• ベストアンサー

Core i7の省電力設定

BIOSでC1EもIntel SpeedStep Tech両方Enabledにしても アイドル状態でクロックが下がりませんCMOSクリアしても変化無しです 1.66G程度に下がると思ったのですが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.4

誤情報があるので補填、CPU負荷が軽い状態では、C1Eステートでは フルパワー、EIST(Intel Speed Step)では負荷に応じた段階的な 性能となるんで関係あります。 C1Eステートとは、CPUを休止状態にする機能。CPUは何もタスクを 実行していない場合、消費電力を抑えた状態(C1Eステート)に移行し CPUの動作クロックも一定の値まで下げられる EIST(Enhanced Intel SpeedStep Technology)とは、CPUの負荷に 応じて動作クロックと電圧を調整することで、省電力を実現する技術。 Core 2 Duo/QuadのEDSTは、負荷の低いCPUコアがアイドル状態 (C3ステイト)に入った時にだけ、1段階分のオーバークロックが可能 それに対してCore i7のターボ・ブーストでは、各コアの負荷が低い 状態でも動作するし、オーバークロックの段階も複数になるなど 柔軟な高速が可能になってます。 クロックには、関係ないですがHyper-Threadingが入ってない方が 消費電力は増えます。一個だけ考え方が間違ってたので訂正 Intel Turbo Boost Technologyがあった方が消費電力が下がるみたい 2つコアを完全に停止して残り2つのコアをオーバークロック することによって全体的な消費電力は抑えれるとの事。

その他の回答 (3)

  • 10451198
  • ベストアンサー率61% (77/126)
回答No.3

なんか混乱があるみたいなのでコメントします。 まず、C1EもHTも無関係です。動作周波数が変わるのは、スピードステップのほうです。こちらをイネーブルしましょう。 次に、周波数を実際に変更するのはOSの仕事です。 よって、OSに対して、暇なときはCPUの動作周波数を下げるような設定をしろ、と指示する必要があります。これは1番の回答者のとおり、コントロールパネルから、電源オプションを最小の電源管理にする必要があります。(ほかでもできますが、そこはお楽しみにしましょうか。) 最後に、周波数を見る方法ですが、i7はC2Dと内部の周波数の作り方がちょっと違っているため、そのあたりを知っているツールで観測する必要があります。一般的なところだと、CPUーZがよいでしょう。なお、感覚的なところですが、i7はC2Dよりも周波数があがりにくく感じます。よって、上記の確認はSuperPAI等、CPUにとって重いとわかっているアプリをを走らせて確認することをお勧めします。 補足;i7は内部の動作の都合で、全部のコアが同じ周波数で動きます。(スピードステップがあってもです)よって、CPU-Zでどれか1個のコアの周波数を見ればそれで十分です。また、下がったときの周波数は、133Mhzx12になるはずです。私の手元では、135x12で、1620Mhzとでてますね。

  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.2

上がり下がりすると思いますよ 裏で何か動いてない限り

  • safle
  • ベストアンサー率55% (121/217)
回答No.1

OSで電源オプションを最小の電源管理にしないと Intel Speed Stepは働かないですよ。 省電力が気になるんでしたら Hyper-ThreadingとIntel Turbo Boost Technologyも 切った方がよいのでは?

09204649
質問者

補足

回答ありがとうございます、Core2Quadのように簡単に上がり下がりはしないのですか?

関連するQ&A

  • CPUの省電力モードに付いて質問です。

    CPUの省電力モードに付いて質問です。 最近E6600に変えたばかりです。 以前から知っていましたが、軽負荷の状態では1600になりました。 なのでIntel(R) SpeedStep(TM) Tech.(EIST)をBIOSからoffにしました。しかしそれでも以前と変わりません。 それであるサイトにC1E Supportをoffにすると書いてありましたが、私のBIOS場にはありません。(メーカーから更新をしました。) この場合どうすればいいんでしょうか? ちなみにチップセットは965シリーズなので一応対応していると思います。 お力ください。よろしくお願いします。

  • メモリ周波数これはオーバークロック?

    P5Q Deluxe Core 2 Duo E8600 @3.33Ghz TWIN2X2048-8500C5DFというメモリを2枚さして動かしていたのですが 再起動のときなぜか起動しなくなってしまいました CMOSをクリアしてみましたが動作せず、ほかのPCからメモリをとってきて入れ替えてみたら動作したので、 BIOSでDRAM FrequencyをDDR2-667MHzにして再度動かなくなったほうのメモリで起動したところちゃんと動作しました BIOSデフォルトでオーバークロックなんでしょうか? CMOSクリア後DRAM Frequency以外は何も設定を変えてません ケース内温度も40度程度なので問題はないと思います http://www.ocmemory.jp/tech_info/bios/asus_p5q.php

  • Intel C-STATE Techとはなんでしょうか?

    題名にも書かせていただきました、Intel C-STATE Techとはどのような機能なのでしょうか? BIOSにて設定できる項目があるのですが、現在enabledになっています。 マザーはP5Q PROです。BIOSは最新にしてあります。 機能について一通り調べては見たのですが、見当たりませんでした。 どうかよろしくお願いします。

  • BIOS Boot の箇所で間違ってEnabledをDisabledに変えてしまいました

    BIOS Bootの設定で間違いました。 Bootの項目 Boot Device Priority 「 1st Boot Device *******  2st Boot Device *******  3st Boot Device *******  Enabled 」 のEnabledをDisabledに変えてしまいました、これをEnabledに変更する方法を教えて頂きたいと思います。 ご存知のお方がおられましたらどうぞ宜しくお願いいたします。 CMOSクリアーでも戻りませんでした。 マザーボードはASUS のP4C800-E Deluxeです、 PCは起動致しません。

  • CPUのオーバークロックについて

    CPU CORE i5 2500K マザー ASRock P67 Pro3 メモリ DDR 1600 BIOSでSpeedStepとC1Eを無効にしても、クロック変動してしまいます。 何か固定する方法はあるのでしょうか?

  • PentiumMでWin8 SpeedStep?

    PentiumMでWin8を利用している方にお尋ねします。 HITACHI FLORA 270W NE1、NEC VALUESTAR S VS700/ADでWin8をお試し中です。 270W NE1:PentiumM 745A(1.8GHz/L2 2M)/RAM 1G/852GMチップセット VS700/AD1:PentiumM 725A(1.6GHz/L2 2M)/RAM 1G/MOBILITY RADEON 9000 IGPチップセット どちらもPentiumMでSpeedStepに対応しているハズなのですが、XPの時と違ってWin8ではSpeedStepが効いていないようです。 SpeedStepが効いていれば、最低600MHzまでクロックが落ちて電圧も可変するのですが、それぞれ1.8GHz、1.6GHzで動作します。 電源オプションを省電力設定にしてみても変わりません。 CPUの温度もSpeedStepが効いていない為か、思ったよりも下がらないようです。 ちなみに、CrystalCPUIDでSpeedStepのクロックを確認した所、CrystalCPUID上ではクロックが600MHzになるのですが、電圧は変わらない(最低電圧の所が空欄)ようです。 ※タスクマネージャでは、それぞれ1.8GHz、1.6GHzで表示は変わらず 270W NE1はBIOSに設定がありEnabled、VS700/ADはBIOSに設定自体がありません。 ※どちらもXPではSpeedStepが動作していたと記憶しています PentiumMでWin8を使っている方、クロック可変で動いているでしょうか? PCが古いと対応しないのでしょうか? 又、何か対応策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • BIOSの設定について

    パソコンがおかしくなり、CMOSクリアして治ったのですが、 「BIOS設定も初期化されますので、必ず標準設定を読み込んでSAVEするようにしてください。」 このやり方がわかりません。 BIOSはMSI の P35/G33 NEO series です。

  • オーバークロック失敗

    よろしくお願いします。 起動しなくなりました。表題にある【オーバークロック】というより、 ダウンクロック?後にBIOSが起動しなくなりました。 FAN類や各ドライブ類は動いてますが、画面真っ暗状態です。 Pen4 3.6GをSoftFSBにていじってたんですが、オーバークロックでは FSB200から222位までは正常に動作し、アイドル時でCPU温度54度程度、 高負荷時はFFベンチも完走し、63度程度でした。 が、興味本位でダウンクロックを試してやっちまいました。 正確な数字は覚えてないですが、おそらくFSBを100程度にした瞬間に フリーズ・・・ 強制電源OFF後起動せず、CMOSクリアを試すも状況が変わらず、 CPU、メモリ、グラボのみの構成でもBIOSは立ち上がってくれませんでした。 構成は下記の通りです。 CPU Pentium4 3.6G (560) M/B Intel D975XBX メモリ ノーブランド DDRII 667 1G X2 グラボ 玄人志向 RX1050-128E 電源 ケース付属480W 現状ではほかにM/B等がありませんので、パーツごとの状態を 確認することができません。 BIOSのリカバリも試しましたが、フロッピーを読んでもくれず。 ROMがすっ飛んだと考えてよろしいのでしょうか? それとも過電流による回路破損? ながながと申し訳ありませんが、対処法などありましたらご教授 お願いいたします。

  • Core2DuoのEISTについて

    今、Core2Duo E6600を使用しているのですが、EISTって軽い動作をする時にクロックを落として、エンコードなど重いときにクロックを上げるという処理の事だと思うのですが、どうも機能していないような気がします。BIOSの設定はEnableにしてあります。CPU-Zでも見たところ、変化していないようです。何か特別な設定でも必要なのでしょうか? CPU Core2Duo E6600 M/B GA-965P-DS3

  • FSB133なのにFSB166に設定してしまいました

    マザボ MSI CPU AMD アスロン 2000+ BIOS設定をいじってて FSB133なのにFSB166に設定してしまいました BIOSが立ち上がらなくなり、 CMOSクリアしても変化ありません 原因と対策を教えていただけないでしょうか ちなみに今はためしに マザボ電池を抜き取り、電源コードを抜き 自然放電でBIOSがクリアされないかなと 期待している状態です。。。