• ベストアンサー

アプリの管理法

アプリが多くなって、名前、場所等が分からなくなります。各アプリに別表で説明一覧が必要かと思われますがどんな管理法が良いのでしょうか?現在はアプリのショートカットを必ず作成し、内容に依りフォルダ分けしてますがそれでも分からなくなります。ショートカット名を簡単な説明にしようかと思っていますが、ショートカットから別ルート?でそのアプリの自分で作成した説明文を表示させるような方法が在りますでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1

<現在はアプリのショートカットを必ず作成し、内容に依りフォルダ分けしてます いいと思います。 XPの場合 ショートカットアイコン右クリック~プロパティ~ショートカットタブ 下のコメント欄に短いですがコメントを加えられます。 ショートカットアイコンをマウス選択するとコメントが噴出しのように表示されます。 便利だと思います。

sapporolov
質問者

補足

有難う御座いました。 プロパティのコメント欄など今まで全く気付きませんでしたが、こんな有用な使い道が在るとは全く知りませんでした。 お蔭様で何とか分かり易くなりそうです。 追加質問になりますが、このコメントはOSの再インスオールに備えバックアップする方法はどうすれば良いでしょうか?勿論アプリは同じパス、ルートに再び置きます。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.2

コメントの保存法は・・わかりません、けっこう探したんですが見つかりませんでした。 どこかにあるだろうと言うことはわかりますが・・ これは、個人的な好みでやる設定ですので、無いのかもしれません。 でも、OS再インストール後に、また全て、まったく同じアプリを入れることも無いのでは? 再インストール後は使わないアプリを減らしていってOSを快適にしていくのが一般的のような気がしますが。 複数のアプリ起動を整理するランチャーソフトを使う方法もありますね ソフトの例 http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/launcher/claunch.html 解りやすいアイコンを自作して使う方法もありますね 例 https://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-015647D こういった方法ならデータのバックアップも可能かもしれませんが、その設定まで保存可能かどうか・・わかりません。

sapporolov
質問者

お礼

わざわざ申し訳御座いませんでした。ランチャーソフトは使っていませんでしたが紹介頂いたソフトは使い勝手が良さそうですね。有難う御座いました。 >再インストール後は使わないアプリを減らしていってOSを快適にしていくのが一般的 仰るとおりでXPにしてからでも過去何回も再インストールしてますがその度に整理するのに丁度良い機会と思って実行しますが、いつの間にかぐちゃぐちゃになってしまいます。丸ごとバックアップも一時しようかと思いましたがアプリも日進月歩、データだけバックアップして再インストールがベターだと判断してます。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイル画面からメモ帳が開けなくなった

    windows8.1を使用しています。 PCにあまり詳しくなくてわからないので教えて下さい。 デスクトップにメモ帳のショートカットを作りたくて、スタートのタイル画面で↓を押し、アプリ一覧のタイルからメモ帳をファイルの場所を開くボタンで開きました。 そしたら、Windowsアクセサリフォルダの中が表示され、そこにメモ帳へのショートカットがありました。 更にショートカットを作成してデスクトップに移動しようと思ったのですが、更にショートカットを作る前に間違えてWindowsアクセサリフォルダに元々入っていたショートカットをデスクトップに移動してしまいました。 その事に気付いて慌てて元の場所に戻したつもりなのですが、ショートカットの名前がこちらが何も変更していないのにメモ帳からNotepadになっていて、アプリ一覧のタイルからメモ帳を押して起動させても開かなくなってしまいました。 (戻したショートカットの名前をメモ帳に変更したりもしてみましたが、ファイルの場所を開くで開くとエラーが出ます) アプリ一覧のメモ帳タイルからまたメモ帳を開けるようにしたいのですが、どうしたらできますか? もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Androidでの画像管理アプリ

    最近iPhoneからAndroidに変更したのですが、画像管理アプリについて質問です。 使用端末とAndroidのバージョン 端末:Nexus5 Android:5.1.1 Android標準の「フォト」というアプリだと、カメラで撮った画像、インターネットから保存した画像、スクリーンショットなどがフォルダ分けされて表示されてしまい、端末内に保存されている全ての画像が一括で表示されません。 iPhoneの「写真」という標準アプリであれば、カメラ画像もインターネットから保存した画像も一括して見られたので、同じよう出来ないでしょうか。 Androidのフォトというアプリで出来るのであれば、その設定方法。 もしフォトで出来ないのであれば、それに代わる画像管理アプリを教えていただけないでしょうか。 なお、QuickPicというアプリを試してみたのですが、「フォト」と同様にフォルダ分けされてしまい、全ての画像を一括表示することはできませんでした。

  • iponeでリストを作れるアプリを探しています

    画材の管理に使おうと思っています。 連絡先の進化したアプリみたいに、グループ分け(カテゴリ分け)ができて、 そのカテゴリ一覧が一目で見れて、 todoリストやメモ帳のように気軽に入力できるものがほしいのですが、なかなか見つかりません。 実際に記入するのは、ウルトラマリンブルー、ネイビーブルー、ブリリアントローズ・・など 名前を記入するだけです。 電話帳系統のアプリでは余分な機能が多すぎるしな~・・と困っています。 これに近いアプリをご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • iPadやiPod touch画像管理したい

    こんにちは。 iOS初心者です。よろしくお願いいたします。 フォルダ作成し撮影した画像を自動的にその中で管理していきたいと思っております。 フォルダの名前はカメラ機能でバーコードとかで出来ないのかなって思います。 こういったアプリは何かご存知でしょうか? 説明が下手くそで申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • 2種類のgmailを別のアプリで使い分ける

    ソフトバンク、iphone5です。 gmailのアカウントを2つもっています。 現在は、gmailアプリに2つのアカウントをぶら下げておりますが、 同等の別のメールアプリで別々に管理したいのですが、 そのようなアプリはありますか? フォルダ分け、バッジ?(右上に件数が表示)が出来ればよいです。 アカウントは通常用とDM用などで分けております。 DM用は暇な時などに見れればいいので、どちらのアドレスで受信したか判るようにしたいです。 サファリ?のグーグルのページをショートカットにもしてみましたが、 お知らせが無いので、イマイチ使い勝手が悪いです。

  • Outlookメールの連絡先について

    連絡先をフォルダー分けで整理したくて、フォルダーは作成したのですが、一覧から、作成したフォルダーへのコピーの仕方がわかりません。 また、もう一点 インポートして来た中で、すでにフォルダー分けされているものがありますが、そのフォルダーをクリックするとメンバー一覧が出るのですが、表示がアドレスで出ています。これを名前で表示することはできないのでしょうか? わかる方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • Android、特にIS06でのフォルダ管理アプリ

    IS06に触り始めて数日なのですが、標準のホーム画面で作成したフォルダの名前は、いくつかきまったものがあるだけで自由に変更できないと聞きました。 そこでなのですが、フォルダの名前が変更できて、アイコンの整理ができることについての評価の高いアプリを教えて下さい。 できれば無料のものでおねがいいたします。

  • 【mac】インストールしたアプリ

    毎回ながらお世話になります。 私はMacbook proを使用しているのですが、インストールしたアプリ 一体どうしたらいいのでしょうか? 簡単に説明します。 app storeでアプリをインストールした場合、たいていlaunchpadに入ります。 フォルダの処理も要りません。 しかし、burnなど普通のHPからインストールした場合、 ダウンロードという中にフォルダが出来て、そこにアプリが保存されます。 windowsの場合は、programというフォルダがあり、そこへフォルダごと入れて ショートカットでデスクトップに作成しておけばいい感じでしたが macの場合はどうしているのでしょうか? いつまでもダウンロードの中に入れておくのも、どうかと思うので 整理をしたいのですが、先輩方、ご教授をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • リンクファイル作成アプリ探してます

    Android用のリンクファイル作成アプリを探しています。 ホーム画面にショートカットを作成するのでは無く、[/mnt/sdcard] に Webへのリンクファイルやアプリへのリンクファイルを作成出来るアプリはないでしょうか? Windows のショートカットファイルに相当する様なファイル規格が、そもそも Android に有るのかどうか分かりませんが… リンクファイル作成アプリ 或いは その手の専用機能を内蔵したファイルマネジャをご存知の方がいらっしゃいましたら 是非とも御教示いただきたく存じます。 どうか宜しく御願い致します <(_ _)>

  • フォルダー管理を分かり易くする

    Vista business 64ビット版を使っています。 ファイルの管理にはフォルダーを使うの言うまでもありませんが、先ず大きな分類のフォルダーを作り、その下に中程度の分類のフォルダー、その下にさらに細かな分類のフォルダーというように段階的にフォルダーを作るのが普通と思います。私もそのようにフォルダーを作成してフォルダーとそこに収めるファイルを管理しています。そしてフォルダーの名前は説明的に長々としたものではなく簡潔なものとするのも普通かと思います。 そこでなんですが、特に小分類したフォルダーが増えてくるとフォルダー名だけを後から見ると具体的にどんな内容のファイルが収めてあるのか、実際そのファイルを開いてみないと分からないことがあります(例えばダウンロードしたフリーソフトの入っているフォルダーがそのソフトと同じ名前である場合)。 エクスプローラー画面ではフォルダー/ファイル名、サイズ、タイプ、作成日時などいろんな表示項目があり、表示項目を選べるようになっており、例えばコメントという項目もあります。もしこのコメント欄にフォルダーなりファイルの説明を書きこんで表示させることが出来ればとても便利だと思い、その方法をネットで調べても分かりません。 お聞きしたいのは、エクスプローラー上記のようなが出来るのかどうか、できないのであればそんなことを可能にするような何かフリーソフトがあるのかどうかです。皆さんのお知恵を拝借できればありがたく思います。

このQ&Aのポイント
  • BOSS ES-5のmidi outを使って、ヒューケトのtube meisterのアンプチャンネルの切り替えをしたい
  • ES-5で1のスイッチでクリーン、2でクランチ、3でリードに設定したい
  • midiの設定方法を教えてほしい
回答を見る