• 締切済み

アンチウィルスソフトやファイアウォール対策ソフトは必要?

yomingの回答

  • yoming
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.3

そのうち被害を受けるかについては  必ず受けると思います。 少なくとも日々ウイルスが発見されているくらいですので。 特にインターネット接続している場合は特に危険です。 少なからずウイルス対策ソフトは必要です。 また、購入時に最初から導入されているものがありますが これは期間限定で大体6ヶ月くらいで期限が切れることになっています。 よく知られているものではマカフィー、トレンドマイクロ、シマンテックが代表的なところでしょうか

mutimuti
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フリーのウイルス対策ソフトのお勧めは?

    フリーのウイルス対策ソフトには AVG Anti-Virus Free Edition avast! 4 Home Edition があるようですがどちらが良いでしょうか? 当方のPCはWin XP SP2でメモリは1GB積んでます。 DellのPCを買ったのですが もうすぐMcAfeeの試用期限が切れます また ウイルス対策ソフト以外に入れておいたほうが良いものがあれば フリーでお勧めがあれば教えていただくとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • いらなくなったウイルス対策ソフト

    今まで、McAfee.comのインターネットセキュリティーを使っていました。 これは1年と半年前ぐらいにパソコンを買ったときに、ついてきたものです。 そして最近は、Norton AntiVirusを使っています。 パソコンに詳しい友達が言うには、ウイルス対策はこのソフトで大体行えるらしいので、ほかのをインストールする気はありません。 そして質問なのですが、前使っていたソフトは再利用的な形で何かに使えますか? 例えば中古で売ったりとか。 やはりもう、捨てるしかないのでしょうか。 OSはWin XPです。 よろしくお願いします。

  • ウイルス対策で

    プロバイダーは、ビッグローブ数日前から何通もウイルスが来るようになりました。プロバイダーの段階で 配信されないようにして頂いており、被害はありません。が、PCにノートンアンチビールス2003をインストールしています。OSはWINーXPです。UPDATAは頻繁にしています。其処で二つ教えて下さい。 1.セキュリティは、ISPとMS任せで良いでしょうか 2.NORTONは昨年より価格が上がったのでしょうか また、ソフトはANTI・・で良いでしょうか? 完全は無いそうですが、次善策として。 NORTON更新時期のようです。出来たら急いでお願いします。

  • win95用にはどのアンチウイルスソフト?

    win95を使っています。さきほどよく調べずにウィルススキャンオンライインの2004年版をDLしてインストールしましたらうまく動作しませんでした。 どなたかwin95でも動作するアンチウィルスソフトをご存じないでしょうか。 教えてください。

  • ノートンアンチウィルス2006とファイアーウォールソフト

    最近、ノートンアンチウィルス2006を買ってインストールしました。 そのソフトにはプロテクションセンターという機能も付いています。 今までファイアーウォールとして、zonealarmというソフトを使っていました。 プロテクションセンターがあればその他のファイアーウォールソフトはいらないのでしょうか?

  • アンチウイルスのフリーソフトについて

    先日妻のパソコンを見てて気が付いたのですが、ウイルス対策ソフトにKINGSOFTの無料版を使っていますが、表示が全て中国語になっていました。 気持ちが悪いのでアンインストールしたら最後に再インストールの為に型枠(そのような表示だったと思います?)を残しておきますとコメントがありました。 それで再起動して下さいとのコメントがあったので再起動しようとするとブルー画面が出てその後通常起動やらセーフティなどのコメントが出てF8を連打して修正で半月前まで遡り回復しました。 その後アンチウイルスのソフトの要求がありAUG?のフリーソフトをインストールしようとしたら上記と同じブルー画面が出て又F8連打。 同じ事を数回繰り返し途中KINGSOFTも再インストールしてみましたが、又F8連打で未だにウイルス対策ソフトがインストールできません。 OSはwin7です。 何か良い方法がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファイアーウォールソフトとアンチウィルスソフト インストールする順番

    お世話になります ファイアーウォールソフトとアンチウィルスソフトをインストールする場合、 「先に○○をインストールしてから、××をインストールした方が良い」 みたいな決まりごとってあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • なぜウィルス対策ソフトを入れない?

    インターネットを媒介として、感染を広めるウィルスが騒がれ始めて もう結構時間がたっていると思うのですが、なぜウィルス対策ソフトを インストールしていない人が居るのか不思議です。 このBBSを見ていてもウィルス対策ソフトをインストールしていれば こんなには…と思ってしまうような書き込みが多々あるのですが なぜでしょうか?なぜインストールしないのでしょうか? 自分だけが被害にあうのではなく周囲にも迷惑をかける可能性があるんですよ? 今ではウィルス対策ソフトも非常にお求め安くなっていてインストールに 当たってのスキルもさほど問題にするほどのものではないと思いますが できないのでしょうか? OEやIE、OS側で可能な限り対策をとることも大切ですが根本的な 解決には至らないと思います。 ウィルスに感染した方々、ウィルス対策ソフトをインストールしない方々 また、ウィルス対策は充分だと思っている方々の意見を聞かせてください。

  • ウィルス対策ソフトがどれがいい?

    ウィルス対策ソフトがどれがいいんでしょうか? 今は、Kingsoft Internet Seurityを使用しています。 ファイアウォールもついて、スパイウェアも検索できたりするので いいソフトだなーと思って、使用しています。 でも、ちょっと重いかなと思ったり。 皆さんは何を使用していますか? それと一番性能のいいソフトはなんでしょうか? いろいろページで調べたんですが、いろいろありすぎて迷ってしまって ・・・(汗 できれば日本語で表示されるソフトを希望してます!! 無料のやつでお願いします。 メモリ512MB OS:Windows XP Home Edition SP2

  • 小規模オフィスのネットワーク設定とアンチウィルスソフトについての質問です。

    はじめましてm(__)m 現在PC3台 Win(XPHE+XPMCE+98SE)を使用しております。 モデムはyahooBBです。 (仕事は建築設計です。) ルータBUFFALO(BBR-4MG)を使って、 3台をXPコントロールパネルの中の 「ネットワークとインターネット接続」→「ホームネットワークまたは小規模オフィスのネットワークをセットアップまたは変更する」を使いまして、 3台の共有フォルダーを作り ファイルやフォルダーの受け渡しに使っております。 (XPHE⇔XPMCE⇔98SE:こんな感じ) XP2台は、 ネットに繋ぎますのでウイルスバスター2007をインストールしており、 Win98SEはネットに繋ぐことは有りませんが、 ルーターに繋いでおりますのでIEをクリックすれば接続は可能です。 この場合Win98SEもアンチウィルスソフトをインストールしたほうがよいのでしょうか? (ウィルスソフト感染の可能性は、あるのでしょうか?) 一応、ルーターの設定で、 (簡易フィルター、パケットフィルターを有効にし、 不正アクセスを検出します+WAN(インターネット)側からのパケットを全て無視し、 ファイヤーウォール(SPI)機能を有効にします)を【高】に設定しております。 基本的にはWin98SEは使いたくないのですが、 使用しておりますCAD(外付けプロテクト付)が win98SEまでしか対応していない為、仕方なく使っております。 (ToT) 共有フォルダーを利用してネットーワークを利用する理由は、 WIN98SEのCADで作ったCADデーターをDXFをかけて WinXPの中の2次元用CADにて編集のやり取りの為、 繋いだのが理由です。 ウイルスバスター2007のサポートがWin98SEは終了しておりますので AVG Anti-Virus Free Edition(日本語版)をインストールするか悩んでおりますが、 出来るだけWin98SEの方はスペックが低いためCAD専用にしたく、 問題なければインストールしたくないのが正直なところです。 ルーターを使って共有フォルダーを利用した場合、 Win98SE機でIEを使ってネットに繋がなくてもウイルスに感染する可能性が有るのでしょうか? それと アンチウィルスソフトをインストールした方がよい場合 AVG Anti-Virus Free Edition(日本語版)+ルーターのファイアウォールである程度防げるのでしょうか? (マイクロソフトのサポートが終了しているので「完璧」ではないのは分かっているのですが・・・) どんな組み合わせがいいでしょうか? (出来れば無料の日本語が・・・・m(__)m) よろしくお願いいたします。 ルーターは、 BUFFALO(BBR-4MG) 【http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/】です。 追伸 《以前はUSBメモリーでやり取りしていました。》 《Win98SEの中のCADソフトは会社がなくなった為、 win98SE止まりのCADです。》 《Win98SEの中のCADはXPの互換性は使えませんでした。 S1995~2002位で当時ハードと合わせて500万~1000万位しました、 三次元キャドです。(^_^.)》 よろしくお願いいたします。