• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神障害の母(自分))

精神障害の母(自分)と神経症を患う4年間の子育ての体験

このQ&Aのポイント
  • 精神障害を持つ母親が4年間にわたり神経症と闘いながら小学生の娘を育てる中で経験した苦悩と克服の物語。
  • 母親の精神状態が不安定であるため、娘は放課後や休みの時は児童センターに通うことになり、将来についての疑問を抱く。
  • 精神障害を持つお母さん方は、子供に自分の病気についてどのように伝えるべきか悩む中で、他の母親の経験を聞きたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.1

体が悪くてやむを得ず児童センターを利用しているのであれば、素直に体調が悪いことを娘さんに伝えたらいいんじゃないでしょうか? 子供は純粋に情報を信じます。病気で動けない、それはしょうがないと理解するでしょう。 この手の話は、既成概念ができあがっている大人ほどショックを受けますが、逆に知識が真っ白な子供は最初からそういう物だと認識して何ら不思議がりません。 普通に考えて、あなたが娘さんに事情を伝えること自体はそんなに難しい問題は起きないでしょう。 ただ、恐らくあなたの本当の悩みは、娘さん自身に伝えることよりも、 娘さんの周囲にも伝わるのが時間の問題で、その後娘さんがどう見られるかが心配なのではないですか? これも深く心配しなくても、最近の同じ母親世代であれば比較的理解されやすいので予想以上に気に病まなくてもいいと思います。 しかしながら、あなたより一回り上の世代からは恐らく理解が得られないことが多いです。娘さんが比較的上の世代と接する機会があるようであれば、旦那さんの協力を得るなどして少し慎重になったほうがいいでしょう。 また、あなた自身に 神経症で動けない=悪い、恥ずかしい という価値観がありませんか?また、過剰にあなた自身が不安がっていませんか? 過剰に気にしすぎです。これを機に価値観を見つめ直しましょう。 誰しも病気で思うように動けないから医療機関やサポート機関を一時的に利用するわけですから。 そして小さな事でも悩まないように、もっとおおらかになりましょう。 それが体調を回復させる近道ですし、娘さんとの将来にもつながります。 決して焦ったり悩みを抱え込んだりしないで下さいね。

taheyo
質問者

お礼

娘は私が寝込んでいることが度々あったし入院している事実もわかっていたため、ママが病気であることは認識しているとは思いますが、心の病であることはまだわかってないと思います。 おっしゃるとおり、娘に対してというより娘の周囲に病気がわかることによって娘に不利益が襲いかかってくるのではないかということが一番気になるのかもしれません。 私の友人達は理解してくれていますが、娘の友達の親となるとどうかなというところです。 現に精神科が主な外来の病院に勤めていたご近所の方に勤め先はと聞いたら、小声でその精神病院の名前を言われたことがあります。 またやはりおっしゃるように具合が悪くて母と妻の仕事を任せている主人に悪いと思うことがあり、悪循環になって入院を繰り返した経緯があります。 私は自分が思うとおりの完璧を目指してしまうタイプです。娘のためにも考えを改めなくてはいけないなとあなたさまの文を読んで、すぐには変えられないかもしれませんが、徐々にやっていければいいなと思いました。 心底をつく回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kuroiso
  • ベストアンサー率13% (35/257)
回答No.3

私は子供が赤ちゃんの時から、うつ状態で、 時々寝込んでいて、子供が幼稚園生のころ、 どうして寝ているのかと聞かれたので、 「ママは病気だから寝てる」と言ったら、 「あぁそうなんだ」と疑いもなく、何の混乱も、ありませんでした。 手帳は、小学校の高学年の頃、貰って、 相変わらず、体調に波があったので、 バスに利用した時、見ても別に何とも思っていませんでした。 病気の告知は、子供が中学生のころ、テレビで、 うつ病があって、ママはあの人と同じ病気と言いましたが、 「ふーん」だけでした。 なので、子供さんからもし聞かれたら、答えられて、 自分から特別お話しする必要はないのではと思います。

taheyo
質問者

お礼

あなたさまのところも子供さんが小さい頃、ママはなんらかの病気であることに疑いや混乱はなかったのですね。 子供なりにママは具合が悪いんだと認識してそっとしておいてくれる・・・子供なりの気遣いなんでしょうか。 中学生の頃に知らせ、すんなり受け入れてくれたとこのこと、当然病気の内容がわかれば、精神科に通うことがわかりますよね。意外と子供って抵抗ないのかなと思いました。 私がこだわりすぎているだけなのかもしれません。 経験者としての回答、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82350
noname#82350
回答No.2

いい回答もらってるじゃん、座布団一枚お礼してあげて、、、余計なお世話だね。最後行は率直な気遣いに過ぎぬけれどこれ礼節也。さて確かに性教育もそう、今の時期だと文字覚えるのと大差無し、歪み無く事実を受け入れるだけ。少なくも早熟だった俺は大人の性にまつわるお話に対し何ら抵抗、排除の感情は抱かずに済んだよ、小三くらいだった。中学位に目覚め動揺する輩に情けを感じたもの。この件に関しては心配無用、むしろ今を逃すなかれと考える。他、具体な状況掴み切れず適当な言葉が浮かばないが、子の為にも三歩進んで二歩下がる、わが名1232123の如く緩やかに軽快されん事、切に祈念致したい。

taheyo
質問者

お礼

小さな今のうちが子供に話すには真っ新なところでよいということですね。 意外と今のほうがすんなり受け入れてくれるかもしれませんね。 病気の心配、回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • EP885ABでポスター印刷ができない理由について調査しました。
  • EP885ABでのポスター印刷に関する問題の解決方法をご紹介します。
  • EP885ABでのポスター印刷について、気を付けるポイントを解説します。
回答を見る