未婚の友人が相続問題で悩んでいます。相続をするべきか、放置するべきか。

このQ&Aのポイント
  • 未婚の友人が父親からの相続を拒まれています。友人は父親との距離を置いており、父親が相続した場合に全てを持っていかれることを嫌っています。
  • 友人は相続をするべきか、放置するべきか悩んでいます。父親が同棲中の女性と結婚し、その後亡くなった場合、相続は更に複雑になることが予想されます。
  • 現在、友人は司法書士に相続の相談をしていますが、話がかみ合わず進展がありません。友人は父親の財産の金額も知らされておらず、父親が相続を拒む理由も分かりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続に詳しい方、お願いします

未婚の友人からの相談です。 友人の母親は未婚のまま、友人を出産しました。 友人が誕生してから、父親は一緒に住んでいましたが、婚姻により母親の籍に父親が入ったのは友人が成人した後でした。 (友人は父親の認知を受けていません) その母親が2年前に亡くなり、既に家を出ている友人は相続を申し出ているのですが、父親が相続を拒んでいます。 父親は母親名義の土地家屋に交際中の女性と住んでおり、近い将来、その土地家屋を売りたいと言っています。 友人は反対していないし、とにかく相続をして名義を全て父親に変えないと売れないじゃないかと言っているのですが、父親は相続の話になると、よく分からないと言って逃げています。 司法書士さんにも1度入ってもらったのですが、話がかみ合わず、話が進みません。 友人は、父親が母親の遺した預金や箪笥預金を表に出すのが嫌だからじゃないかと言っているのですが、その金額も知らされないままで、本当のところは分かりません。 実際、父親はずっと無職で、母親が独りで築きあげた財産なので、友人としては父親に全てを持っていかれるのは好ましくないのですが、今後父親とは距離を置いていたので、全ての財産を父親に相続させてもいいと考えています。 このまま相続しないまま、父親が同棲中の女性と結婚し、その後、父親が亡くなった場合、相続は更に複雑になると思うのですが、やはり早い段階で相続したほうがいいですか。 それとも、このまま放置し続けたほうが、友人にとってプラスに働くのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

すべてを父親に相続させたいならさせるで、 父親にとって遺産分割協議書が必要です。 そうでないと、登記もできないし、売りにも出せません。 なにも欲しくないのなら、遺産分割協議書に 父親がすべて相続すると書いて、実印を押し、 印鑑証明をつけて送りつければすべては終わりです。 そうでなく、きちっと話し合いでけりをつけたいなら、 相手の住所地の家庭裁判所に遺産分割の調停に持ち込むことです。

menthe112
質問者

お礼

ありがとうございます。 家庭裁判所のお世話になることにしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

借金などの問題はないか無視できるものとして考えます。 >全ての財産を父親に相続させてもいいと考えています。 というのであれば、プラスに働くということはないですが、マイナスもないと思います。 もう相続放棄は不可能ですが、要するに、全部を父親に相続させるわけですから、また、その父親とは親子ではないわけですから、今後何か別の相続問題が発生するわけでもありません。 問題をはっきり決着させる方がいいという意味で、決着させた方がいいと思います。 ところで、相続というのは、お母さんが亡くなったときに既に発生していて、今相続するとかしないとかいうものではありません。 ご友人に忠告してあげてください。自分の問題なんだから、もう少し相続ということも勉強した方がいいよ、私のような素人に相談しているよりも、ハウツー本で十分だから1冊読んでみる方がいいよと。

menthe112
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 父親の債務と相続放棄について

     父親が過去に連帯保証人になったのが原因で、国民生活金融公庫に対し、現在2000万円強の債務があります。  現在も少しずつ返済はしているのですが、父親の生存中にとても完済できる金額ではありません。父親にもしものことがあった場合のことを考え、司法書士さんに相談したところ相続放棄という選択肢があることを知りました。ところが相続放棄すると、父親名義の財産も相続できなくなるとのことなのでご相談させてください。 (1) 現在家族で住んでいる家屋は父親名義、土地は祖母名義だったのですが、もし祖母が父親より先に亡くなった場合、この土地を父親が相続することになるため、それは避けたいと思い、祖母→母親・孫(私)に贈与したということで登記しました。これは問題にならないでしょうか。 (2) 父親の財産は、上記家屋と上記とは別の土地があります。(どちらも担保にはなっていません。)これらの不動産の名義を母親や私に変える(贈与する)のは明らかに問題だと思うのですが、売買することは可能でしょうか。例えば、私がこれらの不動産を適正な額で買い取り、分割で支払うということはできるのでしょうか。 (3) 現状のままで将来相続放棄をした場合、父親名義の不動産は売却され債権者に分配されると思うのですが、売却される際、私が買い戻すことは可能でしょうか。 以上、長文ですがよろしくお願い致します。

  • 相続の手続き

    今年7月に父親が他界いたしました、 そろそろ遺産相続の手続きをしようと思うのですが、 司法書士に頼まずに、自分でどこまで出来るでしょうか? 主な内容は次の通りです… ・相続財産は、都内に土地108m2、建物2階建て ・相続人は、配偶者(私の母親)と、私、姉の3人 ・土地、家屋はすべて母親名義にする予定です ・住宅ローン残500万円あり ・故人名義での預貯金および生命保険はありません ・現在の家には、私の家族と母親(計5名)が住んでいます 簡単に、相続の手続きについての流れを教えてもらえると助かります。 また、司法書士に依頼した場合、手数料はいくらぐらいになるでしょうか?

  • 相続登記と相続税について

    父親が中古住宅を購入して、父親と母親2人で暮らしていました。 約7年ぐらい前に僕の父親が他界してから今現在迄の期間、相続登記(僕の名前に名義変更)などをやらずに放置していました。 僕もこの様な事を全く知らなくて何もせずに放置していました。 今年2023年10月1日(日)に母親が倒れて意識不明の状態で病院へ搬送されてから懸命な治療を受けて今は大分意識が戻ってきて、言葉も普通に話せる状態まで快復しました。 今後、来年の2024年4月1日から法改正で【相続登記義務化】による法改正がスタートされます。 僕の場合は、父親が他界してから約7年ぐらい相続登記の放置をしていたので、今回、僕の名義に土地家屋の名義変更をする計画です。 相続税の事も心配ですが、今現在も父親名義のままで放置していました。 今後、名義変更を進めていき、僕の名義に変更の計画。 相続税の有無に関しては、父親名義の土地家屋は約24坪ほどあります。 あと現在入院している母親の預貯金は【普通貯金、定期貯金】合わせて合計【12,000,000円超え】です。 父親名義の土地家屋の固定資産税は年間で【16,000円】を支払っています。 建物自体は築年数も結構古く【昭和38年頃】に建てた家屋です。 この状態で相続登記【僕の名前に名義変更】をした場合、相続税が発生するかどうかです? あと、父親名義の土地家屋の価値観がどれぐらいかどうかです? 父親が他界してから相続登記【僕の名前に名義変更】した場合どうなるかどうかです? 今後、どの様な形で発生するか心配です。

  • 相続放棄

    おそらく繰り返されている質問とは思いますが、お教えください。 下記のような場合です。 **** 父親が死にました。母親は健在、子供は長男と長女です。現金(貯金)とそれにほぼ同等の土地・家屋があります。 父親は、長男と同居していたので、長女は相続放棄をして、土地家屋は全て長男へ、現金は全て母親へ相続、としよう思います。これについては問題はありません。 <質問> 次に母親が死んだ場合、長女と長男はそれぞれ1/2づつの相続権があるのでしょうか?それとも、長女は一度相続放棄をしているので、母親の相続にも相続権は無くなってしまうのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 相続について

    >実母が販売したい土地があります。 その土地には今は誰も住んでいない(住めない)55年築の家屋があります。 土地の名義は母親で、家屋の名義は母親の実兄です。 この土地を販売するにあたって、以前の約束のとおり、実兄に名義を母親に譲渡する様お願いをしました。20年前位の遺産相続時に実兄から譲渡する一筆はもらっております。 しかし、実兄は譲渡するのであればその代金を支払う様要求してきています。 母親としては、すでに相続上もすんでいる話だと理解していたので困惑しています。また、20年来固定資産税も含め、その土地の管理等もすべて母親方で行っております。家屋も壊すだけで価値はありません。 この様な場合、実兄の承諾(書類上も含め)なしで販売する可能性等はあるのでしょうか?または、妙案、代替案はあるのでしょうか?ご教示頂けると幸いです。

  • 被相続人名義以外の預金も相続財産となりますか

    披相続人名義以外の預金も相続財産なりますか。 下記の被相続人名義以外の預金があります。これらは相続財産に含まれますか。 (1)別家庭を持つ次男および次男の嫁名義の預金。預金の住所は次男の住所ですが通帳は被相続人とその妻が所有。 (2)同居の長男(未婚)名義の預金。預金の住所は披相続人と同一住所で通帳は被相続人とその妻が所有。 (3)披相続人の妻名義の預金。預金の住所は披相続人と同一住所で通帳は被相続人とその妻(本人)が所有。 これらは全て被相続人とその妻が管理しており、印鑑も他の被相続人名義の預金の印鑑と全て同一です。 注) (1)印鑑が同一だと被相続人の預金と見なされる可能性があるので印鑑を変えれおくように言われていましたが変更する前に亡くなりました。 (2)現在嫁ぎ先の長女からこれらは見なし預金で被相続人の財産であり相続の対象になると言われています。

  • 相続 土地と家屋しか財産がない場合

    両親、子ども3人の家庭で、土地と家屋しか財産がない場合の相続についてお伺いします。 例えば父親が亡くなり、相続となった場合、 母親 1/2 子ども それぞれ 1/2を1/3ずつ となる計算は分かります。 ですが、家屋には母親が住んでおり、子どもたちはそれぞれ独立生計。 その場合って、そもそもどうなるのでしょうか・・・ とても基本的なことなんだろうと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 父親が亡くなりました。相続税について教えてください。検索相続対策税金対策

    父親が亡くなりました。 法定相続人は母親と長男である私、弟三人です。 私は父親、母親と同居しており 土地路線価7000万 家800万 弟三人はそれぞれが父親名義の土地の上に家を建てています それぞれが相続する父親名義の土地は路線価1500万です。 それ以外に父親名義の他人に貸し付けているアパートのようなハウスとその下の土地があります。 月15万程度の収入があるそうですが土地と建物合わせて1500万くらいです。 後土地が1500万。 金融資産が1200万。 では今までの話しをまとめますと 今話し合っている中で 弟三人は土地1500万を相続 母親は1200万の金融資産と1500万のハウス 先ほども言いました通り長男である私は土地7000万+家800万+土地1500万の予定です。 この場合それぞれの相続税はいくらくらいになるでしょうか? この場合私がかなり税金を払わなくてはいけないと思いますが.. ただ私借金が400万ある身分です。 借りて相続税を払うのは利子を考えてると馬鹿らしいですし。 いい方法があれば教えてください。 ただ母親に相続を多くさせる事により、相続税を払わなくて良くなるという事(一億六千円まで無税)も聞いておりますが母親が亡くなった時にどうなるのかがまた不安です。 母親が亡くなった時の事もふまえ一番税金が安くてすむような方法をアドバイス下さい。 母親と私達息子共有名義で土地を相続する方法や母親がいったん財産の大半を相続する方法に関しましても言及していただければ幸いです。

  • 未登記家屋の相続について

    父・母・私・妹・弟の5人家族でしたが、両親が他界し、相続問題が発生しました。財産としては、負の財産もありましたが、父親名義の固定資産もあり、妹と弟は相続放棄しました。そこで、私が全てを相続することとなりましたが、そのとき未登記家屋があることがわかりました。その未登記家屋分の固定資産税は父親にかかっていたと思いますが、この家屋については価値もない上に、現在使用してもいないので、私の財産として登記しておらず、現在も未登記のままです。今後登記することもないとは思うのですが、このような場合、その未登記家屋について課税されている固定資産税については私が支払わないといけないのでしょうか?その家屋には誰も住んでいないので、納付書も受け取っておりません。

  • 相続、家屋名義変更

    宜しくお願いします。 父が4年前、母が昨年5月に他界しました。小生一人っ子です。現在家屋土地の名義は父のままとなっています。相続財産は家屋土地(一戸建て床面積90m2程度)と預金300万程度です。質問は下記の通りです。 ・相続税対象となっていないと認識していますが、何か手続きが必要なのか? ・家屋土地の名義変更を実施する必要があると思いますが、どこへ相談すればいいのか?費用はどのくらい発生するのか? 上記宜しくお願い申し上げます。