• ベストアンサー

34歳(女性)だというのに、貯金が0です!!

rinringの回答

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

生命保険のタイプはどのようなものでしょうか? 一定期間が過ぎると、支払いがあるタイプなのか、共済のような掛け捨てタイプか? カードローンの支払いさえ終われば、その分が貯蓄にまわせると思います。

noname#80747
質問者

補足

掛け捨てタイプの保険です。

関連するQ&A

  • 手取り13万の貯金について

    私は地方の実家暮らし20代後半の契約社員の女です。 遠距離の彼の所へ結婚前提に引っ越したいのですが恥ずかしながらあまり貯金がない状況です。 現状は手取り13万 携帯代 7,000円 ネット代 4,000円 奨学金返済 32,000円 ガソリン代 15,000円 生命保険 4,000円(貯蓄型) 交際費 15,000円(友達との食事代、彼に会うための交通費など) 雑費 10,000円(化粧品、洋服代、美容院代など) 薬代 3,000円 家に入れるお金 30,000円 残り1万貯金 何か見直せる所や貯金のコツはありますか? できれば月3万は貯金したいです…

  • 貯金ができるのでしょうか?

    来年から社会人なのですが貯金ができるか心配です。会社の初任給は20万円ですから手取り16万と考えます。 家賃・・・5万 食費・・・3万 光熱費・・・1万 携帯・服などの雑費・・・4万    etc 最低これぐらいは出費がかかると予想してます。これなら月3万円しか貯金できません。1年で36万円しか貯金が無いなら車とかの高額なものは買えないです。皆さんはどのように貯金していますか?上記でもっと削れる出費があれば教えてください。

  • お金の使い道と貯金

    25歳(女) 契約社員 手取り月11万  (実家暮らしなので)家…2万 服・化粧品・その他雑費…1万 食費…3万 ガソリン代…5千 通信費(ケータイ・インターネット等)…5千円 医療費(ホルモン治療、その他)…2万 交際費…1万 →残り1万を貯金に回しています。 その他、来年は車の維持の為 車検(15万)や保険(5万)、免許更新(1万弱)があります。 25歳くらいの女性だと、どれくらい貯金をしておくのが妥当だと思いますか? 貯金の≪多い≫≪少ない≫の基準がわからないのであなたの意見を下さい! よろしくお願いしますm(__)m

  • 20代貯金無し

    私は22歳の男です。 よく周りから「若い内に貯金しておかないと後で困るよ」とか「貯金できるのは独身の内だけ」と言われてます。 しかし、今現在貯金ゼロでこの先もできるか不安なのです。 私の収入は手取り17万円、ボーナス無しで一人暮らしをしています。 家賃+駐車場代・・・5万円 食費・・・1万5千円 光熱費+水道代等・・・1万5千円 ガソリン代・・・1万円 車の任意保険・・・6000円 車検への積み立て・・・4000円 交際費+雑費・・・2万円 以上月だいたい12万円かかり5万円あまる計算になっています。 しかし持病の治療と薬代でその5万円は消滅してしまいます。 なので貯金をする余裕がまったくありません。 色々節約術を参考にして夜は食べない、冷暖房は一人の時は使わないなどしていますが、なかなかこれ以上は厳しい感じです。 転勤で遠距離通勤になってしまい、交通機関も通っていないので車は手放せない状況です。 掛け持ちでバイトでもしたいのですが、休みがコロコロ変わり仕事の終わる時間が不安定なのでしていいものかどうか迷っています。 こんな感じなのですが、やっぱり仕事を変えてでも貯金はすべきでしょうか?事故や病気などで思わぬ出費もあると思うので真剣に転職を考えるようになりました。

  • 貯金について

    子供なしで夫婦二人ですが、こんなものでしょうか? 二人合わせての収入=25万 家賃=62200円 食費=20000円 小遣い=二人で35000円 貯金=50000円 後は、光熱費やら保険とかガソリン代とか雑費です。 ギリギリ捻出して、50000円貯金してますが、どうでしょう? 収入に対して妥当でしょうか?

  • 一人暮らしの貯金額・生活費

    一人暮らしの貯金額について。 当方20歳になる女です。3月から一人暮らしをします。そのためにアルバイトをして貯めた貯金は160万円です。家賃は区費など含めて4万8千円です。4月からは正 社員として働きますが、手取りは15万とちょっとです。ですが最初の数ヶ月は研修期間として実働8時間の時給900円だそうなので最初の4ヶ月ほどは手取りが12万ほど。かなり田舎で一人暮らしを始めるので新古車で車も買いたいと思っております。先日新居の確認をしに訪れた際に新古車を売っているお店へ行きました。そこは40万で新古車が買えます。車を買う際に他にも何かと費用がかかると思うので50万と見積もって考えております。一ヶ月の生活費も、家賃(4万8千円)・食費(2万)・光熱費(1万)・携帯代(9千円)・雑費(1万)・交際費(2万)・ガソリン代(5千円)と考えて大体12~3万円くらいかなぁと考えております。洗濯機や冷蔵庫、必要最低限の家具などを買い揃えたり、初出勤の1ヶ月前から入居したり、4月から働いても給料が入るのは翌月5月の末であることなど、なかなかお金がかかるので貯金が足りるのか不安になってきました。しかも一人暮らしを始めてする何も知らない初心者ですのでこの見積もりもほとんど信用なりません。相場もよくわからなくてかなり不安です。 (3月から5月までにかかる費用) 家賃 4万5千円 車 50万円 必要な生活品等 10万円 無収入時の生活費 30万円 この時点で大体100万円程かかるとなると貯金額は残り50万円ほどになってしまいます。果たしてこの貯金額で一人暮らし、やっていけるでしょうか。そしてこの見積もりで現実と大差はそれほどないでしょうか。よろしくお願いします(>_<)

  • 貯金が無くて焦ってます・・・

    社会人2年目の24歳♀です。 今現在、事情があって貯金が20万円位しかありません。 その事情っていうのは・・・ ・車を購入 ・友達の結婚式が重なり大出費 の2つが大きな割合を占めてます。 毎月3万円の貯金をしていますが、この調子で世間的には大丈夫なのでしょうか!? 結婚とか考えるなら、もっと貯金した方がいいでしょうか?? 出費としては、 携帯代 8000円位 家に入れている生活費 3万円 ガソリン代 1万円 習い事 1万円 食費 1万円 交際費 2万円前後 雑費 1万円前後 です。 今の会社のお給料(手取り:13万前後)では、3万円の貯金がギリギリです。 それとも、もっとお給料のいい会社に転職するべきでしょうか? 24歳じゃもう遅いですか?正直焦ってます・・・ よいアドバイスお願いします。

  • 叱ってください

    一人暮らし費用として200万使い、現在貯金残高50万です。 助けてください。私にも貯金ができますでしょうか。 (収入) 派遣社員 月収33万(手取り 28万) その他収入 6万 ====================================== 合計手取り 34万 (支出) 家賃14万 光熱費 1万 携帯 1万 食費 4万(昼 1万 + 夜 3万) 交際費 5万(美容院代含む) 被服 2万 化粧品 1万 習い事 1万 実家へ 3万 ================== 支出計 32万 2万しか貯金に回せず、それも派遣社員なので月によっては 微妙な状態です。 見直す箇所をご指摘ください。

  • 保険に入るのと貯金をするのとどちらがいいのでしょう

    保険に入るのと貯金をするのとどちらがいいのでしょうか? 私は20代で一人暮らしで、保険には何も入っていません。 派遣社員で月の収入は手取り17万です(都内) 貯金は250万あります。 そろそろ生命保険などにはいったほうがいいのかなー なんて思っていますが、 私のような状態でも入った方がいいのでしょうか? ・独身 ・派遣社員 ・稼ぎが少ない ・貯金がある です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 手取り13万、、、毎月の貯金はいくら位?

    手取り13万なのですが 毎月の貯金はいくら位がいいのでしょうか? 手取り13万の実家暮らし 携帯・ネット代 10,000円 ガソリン代 5000円 雑費・交際費 15000円 家に入れるお金 20000円 住んでるところはど田舎なので、 お金をつかう場所はそんなにないのですが、 その分出かけるとなると雑費や交際費(交通費含む)が多くなってしまう時もあります…。 あまり具体的じゃなくてすみません;; こういうとき毎月の貯金はいくら位がいいのでしょうか? 専門学校に通いたいと思っているので、できれば多く 貯金したいと考えています。 回答よろしお願いします。