• ベストアンサー

世にも奇妙な物語のボランティア降臨の結末!

taunamlzの回答

  • ベストアンサー
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.2

夕べは夫の世話までしていただいたみたいで 「え?」 とぼけないで下さい。あなたの部屋から夫が出てくるのを見たんですから。 「奥様がお疲れだと伺いましたのでお役に立てればと思いまして」 お役に立てれば何でもするわけ? 「私、ボランティアですから、どうぞお気遣いなさらないで」 お気遣いなんかしてないわよ! あんな事してあなたはそれで良いと思ってるの? 「善意に100点満点はありません。コレで良いと思ってはいけないと常に自分を戒めています。」 そーじゃなくて、善意なら何でも許されると思っているわけ? 「善意が善意として伝わらなかったのであればそれは私の至らなさです。今後の課題にしなければなりません」 あなたの課題に私の家族を巻き込まないで。 あなたの魂胆はなんなの? この家を乗っ取りたいの? 「とんでもありません。」 だいたいどーゆーことよ。旦那も弘樹もおかあさんも、みちこさんみちこさんって。パートまでして家計を助けてきたのは私じゃない。 疲れてても、みんなのためにってがんばってきたのは私じゃない! この家を支えてきたのは私じゃない! 私が居なかったらこの家はどうなると思ってるの? 「そうですね」 こんなに一生懸命やってるのにみんなそれは当たり前って顔して。 私はいったいなんなのよ・・・ 愚痴ぐらいこぼしたくなるわよニコニコなんてしてられないわよ 「その通りです」 じゃあどうしてあなたばかり感謝されるの?ボランティアがそんなに偉いの? 私だってずっとあなたとおんなじことしてきたわよ。 家族のために散々ボランティアしてきたじゃない。 「すばらしいことですわ」 だったらどうして誰もわかってくれないの 「ボランティアだからこそみんなが感謝してくれるんです。。 主婦はボランティアではありません。 家族のために尽くすのはもう十分じゃありませんか?」 やっぱりあなたは私を追い出して主婦の座に納まろうとしてるの?」 「主婦の座? とんでもない。そんなこと考えた事もありませんよ 私ボランティアですから。」 あなたの言うボランティアってなんなの? 「自分の心を満たす事です。ボランティアになればみんなが私を求めてくれます。誰かに喜んでもらえなくても私の喜びを求めていけばそれでいい・・・ 幸せはそこにあるんです。きっとお分かりになりますよ」 さぁ、朝ごはん作りましょうね。」 ”次の日” 「ご出発になりますの?」 ええ 息子「いってらっしゃい」 旦那「元気でな」 「きみえさんならできますよ」 「これ旅立ちのお祝いに」 ”エプロンを渡す” まぁ・・・ ありがとうみちこさん 「がんばってね きみえさん」 「行ってらっしゃい」 ”エプロンをつけて歩いていく。笑顔で送り出すみちこさん。 道路には同じエプロンをつけたボランティアの人たちが介助やごみ捨て、掃除やペットの散歩をしている。」

Ka-m0
質問者

お礼

セリフつきで詳しく教えていただきありがとうございます! みていないのに画面が想像できました笑 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ・・・世にも奇妙な物語

    世にも奇妙な物語でいつ放送されたのか覚えていませんが、 続きが今も時折気になる物語があります。 電気店に勤めている。 お客や同僚、すべての人が男性と無意識に距離をおいていて、 近づく事ができない。 ティッシュ配りをしたが、 人が避けるので1つも配る事ができなかった。 男性の妻でさえ、近づく事ができない。 奥さんが家を出て行くところからは見ていません。 キャストも題名も覚えてなく、大体の事しか思い出せませんが、 続きをご存知の方教えてください。お願いします。

  • 世にも奇妙な物語の・・・?

    ドラマの内容が思い出せなくて気になっています。 たしか「世にも奇妙な物語」だったと思います(違うかも?) 稲垣五郎が出ていたような(これも違うかも?) 旅行バックが鍵で、最後はバックから人の顔が入っているというお話です。 この内容が思い出せなくて・・・ なんで顔が入っているんだっけ?? 詳しく覚えているかたがいたら内容を教えてください。 なんとなーく記憶があるのは、旅行をしていたのは稲垣五郎のお姉さんで、そして義理の姉だったような?旅行中に死んだという話だったが探しに行く・・・という話だった気がします。 記憶が曖昧ですみません・・・・・・ 気になります・・・

  • 誰でもできるボランティアってないですか?

    誰でもできるボランティアってないですか? 普通の人でもできることがあれば、手伝いに行きたいです。 ご飯を作ったり、掃除したり、荷物を運ぶとか、その程度でも役に立つでしょうか? それともまだ物資不足で、かえって足手まといになるんでしょうか? あと、双葉町の人たちが埼玉に避難していたけど、そういう避難先でボランティアとかありますか? 埼玉なら電車でいけるし、泊まらなくても家に帰れるから、そっちの方が迷惑にもならなくていいような気がします。 でも、やっぱり東北の方がひどい状況だろうから、そっちのほうが人手がいるんでしょうか? あと、一部のボランティア団体が仕切ろうとしてかえって迷惑をかけている話を聞きました。 政治・宗教がらみじゃないボランティアの募集を探すには、何を気をつければいいかも教えてください。

  • 世にも奇妙な物語

    いくつか質問させてください。 1)不幸せをあなたに 永遠の幸せ=死っていうのは手のしわをあわせて幸せってやつでしょうか? 2)空白の人 あれは結局二重人格で一人が表に出ているときはもう一人の記憶がないってことで、結局犯人は瀬戸さんってことですよね? 3)過去からの日記 最後、きれいになった17歳の人と出会うシーンがあったじゃないですか?あれってどういうことなんでしょうか? 作家さんの完全な想像ですか? よくわからない点がありましたが、俺はこれが一番よかった気がしました。 みなんはどれが一番よかったと思いますか? よかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今夜(10/6)の『世にも奇妙な物語』の結末を

    教えて下さい。 一番最初の、大島優子が主演の「心霊アプリ」の話なのですが、 最後の結末の辺りで、赤ちゃんが泣きだして観れませんでした。 もし、どなたか最後までご覧の方がおられましたら、教えて頂けませんでしょうか(涙) 途中まで観たので、最後がすごく気になります(涙) 宜しくお願いいたします。

  • なんちゃってボランティア、もうボランティアしないの

    今、被災地で人手が足りないとニュースで見ました。 なんちゃってボランティアの人、もう被災地にボランティアいかないのですか? もう飽きちゃったのかな?

  • ボランティアしようと思ってるんですが・・・

    20歳でもボランティアする人っているのでしょうか? 若い人ってあんまりする人いない感じがするから、ボランティアしたくても少ししづらいというか・・・ どうなんでしょう・・・?

  • ボランティアは、なぜするのですか

    ボランティアは、なぜするのですか 私は、今までボランティアに興味を持ったことがなく、 ボランティア未経験です。 恥ずかしながら、金銭的対価もなく、 なぜ時間を無償の行為に捧げることができるのか、などと思ってしまい、 ボランティアをすることの意義や、価値がよく分かりません。 ボランティアをしている知り合いの人の話だと、 恋人もいなく休日に人と接することもないから、とか、 子供が好きなので一緒に遊びたいから、といったことを言っていました。 それと、映画は「無償の愛」をテーマにしたものが好きな人もいます。 では、宜しくお願いします。

  • 海外のボランティアと日本のボランティアの考え方の違いについて教えてください。

     この前「日本では、ボランティア=無償ボランティアと考えがちだが、外国では有料が多い」というような話を聞き、とても興味を持ちました。また、海外ではボランティアの立場のようなものも、確立しているというような話も聞きました。日本人と、外国人の間でのボランティアの捉え方の違いや、海外のボランティア事情に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。  また、海外の大学などでは、ボランティア団体のようなものは、存在しているのでしょうか?

  • 初めてのボランティア

    自分は20歳女で、今正社員として働いています。 私はボランティアをしてみようかと思っているのですが・・・ ボランティアをしようと思った理由は、 自分は対人恐怖症で、今なんとか働けていますのでそこまで重症っていうほど重症ではないのですがやはり普通の人と比べると対人恐怖症でして・・・このままではこの先もきついといった感じでして・・・ それを少しでもボランティア活動をすることによって克服できればと思いました。 また、今まで友達もいなく休日も特に何もすることもなく、人生を無駄に過ごしているような気がして、何か自分にも、人のためにできることはないかと、そうやって人のために自分の時間などをつかうことができたらすばらしいことだなと思いボランティアをしたいと思いました。 そして、いろいろボランティアについて調べてみて、私は福祉に興味がわきました。 特に、障害者や子供など、そういった支援?ができたらなと思いました。。。(他のボランティアもできたらいろいろしてみたいです。) 実はもう一つボランティアを通して学べることができたらなと思っていることがありまして・・・ 私の家族に3人精神障害者がいまして、今家庭の中が少しごたついているというか・・・うまくいっていなくて・・・精神障害者のことも何か学べたらなと少し思っています。なかなか難しいかもしれませんが、自分自身が少しでも変わって家庭にいい影響を与えられたらな・・・など思っています^^; それに、今までのつらい経験を福祉のボランティアで活かせられないかなとか、こんな私が大そうなことできるようなわけではないからとても難しいことで上から目線みたいなんですが;;、悩んでいる子供たちなどに役に立てないかな・・・なんてことも思っていたりして・・・。 簡単なことではないとは思いますが・・・ とにかく、自分のために何か成長できたり今まで学んでこなかった人間関係などいろいろボランティアを通して勉強して自分を変えたいと思っているのが一番の理由です。 そして夢ですが、社会福祉士などの仕事にも少し関心がでてきており、目指すかは今のところまだ難しいのでわかりませんが、それの勉強にもなれたらななども思ったりしています>< いろいろ書きましたが私のこの思いはどう思いますでしょうか?;; 詳しい活動内容などはわからないのでなんともいえないのですが・・・^^;、障害者の支援ボランティアなど、対人恐怖症の私には無理でしょうか?;; まずはボランティアセンターに相談に行こうと思っているのですが、 自分がしたいボランティアに対して、きちんと上に書いたような理由を言わなければいけないでしょうか?言った方がいいのでしょうか?>< うまく会話できるか不安です; ボランティアをしたいという相談で、どのように話が進むのかも知りたいです。 アドバイスなど、回答お願いします><