• ベストアンサー

木のおもちゃ

actiの回答

  • acti
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.6

少し前におもちゃの専門家の方のお話(講演会の小型版)を聞く機会がありました。 その時、一番お勧めだったのが白木の積み木です。(色がついてちゃダメだそうです。) 話すと長くなるし、私じゃうまく話せないと思うので、詳しい理由はご勘弁下さい。 一つだけ簡単に言うとすると、例えば数個の積み木で車を作ったとします。 白木の積み木だと、「これは消防車」「これは救急車」と子供の頭の中で想像して遊ぶことが出来るそうですが、色付の積み木だと赤い積み木は消防車にはなっても救急車にはなり得ない(想像のなかで)のだそうです。 言われてみたら素人でも理解できる理由ですよね。 積み木は一番長い期間遊べるおもちゃです。 1才だと2個3個と積み上げることに喜びを感じますし、5才くらいになったら想像力を働かせて大作を作りますよ。 ただ結構高価なのですでに5才の我が家では遊ぶ期間が短いだろうという理由で買うのを断念しました。 あの先生のお話をあと3年早く聞いてたら絶対に白木に買い換えたんですけどねー。

aachi
質問者

お礼

白木の積み木の話は私も聞いたことがあります。あと尺がきっちりしていて面取りしていない物がいいとか・・・。 ただ下の方にも書いたんですが、積み木は上の子の物があるんです。質問に書き忘れてしまってすみませんm(_ _)m 私が聞いた話では、積み木は年齢×100個は必要とのことなので、そのうち買い足そうとは思っています。 でもいい物ってやっぱり高価なんですよね~。そうそう次々と買うわけにもいかず、頭の痛いところです。 その分長く(できれば孫の代まで(^^;)遊んでくれるといいんですが。 ご回答どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 木のおもちゃさがしています。

    1歳の娘にきのおもちゃを買ってあげようと思っています。 木馬とか木のパズルなんかいいなぁ~と HPとかお店を知ってるかたいましたら教えてください。 あと、こんなおもちゃがよかった♪なんていう、のもおまちしています。

  • おもちゃメーカー「バヨ」

    来月1歳になる娘を育児中のママです。 オークションで「バヨ」という木のおもちゃをみつけたのですが このメーカーのおもちゃをもっていらっしゃる方がいれば感想をうかがいたいです。 インターネットで口コミを探してみましたがほとんど見つからず、 ボーネルンドで取り扱っているようなのですが 遠方なため(住んでいる県にないのです)なかなか行く機会がありません。 娘は木のおもちゃが好きなようなので、誕生日になにか買ってあげたいなと思っています。 またもし他のメーカーでもなにかおすすめの木製のおもちゃがあればぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 10ヶ月の息子が喜ぶおすすめの木のおもちゃを教えて下さい!

    現在10ヶ月になる男児の母です。最近つたい歩きが多く、押し車のような物を購入しようかとトイザラスへ行きましたが、あまり気に入るものがありませんでした。出来れば木のおもちゃで、この頃の息子が喜ぶおもちゃを購入してあげたいのですが、子育て経験のある方で使ってみてよかったお薦めのおもちゃ等がありましたら教えて下さい。木製でなくても、子どもが喜んだものがありましたら教えて下さい!

  • 木のおもちゃ

    大人のおもちゃだったと記憶しているので、このカテで出してみます。 数年前(もしかすると10年くらい前)にNHKの教育テレビだったかで、平面で立方体に見えるように木を組み合わせていく、と言うのを見たことがあります。 木の色や木の目を見ながら、自然に見えるように、組み合わせていく、と言うものだったと思うのですが、その頃からお店等で探しているのですが、ありません。 途中から見たので、もしかしたら手作りだったのか、と思うのですが、5歳の息子とぜひやってみたいと最近特に気になっています。 少しでも情報をいただけるととても嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 子供のおもちゃ 木とプラスチック どちら派ですか?

    来月2歳になる女の子のママです。 おもちゃの話になると、やたらと木のおもちゃを周囲に勧められます。 ですが、正直いって私はプラスチック派です。 キャラクター物の方が子供受けがいいし、プラの方が洗いやすいなど手入れが簡単だし、何より安いし・・・。 皆さんは、木とプラスチック、どちら派ですか? 今後の参考にしたいので、理由も是非聞かせてください☆

  • 木のおもちゃ

    0~3歳くらいのお子さんをお持ちの方で、木の玩具にこだわって与えている方がいらしたら教えてください。 1. おすすめのメーカー 実店舗、ネット、通販問わず木の玩具を扱っているショップはいくつか知っています。 安全性、材質、作りなどの点で良いと思われるメーカーはどんなところがありますか? 2. 積み木はどのくらいの量を用意していますか? まだ6ヶ月なので、白木の積み木 (アルビスブラン・スイスのパーツ44個)1セットだけです。今後、少しずつ増やしていきたいのですが、基尺などの関係でメーカーを統一した方がいいでしょうか。 今のところ童具館が気になっています。他におすすめはありますか?

  • 木のおもちゃ、消毒していますか?

    いつもお世話になっております。 6ヶ月の息子の母親です。 家に木のおもちゃがたくさんあるのですが、うちの息子はいつもペロペロなめています。 母が「あんまりなめてばっかりいたら今にカビが生えるのではないか、消毒した方がいいのでは?」と言っています。 私はあまり考えたことがなかったのですが、確かに汚いかな?とも思います。 やっぱり消毒したほうがいいのでしょうか。 その場合どのような方法でするべきでしょうか。 皆さんはどうされていますか? 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • このおもちゃ長く遊べますか?

    このおもちゃ長く遊べますか? こんにちは。2歳3ヶ月の息子と3ヶ月の娘がおります。 息子が1歳半くらいの時、おもちゃ屋さんで夢中になっていたわくわくコースターというおもちゃがありました。もう無我夢中でこんな面白いおもちゃがあるんだ~という表情でした。 球や車をスロープに転がして遊ぶものなんです。 最近児童館に行くと似たようなおもちゃがあって楽しそうでした。 買ってあげようかなと思っていましたが木製なのでちょっと高い・・。 ずっと遊んでくれるならいいのですが飽きられると悲しいので悩んでいます。 持ってる方、使ったことのある方、分かる方アドバイス欲しいです。 宜しくお願いします。

  • トイプードルのおもちゃ

     8ヶ月のめすのトイプードルを飼っています。  遊ぶのが大好きなようで、いろいろなおもちゃを与えています。 そのなかでも、木製のくわえて遊ぶおもちゃが好きなようですが、噛んでどんどん食べてしまうのが、心配です。また、噛みすぎて、歯茎から血が出ているのにもびっくりして、これまた歯が折れてしまうのではと心配です。  もう少しやわらかいものがいいのかと思い、縄でできたおもちゃも与えてみましたが、すぐに飽きてしまい、とりあげた木のおもちゃをねだられます。どうしても木の感触が好きらしく、敷居をかじったり、子供の積み木をかじることもあります。  家を食べられるのは困りますし、犬が好きなおもちゃを取り上げてしまうのもかわいそうなので、犬が安全に遊べる木のおもちゃ、もしくは、木のおもちゃにかわりそうなものをご存知の方がいらしたら、どうぞお教えください。

    • ベストアンサー
  • おもちゃの取り合い、親はどうしますか?

    うちの3歳になる長男の事なんですが・・・ 2ヶ月しか違わない男の子とよく遊びます。 その子のママとも仲良くしています。息子もそのお友達と遊ぶのが大好きなんですが。 とにかくおもちゃの取り合いなんです。取り合いと言うか、ほとんど取られっぱなしですが。 その友達は息子が遊んでるおもちゃに興味を示します。そうすると何も言わず、バシッと取り上げます。 息子は何も言いません。黙って我慢してることもありますし、私に取られたと言いに来ることもあります。 親として見てて辛いのですが、私としては頑張って取り返して欲しいです。ちょっとぐらい気が強くないと・・・と思ってます。 でもその友達も3歳ですので、『貸して!』と言って順番を待って欲しいのですが、その子のママは『取ったもん勝ち。どうしても遊びたいなら奪い返せばいい。』という様な事を言います。私もその意見に反対ではないのですが、それでも何度も続くようなら注意してもいいんじゃないかとも思います。 そしてこんな事も言います。『子供のけんかに親が口出ししない方がいい。すぐに親に助けを求める子になってしまう。』私もそう思いますが、息子の姿を見てると、かわいそうになってしまって・・・。 こんな事は幼稚園に行くようになってもあることでしょう。しかし、見てしまうと子供以上に親の方が辛くて・・・。 みなさん、こんな経験ありませんか?

専門家に質問してみよう