• ベストアンサー

この場合、含水率をどのくらいまで下げるべきでしょうか?

ある果実を乾燥させて、そのまま圧縮して錠剤化し、保存剤を使わずに、半年か一年ほど保存したいのですが、含水率はどのくらいまで乾燥させた方がよいでしょうか? その果実の含水率と水分活性は以下です 含水   水分活性 17.9 0.51 28.6 0.7 21.2 0.6 22.7 0.5 6.3 0.43 25.6 0.63 23.8 0.52 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.2

画像データのマークが2種類になっているのは、どんな意味があるのでしょうか? 「食品を長期保存したい場合、含水率は5%まで落とす必要があると聞いたことがあるのですが、10%でも良いでしょうか?」とお尋ねですが、保存可能な含水率は食品の種類によって異なります。だからこそ水分活性を目安に使うわけです。一般的に、水分活性が0.5以下になるような含水率であれば、微生物が増えることはないと考えられています。

howareyouh
質問者

補足

>画像データのマークが2種類になっているのは、どんな意味があるのでしょうか? 2つの乾燥方法があり、正方形の色の薄い方だけをどうかご参照ください。 含水  水分活性 23.8----0.52 とありますので、含水率が20%近くあってもよいということでしょうか?含水率20%だと、かなり水分があり、いかにもかびそうなイメージです・・・

その他の回答 (1)

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

データを正しく読めているかどうか、ちょっと自信がありませんが、 お示しのデータでは、含水率と水分活性の対応関係にかなりの変動があるようですね。 含水率と水分活性の回帰をデータの中心辺りを通るものとして、微生物が増殖しない水分活性を0.5とすると、これに相当する含水率は15%、ばらついている内の下の方のデータ使うと12%あたり、上の方のデータでは20%を超える含水率でも水分活性が0.5くらいですね。

howareyouh
質問者

お礼

みずらくてすみません。 含水率--水分活性 22.7----0.5 6.3-----0.43 25.6----0.63 23.8----0.52 一応数値をグラフ化した画像も添付しておきました。薄い色の正方形の点です。 食品を長期保存したい場合、含水率は5%まで落とす必要があると聞いたことがあるのですが、10%でも良いでしょうか?

関連するQ&A