• 締切済み

通話依存症?

よろしくお願いいたします。 先日、仕事の面接で適正試験があり、その中で 「帰宅した後、誰かに電話して、長電話をしたくなる気分にしばしばなりますか? また、頻繁に電話をしますか?」 という質問がありました。 答えはNOにしましたが、嘘です。 本当は、帰宅後かなりの時間を通話に費やしています。 PCで通話が出来ることを知って、ほとんど毎日です。 相手は、9割がPCの中での相手です。趣味や話題が合いそうな人と話しています。 あとは実際に子供のころから知っている女性(私も女です)と長電話します。 IPやPCのマイクで話すので通話料金はまったく問題ないです。 でも、こういうのはやりすぎかなとも思います。 PCの前では皆リラックスしていますし、簡単に同じ感覚の人を探せるので楽しいです。普段の生活では分かり合えるまで時間がかかると思います。だから、その時間をPCや電話にあてているようにも思います。 フルタイムで働いていたときも余暇をほとんど通話に当てていましたし、去年1日8~10時間の資格学習をしていたときも必ず1~2時間の通話をしていました。 私は通話に傾倒しすぎでしょうか? 困ってはいないのですが(逆に通話が無くなることを思うと不安を感じる。) 電話時間が長すぎると感じているので 精神科に行って話しを聞いてもらったほうが良いでしょうか? アドバイス、ご意見、感想など何でもいただければ助かります。

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.3

補足です。 通話料金がかかる電話でも延々と話しつづけたり 莫大な電話料金で、お金がなくなり、 不特定多数の人のお金を盗んで、それを自分の電話代にまわしたち、 消費者金融から借りて電話代にまわしたりして、かけつづけるように なったら、アナタは依存症とおもっていいでしょう。 これから先はわかりませんが いまのところは 長電話愛好者 通話愛好者 ですね。 実験してみませんか。 IP電話etc.の器具を金庫に入れて 誰かに鍵を預けてしまって、半年~1年、様子をみてください。 莫大な電話料を支払ってつづけていれば 依存症に近いとおもっていいかもしれません。 《お金がかかるからメールにしておく》と代替の方法を 採用するなら正常で、 精神科医の診察をうけなくてもOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仕事や勉強に差し支えのない範囲でされている、金銭管理もできる。 全く問題ないのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

依存症・嗜癖は コントロールできない病気の状態ですので アナタさまの場合は 病気ではなさそうですね。 話の内容を評価して 現状をつづけるかどうか トータルで考えてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通話が出来ません

    willcomで一人だけ通話が出来ない人がいるんです。 その相手に電話をしても 「お客様の都合で・・・」 という音声が流れるだけなんです。 相手も同じ状態なのですが・・・。 お互いに着信拒否もしていないし 他の相手とはちゃんと通話できるんです。 昨日電話で2時間30分ほど話して まだ話していたかったので 一旦切ってかけなおしたら さっき言った状態になってしまったのですが・・・。 どなたか、なぜこうなるのか 教えていただけますか? お願いいたします。

  • 私との通話料が惜しいと思われているのでしょうか?

    仲のいい友人に電話をかけた時、折り返しが電話ではなくメールで「はい」とか「どうしたの?」と来ることがあります。 電話をかけた時は電話で返信が来るものだと思ってましたが、これは相手が通話料をケチっているのでしょうか?(話す時間は10分から1時間ぐらいとまちまち) メールの返信時間が仕事中や早朝深夜ならそれもありだと思いますが、電話に対する返信メールは比較的すぐ来ますので、その可能性は薄いと思います。 最近では、電話をかけてもつながらなくて、その一分後にメールで「はい」って返信が来たことがありました。すぐ気付いたのに電話ではなくメールで、そっけない返信をする意味がわかりません。通話料のことを言って微妙な雰囲気になるのも嫌なので真意は聞いていません。 私にとってその友人は、通話料を気にせず話していたいと思う大切な人ですが、相手はそう思っていないということなんでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • 寝落ち通話

    寝落ち通話ってどうしたらいいんですか? ずっと相手の寝息を聞いていればいいんですか? どうしたらいいか分からずに、1時間も2時間も電話したままです。 たまに「もう寝る?切る?」って聞くと「まだ」って言われます。 正直、相手の寝息を聞いてるだけで暇すぎてストレスたまります。 だからもう寝たかな?って頃に電話を切りました。 そしたら次の日機嫌が悪いんです。 寝落ち通話ってどうしたらいいんでしょうか?

  • Messenger通話(PC)でイヤホンマイク使え

    こんにちは。 スカイプで頭にかけるタイプのイヤホンマイクを使っています。 相手の音声も聞こえますし、私の声もちゃんと届いています。 先日、Messenger通話をPCで使用としたとき、同じイヤホンマイクを使いました。 すると、相手の音声は聞こえましたが、私の声が聞こえていないようです。 どうやらマイクが動いていないようです。 PCのシステム、サウンドも試しましたが聞く方は問題ないようですが、 マイクは認識しませんでした。 持っているイヤホンマイクは buffaloの両耳ヘッドバンド式ヘッドセット USB接続 BSHSUH12 です。 スカイプでは使えたので不思議です。 スカイプしか使えない状況とかあるのですか。 それともほかに何か問題があるのでしょうか。 合わせてこれが使えない場合、 Messenger通話(PC)でイヤホンマイクを使うための 安価でお薦めがあったら合わせて教えて下さい。 今通話している人もスマホで通話しており、手がだるいと困っています。 調べてもよくわからず、申し訳ないですがご存知の方アドバイスをお願いします。

  • 通話が出来ません iphone4

    iphone4ユーザーです 電話すると相手の声は聞こえるのに、こちらの声が相手に聞こえません マイクの故障かと思い、イヤホンで話しましたが、聞こえるときと聞こえないときがあります。 電話先の人の話だと、突然雑音が入って、そこから聞こえなくなるようです 試しにスカイプで通話してみたところ、普通に話せます ですので、マイクの故障ではないと思われます 考えられる原因、また対策法を教えて下さい 購入から1年以上たっているので、交換にもお金がかかりますよね? 普通に本体を買うのと同じ料金がかかるのでしょうか? だとしたら4sを買った方がいいのかとも考えて対策を迷ってます

  • bluetoothでの通話

    現在docomoのスマートフォンT-01Cを使用していますが、ヘッドフォンタイプ(音楽、通話共に使用可能)の物やカーナビ(社外カロッツェリア製)共にbluetoothで通話をしようとするとヘッドフォンタイプの物では付属のマイク、カーナビでは付属のサンバイザーに取り付けたマイクでは相手には聞こえないと言われ、スマホ本体のマイクに話しかけると普通に聞こえると言われます。どうやらbluetooth機器付属のマイクでは音声を拾わないようなのです。しかしながら、この間友人の車でホンダの純正ナビに自分のスマホをbluetoothでペアリングさせてもらい車外にいる相手に通話をすると、スマホ本体をかばんの中に入れたままでも自分の声を拾うようでした。つまり、スマホ本体のマイクではなく、bluetooth機器のマイクが声を拾っているようなのです。このことから推測すると、bluetoothで通話をする際、bluetooth機器側で声を拾う、拾わないのはスマホ本体の仕様ではなく、bluetooth機器の仕様に依存するようなのですが。ちなみにヘッドフォンタイプの物はPCでも使用していますが、LINEなどのソフトで通話をする際、PC側の付属のスタックで音楽モードにすると音声はクリアですが、マイクが声を拾いません。音声通話モードにするとマイクが声を拾い通話は出来るのですが相手の声がガラケーの音声通話品質の様で声がこもり気味になってしまいます。これってbluetooth機器側の性能のせいなのでしょうか?今後bluetooth機器を買う際の参考にしたいので、どのような物を購入すればよいのでしょうか?長々と書いてしまいましたが、アドバイスをお願いします。

  • 通話録音がしたいのです。

    先日交通事故に遭いました。 相手の方は飲酒の上信号無視。 警察でも保険会社でも過失割合は100対0ということでまちがいないだろうということでした。 しかし相手の方はもちろん自分の方の保険会社の方の対応もかなりひどいもので、一度おっしゃったことも容易にくつがえしたことをおっしゃいます。 さすがに通話録音くらいはしないといけないと思いましたが、どうやったらよいのかわかりません。 なるべく安価で家庭用電話、および携帯電話、それぞれの通話ができるようにするシステムをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお長時間録音したいということと 通話口からマイクで拾う形式以外が望みであります。

  • skypeでの通話について

    skypeを使用した通話を行おうとした時についての質問です。 相手と通話を行うときにだけ自分のマイクが認識されなくなる、という問題が起きています。 自分ひとりで録音ソフトなどを使用した際には、きちんと認識もされ、録音も正常に出来ます。PC上で音楽を流しながら、wave+マイクのデータを録音することも可能でした。 ですが、skypeを起動し、通話時だけ認識されません。 相手に全く声が聞こえていないそうです。 また、チャットの着信音が流れた等という時に、何もしないでいる時にマイクから入っている「サー」というノイズ音が消えてしまっているので、skypeで何らかの音が流れる瞬間もしくは流れている間は、マイクの音声が認識されなくなっているのだと思います。 何かわかる方いらっしゃいましたら、お願い致します。 使用PC:asus eeepc 901 使っているマイク:elecom MS-STM55 (かなり前のものです

  • skypeの通話について教えて下さい

    skypeの通話について教えて下さい Vistaデスクトップからskypeユーザーに電話したのですが 相手の声は聞こえますが 自分の声が聞こえないみたいです 自分はiPhone4の附属のマイク付き イヤホンをVistaに差し込んで通話しました やはりSkype用のヘッドセットを 使わないと自分の声は相手に聞こえ無いのですか? 宜しくお願いします。

  • 通話ができなくなりました><なぜでしょうか。

    今日、わたしの携帯は未納でとまりました。 けど、かかってきた電話にでれることは知っていたので、相手からかけてもらって通話していました。 3時間ほど話していたら急に切れてしまいました。 あわたしの携帯に不都合はないようです。 相手が電話をかけられなくなってしまいました。 しかし、メールのやり取りはできるようです。 このようなことはあるのでしょうか? 電話のし過ぎということなのでしょうか。

クリーニングできません 5A
このQ&Aのポイント
  • 「MFC-6490CN」のクリーニングできません 5Aと表示されている
  • Windows10で接続はUSB、電話回線はひかり回線です
  • お困りの方への解決策や対処方法について相談ください
回答を見る