• ベストアンサー

アカウント2つを・・・  DF

 一つのパソコンで、同じゲームをやることは出来ますか? 一応ソフトも2買い、アカウントも2つ取ったのですが、インストールが   うまくできませんでした。 OSはxpを使っています。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ゲイムへのアクセスがユーザID(アカウント)で峻別されるなら、IPアドレスは同一のものが利用できる可能性があります。その場合は複数のプロバイダを使う必要はありません。

78miu
質問者

お礼

ありがとうございました。2つインストールすることができました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

アカウントを2つ取った、ということは、インターネットゲイムですか。 先づインストールの方法ですが、一つ目とは別のフォルダにインストールしてみてください。 一つ目のインストール場所が「C:\Program Files\○○○○」なら、「C:」のルートディレクトリに「Program Files(2)」という名のフォルダを追加して、二つ目は「C:\Program Files(2)\○○○○」にインストールしてみてください。 ゲイムサイトへの接続も別々のプロバイダを使う必要があるかも知れません。そうしないと同じIPアドレスからのアクセスになってしまうからです。 ブロードバンド接続とダイアルアップ接続の二つを併用すれば、一基のパソコンでも別々のIPアドレスからアクセスできます。 接続方法の組み合わせは何でも構いません。ADSLとエアH"、とか、BフレッツとCATV、とか。 複数のプロバイダを使って接続するなら、インターネットブラウザも複数要るかもしれません。 それぞれのブラウザに別々のプロバイダを指定して接続します。 フリーのブラウザが沢山あるらしいので困る事はないでしょう。 「Program Files」にある「Internet Explorer」を「Program Files(2)」にコピーして使えるかもしれません。 二つのインターネットエクスプローラに別々のプロバイダを指定して接続します。 一つのインターネットエクスプローラで複数のウインドウを開いても別々のプロバイダは利用できないと思います。 お詫び:ディレクトリの説明がWindows95/98のものになっています。 WindowsXPではディレクトリの構成がWindows95/98とは違っていて、「Program Files」は「C:」のルートディレクトリにはありません。 WindowsXPではディレクトリの構成に「カテゴリ」という概念が附加されていて、ディレクトリの構造がWindows95/98のものよりも少し複雑になっています。 WindowsXPのディレクトリの構成が能く解らなければまた質問してください。 改めてお答えいたします。

78miu
質問者

補足

ありがとうございます。 あまりパソコンに関して詳しくないので、XPのディレクトリの構成を教えてください。 あとやろうとしてるのはインターネットゲームで、ソフトにそれぞれCD-KEYがあり、それと自分のアカウントを入れるとできるゲームです。 CD-KEYがあるのでそれぞれ2つ用意したのですが、それからがわからなくて・・・  説明が下手ですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別々のアカウントで同じゲームは遊べない?

    新規にパソコンを購入し私と子どものアカウントを設定しました。子どもの方は「制限つき」のユーザーにしておきました。 子どもの遊ぶソフトを私のアカウントでインストールし、子どもが自分のアカウントで遊んだのですがセーブファイルが作られません。 試しに一度アンインストールしてから子どものアカウントを「管理者」にし、子どものアカウントでゲームをインストールしたらセーブファイルが出来て、続きから遊べるようになりました。 WinXPの仕様がそのようになっているからでしょうか。同じ1つにゲームを別々のアカウントでそれぞれのデータで遊ぶことは出来ないのでしょうか。 出来るなら子どものアカウントの方には制限をかけたいのですが、制限をかけるとインストールができず困っています。 OSはWinXPのServicePack2の入った状態で、遊んでいるソフトは「モンスターズインク・モンスター養成学校」というものです。ソフト自体はXP対応です。 よろしくお願いいたします。

  • ユーザーアカウントついて。

    この前、パソコンをリカバリして初期状態に戻ったので、ユーザーアカウントを作ろうと思ったんですが作ってみたら新しいアカウントが初期状態に近かったのでリカバリしてある程度ソフトなどをインストールしたものから新しいアカウントに設定が移行できないかなーなんて思ってるんで知ってる方いたらよろしくお願いします。ちなみにOSはXPのSP2です。ユーザーアカウントについて詳しく解説してあるホームページなども知っていたらそちらもよろしくお願いします。

  • ウィンドウズの複数アカウントについて

    ウィンドウズでメイン(A)に使ってるアカウントの他にもう1つアカウント(B)をつくりました。 普段Aを使ってる時にパソコンにソフトをインストールしたのですが、そのソフトがBのデスクトップ上にも出ています。 ただAにインストールしたのにBには出てないソフトもあります。 Aにインストールしたソフト(ゲームなどのアイコン)をBのデスクトップ上にはい表示させたくないのですが、どうすればいいでしょうか? 既にインストールされ、Bアカウントの方にもある場合、どうすればいいでしょうか?

  • Microsoftアカウント

    Microsoftアカウントで、登録したOSなり、Officeなりは、確認できるのでしょうか? 何でこんな事を聞くかと言うと、よく頼まれて、Officeなどのインストールを頼まれるのですが、その都度、Microsoftアカウントを作成しているんですが、例えば、「家族」のOfficeを4台分インストールする場合、4個もアカウントを作るのが面倒なので、1個のアカウントでインストールする事は可能でしょうか? また、1個のアカウントで、複数のソフト、例えばOSとか、Officeとかインストールした場合、アカウント内のどこかで、インストールしたソフトの一覧などは、確認する事は出来ないのでしょうか? こんな事を書くのは、家族以外でも頼まれたりして、再インストールする時、どのアカウントかわからなくなった場合、違うアカウントでもインストール出来るのかも知りたいです。 また、違うアカウントでも再インストール出来るのなら、そもそもアカウントと、ソフト(OSや、office)は紐付けされていないと言う事になるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。ちなみに、OSの場合は、アカウントを入力せずに、インストールする方法は知っています。

  • 再インストール後のXPのアカウントで困ってます・・・。

    今までWindows XPを使っていましたがフリーソフトの指定時間に電源を切るソフトを使った後間違って強制に電源を切断にしてしまいXPが起動しなくなりました。 バックアップファイルもとってないので仕方なく違うパーティションにXPを再インストールして現在に至るのですが、前のXPのアカウントに使っていたファイルがパスワードを設定していて中身が見ることができなくなりました・・・。 今XPのOSが2つあることになるんですが前のは起動できないし、今のXPではアカウントのフォルダの都合でアクセスを拒否されたりでどうすればいいか分かりません。 説明が下手で分かりにくいと思いますが・・・もし前のOSのアカウント制限されてるフォルダをアクセスする方法があれば教えてください。お願いします。

  • ユーザー(アカウント)ごとにインストール?

    アカウントユーザーを二つつくりました。 一つのユーザーにMSOfficeをインストールしたのですが、 もう一つのユーザーのプログラムにはオフィスが入っていません。 これは、それぞれインストールする必要があるのでしょうか? それとも、インストールしなおさなくてすむ方法もあるのでしょうか? os windowsXP personal Soft Microsoft Office xp

  • アカウントの削除

    アカウントの削除 デフラグに失敗してパソコンが起動しなくなりOS(XP PRO SP3 )を上書きインストールしました。 そこでCドライブにある「 Documents and Settings 」に具合が悪くなった前のアカウントがあるの すが2GB近くあるので削除したいのですが大丈夫でしょうか?

  • アカウント別のインストール方法

    毎度、質問ばかりですみません。 HPnx9030ノートを必要に迫られ購入しました。OSは、XP Home エディションです。 アカウント設定で家族全員で使用できる環境にしました。自分が管理者となって居ります。 色々なソフトをインストールする際に自分のアカウント上でのみインストールしているつもりでも、別のアカウントで起動してもそのソフトが使えてしまいます。 アカウント別にインストールを規制できるのでしょうか?また、インストールされたソフトは、各々のアカウント別に容量を圧迫しているのでしょうか? 超初歩的なご質問で恐縮ですが 宜しくお願い致します。

  • windows新アカウントで旧アカウントが消えた

    昨日、今使っているPCに新しく別のアカウントを作って、合計2つのアカウントで使おうと思い、新しく作りました。そこまではよかったのですが、新アカウントでシャットダウンし、翌日起動してみると、アカウントの選択画面が出ると思いきや、パスワードの設定をしていない新アカウントが起動しました。まさかと思いユーザーの切り替えも試してみましたが やはり表示されるのは新アカウントのみ。HDD内に旧アカウントでの作業データは残っているものの、インストールしていたソフトなどは一部を除いて新アカウントに移行されていませんでした。本当に困り、本サイトに質問を投稿した次第です。使用OSはWindows XP Professionalです。 どうか元に戻す方法はありませんでしょうか?

  • onedriveのアカウントとオフィスのアカウント

    onedriveのアカウントとオフィスのアカウントについて教えてください。 パソコンを買い替えました。 そこで、新しいパソコンも古いパソコンと同じマイクロソフトのアカウントでサインインしました。 古いパソコンから新しいパソコンのデスクトップに必要なデータをコピーたところ、OneDriveが一杯だとアラートが出てしまいました。 ともにwindows10です。 そこで、新しいパソコンはマイクロソフトのアカウントを新しく作ろうと思います。 新しくマイクロソフトのアカウントを作れば、OneDriveが新しくできるのはわかるのですが、そこでオフィスを開けて、古いアカウントのままのものを、別のアカウントでサインインした場合、アカウントは切り替わるのでしょうか。 その際に、別のアカウントでオフィスを登録していないと切り替えはできないのでさようか。 現状、古いマイクロソフトアカウントで登録されています。 できない場合は古いマイクロソフトのアカウントからそのオフィスを削除すればいいのでしょうか。 それについても、初めてインストールするときのプロダクトキーと、登録されてからのプロダクトキーが違うなど、複雑でわけがわかりません。 まとめます。 ・新しいパソコンに古いパソコンのマイクロソフトのアカウントでサインインしてオフィスを登録しました。 ・新しいパソコンには新しく作ったマイクロソフトアカウントでOneDriveを作りたいです。 ・その際にオフィスのアカウントを別のアカウントでサインインした場合、新しいパソコンのマイクロソフトアカウントに切り替えるにはどうしたらよいでしょうか。 よろしくご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • アカウント作成のメールアドレスが登録できず、返信がないため使えない状況です。
  • 製品の使いたさと時間の制約があり、アカウント作成の問題が解決できるか不明です。
  • 問題の解決を早急にお願いします。
回答を見る