• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男が結婚するメリットって何ですか?)

男が結婚するメリットって何ですか?

tequilagogoの回答

回答No.17

40代です。 法律上の結婚をしています。 私にとっての結婚の魅力は 「信頼できる配偶者と助け合い生活できること」 「配偶者が一定確率で自分の思い通りにならないこと(笑)」 です。 自由な時間やお金が減ることは、私にとって必ずしもデメリットではないです。 制限があれば、人は工夫して解決しようとします。 結果、行動を効率化したり、新しい視点を発見したり出来る。 これらは寧ろメリットで、魅力的です。 私はダラシナイ人間なので、無制限に自由な頃は無駄だらけでした。 結婚後のほうが「人としてのスキル」は確実に向上しています。 独身時代より規則正しく生活してるし、貯金も増えたし、モテてます(笑)。 もちろん、工夫できる隙もなく不自由だとこうはいかないです。 あくまで配偶者は信頼でき、こちらの主張にも耳を貸せる人。 その上でギリギリ許容範囲内で「思い通りにならない」人。 また、運も必要だと思います。 二人とも好き合っているのに不運続きで、助け合うのに疲れて別れちゃう夫婦もいますから。 ちなみに浮気はする時はしちゃうと思うので、私の相手に対する信頼の中に「浮気を絶対しない」は入りません。 相手に面と向かっては言っていませんが(笑)。 個人的には携帯チェックのほうがイヤですね。 信頼云々以前に、物的証拠の有無で愛情を測る時点で病んでいると思う。 こちらは「やったら離婚準備開始と看做す」と宣言しています。 ともあれ、結婚は未知の世界や予定外の事柄を楽しめる人には楽しいです。 でも嫌だという人には嫌でしょうね。 なので無理に周囲にお勧めはしません。私は楽しいけど。 同棲でも同じでは?と言われそうですが、私は違うと思っています。 面倒臭さが少なければ、二人の人生が絡み合って生まれる「新しさ」も少ないと思うからです。 実際、知り合いの事実婚の夫婦は十年以上経ってから 「何で一緒に暮らしているのか分からなくなってきた」 なんて言ってるし。 それに今の日本の法制度では法律婚をしたほうが何かと便利です。 生まれる子供の立場も変わってくるし。 私は結婚願望どころか恋愛願望も薄かったんですが、一度好きになれば入れ込む性格です。 だから好きな相手が出来たら結婚を考えるだろうと思っていたし、その時は法律婚にしようと決めていました。 同棲の半端さは私には向いていないです。 貴方にとって本当に自分に合うのが独身生活なら、それで構わないのではないでしょうか。 自分の幸せは自分で責任持つものです。 ところで世間が若い人に結婚を勧めたがるのは、個人の幸せのためだけではありません。 単身者が多いと福祉等にコストがかかり過ぎるんです。 よく、家族間の家事や介護労働をお金に換算したら高額になるって言うでしょう。 家庭者が多いほうが社会全体が楽なんですよ。 独身が個人の理由だと言うのなら、将来高額の「独身税」が導入されることを覚悟しましょう。 「自分のお金は自分で全部使いたい」なんてケチくさいこと言っちゃダメです(苦笑)。 子供を持たないのなら「子無し税」もご一緒に。 老人ホームでお世話になる介護師や医療関係者は貴方の子供や孫世代の人たちです。 他の人が生み、苦労して育てた子供たちです。 自分は子供がいないのに、子供や孫の世代に世話になったらズルいでしょ。 時間の一部をボランティア等に使うのもお勧めです。 地域が荒れるのは単身者サラリーマンの多い街です。ゴミもまともに捨てられない人が多いから。 仲間の失態を仲間が尻拭いすれば、イメージアップに繋がるというものです。 貴方の今の主張は、自分勝手なオイシイことろ取りで、ズルいです。 社会の一員であるという自覚に欠けています。 日頃周囲の賛同が得られてないのなら、その辺も原因なんじゃありませんか。 ちなみに我が家も子供はいませんが、児童福祉目的で子無し税が出来たら歓迎しますよ。 今のところは周囲の子持ちのフォローくらいしか出来ませんが。 彼らがこっちの分も生めるくらい、子育てしやすい世の中になったら嬉しいですね。では。

LightDark
質問者

お礼

ありがとうございます。 浮気は男ならしてしまうものの一つです。 それを束縛しない結婚観もあるわけですね。 でも携帯のプライベートまで侵略されればさすがに嫌ですよね。 わかりました。 将来の「独身税」や「子なし税」も ある意味仕方ないのかもしれませんが・・ 「ゲイ」「レズ」の方は意志とは無関係に 生まれたときから払わなければならない義務となります。 とても可哀そうであり不平等だなと思ったりしますね。 日本で子供が減るのは良くないことだと思うので 僕とは真逆の価値観をお持ちの方に ぜひ子供を僕の分まで産んでいただけるようなら 払いたいとは思います。

関連するQ&A

  • 男にとって妥協してまで結婚するメリット

    男にとって妥協してまで結婚するメリットはあるんですか? こういう話になるといつも『結婚できない男の僻みww』みたいな中傷めいた反応ばかりだったり『結婚はメリットデメリットで測るものじゃない』みたいな反論ばかりでまともな反論を見たことがありません 妻の愚痴垂れる男性がやたら多いし ネットの掲示板やSNSを見渡しても妻に財布のヒモを握られたり妻のヒステリーに振り回されたりお子さんの教育に四苦八苦してるような内容ばかりと既婚男性が全く幸せそうに見えません 独身だと中高年以降は孤独で悲惨? 独身でもそんな生活簡単に避けられますよ? ジモティーって友達募集サイトで中高年以降の独身友達募集サークルに参加するなり自分で募集するなりすれば良し この先そういったサークルは益々増えていくでしょう 他にも独身友達を作る手段はある 子供を残せる? 妻の浮気相手の子供を育ててるかもしれませんよ? https://youtu.be/VNxQ6bYRYso?si=gZwMTYbih6n4M2dY 托卵率は6%とありますがわざわざ正直に答えない奴も当然いるでしょうから実際は10%はあるでしょう 高収入不細工男性に限れば15%以上あるでしょう。イケメン陽キャプロスポーツ選手であっても托卵されるリスクある。そいつの友達やチームメイトとか 家事をやってくれる? 今の時代電化製品冷凍食品レトルト食品の進化のおかげで家事なんか1人で楽にこなせますよ? それに家事代行雇えば月数万でバッチリ家事こなしてくれますよ? 性欲を満たせる? 風俗通えば若くてルックスも良い女性を気軽に抱けますよ? 以上 男にとって妥協してまで結婚するメリットはあるのですか? 何より 独身男性に対する煽りがいつも 『独身だと中高年以降孤独で悲惨だぞ』みたく独身の不幸さをアピールする話ばかりで『結婚生活はこんなにも幸せだぞ結婚しなきゃ損だぞ』みたく既婚男性の幸せぶりをアピールする話がほとんどお目にかかれません この時点で男にとって妥協してまで結婚するメリットなんか無いことを物語っているのではないでしょうか?

  • 結婚のメリットって何でしょうか?

    37歳男独身です。 親に結婚を頻繁に促されているのですが、結婚のメリットとは何でしょうか? 自分はどうしても結婚のデメリットばかり目がいってしまいます。 例えば①お金・時間の自由が無くなる②子育てにイライラする③自分の負担が増えるなど。 周囲の既婚者を見ている限り、大変そうなのですが、それでも結婚するメリットは何があるでしょうか?

  • 結婚する事のメリットを教えて下さい

    女性が結婚する事のメリットを教えて下さい。 知り合いの独身女性に、「女が結婚する事のメリットって何?」と聞かれて、返答に困りました。 確かに、特に女性は、男性に比べて結婚のデメリットが多いように感じます。 ・妊娠出産は女性がしなければならない ・その為、仕事を辞めたり、育休をとる必要がある ・女の仕事(妊娠出産や家事や育児など)は、男の仕事(外で働き稼ぐ事)に比べて評価されにくい、馬鹿にされやすい、無報酬である ・共働きでも主婦業は女性に負担がかかる可能性が高い ・同居や介護も女性の方がしなければならない可能性が高い ・姓を変えるのは大抵女性の方が多い ・風俗を含めれば女性より男性の裏切りの方が多いイメージがある ・キャバクラなどの女遊びも、男性の方が多いイメージがある ・男性は休日に家族に奉仕しただけで家族サービスになるが、女性は24時間毎日家族サービスを当たり前のようにしなければならない ・既婚男性より既婚女性の不倫の方が、何故か世間からより批判されやすい(←これは単に男社会だからだと思いますが) ・女性も結婚のデメリットが多いのに、「結婚は女はメリットだらけ!男はデメリットばかり!」という阿保な男が最近増えた。 (=こういう阿保な発言をするという事はつまり、女性の苦労は全く見えていない、評価していない、理解していない残念な男性が増えたという事。) ※彼女は、「女の結婚のメリットが分からない」とは言っていますが、「結婚は男はメリットだらけ!女はデメリットばかり!」とは一言も言っていません。 などなど、言ったらきりがありませんが、彼女の言い分はこんな感じです。 まさに彼女の言う通りで、言い返す?事ができず…。 (特に、結婚は女はメリットだらけ!男は~には同意です。こういう男性は、男は結婚するべきではない!と必死で主張したがりますが、こんな男性と一緒になった女性の方が苦労するのは目に見えているので、むしろ女性と関わらないでください、と言いたいです。) 勿論、実際は夫婦によって違うので、そうでない家庭も当然中にはありますが、一般的には上記のような感じかな、と…。 (例えば風俗に行く既婚女性と、同じく風俗に行く既婚男性が、同じ比率だとは思えず…。) 皆さんが思う、女性が結婚する事のメリットを教えて下さい。 彼女は、生涯独身で自由に生きたいそうです。 別にそれは構わないと思います。 しかし、周りがうるさいそうです。 どうすれば周りから何も言われなくなるか、とも聞かれました。 あと、そういえば、何故か男性より女性の方が、生涯独身である事を批判されがちな気がします。 結婚は男女でするものなのに、女性の方が批判されがちって、おかしいなと思います。 男性は、生涯独身でも、女性に比べれば、特に何も言われないような…。 長くなってすみません。 質問は、 (1)女性が結婚する事のメリットは? (2)生涯独身でいこうと決めた人が、周りから色々言われた場合の、上手いかわし方は?特に女性の場合。 (3)何故、男性より女性の方が、独身である場合はより批判されやすい? です。 ちなみに、「好きな人と一緒にいられる」というメリットは、なしでお願いします。 私もそれを彼女に言いましたが、「でもどうせ風俗やらなんやらで裏切ったり、薄情だから同じ女だと飽きてレスになったり、女として見なくなる(母親として見る)んでしょ?」「本能やらなんやらで言い訳するんでしょ?理性がない」と言われ、またまた言葉につまり…。 確かに、同じ相手だと飽きると発言する薄情な人は、周りでもネットでも圧倒的に男性が多いです。 本能がどうのこうのと理性がない事をいうのも、これまた圧倒的に男性です。 反論できず…。 (レスとかは、女性側からでもあると思いますが…。) やっぱり、自由にお金や時間が使えて、束縛されず、恋愛も自由にできる独身生活の方が良いようです。 考えたのですが、 ・子供が得られる(独身でもまあ得られますが) ・子供を育てる協力者が得られる(安月給で育児を手伝わない夫の場合は逆に負担になりますが) ・既婚者というステータスが得られる しか思いつきませんでした。 しかし彼女は子供が欲しいとは思わないみたいなので、意味のないメリットです。 ちなみに、女性でも不倫する人はいる~とかはいりません。 彼女は、男女でどちらの方が裏切る率が高いか(風俗含め)の話をしているみたいなので。 実際の割合は、私は知りませんが、どのアンケート結果を見てもやはり男性の方が嘘つきや裏切りが多いようです(彼女曰く)

  • 男が結婚するメリット

    今年30歳になる男です。 男にとって結婚するメリットは何なのでしょうか? 結婚相談所でスペックで寄ってくる女性があまりにも多いのです。(現在は休止中) 金目当てで中身の無い女ばかりで、疲れてしまいました。 若さというのは時間が限られています。 財布の紐を握られ、ブランド品や海外旅行、贅沢ランチを要求する人は絶対に嫌です。 財布は私が管理します。 それに、女は平気で裏切ったりします。 考えを突き詰めた結果、風俗で若い女を金で買う方が合理的だと気づきました。 (最初から割り切れるので。) 社内で普通に会話する女性はいますし、性欲が押さえられなくなったら風俗に行けばいい。 しかし、父の年齢を考えると孫を見せてあげたいと思っています。 両親のために結婚するのか、自分の理論を押し通すのかわからなくなってしまいました。 女性や既婚者の方々に喧嘩を売るつもりはありません。 ここで聞きたいことは、世間体抜きで (1)男が結婚するメリット (2)結婚した決め手 です。 よろしくお願いします。

  • 男にとって妥協してまで結婚するメリット

    男にとって妥協してまで結婚するメリットってあるんですか? こういう話になるといつも『結婚はメリットデメリットで測るものじゃない』とか『結婚できない男の僻みww』みたいな中傷めいた反論ばかりで具体的な反論を聞いたことがありません ネット上の掲示板やSNS見ても妻のヒステリーに振り回されたりお子さんの教育に四苦八苦したり財布のヒモ握られたりみたいな話ばかりだったり 妻の愚痴を垂れる男性方を実際に沢山見てきたりと 既婚男性が全然幸せそうに見えません 独身だと中高年になると孤独になるから悲惨? そのような事をしきりに言われてますが実際はそんなことありませんよ? ジモティーっていう友達作りサイトとかネットで募集してる独身中高年が集まるサークルに参加したり自分で募集かけるなりすれば孤独は避けられますよ! 家事をやってくれる? 家事代行頼めばバッチリやってくれますよ 僕みたいに楽でホワイトな仕事してるなら自分一人で事足りる 性欲を満たせる? 風俗通えば若くてルックスも良い女性を気軽に抱けますよ? 子を残せる? 妻の浮気相手の子を育ててるかも知れませんよ? 托卵してる女性の割合は6% https://youtube.com/watch?v=VNxQ6bYRYso&feature=share8 わざわざ正直に答えない女性も当然いるから実際は10%はあるでしょう 高収入不細工男に限定すれば15~20%に跳ね上がるでしょう これは全く他人事でない数値 それに 結婚しなくても卵子バンクと代理出産で子を作れますよ? それも100%我が子と確信できる子を 費用は最低1000万かかりますがそれでも結婚式や結婚後にかかる費用に比べれば取るに足らない金額 以上 男にとって妥協してまで結婚するメリットがあるんですか?

  • 男が結婚するメリットって何かありますか?

    非婚化が進み 20代の独身男女に結婚したいですか?との問いに 結婚したい、またはちかいうちにしたいと回答したのは 女性が79%に対し男性は52%だった。 離婚も5組に2組 日本の女の場合は離婚後に貧困生活まっしぐらというパターンが多いので したくてもできない人も多いでしょう。 シングルマザーの貧困率はすさまじいいですからね。 また20代、30代の独身女性の貧困率も30%台後半 男性は10%台前半。 この事からも女は結婚んすると経済的寄生ができるメリットがあるけど 男性には自由に使えるお金が減るというデメリットしかない これが男女差の結婚願望者の率の差や非婚化だと専門家は言う。 実際に結婚には興味ない、したいと思わないと回答した23%ほどの女性のほとんどは 高所得者だった。

  • 男の結婚するメリットを教えてください

    最近、結婚願望が薄れてきました。 結婚することのメリットって何でしょう? 女性なら、寄生する相手ということで納得できますが、 男性の場合のメリットが感じられません。 よく聞くのが、 ・子供の成長 ・社会的信用が得られる ・税金が優遇される ・心の支えになる などですが、 ・自由やプライベートがなくなる ・色々な制約がかかる ・他人というストレスがかかる というデメリットに比べると、そこまでして結婚する意義を見つけられません。 そこで、結婚っていいな~、してみたいなって思うような回答をして頂いた方にポイントを差し上げます。 ちなみに、私は 29歳、独身、彼女なし。 IT系会社員、年収2000万弱、資産もそこそこあります。 家事は何でもこなせます。 独りで過ごすことを寂しいとは思いません。 子供は好きですが、子供の例はなしでお願いします。

  • 男が結婚するメリットってあるんですか???

    女性が結婚するメリットは沢山あると思います ・世間体で「行き遅れ」「売れ残り」「独身女(笑)」を避けられる ・女性として産まれたら1度は出産したいもの(芸能人でも言ってる) ・経済面は旦那に任せてOKだし足りなくてもバイトでOK ・1人で働いてガツガツ社会で叩かれたり揉まれなくてすむ ・離婚、再婚しても親権+養育費が貰える。強制執行も可になった。 ・熟年離婚しても年金、貯金は全て5分に分ける改正法になった (つまり定年で収入が途絶えた生意気な夫を捨てられる。現在は3人に1人の女性は旦那を捨てて熟年離婚してる→老後は自由の身、稼いだ金は全て旦那の金(内縁の功という名目で半分もらえる) ・離婚になっても「母子家庭制度」で母子加算、生活保護、子供手当て、元旦那からの養育費(強制執行可)ete・・・女性ならではの保護特典は沢山付く しかし・・・男性が結婚するメリットって殆どありません。 ・自由に使えた給料が全て妻と子へ・・・自分は小遣い制になる ・妻の貯金を使おうとすれば世間から甲斐性なし呼ばわりされるが、旦那の貯金は家庭に使って当然の扱い(貯金も給料も全て吸われる) ・昔の夫は亭主関白に振舞えた(王様)だったが、現代は女性の権力が強く、亭主関白なんてやったら離婚されるし批判もされる。つまり一生奴隷状態の働きアリ ・離婚されたら親権は妻に奪われ、養育費も「強制執行」されれば天引きされる、そして子供には実際合わせてもらえないケースが多い ・若い頃の妻は美しいだろうが30過ぎたら劣化していくだけ。劣化して加齢臭を放つオバハンを苦労して稼いだ稼ぎで一生面倒みなきゃいけない・・・ ・妻などいなくても家事なんてスイッチ1つで全部出来る現代。妻無しでも全く問題ない。 ・信じていた妻、尽くしてきた妻でも3人に1人は熟年離婚の時代。最後は用済みと言わんばかりに貯金、資産を半分もって行き離婚。理由は価値観の違い 昔は子供ブームで結婚も風習でしたよね?女性は25過ぎたらクリスマスケーキに例えられて売れ残りとか(今でもありますけど) それも男性が殿様で亭主関白が当然の時代だったからこそ、支えてくれる妻に感謝して飯を食わせてせっせと働いていた男性でしたが  現代の女性は「はぁ?こんな低所得の癖に亭主関白とかバカ?」と一生懸命働いてる旦那さんに平気で言う女性がいます。そしてケンカになれば、親権を奪われ養育費を払い続ける日々が始まるのです。男は得るものが何1つありません。現代で男性が結婚する価値ってあるんでしょうか?本気で悩んでいます・・・・ ※ 男は高所得者+器を広く持てば問題ない(東京平均年収390万、600万以上は5%未満) ※ それは質問者が理想の相手に会えないから(もう1度説明見て) ※ だめだこりゃ、アンタは結婚しない方がいいよ  ※ お互いが好きならそれでいいんじゃないの? などと言った回答は不要です。私が問いたいのは男が結婚するメリットって本当にあるのか?あるとしたらそれはなに?あったとしてそれは男性1人でも出来ること、やりくりできることなんじゃないの?妻を一生食わせてやるほどのこと?っと言うことです。誰か論破してください。お願いします。私が女性なら結婚したいですが、男性なので墓場にしか見えません・・・自由の翼を捥がれて一生奴隷生活なんて・・・ 【 偉人の名言 】 女性が結婚するのには大きな理由がある。男性が結婚する理由は一つもない。群棲欲が彼らを結婚させるだけのことである。 byモンテルラン 【 男は結婚すべきではない CM 】 http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Sjuh1g4hwHU

  • 男にとって、結婚するメリットって??

    男にとって結婚するメリットって、ありますか? 別に子供も必要ないし、寂しくもありません。 多くの理由は社会的な信用なのかもしれませが、 男が既婚者だとそんなに信用されるものなんですか? 男にとって結婚するメリットって、一体何なのでしょうか?

  • 結婚する・しないのメリットデメリット

    結婚をするメリットデメリット 結婚をしないメリットデメリット を教えてください。 法律的な面から世間的な面でもかまいません。 ちなみに私は男で仮に一生を共にする彼女がおり 結婚をしない事で寂しい思いをする事はなく その彼女と子どもを作る予定があると仮定してください。 あくまで私のメリットデメリットではなく 私たち二人の、男性にとって女性にとってのメリットデメリットをお願いします。

専門家に質問してみよう