• 締切済み

諦めた方がいいのでしょうか?

私は、どうしてもここで皆さんの意見を聞いてみたい質問があります。 ですが、何日経っても回答は来ず…結局、削除してまたその質問文を作りなおしての投稿を繰り返しています。 ここで前に、「重複投稿ですよ」と注意された経験があります。 もう、みなさんに迷惑かけないためにも そのどうしても答えてほしい質問で解決して退会しようとかんがえているのですが… 私のわがままですみません。 やはりみなさんは私が何度も質問していることを解って答えが来ないのか、単純に答えにくい質問なのでしょうか…? 十分前の件では反省しているつもりです。でも、答えてほしいことを書いてはいけないのでしょうか? 私の心配症な性格が良くないと思うのですが(>_<)

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.7

既に良回答がいくつも寄せられていますので、この回答はオマケと思って下さい。 1)話し方のコツについて > 人と話していてもそうなんです!親にもたまに「何を言いたいのかわかんない」って言われます。 私も以前は職場で複数の人からよく「何が言いたいのか良くわからない」と言われていましたけど、大丈夫、直せますよ。 私の場合も、聞く人の気持ちを考えていなかったことがまずかったと今では思ってます。 自分の言いたいことはあるのに、ついつい「説明」から先に話してしまい「結論」を最後にしてしまうしゃべり方が身についていたからでした。 結論をいう前に「だから何が言いたいの?」と遮られてしまって最後まで言えなくなってしまうこともあり、ますます「あいつの話はよくわからん」とされてしまったりしました。 他人が判りやすいように話すコツは、「要点を真っ先に言って、理由や補足は後から付け足す」だったんですね。 意見を求められたら「私は○○と思います。なぜなら……」、賛否を求められたら「私は賛成(反対)です。その理由は……」、質問するなら「○○について教えて下さい。実はこういう事があって……」……と言った具合です。 2)質問・回答文のコツについて > 文章力が足らないんですね… 心配いりません。投稿する前に読み直してみるだけでも良くなると思います。 その時のコツとしては、 ・投稿入力ウィンドウに直接書き込まず、別の文章作成ソフトで書いて納得がいってから、投稿入力欄にコピー&ペーストする ・最初に要点を(出来るだけ短く)書く ・その質問をする理由や経過などの補足を、箇条書きで書く これらの工夫だけで、とても読みやすくなると思います。 このサイトでQ&Aを読んだり書いたりしていると、判りやすい文章を書くよい練習にもなりますので、気軽に利用しましょう。

km-0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> そうですか! これから社会に出る身なので心配でした(・ω・`) 焦って言いたいことをさっさと書いてしまうんですよね(>_<) 話していても同じです。 じゃあ、一番言いたいことは先に言った方がいいんですね! 物語みたいに始まりから書くから読みたくなくなってしまうんですね… なるほど!勉強になります!!(^^) 箇条書きは考えた事ありませんでした… 次の時にこの方法で質問してみたいと思います(^O^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phantasie
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.6

 そんな、「○○さんだから答えない」みたいなイジメのようなことは、いくら何でもありませんよ。  質問者さんも、もちろんそうでしょうが、このサイトの質問者の大部分が本当に悩んでいたり、本当に困っていたりしている人たちです。  私も、本当に困っていたことがあって、質問者として初めてこのサイトを利用しました。みなさん親切に回答してくださって、とても嬉しかったです。そのご恩を返したいと思って、今では回答する立場にまわっています。  ですが、そんな私でも、答えない(答えたくない)質問というのはありますよ。 ・やたらと長い文章の質問→見た瞬間に読むのがイヤになる ・読みにくい文章の質問→これも読みたくなくなる ・質問になっていない→不平不満や愚痴に対して、どう答えろというのか ・文章が支離滅裂→結局、何が質問したいのか分からないので答えようがない ・答えられない内容の質問→自分にその質問に対する知識や経験がない、又はこのサイトの利用規約に違反するような内容の質問である場合  などです。  質問者さんも、自分が回答する立場になって、「どういう質問なら答え易いか」ということを考えながら質問の文章を作れば、みなさん回答を寄せてくれると思いますよ。  上手にこのサイトを利用してください♪

km-0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> そうですね。回答者さんの気持ちを考えていませんでした(>_<) 私も最近では、回答するのが多くなりました! でも、こんな理由で退会しようかと考えていました… 「読みにくい」のが一番嫌ですね(汗) 気を付けます…((+_+)) ありがとうございました! ためになりました(●^o^●)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#220293
noname#220293
回答No.5

No.1の方のお礼欄にリンクが貼られていましたので、見てきました。 No.3の回答者の方が書いておられるように、長いですね。途中で改行などして工夫して、ぱっと見で、見やすくしてはいかがでしょう。No.3の方の書き方なども参考になるでしょう。長い質問文であるなら、なおさら、読んでいただく( あるいは人目を引きつける )工夫が必要でしょう。 gooの方から投稿されたのでしょうね、きっと。 あのカテゴリーで良いのかわかりませんが、OKWaveでしたら、 ビジネス&キャリア → 就職・転職 → 就職 か 転職 ( または履歴書? ) だと良いのではないかと思います。回答が付きやすいのではないでしょうか。

km-0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> そうですね。かなり見にくかったと思います…今まで気づきませんでした(*_*; 文を作っているときに我を失っていました(汗)アドバイスありがとうございます! OKWaveからもできるんですか!? 知りませんでした(*_*;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.4

・質問さんの前質問の方、回答させていただきました。 特に問題のある質問内容でもありませんでしたし、気にしなくても良いかと思います。 回答がつきにくい場合はカテゴリーを変えてみたり、質問の文面を変更したりすると良いかもしれません。 ※このサイトを必要とするなら、退会はしなくて良いと思いますよ。

km-0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> でも、確かに書き方は注意した方がいいと思いました… 自分の質問に回答してくれないのは虚しいですからね(>_<) カテゴリーの判断ができなくて困っていました(汗) ありがとうございます<(_ _)> もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

さて、前回の質問のリンクがNO1の方へのお礼ではられていたので みてきたついでに回答をいれてきました。 質問に関しては >なぜ私の質問には回答がつかないのか。。とさせてもらいます。 質問をみた感想から答えると ・まず文章にとりとめがない。内容をよく推敲して、  まったく自分の事情を知らない人が読んでも、理解できるか  考えながら書きなおしてください。 ・文章の書き方が悪い  この質問もそうですが、改行をせずにどんどん横に書きこんでいる  ので読みにくいのです。20文字で改行するくらいがいいでしょう。  事情の説明、質問の内容などセンテンスの種類がかわるごとに  一行あけるくらいの方が読みやすいのです。 ・文章が長い  あの質問の本質はなにか。  「対応の悪い派遣会社で働きたくないが、会員登録されたかどうかが気になっています」  こういう本質が読んでくれる人にずばりとわかるような表題もしくは、  文章の最初にいれておくと『回答者が食いつきやすい』のです。 正直、最初の5行くらい読んでいて、読むのが嫌になりました。 まずは内容の難しさや回答の難しさ以前でつまづいていると 考えてよいでしょう。 ここは質問数も多く、質問によっては回答可能でもスルーされること はよくある話です。何度も諦めずに質問することは悪いことではありません。 ただ、カテゴリーを変える。文章の長さを変える。質問する時間帯を 変えることによって、回答がつく場合もあることを覚えておきましょう。

km-0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> 一行が長すぎますよね…私も自分の質問見たら回答しないと思います(^^;) 人と話していてもそうなんです!親にもたまに「何を言いたいのかかわかんない」って言われます。文章力が足らないんですね… 書くことに夢中になって文の構成をまったく考えていませんでした… 反省します(汗)このままでは誰も私の質問を答えてくれませんね(*_*; narara2008さんの文はとても見やすいです! 参考にさせていただきます<(_ _)> 詳しいアドバイスありがとうございました! 退会はもうちょっと考えてみようかと思います... 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

答えが返ってこない理由 (1)答えが分からない≪意外と専門的な質問で分からない事多々ありますよ≫ (2)その時間に判る人が見ていなかった (3)質問になっていなかった 以上の3点が考えられますが重複投稿で注意と有りますが 質問題の項に何度目ですがすみませんとか書けば、理解してくれる人もいますよ(^^) 判らないままで締め切るより良いと思います 私は重複投稿であろうが無かろうがわかれば答えていますよ(^^) 頑張って下さい

km-0923
質問者

お礼

回答ありがとうございます<(_ _)> 何度も投稿することはよくないと考えているので、この質問を最後にここを退会するつもりです。と、書いています。(でも、本当に回答が来たら退会します。) アドバイスありがとうございます。がんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

えーっと、全ての質問に回答が必ず来るとは限らないです。 私自身、全ての質問に目を通していないですし、正確に答えにくい質問は答えないようにしています。 あなたの質問にだけ回答が来ないわけでは無いということをご理解ください。 あなたの過去の質問がどんな内容であったのか分かりませんので、回答をしにくい内容だったのかもしれません。又は、たまたま目に留まらなかったのかもしれません。 わたしは質問を見るとき、大抵は最新の質問一覧から見ています。しかも1ページ目だけ。その後は更新しながら1ページ目だけを観察。理由は2ページ目以降は新しい質問が出てると1ページ目に見た質問が移動して来てしまうからです。 今回、あなたの質問に答えているのもたまたま最新の質問一覧の1ページ目にあったからです。はっきり言って偶然です。 新しい質問が出てこない状態のときはカテゴリーから見ますが、それも1ページ目くらいしか目を通しません。 全ての人がわたしと同じように使っているとは思いませんが、こういった使い方をしている人もいるのだ、と思ってください。 また、過去の質問に関する事であれば、そのときの質問ページをリンクしていただけると、見に行く事ができるので、もしかしたら回答できたかもしれません。範囲外だったらごめんなさい。 長文で失礼しました。

km-0923
質問者

お礼

いえいえ、詳しい回答ありがとうございます<(_ _)> 私も、思えばそうですね…過去の質問はあまり見ません… でも、前から何回も投稿しているのに回答が一度も来なかったということは 答えにくかったと思い、反省しています。 一度で納得しない自分が悪かったのかもしれません。 ありがとうございます! では、貼らさせていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4852090.html 範囲外でも、見て下さるなら嬉しいです(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイト運営されてる方に質問

    あるサイトに募集の投稿をしようと思っています。 多数の募集をかけるために複数のyahooメールアドレスで重複して投稿するつもりですが、同じパソコンから複数発信していることは管理する側の方はわかるものなのでしょうか? 注意事項で1人1投稿に限るとかいてあったので、削除対象になってしまうのかと思いこちらで質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 「投稿に関連するものがある場合」って不快なんですが

    私の質問に寄せられた回答が削除されました。 回答といえるものではなかったので削除は当然と思います。 が、事務局から届いた回答削除の知らせに、 「なお、****様(私のID)の投稿に関連するものがある場合、必要に応じ、 あわせて削 除/編集を行います。あらかじめご了承ください。」 という一文が付記されています。 ****様(私のID)の投稿に関連するものがある場合というのは、 回答に対する私のお礼文を指すものと判断します。 なんだか私のお礼にまで規約違反があるかのように読めて不快です。 数ヶ月前に一度、この件について事務局に問い合わせをしたところ、 いただいたご意見については検討させていただきますと返答がありました。 しかしその口の下でまた同じ一文が付記された報告メールが届いたので 検討の件はどうなってるのか?と問い合わせたところ、 意に添えるとは限りません!とちょっと切れたような返答。 話になりそうもないのでそのままにしてあります。 で、件の一文はずっと続いています。 以前、一時期、 回答を削除するとお礼も削除されてしまいます。 ご迷惑おかけして申し訳ありません。 という一文が付記されていたこともありました。 これが常識的な対応と思うのですが・・・。 どう思いますか?

  • 質問側と回答側と、どちらが厳しく管理されてますか

    私は質問も回答もするのですが、私見としては質問者に対する管理の方が回答者に対する管理よりも厳しいと感ずるのですが、皆さんはどう感じてますか。 例えば気の抜けた投稿する際、質問する際には注意深く推敲した質問文・お礼文を書かないと削除される可能性が高まるのですが、回答する際には気楽に気の抜けた失礼回答してもなかなか削除されない、という感じなのです。 この件に関連して皆さんの投稿を見ることが有るのですが、多くの人が質問者が回答者よりも優遇されており、回答者側が厳しく管理されてる……という意見を多く見ます。 私の経験では逆なのです。 これは皆さん、ほとんど質問してないので質問者側の苦労を知らないのでは?と思ったりするのですが、どうなんですかね。 やっぱ、客観的に見てもそう感じてます?

  • これって削除されたという事ですか?

    以前「dhiaburosu」というIDでこのサイトを利用していた中2の者です。迷惑メールがたくさん来てしまって困った為IDを変更して、今はこのIDを使っています。早速質問ですが、自分は今のIDと昔の「dhiaburosu」のIDでそれぞれ一回ずつ、18歳未満にも関わらず「性の悩み」のカテゴリーに当てはまる質問をしてしまいました。 昔のIDの時質問する前に、どのカテゴリーから性の悩みのカテゴリーが出てくるのか分からないので、性の悩みの質問を見た事があったので、「18歳未満の閲覧についての注意書き」が出てこず、忘れてしまっていて気がつかないまま投稿してしまいました。自分の不注意が原因なので、今はとても反省しています。 ここで質問です。 今のIDでしてしまった質問は自分で削除出来たのですが、昔のIDの頃に質問した物が消そうと思って探しても、サイト内に見つかりません。削除されていて、「これからは注意する様に」ならそのままなら構わない(今は良く読まなかった自分が悪いと反省しています)のですが、もしこれが原因でID停止や家に電話がかかってきたりなんて事になったら困るなぁと思い質問しました。 この場合、すでに削除されてしまったと思って良いのでしょうか? そして、もし削除されていた場合どの様に対応すればいいのか、またこのサイトの運営スタッフさんはどの様な対応をするのか教えていただきたいです。長文&乱文失礼しました。それでは回答お願いします。 最後にもう一度だけ言いますが、注意書きを読まなかった自分がいけかったと反省しています。運営スタッフの皆さんと教えてgooの皆さんにお詫びします。申し訳有りませんでした。 それでは回答お願いします。

  • サイトの規約を、サイト運営スタッフは守れていますか?

    最近、私の質問を直リンク、つまり特定も特定しておいて、 滅茶滅茶だのと非難するだけして即退会、(いつもの やりくちです) ということがあり、 すでに、何も問題ないはずの私の質問を、的外れで奇妙な屁理屈でもって、ていよく誹謗中傷されるという、非常な不愉快を味わわされた直後でしたので、思わず、こちらも、それに関する質問をしたところ、温かい御意見をいただいた最後の御回答者さまに返事する前に、削除されてしまいました。 私自身の削除された質問は、あるていど、その恐れを踏まえてはおりましたものの、それにしても、元々原因になっている、もろ特定のうえ非難している質問スレのほうは、なぜに削除しないのですか? 肝心の運営側が、明示されている規約を守らないと、どういうことになるでしょうか。 また、 その直リンク&非難即退会者は、ハンドルネーム自体は毎回同一で、質問や回答あわせて50件ほどしてきているのだから、なにも私一人に向けて投稿しているわけではないのに、などと言いますので、 退会していても、50件もあれば、少しは出てくるはずと思い、こちらで検索してみたのです。 …案の定と言うべきか、出てきたのは、私への投稿だけでした。 どういうことですか。 やはり、嫌がらせ発言だったのでしょうか。

  • 元カレからURLが届きました。申し訳ございません。

    私のとった軽率な行動がもとで、多くの方にご迷惑をお掛けし、深く反省しています。 申し訳ございませんでした。 なんてお詫びすればいいのか、本当に申し訳ありません。 どんなお叱りでも受けて当然ですので、遠慮なくおっしゃってください。 ただ流産のことだけは、触れずにとお願いしてもいいですか?わがままですが、すみません。 あと、こんな私を応援してくださった方。ありがとうございます。 涙があふれました。ごめんなさい。ウザいですよね。 こんな質問も迷惑ですから少し悩んでいました。 でも、どうしても謝りたくて。ごめんなさい。 彼の性格は知っていたのに、関係の無い親切な方々を巻き込んでしまいました。 私の質問にも丁寧に親切に答えてくださった方々に、恩をあだで返すことをしてしまいました。 ごめんなさい。本当にごめんなさい。 お目にとまる前に削除されることを避けます。 質問ですが、失恋から立ち直る方法を教えてください。 この質問を見て訳が分からないと思った方にも謝罪いたします。申し訳ございません。

  • 違反削除

    私は、知恵袋さんとgooさんとOKWAVEさんの三か所へ回答投稿をしています。 視力と言う専門分野ですから、OKWAVEさんへの回答は「たまに」です。(質問が少ない) この僅かな回答投稿がどんどん削除されてしまいます。 視力の分野は難しい回答になりますから時間を費やして書くのですが「質問が重複したから回答も削除」とバッサリ。ここ3件も続きました。 「回答しても何の利もないのだからカットしたことを許せ」です。 私の回答はそんなに軽いのでしょうか 回答を募るなら、回答が出る前に重複した質問はカットすべきではないんでしょうか。 もう、回答するのは嫌になっちゃいます。 やっぱり知恵袋さんに居座るべきかも知れません。 回答される諸姉諸兄は如何がお思いでしょうか?

  • 違反投稿へのペナルティーについて

    ここのコミュニティーについてですが、 利用規約に反する投稿をした会員への利用停止や強制退会などの ペナルティーと言うのはないでしょうか? 少し前に他の会員に対しての誹謗中傷で投稿文を削除された方が いましたが、2日もたたずにもう普通に投稿を再開していました。 また違反投稿をしては削除、だけの繰り返しではキリがありません。 利用規約やFAQの方で探したのですが、見当たらなかったので ここで質問させて頂きました。ご存知の方が居られましたら、 よろしくお願い致します。

  • 質問です

    SNSについて質問です 知人がSNSサイト内で 違反画像を投稿してしまいました。 少し過ぎ、画像を削除をして下さいと、警告メールが来たので 知人は反省し、削除し、その場でサイトも退会しました。 こういった場合 サイト側とすれば 本人が退会したので おとがめはナシですか? 本人は、悪い事をしたなあ~と もうサイトに戻るつもりも無いそうです

  • 以前の投稿について

    私は前に1度退会して再登録しています。 前に投稿した質問、回答を誰にも見られないようにしたいのです。 回答済みのものは削除できないようになっているのは分かりますが、 どうしても見れないようにしたいです。 何とかできないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.33の名前の候補が選べないというお悩みです。宛名入力の時に、名前の漢字候補が複数出るが、選択できるのが上記二候補までで、それ以降の候補名を選択することができないとのことです。
  • 筆まめVer.33の宛名入力時に名前の漢字候補が複数表示されますが、選択できるのは上記二候補までで、それ以降の候補名を選択することができません。
  • 筆まめVer.33を使用している際に、宛名入力時に名前の漢字候補が複数表示されますが、選択できるのは上記二候補までで、それ以降の候補名を選択することができないという問題が発生しています。
回答を見る