• ベストアンサー

もし、性格をガラッと変えられる薬があったら・・・

roze333の回答

  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.13

恐ろしくて飲めない。 自分の思考力がなくなるのは、ロボットか、本能で行動する動物と同じだ。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 そういう薬は「夢の薬」かも知れませんが、一方で「絶対に手を出してはいけない薬」なのかも知れませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬で性格をつくる

    ある本で、薬で性格をコントロールできるという内容が載っていました。 実に気分の波があり、人間のつきあいが億劫になったり、 ひきこもりがちになったり、すべてのやる気がなくなったり 鬱な状態になることがあります。 かと思えば、イライラして すべての物や人がむかついて仕方なくなり 自分を傷つけたくなってしまいます。 依存性がなければ、薬で覚醒させたり、覚醒を抑えたりさせてもいいものでしょうか。 精神科に通うほどのものなのか、自分では判断できません。 精神病院に通院して自己コントロールができるようになった方、 教えてください。

  • 1粒飲むだけで・・・こんな薬が欲しいな!

    たった1粒飲むだけで、○○が○○になるような薬。 皆さんだったら、どんな薬が欲しいですか?

  • 薬の大部分は?

    薬って5mgとか、10mgとかってありますよね。 薬1粒がそんなに軽いわけでもないのには 何かを充填しなければならないと思うのですが、 どんなものが入っているのでしょうか?

  • 薬の飲み方

    みなさん、風邪薬ってすぐ飲みますか? 私だったら38度5分以上にならないと、飲まないです。 だって自然に風邪ひくわけだし、薬に頼っちゃ、これから大きな病気になったときとか、いざってときに薬が効かなかったら嫌ですよね? 私の彼氏は「扁桃腺が痛いからもしかしたら明日熱出ると思う」って言ってすぐ薬を飲むんです。 私は副作用が怖くて、熱出るまでやめたら?っていうんですけど、どうして飲むって言うので、解熱剤が入っていないものを渡しました。 これってどなんでしょうか?こんなに体を守っていいのでしょか?自然治癒力って大切ですよね? 私は病は気からって感じで、本当に忙しくて寝ていられないときや、熱が続くときぐらいしか飲まないんです。それ以外は気力で! 私の親もそうゆう性格で、あまり薬を飲ませなかったし、私も祖父母の薬漬けみたいのも嫌だと思って飲まないので、すぐ飲む人の気持ちがわかりません。 みなさんどのように薬飲んでいますか?教えてください。

  • とんでもなく冷めてる性格を治したいです

    とんでもなく冷めてる性格を治したいです 私の性格はとんでもなく冷めています まず、学生ノリ?が苦手です。 ウチら親友だよね!とか、いつめん! とか一生友達!みたいなノリに寒気がします 1組最高!クラス替えして2組になって一年の時のがよかった。3月には2組最高!みたいなのとか。 これ、いうと、私とだけ仲良くして!みたいなタイプと誤解されやすいんですがそういうのはまるでないです。来る人くればいいし、さる人はさよなら~って感じでここも冷めてます。 友達のこともですが、異性のこともそうで、 まるで人を好きになれません。 結局誰でもいいんじゃんって思ってしまうのです。誰かと別れたら瞬間で違う人と付き合ったりそのくせすぐ一生一緒とか言われると好きってなんなんだろうって思います。綺麗事なんですかね。Twitterとかで、別れた報告とかで、今まで私たちを応援してくれてたみなさんごめんなさいとか書いてると、なんでこの人は皆が自分たちを応援して注目してるって思ってるんだろうって思います。 別れろって意味ではなく、なんていうか皆が自分たちに興味があるってなぜ思えるかというか。高校の頃友達達が男女数人で数カ月単位で彼氏彼女がそのメンバー内で変わっている時は意味がわからなすぎて悩みました。 彼氏という肩書きの誰かが欲しいだけなんじゃないかと思いました。自分が決めたある一定以上のラインを超えてれば誰でもいいんだよなぁと。 私は可愛くてもてる! ということではありません、が 人並みな回数告白をされたことがありました。 でも私はよくわかりませんでした 付き合って見たら変わるかなと思いましたがまるで変わりませんでした。 嫉妬もできませんでした。会いたい人会えばいいじゃんって言ったら怒られました。 異性も同性も、冷めてるとやっぱり付き合いづらいと思います。 だからって、本人の前でバカなの?とか言いませんよ。内心思ってるって話です。 文化祭や体育祭などのイベントでいえーいっていいながらはしゃいで写真撮ったり、そういうのも内心なんの意味があるんだって思ってる冷めてる自分が虚しいです。 どうすれば私はもっとはしゃげる人間になれますか?冷静な私。と思ってるわけでもなく、はしゃいでる人をバカにしてるわけでもないです。よろしくお願いします。

  • 粒の薬が飲めません

    私は 小さい頃に粒の薬が喉にひっかかったのがトラウマで、いまだに、粒の薬が飲めません…。 でも、昨日から 39℃の熱が出て 病院で薬をもらってきたのですが、 全て 粒の薬で 一番苦手なカプセルまで… 粒の大きさに 関係なく 飲めません。 そこで、思いついたのですが、 薬はバナナと 一緒に飲み込んでは駄目なのでしょうか? 口の中で噛み砕いたバナナ と一緒だったら 飲める気がします。

  • 薬を海外の友人に送ってもらう方法について

    昔アメリカにいたころアレルギー薬クラリチンのジェネリックが安くて効果もあったので同じ物を、親戚に買ってもらい送ってもらうと思っています。 安い薬は、10個くらいずつ銀色シートに入っているのではなく、大きな瓶にばらばらの丸薬がたくさん入っていると思います。薬事法により2ヶ月分しか輸入できないので、ボトルを送ってもらうわけにはいかず、封筒などに60個ずつ入れて送ってもらう事になると思うんですが、封筒にばらばらの白い粒を入れて送るだけで問題は起きないでしょうか?麻薬などと勘違いされたら困るので。 税関の人の立場からすれば、仮に合法薬だとしても、瓶にもシートにも入ってない薬なんて怪しく見えるでしょうし、そもそも薬の種類が不明だと2ヶ月分の用量が何粒かも計算できないことになるわけですが、この点はどうなっているんでしょうか?ネットで探したところ、薬の説明書なども送る必要があると書いてあるサイトは見つからなかったのですが、実際問題として封筒に白い丸薬だけ入れるのが心配なので、質問いたします。 よろしくお願いします。

  • 昔もらった薬、再度処方してもらえますか?

    何年か前、入院していた時に消灯時間に眠れず睡眠導入剤?(マイスリー)を処方してもらっていました。以前から時々眠れなくなることがあったので退院後も欲しいと思い、1粒ずつではなく半分ずつのみ(十分効果があったので)退院前には多めに出してもらい溜めていました。 別に毎日飲むわけでもなく、一時的に考え事や気がめいって眠れない時に使用していました。しかしもうその薬がなくなってしまい、市販の薬(ドリエル?)も試してみたのですがなかなか効きません。 だからと言って不眠症でもないのに病院で処方してもらえるものなのでしょうか? どなたか詳しい方いれば教えてください。

  • 明るい気分になる薬はある?

    人格改造マニュアルという本には 抗うつ薬やカフェインなど薬で性格はコントロールできると書いてあり 目の前がぱっと明るくなりました。これでどんなに頑張っても抜け出せなかった幼稚園からのマイナス思考の脳から サヨナラできるんだと本気で思いました。 でもインターネットで あれを全部試した所で大して変わることはないと思うと書いてあって 又へこんでしまって・・・。うつ病の薬とかも病気で落ち込んでる人だから効くのであって ほんとうに性格が暗い人には効き目はないとかも書いてあったり。 もし薬であかるくなれるのなら 心の病気で悩む人はいないだろうし皆ネアカだらけになるから やっぱりそんな事はありえないのかなとも思いますが・・・。 でも自分でも気にしないようにしようと努力はしていますが 元々明るい性格ではなくただ『明るい振り』をしてるだけで 最後は疲れる。(頑張っても普通のテンションで決して明るいとは思われてないのが悲しいけど・・・)けどそのままの自分だと自分自身もイヤになるほど マイナス思考。かなり気分屋で良いときは良いけど一度不安がよぎると もう滅茶苦茶ブルーです。他力本願と思われるかもしれないけど 気が楽になれるならなにか頼りたいんです。 ただ心の病気ではなく 単に根暗な人間が精神科におとずれて相手にしてもらえるのでしょうか? (私はカウンセリングを求めてるわけではないです) 何かアドバイス よろしくお願いします。

  • 薬に頼る性格を直したい

    少し吐き気があると「吐き気止め」を飲み、 少し頭が痛いと「鎮痛剤」を飲み、 少し喉がイガイガすると「葛根湯」を飲み、 少し目眩がすると「目眩止め」を飲み、 少しだるいと「栄養剤」を飲む‥‥‥‥ 何かと言うと、私は薬に頼っています。 多分、『神経質』と思います。 友人は、頭が痛くても「ま、いいや。まだ我慢できるし」と言うし、吐き気が有っても「ま、いいや。トイレ近いし(そういう問題じゃないと思うけど)」と言って、殆ど飲みません。 痛みに応じて飲むのも必要ですが、私の場合、明らかに「飲みすぎ」かなぁと思っています。 薬に頼らない生活にしたいと思うのですが、薬に頼らない人は、我慢強いのでしょうか?それとも、薬に頼らずにいられるコツがあるのでしょうか? ※私の場合、目眩が起こると「倒れたら恥ずかしい!」とか、吐き気が有ると「吐いたら恥ずかしい!」と、考えてしまうのです。 「倒れたら倒れた時。吐いたら吐いた時。道で倒れても、誰かが助けてくれるさ」と、サラリと言える友人が、ある意味羨ましいです。 皆さんはどうでしょう?恥ずかしさがまず出てしまうか、それとも、私の友人のように「そんときゃそん時」と思っているのでしょうか?