• ベストアンサー

民放キー局のアナウンサーになりたいです。大学は関係するのでしょうか?

carrotcakeの回答

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.6

今まで名前が挙がったような女子アナが多く出ている大学では、放送局の方が文化祭のミスコンを見にきていると聞いたことがあります。 何人かの方があげていましたが、大勢いる女子アナ志望の方と差をつけるためにも、ミスコンに出て容姿や語りで多くの人にアピールすることは結構大切かと思います。

Peeaach
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方の回答や実際ミスコン出身者のアナが多いのから考えてもミスコンは受けると大きなポイントになるようですね。 進学先の大学にあるようならば出場を検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • アナウンサーの出身大学について

    はじめまして。僕は、高2です。 大学へ進学し、放送局のアナウンサーになりたいと思っています。 今のところ、僕の志望校は名古屋大学なのですが、放送局の採用試験では出身の大学は問われますか? また、早稲田や慶応などの大学に進学したほうが有利になりますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 将来はキー局アナウンサーを目指してるのですが

    高3の者です。進路について迷っています。 将来の目標はタイトル通りです。どの進路が一番キー局アナウンサーに近づけると思いますか? (1)高校の指定校推薦でカリタス女子短大に進学後、また指定校編入で中央大学に編入学。 (※なぜ最初から中央を受験しないのか等の回答は無しでお願いします。) (2)清泉女子大学を受験し、入学できた場合はそこを卒業。 (3)聖心女子専門学校に進学後、姉妹校編入で聖心女子大学に編入学。(※これも同上で。) よろしくお願いします。

  • 民放アナウンサーについて

    特に地方局に多いと思いますが、出身県や育った場所・大学の卒業 した地方とは無関係な地方(その地方とは縁もゆかりも無い所)局に 就職するアナウンサーがいますが、局にとってもアナウンサー本人に とってもメリットがあるのでしょうか。特に地方意識が強い局では浮 いた存在になると思うのですが、新卒でアナウンサーを目指す人はた だアナウンサーになりたい為に、全国の局を行脚しているのでしょうか。どうかご意見をお聞かせ下さい。

  • アナウンサーになるために

    私は現在高校生で、今年大学受験を控えている受験生です。 大学に進学するにあたって、将来の夢を考えたときに『自分のなりたい職業にどうやったらなれるのか、どんな仕事をしているのか』など詳しいことが知りたくなり、あらゆるサイトを探しました。 私が将来就きたい職業は、「アナウンサー」です。かなり難関と言われていますし、夢で終わってしまう確率の方が高い、この職業ですが、ここ何年もずっとなりたいと思ってきたので、もっと知りたいと思うようになりました。なので、ネットを色々と見ているのですが、なかなかいいサイトが見つかりません。 私が見つけたサイトや本には・・・ ベネッセ(職業紹介)、13歳のハローワーク、各キー局の採用情報のあるサイト、女子アナの出身大学のサイト・・・と など色々と見てきました。 一番手っ取り早いのはやはり各キー局や準キー局などの採用情報を見ることだと思いますが、そこには教科書にあるような基本的なことしか書かれていません。 私が知りたいのは、アナウンサーの仕事の雰囲気、1日の過ごし方、色々な悩みなど「アナウンサーになってみて分かる事」や「大学とアナウンサーの関連」などを中心に、基本的な分かりきった情報以外を知りたいのですが、こういったサイトはないでしょうか。アナウンサーという特殊な職業だからこそ、サイトが見つからないのもあるだろうし、アナウンサーからの直接的な情報がないから信憑性の低い世間の噂っぽい話の集まったサイトしかなかなかなくて困ってます。 受験生ならまずは勉強!!と思うのですが、 将来、アナウンサーという職業を目指す上でとても気になることなので。また、大学でやっておいた事が良い事なども色々とありそうなので。

  • お住まいの地方の民放・NHKの女性アナウンサーで、お薦めは?

    みなさんが視聴できる地方の民放・NHKの女性アナウンサーで、「この人は綺麗だな」「この人は関東にいっても人気がでそうだな」という方がいらっしゃたら、是非ご推薦ください。 ちなみに私は、東日本放送の「濱本りか」アナウンサーです。関東キー局のアナウンサーは、なるべくだったら避けてください(でもどーしてもという方は、書いていただいても差し支えないです)。

  • アナウンサーを目指す大学二年生です

    初めまして。 現在アナウンサーを目指している大学二年生です。 大学は日東駒専のいずれかに通っているのですが、受験に失敗したこともあり学歴コンプレックスがずっとあります。 また、同じレベルの大学(共学で)出身のアナウンサーが少ないこともあり現在もともと志望していた上智大学に3年次編入を考えています。今から編入をした場合、卒業が現役生よりも最低1年以上遅くなることはわかっています。 アナウンサーになるには学歴は関係なく、実力や個性だという意見はよく聞きますが、正直学歴をカバーできるほど自分に自信もありません。 現在の学歴でそのまま採用試験に挑むべきか、卒業年は遅れてしまいますが別の大学に編入して挑むべきかどちらが書類の印象は良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 関東と関西の大学 編入

    静岡に住む高校3年生です。 志望校が決められなくて悩んでいます。 私は関東と関西の両方に住みたいのですが、 1,2年は関西にある校舎ですごし、 3,4年は関東にある校舎ですごす なんて都合の良い大学はありません。 なので、最初から編入を見据えて 1、2年は関西の大学に行き、 3、4年になったら関東の大学に編入する ということを考えているのですが これではまずいでしょうか? 編入することにおいて 不利な点(例えば就職とか)がありましたら教えてください。 また、この進学方法において何かアドバイスがあれば教えてください。

  • マスコミ キー局 就職

    テレビ局、キー局とキー局以外で就職したいものですが、マスコミ系は年齢はあまり関係なく、学歴はある程度あったほうがいいと聞きます。早慶が有利なのは知っていますが、Marchでも内定をとった人を知っています。 ここからが本題ですが、年齢や学歴はどの程度重視されるのでしょうか? あまり信用はできませんが、2ちゃんねるで三浪早大人間科学部でTBSに内定者がいたと書かれていました。二浪で日本大学や三浪でMarchや早慶でも内定はとれるのでしょうか? 特にNHKは年齢や学歴を意識しないと聞いています。マスコミ系に詳しい方お願いします。

  • 民放の局アナさんは他局さんに移籍、出向(転勤)がありますか?

    実家が北海道で関西に移り住んで、わかったのですが、以前地元で見ていたNHKの地方局のアナウンサーさんを大阪の番組やニュースで見かけた事はあります。ルートはわかりませんが、大きく配転される方は最後は栄転でキー局に戻られる方が多いようで、全国ネットに耐えうる人材のローテーションか、一つの修行でしょね。ただ疑問なのは、民放さん特にフジ(CX)系の局アナの方を以前地元局で見ていて、良く似た方なのかもしれませんが、関西の同系民放さんで見ました。系列局ではあっても。独立した民放局間での人材のローテーションや転勤??はあることなのでしょうか?そのんな例があってご存知であれば、実は今この局で人気の何々アナは地方局の何々テレビで局アナやってましたよ!って教えていただければ、お国柄がわかって面白い見方が出来るのではと。お願いいたします。

  • アナウンサー

    アナウンサー 私は今高校生です。 将来民放テレビ局のアナウンサーを希望しています。 質問なのですが、テレビ局の採用はアナウンサーに限らず募集の時期が早いと聞きました。 募集はいつ頃から始まって締め切るのですか? またアナウンサーは大学何年生から採用試験に応募できますか?