダウンロードできていたのですが… 長くなりましたが、どなたか解決方法を教えてくれませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ダウンロードしたyoutube動画の再生について

    youtube動画をDLし再生することは昨年10月より禁止になった(著作権問題より)と聞きましたが 本当ですか。 mp4形式の動画を視聴およびDLまで出来たのにDL済みのファイルを再生出来 なかったため調べた結果そのような回答があったので確認の質問となります。 (なおDLおよび再生にはRealplayer v16を使用) 尚、FLV形式においては何の問題もなくDL/再生できているのでmp4だけ何故??

  • mp3ファイルのダウンロードについて

    いつからかわかりませんが、mp3ファイルをダウンロード使用とすると 以前はダイアログが表示されて保存できたのですが今はweb上でQuickTime が開いて再生されてしまいます。以前のように普通に保存したいのですが どうしたらよいでしょうか? (右クリックで対象をファイルに保存はできます)

このQ&Aのポイント
  • ネット環境の変更により、スマートフォンからの印刷ができなくなりました。パソコンでは問題なく印刷できています。
  • ご利用のスマートフォンはiOSで、接続は無線LANです。また、関連するアプリとしてはブラザーアプリを使用しています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。スマートフォンから印刷ができない場合、ネット環境や接続設定、アプリの設定を確認してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう