• ベストアンサー

石原ファミリーはなぜ慶応?

石原都知事家は4人の子全て慶応大学で、3人は慶応幼稚舎から、1名は中等部からですが、なぜこんな幼い時から大学を決めてしまうのか凡人の私は理解に苦しみます。石原都知事本人は一橋ですし、子の未知なる可能性を考えれば東大も決して無理なことでないと考えます。 石原家だけでなく、世の親御さんで慶応幼稚舎に入れたがる人、東大・旧帝一工の可能性を捨ててまでそうなさるお気持ちが理解出来ません。 子が自分は東大に入りたたかったとか言われることとか、東大コンプになったらとかの心配なさらないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 リスクヘッジとも言えなくもないのでしょうが自分の子には躊躇しますね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

心配しないのでしょう。私なら慶応に小学校から入れる財力と子どもに学力があるなら入れちゃいます。 すくなくとも、受験という修羅場をくぐらなくて良いですから。 慶応なら東大コンプレックスなんて、おそらく感じないでしょう。 官僚のトップを目指すなら未だに東大かも知れませんが、そうじゃないなら、少なくともネームバリューという意味だけなら慶応なら十分だと思います。 石原都知事のように、財力もある人なら子どもに受験勉強で窮屈な思いをさせたくないと思うのもありだと思いますよ。 子どもがどうしても東大に行きたいと思うなら、中学や高校受験で別の進学校を受けても良いし、慶応高校から東大受けても良いわけですから。

syouyks
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 慶応附属に入った方は、医学部を除いて他大学受験はまれだそうですから、慶応附属入学=慶応大学入学が現実だとか・・・。

その他の回答 (7)

回答No.8

一般的な話をしますと、息子が東大に入れると思えば、大学受験をさせるでしょう。そうは思ってないのではないでしょうか。 ただし、一番重要なのは、子供の人生は子供のものであって、親のものではないということです。 親が一番やってはいけないことは、子供の可能性を否定したり、閉ざしたりすることです。 子供が東大に憧れて、大学受験のために進学校へ進学を希望すれば、親はそれをサポートすべきではないでしょうか。 もし仮に失敗したり、浪人したりすることになっても、その経験も子供の人生ですし、子供の財産でしょう。 自分の人生で挑戦する子供の権利を、親が奪っては絶対にいけません。 もし親や親戚が、ある上位の私立よりも格下の大学を出ていれば、その学校でも満足でしょうが、 親や親戚が東大しかいなければ、当たり前に東大受験を勧めるのではないでしょうか。 企業などの権力構造の中にいない女性というものは、 東大や一橋・東工大と、その他の私立との間に、暗黙の扱われ方の違い・見られ方の違いがあることを知りません。 それは一生続くものです。 私立総合大学の団結が強いのは、個人では勝てないということの裏返しかもしれません。 東大を目指されることを勧められた 貴方の一番尊敬される兄上は、一番賢明であられたかもしれません。 因みに、石原家については、子供よりも、一橋出の慎太郎の方がはるかに才能があると思っている人は多いでしょう。 一般的に付属校に入ってしまうと勉強など努力しなくなってしまう人も多いですが、 付属校でも周りに流されて遊んでしまわなければ、大学受験を目指すこともできます。 大学はたくさんありますが、理系であれば以下のような資料もありますので、大学選び等でご参考になればどうぞ。 平成20年度 国家公務員採用I種試験合格者数 理系区分(理工・農学・人間科学系区分) ★は私立大学 1 東京大学 193 2 京都大学 96 3 東京工業大学 47 4 北海道大学 44 5 九州大学 39 6 東京理科大学 36 ★ 7 早稲田大学 34 ★ 8 東北大学 27 8 大阪大学 27 10 名古屋大学 22 11 立命館大学 16 ★ 11 筑波大学 16 11 東京農工大学 16 14 神戸大学 14 15 広島大学 10 16 岡山大学 9 16 千葉大学 9 18 慶應義塾大学 6 ★ 19 金沢大学 5 20 大阪市立大学 4 21 一橋大学 3 21 中央大学 3 ★ 23 同志社大学 2 ★ 23 上智大学 2 ★

syouyks
質問者

お礼

石原さんのことは石原さんしかわかりませんよね。 よく聞くのは慶応の親は慶応にいれたがる、早稲田の親も慶応に入れたがる。東大眼中になしなんですね。うーん、幼稚舎入れて後悔したとか、幼稚舎出でえらくつまらないとかいう人いないのでしょうか

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.7

私も地方出身なので、娘が中学受験したときの 東京の私学への人気には驚きました。 特に女子校だと、医・歯・獣医学部狙い以外は、 地方国立よりは東京私立が人気でしたし、学校でもそういう方針でした。 結局娘は外部受験しましたが(東大ではないです) 中高で受けたカリキュラムは、公立にはない面白いもので 6年間楽しかったと思います。 そして、6年を共にすごした友人にも恵まれました。 幼稚舎から大学まで行けば、16年を共に過ごした友人ができるのが ひとつの魅力と思う人もいると思います。 そういうネットワークを作るために私学に入れる人もいらっしゃるそうです。 私自身、企業で勤めていた時に、高校から慶應という方がいらっしゃいましたが、慶應時代の友人はかけがえのないものだし、 7年間のテニス仲間との交流は、40才近くになっても続いていらっしゃいました。 主人は国立出身で、民間企業に勤めていますが 国立出身者って、人数が少ないですよね。 看板にふさわしい仕事をして当然という雰囲気や 少しでも弱みを見せると、「お勉強はできたんだろうけど・・」的な 扱いを受けるので、それはそれで、たいへんみたいです。 稲門会や三田会などの私立同門会の持つパワーと仲間意識は、ある意味うらやましいみたいです。 卒業しても早慶戦となれば集まって、声をからして応援する仲間に入りたいという人もいます。 石原さんも、私学には私学の魅力があるし、 後は本人次第ということで、慶應を選ばれたのかもしれません。 早慶を出ていて、仕事がうまくいかなければ、学歴のせいにはできないんじゃないでしょうか? それならば、学歴コンプを持つのも、おかしな話だと思います。

syouyks
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 1年前までは子がどこの高校に入ろうがまったく興味なかったんですが、妻が癌で急死してからお母さんになったんでしょうか、やたら気になるようになってしまいました。恥ずかしながら慶応のなんたるかよくわからなくて兄弟と掲示板に頼ってしまいました。ほとんど考える間なく決断し、決断したあと、うじうじ考えてる次第です。掲示板等で情報を調べると慶応ってさっぱりわからなくなってしまいます。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.6

慶應幼稚舎の受験で親の出身大学、職業、年収を書かせるのは遺伝とかではなくて、親が年収が高ければ(それに加えて慶應出身だったりしたら)それだけ慶應への寄付金が多いだろう って魂胆です

syouyks
質問者

お礼

回答有り難う御座います。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.5

 よほどのヤンチャをしない限り(逮捕されるとか、留年しすぎるとか)「最低限慶応に進学」という保証があるのはそう悪い話ではありません。また、子の未知なる可能性を考えたとき、そう楽天的にはなれねぇやという気がしてなりません。 #今がピークでない保証はどこにあろう?  そもそも塾では(負け惜しみかもしれないが)とか「ああいう勉強馬鹿になっちゃおしまいだ」的なという気風があります。そもそも(論としてはかなり古い話になりますが)官学と私学は目指すモノが異なりますし。  あと、大学受験をしないので逆に他の大学のランクって判りません。東大は難しそうだ、ぐらいはさすがに判りますが、明治と東北と上智と千葉と龍谷と関西学院を序列化しなさい、と言われてもねぇ、知らんがな。  プラスして、最低限が保証されている分、余った時間と労力というリソースを好きなことに振り向けることができます。  ま、大概は益体もないことに使って碌でもないのが育ちますが、希に「趣味は勉強」というのや「●●なら負けない」というのが出てきます。これが数パーセントでも得られるというのがエスカレーターの利点であろうかと思われます。  ちなみに医学部以外で多大受験すると、推薦されなくなります(医学部は制限が厳しいのでボーダーの奴は併願する)。

syouyks
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 子はサッカー命みたいな感じでありますから、子にとってはいいのかもしれません。 御曹司の子達は安全面とかもあるのでしょうか、またある種帝王学的な教育を受けられるとかですね(独立自尊の精神ですか)。 一族の遺伝子を冷静に分析すると、内の子が一番東大に近いとこまできた感じがして、惜しくなったという状態です。 東大行きと慶応行きのキップを渡されたら、99%が東大行きを貰うと思うのですが?。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

ある意味「東京ローカル」の現象だと思います。 私立大学のステータスが他の地域に比べて際立って高い。 早慶(特に慶)はそのイメージリーダーですからね。 首都圏に範囲を広げても人口で言えば日本の4割くらい。 残りの6割の日本人にはあまり理解できない価値観だと思います。 地方の特に年配層には、早慶は有名校ではあれど難関校だとは思われて いません。進学校の高校生も、基本的には今も昔も国公立狙いです。 私も田舎モノなので、子どもが難関中(難関小学校というのが本当に あるのかは疑わしいです)に入る力があれば、大学まで続く付属校には 行かせたいとは思いません。受験校を勧めます。仮に国公立や早慶に 行けなくとも、両親がくぐった大学受験を、苦労してしっかり体験して 糧にしてもらいたいと思います。 語弊があるでしょうが、高い金を払って「周りのネットワーク頼み」の ユルい人生を送らせたくはありません。“楽”させたいとは思いません。 東京で一生を過ごしてほしいとも思いません。東大に「行こうと思えば 行けた」なんて間違っても言わせたくありません。 行こうと思うなら本気で目指せ、と。

syouyks
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 >残りの6割の日本人にはあまり理解できない価値観だと思います。 私は九州の中央付近の出身で、5人の兄姉がいますが、男3人甥1人 は国立の法出です。彼らに子の相談したら全員慶応賛成、だったんですね、ですから田舎でも変わらないのですよ。特に3人の姉は少々興奮気味で絶対慶応でした。姪達も慶応です。一番尊敬する兄は、東大目指させたらどうだとの意見でした、しかし、圧倒的な女性軍の慶応嗜好のため、もし東大目指して学力伸びず、マーチさんとなったらと、ちょっと怖くなり、慶応高校説得となったわけです。子も納得し、今じゃ部活のことで頭がいっぱい状態で、このダメオヤジだけがいつまでもうじうじとしている状態です。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.3

可能性を捨ててるわけではなく単に慶応幼稚舎に入れば そもまま慶応大学へ進学出来るので入れるものなら非常にラクなのです 特に慶応幼稚舎の場合 親の大学 親族の職業や年収欄などの記載欄もあります 叔父の石原裕次郎氏も慶応出身ですので入れやすかった部分も あると思います 東大に行きたければ自分で勉強して受験しにいけばいいだけの話です し 受験しからといって内部進学がおじゃんになるわけではありません 特に政界は国会議員は1/3くらい慶応出身なので 色々やりやすいのです 関東に住み続けるになると決めてるなら わざわざ東大以外の国立へいく必要はないですね  

syouyks
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 >特に慶応幼稚舎の場合 親の大学 親族の職業や年収欄などの記載欄 >もあります そうなんですか、遺伝ということを考えれば重要な情報ですよね。 >受験しからといって内部進学がおじゃんになるわけではありません 外部受験者は慶応大学の推薦を受けられないと聞いたのですが?

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

別に慶應幼稚舎に入ってもそのまま慶應大学まで行かなければならないという決まりはありませんので 当たり前ですが 一部の優秀な人間を除けば幼稚舎上がりは上を見たりはしないので、東大コンプなどは感じません ご安心ください

syouyks
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 >一部の優秀な人間を除けば幼稚舎上がりは上を見たりはしないので、 >東大コンプなどは感じません ご安心ください 他大学なんて眼中にないのでしょね。

syouyks
質問者

補足

実は今度息子を慶応高校に入れるんですね、当初県立を考えていたんですが、慶応高校に合格したためさんざん悩んだ末慶応に決めました。 子は最初県立と言っていたのですが、自分が説得するような形で慶応に決めたので、今更どうしようもないのですが、子の可能性を絶ってしまったような罪悪感に襲われ悩んでいます。それで今回の質問の主旨は気持ちを整理したいため、幼稚舎等を選択される親御さんのお気持ちを知り、慶応を選択してよかったと思いたいのです。

関連するQ&A

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教

  • 石原慎太郎都知事が支持してる方はなぜですか?

    私は、石原慎太郎都知事が嫌いです。 ですが、この方が都知事として続けられているのもそれなりに支持してる方がいてるということですよね。私には理解できませんが。 で、支持してる方はどういう理由で支持してるのですか?

  • 一橋大と慶應大

    つい最近慶応大経済学部に合格しました。国立、前期は東大、後期は一橋大商学部にしています。東大はまだ結果が出てませんが、落ちた時のことを考えて質問しようと思います。将来民間企業で就職に就きたいと思っています。もちろん人物本位の採用が最近の流行だとはわかっています。そこで質問なのですが民間企業、というか公務員以外の分野の就職では慶応と一橋のどちらが上だと思いますか?やはり学閥などが強いなら慶應でしょうか?看板の経済ですし…けど一橋大も看板の商学部か…。 僕が聞きたいのは公務員以外の分野の就職だとどちらが強いかであって、大学受験のレベルだとどちらが良いか、ではありません。 なるべく社会に出ている方にお願いします

  • 慶應大と一橋大

    つい最近慶応大経済学部に合格しました。国立、前期は東大、後期は一橋大商学部にしています。東大はまだ結果が出てませんが、落ちた時のことを考えて質問しようと思います。将来民間企業で就職に就きたいと思っています。もちろん人物本位の採用が最近の流行だとはわかっています。そこで質問なのですが民間企業、というか公務員以外の分野の就職では慶応と一橋のどちらが上だと思いますか?やはり学閥などが強いなら慶應でしょうか?看板の経済ですし…けど一橋大も看板の商学部か…。 僕が聞きたいのは公務員以外の分野の就職だとどちらが強いかであって、大学受験のレベルだとどちらが良いか、ではありません。 なるべく社会に出ている方にお願いします

  • パンダ死亡と石原都知事の責任

    上野動物園のパンダ死亡しましたね 都知事は尖閣という名前を付けろなどとふざけていましたが… これはパンダ飼育の難しさを理解していながらにして、死に至らしめた上野動物園、ひいては東京都、つまり石原都知事の責任ではないでしょうか?

  • どうして有名人は慶応大学病院へ

    最近、有名人(ZARD、某大臣)が慶応大学病院でなくなっております。なぜ、有名人や金持ちの人は、ほとんどが慶応大学病院へ行くのでしょうか?過去にも石原裕次郎さんも慶応病院だったと記憶しております。もっと権威のありそうな(優秀な医者が揃っていそうな)東京大学病院、京都大学病院がよさそうな気がするのですが?テレビで見ていても、まず、信濃町の慶応病院とアナウンサーが言っているは非常によく聞きますが、東大や京大はほとんど聞きません。昔から非常に疑問でした。

  • 慶應が司法試験のトップに

    平成25年司法試験の法科大学院別の合格率、合格者数は、ともに慶應がトップでした。東大、京大、一橋までも抑えてトップになったのは凄いと思います。 そこで質問ですけど、(1)この結果を見ると慶應の法学部は東大や京大の法学部より入試難易度が高くてもよさそうなのに、なぜそうならないのですか? (2)今回の結果は法科大学院のものなので、もし司法試験を狙うなら別に大学で慶應を目指さなくても、日東駒専の法学部から法科大学院で慶應に入ればよい、という考え方でも良いのですか?

  • 慶應経済と浪人東大

    今年一橋を受けて、恐らく落ちてしまいました。慶應の経済は受かったのですが、浪人して東大に行こうか迷っています。 秋の大学別模試で2社で成績優秀者だったこともあり、余裕だろと思って勉強をやってなかったら、見事に滑ってしまいました… 浪人すれば東大に行ける自信はあるのですが、勉強するのがあまり好きではないので、東大を目指すならそれなりのモチベーションが欲しいんです… 将来やりたい仕事があり、その仕事に就くためにも大学に入ってからやろうと思っていることがちゃんとあるので、授業の質や生徒の質が多少悪くても、浪人せずに慶應に行ってもいいかなとも思っています ただ慶應と東大の環境の違いは伝え聞く所で判断しているので、実際どのような感じなのかはよくわかりません そこで慶應と東大の違いや、みなさんならどうするかなど、アドバイスをしていただけたら幸いです ちなみに文系で、将来はテレビ局に入り世界一面白いバラエティ番組を作るのが夢です お時間があればご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 慶応と東工大

    慶応理工学部1年生です。 今年現役で東工と早慶を受け、前期不合格、後期は地元の国立大に合格しましたが慶応に進学しました。東工大模試の判定もよかっただけに悔しく、最初は辞めて浪人したいなどと考えていました。しかし慶応に行ってみると、東大落ち東工落ちの人ばかりで周りのレベルは思ったよりずっと上でした。 また就職は慶応の方が強いという話も聞きましたが本当なのでしょうか。 私は将来化学系企業の研究者になりたいと考えていますが、慶応の研究職就職者は多くないようでした。 やはり研究者になるには国立に行った方がよかったのでしょうか。 今は慶応で頑張ろうと思っていますが。 また院は慶応と国立、どちらに行ったほうが就職に良いのでしょうか。(慶応で他大学の院に行くひとはほぼいないそうですが) 教えてください。

  • 早稲田、慶応、一橋大学について

    早稲田・慶応・一橋はそれぞれ難関校ですが、だいたい同レベルに位置していると言えると思います。(そうではないという声も聞こえそうですが、日本にある全大学をランキングすると、近似的には同じところと言えそうかと思います。)また、一橋大学は定員が全然違うと思いますので受験の傾向はだいぶ違うと思いますが。 質問ですが、 ○地方の公立の受験有力校の実績をみた場合、早稲田と慶応を見たら早稲田の合格者数は慶応にくらべてかなり多いように思います。これはなぜなのでしょうか。 ○同じ種類の質問になりますが、地方の中位の公立高校の進学実績を見ると、慶応はゼロだけでも早稲田が数名見られます。やっぱり推薦ということなのでしょうか。早稲田は低偏差値校からの合格も可能なのでしょうか。 ○一方、早稲田と慶応の有力予備校の偏差値はほぼ同じくらい高い値となっており、そうなのかな?と思ってしまいます。どのようなものでしょうか。 ○一橋大学ですが、高校の合格実績を見ていて思うのですが、極めて合格者が少ないですね。もちろん定員が少ないからですが、公立受験高校でだいたい1名、多くて2名という感じです。この1名ってどんな学生さんなんだろうと思います。自分の周りに一橋大学を目指している人がいないという状況で自分ひとりで受験したのではないかと思います。一橋大学に毎年10名ぐらい合格しているような高校ってあるのでしょうか。合格定員が少ない大学を受験するというのは年々の倍率の変動が激しいはずなので難しいように感じています。勉強の仕方も難しいと思います。例えば東大を受験するんだと思って同じ目標を持った学生さんと競っていたら一橋に合格するとかそのような感じなのでしょうか。それとも一橋用の対策があるのでしょうか。(合格体験サイトを探せば出てきそうですが。)