• ベストアンサー

数学 改名 マス これだと 良い ?

数学 改名 マス これだと 良い ? 質問 です 。  数学 を マス と いう 科目名 にして 学習指導要領を 作り直して 運用開始したら 良いことが 起こる と仮定します この過程の上で どんな 良いことが たとえば おきると 想像ができますか。 例をあげて ゴ回答 おねがいします。 MATHEMATICS だと長いし 英語かぶれっぽいので。。あえてマス。 です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.2

数学以外の科目を全く勉強しようとしない、私の高校時代のような 生徒を「マス猿」と呼べるようになって、的確だと思います。

Ic1
質問者

お礼

おもしろいです。。。2ND回答にお礼いたします。。。

Ic1
質問者

補足

これもお礼的なものです。。。。重ねてありがとう!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.1

数分考えてみましたが、唯一思いついたのが、「教科名を書く手間が軽減される」です。 悪影響はいくらでも思いつくのですが、利点を考えるというのは難しいですね。 ところで文章が読みづらいですがどのような意図でそのような非標準的な書き方をしているのですか?

Ic1
質問者

お礼

ありがとうございます。いちばんの1回答さま。。おれいであります。。。ええと非標準てきな文パターンのりゆうは、、とても自身の説明能力との対比が不明かも、、、すみません。。。でもpありがとう。

Ic1
質問者

補足

あ、ええと、非標準に関しましては、めんたる、さいころじ、こんしゃす、まいんど、はーと、そうる、など様々な観点からの説明になりそうです。。。それと、、いんふぉめーしょんテクノロジ、コミューンとこみゅにけいしょん、とか、時空間など、意識、記憶、認知、表現、解釈、伝達、構成、んんんんん 、、、複雑で発散してしまします。。。おわり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新学習指導要領に変わり,何が増えて何が消えたのか?中学の数学です。

    こんにちは。 新学習指導要領に変わり、中学の数学の平面幾何が高校1年の数学Aに移ったそうですが、その分、中学の問題は何か補充したのですか?それとも、減っただけですか? 新学習指導要領になってから、今現在の中学で習っている学習事項で、旧過程と比較して、 「無くなったもの」と 「新たに増えたもの」 の2つを教えてください。

  • 高等学校数学の学習指導要領について

    高等学校数学の学習指導要領について  次期学習指導要領では,高等学校数学の科目は数学I,数学II,数学III,数学A,数学B,数学活用の6科目に再編されますが,これらの科目名では何をやりたいのかさっぱり分かりません。そこで対案を考えました。 基礎数学(4単位,第1学年で必修) 代数・幾何,基礎解析,確率・統計(いずれも3単位,基礎数学の後に履修) 微分・積分(3単位,基礎解析の後に履修)  あなたならどのように科目を再編したいとお考えですか。内容等も添えられれば幸いです。

  • 算数・数学の学習指導要領はどうあるべきか

    算数・数学の学習指導要領はどうあるべきか  小学校算数・中学校及び高等学校数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。

  • 算数・数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。

    算数・数学の学習指導要領はどうあるべきだと思いますか。

  • 小学校で教えられている算数の内容確認方法

    いつもお世話になっています、こんばんは。 小学校で現在教えられている「算数」の正確な内容を確認したいのですが、どうすれば確認できるのでしょうか?中学校であれば「数学」などの科目ごとの学習指導要領があると思うのですが・・・小学校は担任の先生が色んな科目(図工・音楽・家庭科以外)を教えていたため、科目ごとの学習指導要領がないと推測します。 どなたかお時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 数学と道徳

    こんにちは! 私は大学4年生で数学専攻です。 教採の勉強をしていてふと思った疑問なんですけど、道徳教育は各教科、教育活動全体で行われていますが、中学校の数学の授業では具体的にどこで行われているのでしょうか? 感動 数学史を扱って先人に対する尊敬 価値判断 学習態度 数理的思考 など道徳と数学の学習指導要領解説を読んでパッと思い付いたものを並べてみましたが、どれもしっくりきません^^; 指導案にかけるくらいもっと具体的なもの、しっくりくるようなもの、または実際によく授業で行ってるものはないでしょうか? よければ教えてください。よろしくお願いします!!

  • 虚数や複素数に関する内容は数学Iに戻すべきだと思いますか。また,現行の

    虚数や複素数に関する内容は数学Iに戻すべきだと思いますか。また,現行の算数・数学の学習指導要領に対する不満を挙げてください。

  • 外国語の学習指導要領(ここでは英語)はどうあるべきだと思いますか。

    外国語の学習指導要領(ここでは英語)はどうあるべきだと思いますか。 どの学年から履修させるか,科目編成など大歓迎です。

  • あなたにとっての反面教師

    ずばり挙げてください! 私は学習指導要領です。これに準拠した教科書で勉強しても断片的な知識の積み重ねにしかならず、本当の理解ができないからです(特に数学、物理など積み重ね型の科目)。

  • 単位制高校 数学 必修について

    単位制高校 数学 必修について 僕の高校は単位制であり行事やホームルームなどでは学年制をとっているのですが、調べてみると全国的に 単位制の高校はあまり大学受験を目指す方がすくなさそうですが僕の高校では八割が国立大学、残り一割が有名私大でその他一割です。さて、本題なのですが僕は難関私大を目指しているのですが受験科目にない数学をあまりやりたくありません。学習指導要領によれば数学はIが必修なだけらしいです。ですがうちの学校は学校独自の時間割を作っているため数学IIやBなどが週六であります。理科科目も一年生のときに理科総合Aをやったのに生物Iをやり、現社や政経、倫理、地歴などはっきりイってまったく単位制ではないような気がします。僕的には数学の6コマを英語や世界史にして欲しいのですが可能なのでしょうか?学校のレベルはマーチ受験レベル、東北大12人等そこそこの地方進学校で公立です。