- 締切済み
- 暇なときにでも
今やっていることで痩せますか??
高校生です。春休みダイエットをしようと思い ジョギングを(今は春休みなので週4)してます。 走る距離は始めたばかりなので約2km16分かけて走ります。 走る公園まで行くのに自転車で10分(往復20分) 一番軽いギアで一生懸命こいでます。 後は家で毎日、腹筋・背筋・腕立てを30回。 お風呂から出たら足のマッサージ20分。 ストレッチ20分、腰回し30回やっています。 これをどれくらい続けたら効果が目に見えてきますか??
- pokaru
- お礼率54% (28/51)
- 回答数9
- 閲覧数40
- ありがとう数10
みんなの回答
- 回答No.9

補足、承りました。 >でも、野菜や納豆や豆腐などを進んで摂るようにしています。 大変結構です。具体的に効果的な低カロリー食がどんなものかというと、 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090318.html といったものです。上記番組で、体重が標準以下でも体脂肪利が高い、いわゆる隠れ肥満の女性11名がこの要領で2週間で1.7kgもの体脂肪を減少させています。必ず効果があるでしょう。
関連するQ&A
- 腕立て30回x1より10回x3のほうがいい?
筋トレをするときに、腕立て30回→腹筋30回→背筋30回とやるよりも 腕立て10回→腹筋10回→背筋10回を3セットという風に分けてやるほうが 効果があるもんなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ジョギングとウォーキング
高2の男です。 現在、週4回・40分ほどジョギングをしているのですが ・20分ジョギング→20分ウォーキング(現在行っている) ・40分ジョギング の場合、どちらのほうがよいのでしょうか? 又大体、週何回でどれくらいの時間行ったほうがよいのでしょうか? あと、筋トレについてですが、腹筋30/腕立て20/背筋30 しているのですが、どれくらいが理想なのでしょうか・・? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 縄跳び・筋トレ、どのくらいしたらいい?
* 困っています 今まで下半身デブだったのに 最近は上半身まで太ってきて困っています。 通学には電車を乗り継いでいたところを 自転車20分、徒歩10分で行くようにしました。 あとは、腹筋や背筋、腕立て、縄跳びもしようと思っているのですが 1日にどのくらいの量・時間をしたらいいのですか? 他には母が買った「HiphopABS」というのもやってみようと思います。 あと、ストレッチやマッサージは やはり取り入れたほうが痩せやすくなりやすいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 回答No.8
- isoworld
- ベストアンサー率32% (1383/4203)
痩せる効果はそれほど多くはなく、順調に行っても毎月1キロくらいでしょうね。 その根拠を示します。 まず、ジョギング(約2km16分、つまり時速7.5キロ)による消費カロリーは、あなたを男性・体重60キロと想定すれば、体重60キロで時速7.5キロで1時間走ると504kcalですから、16分なら134kcalです。 自転車漕ぎでは(時速または距離が不明ですが)体重60キロ・時速10キロで往復20分なら96kcalです。 腹筋・背筋・腕立て30回の消費カロリーは、正確な数値が分かりませんが15kcalくらいと見られます。 足のマッサージ20分、ストレッチ20分、腰回し30回の消費カロリーも正確な数値が分かりませんが、30kcalもないと思われます。 以上を合計すると275kcalで、これはご飯お茶碗1杯(140グラム)のカロリー240kcalと大差はありません。つまりそれだけ努力しても、毎日ご飯お茶碗1杯だけ少なく食べるようにすれば、カロリー上は同じです。 なお、毎日欠かさず275kcal余計に消費すれば、1ヶ月で8,250kcalとなり、体脂肪換算で1キロちょっとになります。この計算どおりにいけば、1ヶ月で1キロほど痩せる勘定になります。 なお、自転車漕ぎとジョギング(有酸素運動)をするより先に筋トレ(腹筋・背筋・腕立てなど)をすれば、脂肪燃焼が促進されます。実施順序をどうするも、効果に影響があります。注意してください。 さらにコメントすれば、私たちの体重は(個人差はあるものの)1日の中で最大で2キロは変動します(その主たる変動要因は体水分量の変動です)。ですから1キロくらい痩せても太っても、その変動要因の中に埋もれてしまって、効果がよく見えません。 したがって痩せる効果については、3ヶ月は気長に様子をみてください。1キロ減ったとか増えたとかで毎日、一喜一憂しても無意味です。
- 回答No.7
- shiriustar
- ベストアンサー率32% (1079/3351)
質問者さんの行ってるトレーニングで充分効果があると思います。 効果を考える上で1ヵ月後を考えて下さい。 更にトレーニングを継続する事で効果も更に出てきます。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました!! 1ヶ月続けてみようと思います!!
- 回答No.6

その程度じゃ、多分、何の効果も出ません。食事は調整する気はないのですか?
質問者からの補足
そうなんですか!! 食事は成長期なのであまり減らさない予定ではいます。 でも、野菜や納豆や豆腐などを進んで摂るようにしています。
- 回答No.5
- satikata
- ベストアンサー率40% (38/94)
少し質問の趣旨から外れますが、 よく言われる「20分以上続けなければ脂肪は燃焼しない」という話はガゼです。 というか、半分本当、半分ウソというほうが正しいでしょうか… そもそも人間は何も運動していなくても脂肪を燃焼します。 ただ、脂肪を分解するリパーゼという酵素が活発化するのが運動開始20分からだといわれており、20分以上の運動はそのリパーゼが活発に働いて「効率がよい」というだけです。 5分の運動でも10分の運動でも、心拍数が120~140程度(体質にとって差異あり)まで上昇する運動を行ったならば脂肪は燃焼しますし、 20分以下の運動が全くの無駄ということでは決してありません。 また、心拍数が高くなりすぎる運動は無酸素運動に近くなり、 持久力をアップしたり筋肉をつける意味では効果がありますが、 体重を落とすという意味ではあまり効果が望めません。 ですから、同じジョギング2kmを行うにしても バテバテになるくらいのペースでやるのではなく、 軽く息が上がって汗が出る程度のペースでやるほうが効率的といえます。 これは自転車にも共通していえますが、 軽いギアでバテバテになるまで漕ぐより、重めのギアでゆっくり走るほうが効率的です。 (足の筋肉をつけたい場合は逆にバテバテになるくらいやってもいいですが) 効果があらわれるのは他の方が言われているようにだいたい一ヶ月前後かと思います。
質問者からのお礼
そうなんですかっ!? では、軽くやろうと思います!! ご回答ありがとうございました!!
- 回答No.4
- huitube
- ベストアンサー率45% (101/224)
他の回答者様も仰っている様に、多分1ヶ月前後で効果が見えてくると思います(私もそうでした)。 現在は・・ 自転車10分→ジョギング16分→自転車10分→家で筋トレ という事でしょうか? 週に4日もやっていれば効果は必ず出てきます。ジョギングも最初は心肺系にかなり負担となるので無理せずに少しずつ距離を延ばしましょう。 あと、『自転車は軽いギアで一生懸命漕ぐ』これは大事な事です。よく解ってらっしゃいますね! ちなみに筋トレは自転車漕ぎやジョギング等の前にする方が、脂肪燃焼効果が高まると言われています。 体重は気にせずに身体のサイズを測る様にして下さいね。ご飯も色々なものをバランスよく食べ過ぎない程度にきちんと摂りましょう。 余計なお世話かもしれませんが、運動は継続してこそ意味のある事なので、春休みの間だけやってもダメですよ~
質問者からのお礼
経験談ありがとうございました!! まずは1ヶ月頑張ろうと思います!! 筋トレは走る前にやるといいんですか!! 今日は走ってきたので明日からやろうと思います!! 春休み終わってからも土日はやろうかと迷っています…。
- 回答No.3
- momo_jyo
- ベストアンサー率21% (15/70)
自分ではっきり成果を感じるのは 3週間~1ヶ月後くらいになるのではないでしょうか? ただ、ジョギングの時間が中途半端かな? 速度を遅くしてでもせめて30分くらいはやったほうが さらに効果を体感できると思います。 背筋や腕立て伏せの効果はわかりにくいですが 腹筋は1ヶ月も経つとお腹の変化は多少でも実感はできると思います。
質問者からのお礼
丁寧な回答ありがとうございました!! 今ははじめたばかりなので16分とかですが慣れてきたら30分~1時間頑張ってみようと思います!!
- 回答No.2
- dick_dicks
- ベストアンサー率49% (540/1098)
有酸素運動(ジョギング・自転車など)の効果は早くて1週間後、それ以外(腹筋・背筋・腕立て)は3ヵ月後ぐらいになると思います。 あと、食事はしっかり摂って下さい。pokaruさんの年齢は、身体が大人へと変化している真っ只中です。栄養の摂取を怠ると、将来身体に支障が出る可能性があります。 ダイエットには「継続は力なり」という言葉がピッタリです。続けて入れば、結果は自ずと着いて来ます。運動量は日々の体調や気分で適宜増減し、短期間で止めずに続けて下さい。あと、結果を焦って高負荷を掛けるのも厳禁です。怪我したり、運動を辛く考えてしまう原因になります。
質問者からのお礼
だいたい効果が出る時期を教えてくださりありがとうございました!! そうですよね。 無理して将来体壊すより今は食事はバランスよく摂って将来も健康にいけるように食事の量はあまり減らさないようにしようと思います!!
- 回答No.1
- nakkan000
- ベストアンサー率44% (43/97)
>>>走る距離は始めたばかりなので約2km16分かけて走ります。 >>>走る公園まで行くのに自転車で10分(往復20分) >>>一番軽いギアで一生懸命こいでます。 う~ん、これでは今すぐはお腹がすくだけな気がします。 体質にもよりますが、脂肪は20分運動し続けないと燃焼できません。 なので「脂肪燃焼」の角度だけで見ると30分歩き続けた方が効果はあるでしょう。 でも今のままの運動を1ヶ月くらい続けると筋力がUPし、多少ひきしまると思われますので細くは見えてくるはず。 ただし体重の変化はなさそうです。 ストレッチは痩せやすい体づくりに効果的です。 腰回しは血行を良くするので これまた痩せやすい体づくりに効果的です。 このままでいけば「体重」はすぐには減らないはずですが、 体のラインはキレイになると思いますよ? 1ヶ月くらいは最低でもがんばってくださいっ
質問者からのお礼
丁寧な回答ありがとうございました!! 1ヶ月頑張ります!!
関連するQ&A
- プロテインを飲むタイミングについて(筋トレ・ジョギング)
今日から、ダイエットし、カッコイイ体をつくりたい!と思い、筋トレとジョギングを開始することにしました。 とは言っても仕事後の限られた時間でのトレーニングにはなってしまうのですが・・・ メニューは、 腹筋30回×2 腕立て30回×2(腹筋・腕立てを交互に) ↓ ストレッチ ↓ ジョギング30分→休憩15分→ジョギング30分 ↓ ストレッチ です。 僕は形からはいるタイプの人間なので、新しいジョギングシューズ(アシックスGT)とヴァームパウダー・ダイエットスペシャルを購入しました。 で、筋トレをする前にヴァームを飲みました。 ここに、プロテインも追加しようか?と考えているのですが、どのタイミングで飲むのがベストでしょうか? また、上記メニューになにかアドバイスがあれば教えてください。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレ
最近太ももの辺りが太くなっているので筋トレを始めたのですが、中々変化しません。 スクワット20回×2 ストレッチ あと、関係ないと思いますが 腹筋30回×2 背筋30回×2 腕立て30回×2 を週5でやってます 始めてから半年位立ちます。 正直太ももを鍛えるとなると中々どんな筋トレをすればよいか思い きません。 効果的な筋トレ方法又は筋トレ以外でも構いません。 どんなのがありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 左側の腰に贅肉が;;
15♂の学生です 毎日2km走りこんで腹筋背筋腕立てして外見では太ってるようには見えないんですけど 腰の後ろのほうの贅肉がもうドップリ付いちゃってます しかも何故か左は右の二倍ぐらい付いちゃってるんです 凄くカッコ悪いので無くしたいんですけど良い方法ありませんか? 回答待ってます
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 筋トレで肺活量
中1です。 私の友達(演劇部)が、「腹筋・背筋・腕立て毎日30回やってたら肺活量 すごい鍛えられた!」といっていたのですが・・・。 腹筋・背筋・腕立てで、肺活量はどのくらい鍛えられるのですか? 友達が↑と言っていたので気になりました。 よければ回答お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 参考になるトレーニングメニューを教えてください。
いつもお世話になっております。 当方、身長169cm、体重59kg、体脂肪率12%です。 1年半前から筋トレ(自宅または中学校のグランド)を行い、 半年前からジョギングを始めました。 現時点の成果としては、体重が2kg減、体脂肪率が6%減で、 全体的にしぼれ、筋力アップした感はあります。 …が、みぞおちから上の部分(胸、腕、肩等)が細いのでゴツくしたいのです。 何か良いトレーニングメニューがありましたら教えて頂きたいのですが。 (腹筋はそこそこあるのですが、軽く脂肪が乗っかってます。 ジョギングはお腹の脂肪を取るためにやってるようなもんです。) 宜しくお願いします。 ちなみに、今のトレーニングメニューを下記しておきます。 ※スロトレは半年前から始めました。 筋トレ: 【自宅の場合】 腹筋(低付加2~30回3セット) 背筋(低付加2~30回3セット) 腕立て(高付加スロトレ10~15回3セット) 肩(高付加スロトレ10~15回3セット) 腕(高付加スロトレ10~15回3セット) 【グランドの場合】 腹筋(低付加2~30回3セット) 背筋(低付加2~30回3セット) 懸垂(高付加スロトレ10~15回3セット) ディップス(高付加スロトレ10~15回3セット) ジョギング:30分程度 (週3~5:ストレッチ→筋トレ→ジョギング→ストレッチの順で行い、筋肉痛がある時は筋トレはしていません。)
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 急ぎです!!
3週間で5キロ痩せる方法はないでしょうか・・・ 3週間後に初舞台が控えてて どうしても痩せなければいけない状況です・・・ 今は一日一食で寝る前にストレッチと腹筋背筋腕立てを30回づつ 飲み物の制限はしていません。 筋トレを始めてから1キロ太ったのですが それは筋肉のせいなんでしょうか・・・ とにかく3週間で痩せる方法お願いします!!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 病み上がりが筋トレ(自重トレーニング)をするには…
ここ1年、自宅療養を続けて居ました。家から出ることはほとんど無く、週に1~2度に近所に買い物の生活が続いていました。せっかく治ったんだから、若いし運動も始めたいと言うことで筋トレ(腹筋・背筋・腕立て・屈伸etc)とジョギングを試しということで始めて見たのですが、筋トレの方は背筋と屈伸は形だけ持続させる事は出来たんですが腕立て、腹筋が驚くほど出来なくなっていました。元からインドア派だったので運動は遠慮しがちだったんですが、ここまで出来なくなるとは思わなくてヘコんでいます。30回2セットを目標に始めた所… ・腕立て→5~6回までは出来るものの後が続かない。 ・腹筋→そもそも開始の姿勢から起き上がることが出来ない。 ・背筋→2セット出来る。 ・屈伸→2セット出来る。 という感じでした。(BMIは18.59で痩せ型です。)これから1日~2日置きに運動を続けて行きたいんですが、まず腕立てと腹筋をノルマ回数1セット分を出来る様にする事を目標としたいと考えています。腕立て伏せと腹筋が出来るようになるまでどの様に鍛えれば良いのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 運動メニュー
次のメニューだと、どちらがベストでしょうか? ちなみに体引き締めのために運動しています。 メニューその1 ・腹筋100回、背筋100回、腕立て30回、踏み台昇降30分を毎日 メニューその2 ・腹筋100回、背筋100回、腕立て30回、踏み台昇降30分を1日おきに アドバイスなどいただけると大変うれしいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- デブのダイエット方法。痩せる?
今までお菓子食いまくりで、運動を 全然しなかった奴が、 おかわりなし 間食なし 腹筋 30回 背筋 30回 スクワット 15回 足あげ 各30回 うでたて 20回 をしたら痩せますか?それとも、 痩せない又は、ムキムキになりますか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
質問者からのお礼
そうなんですか!! では、毎日あきらめず続けていこうと思います!!