• 締切済み

アメリカの大学生について教えてください・・・

_handの回答

  • _hand
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

自分はTOEFL500点で大学に入学したので、英語は苦労していますが、授業もちゃんと受けて、生活もこなせています。TOEFL550点あるなら語学力的には今すぐでも大学や院に行く事も可能ですよ。アメリカもいろんな人がいますが、とにかく伝えようとする気持ちが大切です。 あとは、日本人としての文化をしっかり持っている事が、多様性を受け入れるアメリカでは価値があります。日本に興味をもっているアメリカ人、また他国からの留学生とは仲良くなりやすいので、お互いの文化を学び、文化を伝えるという事ができれば、いい留学生活になるのではと思いますよ。頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • アメリカで働いてから大学入学

    今、アメリカ留学を計画しているものです。 来年の秋学期に入学しようと準備していたんですが、TOEFLのスコアが大学に直接入学するには足りていなくて大学付属のESLから始めようとしてたんですが、親のほうから英語だけを学ぶためにお金は出せないといわれました。 その代わりにアメリカで働きながら英語を学んで、州民価格で大学に入学したらいいんじゃないかと提案されました。実は私はカリフォルニアで生まれて、国籍はアメリカと日本のを持っています。だから働くのは可能なはずです。ただ3歳で日本に帰ってきたためほとんど記憶はありません。 このようにアメリカで働いてから大学入学というのは良い方法でしょうか?また、アメリカ人として入学するのでSATなどのスコアは必要になってくるのでしょうか? 質問のほうよろしくお願いします。

  • アメリカの大学進学について

    自分は高校中退者です。今年の8月に高認(大検)をうけて9月頃に合格通知をもらう予定です。その後はアメリカの大学に進学したいんですがその方法に迷っています。ESLかNIC→アメリカの短大(コミュニティカレッジ?)→アメリカ4年生大学編入っていう方法などがあるみたいですができれば最後はレベルの高いアメリカ4年生大学に編入して心理学を主に学びたいです。勉強のほうは河合の模試で今なら65前後はとれると思います。英語もそのくらいです。 そこで聞きたいのですが、僕の上述の目的を果たせる一番の近道はどのようなものでしょうか?ネットで調べてもよく分からなくて・・ESLについてもできれば詳しく教えてください!(お金の事なども、ぜひ!) 後例えばアメリカの短大卒業してからから日本の4年生大学へ編入したりもできるんでしょうか? 質問が多くなってすいません。分かるところだけでいいので教えていただければうれしいです!

  • アメリカ 再留学

    今、日本の大学で3年生です。卒業後、コミカレへの正規留学を考えています。本当は大学へそのまま留学したいのですが、金銭的にコミカレへ通ってから三年次への編入を希望しています。 去年1年間、大学の提携校である他のコミカレへ1年間交換留学しました。 ESLへ3か月間通い、その後コミカレで3学期分の授業を受けました。 私のF1ビザは、5年でまだ余っていますが、アメリカを離れて5か月以上経っているため、再申請が必要です。 そこで、いくつか質問させてください。 ・ビザ(F1)を再申請する際、事前に希望するコミカレへ通うという証明のために基準のTOEFLのスコアは必要ですか? 一度コミカレに通った経験があり、もしも、またESLへ通うとしたら、ビザを却下されることがあると聞きました。I-20にはESLかコミカレへの留学か記載されますか? それとも、向こうへ着いてから学校のテストを受けて、コミカレかESLか決まるのでしょうか? ・大学でTOEFLのCBTを受験できるのですが、公式ではなく、IPです。大学から提携校へ留学する際には、スコアは提出することができました。こちらは、もしもスコアが必要な場合、これから行こうとしているコミカレに提出できるのでしょうか。 充分時間があるので、TOEFLの勉強をしているところですが、大学での専攻が英語ではない事もあり、英語力が不安です。ちなみに、公式のTOEFLはまだ受験したことがありません。 わかる方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • アメリカ大学院についてです。

    日本で大学卒業後(経済学部経済学科)成績は3、7普通の私立大学であす。(有名ではありません) 6年間就職しました(貿易会社) 来年アメリカの大学院(MBA)に行きたいのですが、英語は苦手で読み書きは適度に出来るのですが、全然話せなません。今現在も勉強していますが全然だめです>。<トフルも今65点です。 まずはカレッジなどでESLを勉強するべきでしょうか? カレッジのESLは語学学校とあまり内容が変わらないと、友達から聞きました。授業料金が語学学校とカレッジでは全然違うので事業内容が変わらないようでしたら、まずは語学学校も考えているのですがどのような方法が良いかアドバイスお願い致します。 大学で必要科目を取り直さないといけないと友達から聞きました。 どのような科目なのでしょうか? 3年間を考えております。貯金は一千万円ぐらいです。 この条件でアドバイスお願いします。

  • アメリカ大学選び

    はじめまして 今年の夏から留学するのですがある会社を使って申し込んだので 最近会社から大学のリストが届きました そこでいくつか迷っていることがあるのですが 多分TOEFL3月までに足らないので ESLになるとおもうのですがその時の選び方として 何を重視するのがよいのでしょうか? 大学なら偏差値もいると思うのですが ESLでも偏差値を重視するのがいんですか? あとはそのリストの中の1つがキリスト教重視と書いてあったのですが キリスト教じゃない人がいるとつらいですか? 答えお願いします

  • 大学付属のESL

    院に通いたいのでTOEFLのスコアアップが目標です。 エージェントさんに相談したら、田舎の日本人が少ない大学付属のESLに通う事を薦められました。 エージェントさんによると大学付属のESLの方が私立の学校のTOEFLコースなんかに通うよりも、目標意識が高く真面目に勉強してる生徒が多いし授業内容もアカデミックでとてもTOEFLのためになるそうです。 ただ、エージェントさん以外の人の話で田舎の大学付属のESLに行って日本人が少なくても他国の生徒が多く同国人同士でつるんで英語でなく母国語で話してるとか、大学付属のESLでも私立の学校のESLでもしょせんESLだからどちらも大差ないなんて話も聞きます。 何だか、日本のTOEFLのスコアアップのための専門学校に通う方が結局は留学するよりもTOEFLのスコアアップのための近道なんじゃないかと思うようになりましたが、どうでしょうか? ご意見ください

  • アメリカ大学在学中のインターンシップ

    子供がアメリカの大学に在学中です。まだ9月に入学したばかりなんですが、冬休みにインターンシップをする事は可能でしょうか。 もし可能で自分でインターンシップ先を見つけたとしても、学生ビザで入国しているので、大学への届出は必要だと思うのですが、その点に関しても教えて下さい。英語力はESLの授業が免除になっている程度です。よろしくお願いします。

  • アメリカ留学

    今高校3年です。 アメリカで、法律を勉強してアメリカの弁護士になりたいと思っています。 就職もできるならば、アメリカでしていきたいと思っています。 ちょうど、1年前に初めてTOEFLを受けてCBT110という結果でした。その後、国内の大学進学を考えていた為、TOEFLの勉強は等閑になっていました。 けれど、やはり中学生の頃から留学したいという強い気持ちがあったので留学の道を決めました。  そこで、5日前に2回目のTOEFLを受けました。 ですがCBT140~150(460~470)くらいのスコアで大学留学にはまだ至らないという結果でした。 また、留学のことを考えず進学校に入学した為に・・・成績が5段階のうち3.5と良くないのです。 コミュニティーカレッジから大学へ編入した日本人留学生の方は、 「アメリカで生活する場合は、人脈が大切になるから絶対大学から入った方がいい」とおっしゃるのですが・・・ おそらく私の今の英語力からすると、大学に入ったとしてもついていけなくなる可能性のほうが高いと思うのです。 コミュニティーカレッジから大学編入か、直接大学入学か、また他に考えられる可能性などがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アメリカの大学について

    こんにちわ~ 私は後一年で高校卒業なのでアメリカの大学に行こうと思ってます。 それで、community college ではなくてuniversityに行こうと思ってるんですけど、SAT, TOEFLって難しいんでしょうか?universityにはいるのってどのくらい難しいんでしょうか~!?英語はどれくらいのレベルまで話せなければ入れないんでしょうか?今アメリカの高校に二年以上いっているので英語は多分大丈夫だと自分では思ってるんですけど、 やっぱり自信がないんです。 だから英語はこれからもっと勉強するつもりです。。 質問多くてすいません。よろしくお願いします!!

  • アメリカの大学に留学

    アメリカの4年制大学に正規留学をしたいです。なので、サポートしてくれるエージェントに頼むかすべて個人でするべきか迷っています。 toeflで80点はとったものの、実際大学で講義を受けたりするのは難しすぎると思うので不安です。個人で書類提出やビザ申請はできると思うのですが、その後アメリカに来てからが不安です。寮に入れるかや、口座とか分からないです。だから、はじめからエージェントに頼んだほうがいいのかなと思ってしまいますが、高いしどこがいいかわかりません。どうすればいいんでしょうか。アドバイスしてください!! ちなみに行きたい大学候補はいくつかあって悩んでいます(どれも田舎で学生費が安い)。 18歳のフリーターです。