- ベストアンサー
スイカの買い方教えてくれ
JRのスイカはどこで、どの様に買えばいいか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
鉄道従事員です。 順に簡単な買い方とご紹介を。 Suicaには、名前などの個人情報を登録せず、家族谷中まで使い回せる無記名Suicaと、個人情報を入れてその人以外が使用すると不正乗車扱いになるMy Suicaが有ります。 PASMOも同じで、個人情報がない物を無記名PASMO、個人情報が入った物を記名式PASMOと呼びます。 SuicaはJR東日本、東京臨海高速鉄道、東京モノレール、埼玉新都市交通と言った、JR東日本系の鉄道で買えます。PASMOは私鉄系ですね。 さて特徴ですが、 1.記名式PASMOとMy Suica ・ 紛失時に駅で紛失登録をすると、翌朝から14日以内に再発行ができる (翌朝時点での残額を保証) 14日を越えると、登録からやり直しになる。 ・ 鉄道の定期券データを入れられる(JRから私鉄までの定期券か、JR線内のみ。 私鉄内のみは入れられないので、PASMOが別途必要となる。逆 も同じ) ・ バス定期券を入れても、券面に印字はされない。記名人一人有効のバス定期になる。 ・ 無記名のSuicaには変更できない。この場合は一旦払い戻しカード回収をし、再度無記名を購入する。 ・ 子供用カードがあり、子供料金が差し引かれるが、12歳の4月になると使えなくなる (大人用への切り替えを、駅係員がすれば大人用として使用可能となる) ・ 子供用は、My Suica、記名式PASMO合わせて1枚しか発行できない (家族による不正利用防止のため)。 2.無記名PASMO、無記名Suicaの特徴 ・ 持参人1名が有効なので、家族や仲間などでの使い回しができる。 ・ バスの定期券を入れると、持参人1名有効の定期券となるが、バスの定期は券面への印字はされない。 ・ 手続きをすれば、無記名PASMOは記名式PASMOに、無記名SuicaはMy Suicaになる。 ・ 鉄道定期を入れると、自動的に記名式になる。 ・ 個人情報がないので、紛失したら誰の物か判らなくなるので、再発行はできない。 買い方ですが、 券売機で 1.Suicaの購入を選択 2.無記名かMy Suicaかの選択(PASMOなら記名式か無記名の選択) 3.記名式の場合個人情報を入れる(氏名、電話番号、子供用の時は生年月日も。 電話番号は任意登録だが、紛失カード発見時は手元に簡単に戻るので 入れた方が良い) 4.金額を指定する(2000円、3000円などと候補があるはず。これを選ぶ 私鉄は1000円から) 5.現金を入れる 6.発行される が大まかな流れです。無記名は3が有りません。 私自身が私鉄の従事員ですので、多少流れが異なるかもしれません(私鉄の手順にで書きました。基本的機能はSuicaなので、手順も大きく異なりませんので、多少順が違っても憶測で操作できると思います) 指定して入れた金額のうち、500円はデポジット(保証金)となるので、最初のチャージ金(切符代として使える金額をチャージ金と言います)は入れた金額から500円引いた額です。 カードが不要となって返却すると、デポジットの500円は鉄道会社から返金されます。
その他の回答 (2)
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
スマートイコカは日本国内にお住まいでクレジットカードをもっておれば、A4の入会申し込み書に必要事項を書いて投函するだけ。 モバイルスイカもにたようなもの。 一回作っておくと、財布を忘れたときでも、 カードがあれば、家にたどりつけます。
お礼
ありがとござます
- densyaman
- ベストアンサー率40% (24/59)
回答します。 JR東日本のみどりの窓口や、関東の青色の券売機で買えます。 記名式のMy Suicaと無記名Suicaの2種類があります。 記名式は、紛失しても再発行ができるそうです。 料金は、デポジット(預かり金)500円、 チャージ金1500円の合計2000円で発売しています。
お礼
ありがとうございます
お礼
ありがとうございます!! かってきましたw
補足
ありがとうございます!!!! 早速買います!