• ベストアンサー

デパスとコンスタン

nemoax006の回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

医者に聞かないで薬剤師に聞いたほうが好いのでは? コンスタン(作用/時間:中/中)。 デパス(作用/時間:強/短)。 おおよその目安です デパスの効果時間は2~3時間ときいたことはありますが 薬剤師に確認してください

lookfor
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • デパス コンスタンの処方について

    以前パニック障害を経験し、その時にデパス、コンスタンを服用していたのですが、最近になって ストレスを感じると動悸が激しくなり、血圧が上がります。以前通っていた診療内科の予約がなかなか取れず、かかりつけの内科でも処方してもらえるのかどうか、ご存知の方がいれば教えて下さい。

  • デパス、レキソタン、コンスタンの眠気について教えてください。

    鬱病、全般性不安障害、PD(最近は軽減)、でメンタルクリニックに通っています。 デパス1mg、レキソタン5mg、コンスタン0.4mg、を分服または頓服で処方されたのですが、どれも眠気が出てしまいます。 日中は勉強等に集中したいのでなるべく眠気の少ないものを選びたいのですが、眠気と薬の効き目(不安、焦り、孤独感)の強さの度合いはこの3種類でどの程度違うのでしょうか? 眠気が嫌な為に、薬を我慢したりもしたのですが、そうすると無気力で興味がわかなくなってしまい集中困難と孤独感で勉強どころではありませんでした。 どなたかお詳しい方回答お願いします。 ちなみに、ドクマチールも処方されているのですが、食欲が異様に増えてしまいました。体重も増えてしまってとても嫌です。やはりドクマチールのせいでしょうか?噂でよく耳にするのですが・・・ 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • デパスとロキソニンの併用

    パニック障害です 現在、発作がきてます 最近再発し、しかも年末で近場の心療内科が全て予約で埋まってしまっていたので 内科で事情を説明して処方してもらったデパスしか手元にありません。 2時間程前に突然胃痛が始まり あんまり痛いのでロキソニンを飲もうかなと思っていた所に 発作まで来てしまいました。 発作を抑える方を優先しようとデパスを頓服として飲んだのですが まだ発作も完全には落ち着かず 胃痛も酷い状況です なので出来れば胃痛を抑える為にロキソニンも飲みたいのですが デパスとロキソニン併用しても平気でしょうか? 昔はソラナックスを頓服として飲んでいた為デパスに関して知識が浅く、併用していいのか悩んでいます。 もしおわかりになる方いらっしゃいましたら至急教えてください。 発作の最中で文章が上手くまとまっていないかもしれません、すみません

  • デパスというお薬について

    デパスというお薬を飲んで振戦(チックのような筋肉のふるえ、けいれん)という副作用を起こし36時間苦しみました。処方した医師はメンタルのクリニックですが、電話をしたら、「今までにそのような報告はないし、検査設備がないので内科か神経内科を受診して下さい」と言われ、相手にされませんでした。このような経験のある方がいらっしゃいましたら、体験をお聞かせ下さい。また、副作用についてのアドバイスをお願い致します。

  • パキシル、デプロメール、デパス、レスリンが処方されています。

    鬱状態や不安障害等でここ一年ほど病院に通っており、いまいちの効果が未だでていません。 先月より休職することとなったのですが、とたんに過眠や倦怠感が抜けなくなってしまいました。 いろいろ話ができる医師(女性で心療内科、精神科、神経科の個人クリニック)で、信頼しており相性も良いと思いますし、待合室に患者のいないような診療時間外等で毎週30分~1時間も話を聞いてくれます。 (以前通常診療時間に行った時は患者が多く、一人5~10分程度のようでした。) この先生は薬もあまり出されないと聞いたのですが、だんだんと量が増えて今では デプロメール 50mg×3回/day(朝、夕、寝る前) パキシル   20mg×1回/day(夕) 入眠用に デパス     1mg/day レスリン     50mg/day が出されています。 最初はデパス0.5mg、レスリン50mgにデプロメール50mgが徐々に増えてきただけでしたが、途中でデパスが1mgに、2ヶ月前からパキシルが入り、増えてきました。 レスリンは早朝覚醒防止とはいえ抗うつ剤ですし、SSRIが2種と多い気がして心配です。 いろいろ見てみたのですが、薬を変更される方がいても、併用される方のケースをあまり見受けられませんでした。 こういった処方を受けている方はほかにもいらっしゃるのでしょうか? または、同じく薬の経験、知識のある方から見て、医師にどのような意図があるように思われますか?

  • パキシルかデパスか

    うつ病にて精神科に通院中の者(35歳女性)です。 最近、うつの波が来ていて、前回通院時に担当医よりパキシル20mgを40mgに増やすか、デパス1mgを1日4錠以内で調子を見てみましょう、と言われました。パキシルはここ1年半ほど10mg~20mgを服用しています。 どちらも依存性の高い薬ですが、とりあえず即効性のあるデパスに頼って何とか生活しています(パキシル20mgも併用)。 ただ長い目で見た場合、一時しのぎで作用時間の短いデパスより抗うつ剤のパキシルを増量した方がよいのか判断に迷っています。 ご経験のある方、アドバイスいただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • デパス

    デバスとゆう安定剤について 教えてください‼︎ 少し長くなりますが、 6年程前から、目眩、動機、汗(手足脇)、耳鳴り、目の前にチカチカがとんだり、頭痛、息苦しさ、息切れ、火照りがきたかと思えば手と足だけ冷たくなって震えたり、などなどさまざまな症状が出て、毎日なんだか体調がすぐれず、何度か病院にいきました。確かに生活リズムははちゃめちゃの夜型人間。そして思い当たる事は中絶後から体がおかしくなりました。この6年間の間にMRI 2回、血液検査、異常なし。何だか脳神経外科、内科、婦人科、色々な病院に行った気がします。精神的ストレスだろうと眠剤をだされたりしましたが、薬に頼りたくなかったので飲んでません。最近またなんだか体調すぐれないし、急に脇汗が大量にでるようになってしまい嫌で内科へ行ったら甲状腺かもと言われ血液検査。確かに親も甲状腺が悪い。が、また異常なし。何だか落ち込みました。精神的な面では、神経質や不安感、ものすごく緊張する、昔から自覚はありますが、仕事に行ったり遊びに行ったり普段と変わず、体調が悪すぎる事が最大のストレスになっています。先生には、あまり色々と気にせず生活してみなさい。色々と試してみましょう。とデパスとゆう薬を処方されました。 ここで質問なんですが、デパス、この薬、安定剤とゆうことですごく抵抗があります。原因不明の体調不良この症状に安定剤って効果あるんでしょうか?寝る前に0.5mg1錠。薬は極力飲みたくないし、でも、この体調不良が少しでも改善されるならと思っています。副作用なども心配。 もしかして自律神経失調症?とか思ってきたんですけど、これってまた違う病院に行った方がいいんですかね?それとももう気にせず生活するべきでしょうか?脇汗だけはなおしたい泣

  • コンスタンの常用について

    甲状腺機能亢進症を患ってから、なにかと神経が過敏になるらしく、ある時から原因不明の吐気に悩まされ、通っていた内科の先生に相談したところ、コンスタン0.4mgを処方されて、体調が悪いときだけ飲んでいました。いわゆる頓服ということです。 しばらくは、調子の悪いときだけ飲んでいたのですが、最近はふわふわするようなめまいや吐気も頻繁に起こるようになり、1日1錠必ず飲むような毎日になってしまっています。お薬を飲むと、快調ですごせます。ただ、このまま薬に頼る日々がちょっと不安で、このような状況を自然に脱出することができた人がいましたら、どういって抜け出せたのか是非教えていただければと思います。 やっぱりお薬を飲まないと体調が悪い毎日っていうのは、気になるし、嫌なものですよね。 32歳になるまで、健康優良児できた私が、急にこんなことになってしまったので、不安を覚える日々です。 会社にも普通に通い、自覚するようなストレスはたまに起こる程度なのですが、やっぱり心のSOSなんでしょうかね? 30代半ばにさしかかる女性の不安定時期ということも考えられるのでしょうか?独身で子供も産んだ経験ありません。 こういった観点からもアドバイスしていただける方がいましたら、お願い致します。 体調が悪いと気分まで落ち込んできて、嫌なものですね・・・

  • デパス錠の副作用?

    よろしくお願いいたします。 私の祖父の事で心配な事があります。 祖父は86歳と高齢なのですが、毎日デパス錠0.5mgを2~3錠くらい服用しており、その期間は数年という長期に渡っております。 その祖父が最近非常に直ぐキレます。日常のほんの些細な事に対して、怒ったり、時には怒鳴ったりと、驚くほど短気でキレやすくなりました。イライラしていることが非常に多いです。 以前はこのようなことはなかったのですが。 そこで、私は祖父がこんなにキレやすくなったこととデパス錠を長期に渡り服用している事が(量も多いですし)関係あると思えるのです。 祖父は精神的に問題がなんらある訳ではなく、通院している内科で(メンタルではありません)たまたま、夜興奮して寝られない事があると話すと、安心な薬だと処方され、長期に渡り継続しています。 私自身同系統のソラナックス0.4mgを短期間(一ヶ月弱位)服用していたことがあるのですが、その際、副作用と思われる、通常にはない激しいイライラ感を感じ、服薬を見合わせた経験があるので、同じような事が起こっているのではと感じています。 非常に長くなりましたが、デパス錠の服用によってイライラ、怒りっぽくなるといった副作用はあるでしょうか?服用された経験の在る方、どうかお教えください。

  • ピルとSSRIの併用は出来るのですか?

    調べても、詳しくは書かれてなかったので質問する事にしました。 2ヵ月後に、絶対に生理と重なりたくない行事があるので、生理を早めようと思っています。そのためには中用量ピルを使いますよね? 最近、自分はSADではないかと思い始め、その治療にはSSRIを使うらしいです(行こうと思う病院では)。その病院に明日かあさってぐらいに行こうと思っていますが、もし薬を貰ったときにはずっと飲み続けなければいけないみたいです。そのため、生理をピルで早める事が出来ないくなるのか心配です。つまり、SSRIとピルの飲み合わせが良くない、あるいは一緒に飲めないのではないのかと心配なのです。 心療内科で、「ピルとの併用は出来ますか?」とは聞きにくいし、一緒に飲めないと分かったら、心療内科に行くのはちょっと先にしようかと思います。 薬の詳しい名前はわかりません。でも、SSRIと併用できるピルがあるのならば心療内科に安心して行けます。 質問をまとめると、「SSRIを飲みながら、生理日変更は出来るのか?」です。 乱文申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。