• 締切済み

この肌に合うファンデーションを教えてください!

nosutaruziの回答

回答No.1

佐伯チズの 「佐伯チズの頼るな化粧品!」 って本にメイクが落ちにくくなる方法とか書いてありましたよ。 一見してスキンケアの本なのですが、毎朝のファンデーションの塗り方とか書いてあったりします。 http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2741156 あとは、 小澤 王春さんの、 「バカがつける化粧品」 って本にはUVケア対策のUVクリームの選び方がちらっと書いてあります。タイトルがとっつきにくいので買うまでに戸惑いましたが買ってみたらスキンケアと化粧品の質や使い方の説明部分もあって読みやすかったです。 http://genoa.shop-pro.jp/?pid=6269815 ネットだと情報が氾濫しているので、本を何冊か読んでみると自分にあった方法がわかったりますよ。 これは私事なんですが、 夏のメイク。 (1)UV30ぐらいのクリームの上からベビーパウダーのみを付ける (2)汗をかいたらこまめにハンカチで拭く、ベビーパウダーをまたはたき付ける ↓ を、一日繰り返します ベビーパウダーだとなんど上塗りしても変によれたりしないので助かります。 あとは日傘常備ですね。日傘があればとにかくokって感じです。 そして夜は美白パック。っていっても肌が弱いので米ぬかパックです。 夏はメイクをあきらめてます。 どうしてもファンデーションを!って時は、下地とリキッドを手でまぜて使うって方法もあるみたいですが・・・。 オススメのUVはロゴナってブランドの化粧品です。 植物オイルのUVカットなので付け心地かるいですし乾燥にも強いです。 汗は止まらないですからね、ハンカチでひたすらこまめに拭くっていう地味な対策が一番利くと思います。

関連するQ&A

  • リキッドファンデのUV対策

    春になって紫外線が強くなってきましたね。 そこでご質問なんですけど、リキドファンデを使われてる方、 化粧直しのときUV対策はどうされてますか? パウダリ-ならファンデを重ねればOK、日焼け止めクリームしか塗ってなければ 塗りなおせばOKですよね。 リキッドファンデを使っているので、化粧直しはフェイスパウダーを塗っているのですが、 使っているフェイスパウダーにはUVカット効果はありません。 下地とリキッドファンデにはUVカット効果がありますが、1日中塗りっぱなしだと段々UVカット効果が弱くなっていくと聞きました。 確かに、日焼け止めクリームはまめに塗りなおした方がいい、と聞きます。 リキッドファンデを使いたい場合は、UVカット効果を持続させる為に どうしたらよいのでしょうか? 上にパウダリーファンデや、UVカット効果のあるフェイスパウダーを重ねるしかないですか? その場合、UVカット効果のあるフェイスパウダーをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • リキッドファンデのお化粧直し 日焼け止め対策は?

    これからだんだん紫外線がキツくなってきますよね。 お化粧直しも何度かするようになると思います。 そこで疑問なのですが・・・ 朝のメイクは、 日焼け止め効果入り下地→日焼け止め効果入りリキッドファンデ→ルース(orプレスト)パウダーで仕上げて終了です。 お化粧直しもプレストパウダーのみの場合、日焼け止め効果は1日持続するのでしょうか? 汗で化粧が落ちることも多少はあると思います。 パウダーのほとんどは日焼け止め効果(SPF&PA)が入っていないので、気になります。。。 去年はこれを危惧して、化粧直しにパウダーファンデをブラシでつけていたのですが、やはり厚くなるし油分が多い分ムラになるし、今年はやめたいと思っています。 朝塗った化粧下地&リキッドファンデのみで、日焼け止め効果は1日中持続しますか?

  • 外にいるのは通学時のみ。日焼け止めは必要ですか?

    私は色白で日焼けしやすいタイプなので、これまで夏は欠かさず日焼け止めを使ってきました。 ですが日焼け止めを塗った後にメイクすると、ヨレたり、色が白くなりすぎたり、また化粧崩れも汚い気がします。 なのでいまいち夏のメイクに満足できないし好きになれません。 今は、 日焼け止め(アリーのSPF50)→下地(アナスイの夏用)→リキッド(アナスイの夏用)→ルースパウダー を使っているのですが、今日も大学に着いたらメイクが汗でドロドロになっていて化粧直しに苦労しました; とりあえず大学への通学時間くらいしか外で日光に当たる時間はないのですが、日焼け止めは必要でしょうか? それとも、夏場はリキッドはやめて、日焼け止め→下地→パウダーファンデ、とかの方がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします>< ちなみに、通学は、徒歩15分→電車1時間半→徒歩10分です。

  • オイリー肌。チャコットは合う??

    私の肌はかなりオイリー肌です。 今まではランコムの日焼け止め→RMKのリキッド103→RMKのパウダーファンデ103で仕上げてました。 ですが、これだと夏はカナリのテカりで口の横のシワも線が入ってヨレます。 パウダーファンデをのせいだと思うんですが。。。 で夏に向けて変えてみようと思い、 キスのマットシフォンUVベース(テカる部分のみ)→RMKのリキッド→チャコットのフィニッシングパウダー(オークル01)で仕上げようと思ってます。 RMKのリキッドはナチュラルタイプらしくつけてもあまり肌に色がつかなく、 最後にルースパウダーのクリアな透明色などで仕上げると肌の色が素肌に近すぎて、イヤです。 だからルースパウダーは色つきのにしようと思ってるんですが、 私みたいにオイリーな方は、 リキッド→パウダーファンデを塗ってルースパウダー(透明色)でおさえるのか、 リキッド→ルースパウダーで仕上げるのか。 どちらが崩れにくいんでしょう??? チャコットも初なので使ってる方の意見も聞きたいです。

  • 日焼け対策の効果は高いですか?

    夏の日焼け対策は リキッドファンデ+パウダーファンデの重ね付けの方が 日焼け対策の効果は高いですか? もちろん下地も日焼け止め成分は入ってます。

  • オイリー肌のファンデーション

    私のベースメイクは今まで下地+オイルコントロールパウダーのみだったのですが、本当にすぐ崩れてしまうので、そろそろファンデーションを購入しようと考えています。 でもファンデーションに関して知識が全くなく、テスターで試してみてもいまいちわかりません。 質問は、 1. オイリー肌の場合、リキッドとパウダーどちらがいいのでしょうか? (「リキッドファンデ+フェイスパウダーがいい」、「湿らせて絞ったパフを使ってパウダーファンデをはたくといい」、「リキッドファンデに乳液を混ぜて使うといい」等々、いろいろ聞いて混乱しています…。) 2. 私が欲しいのは、 ・テカりにくい ・崩れにくい ・ナチュラル(厚塗りっぽくならない) ・肌が荒れない ・¥2000~3000前後 のファンデーションなのですが、全部満たしていなくても結構ですので、おすすめやアドバイスがあれば是非教えてください。 以上の2点です。よろしくお願いいたします。

  • パウダーファンデーションの塗り方を教えてください

    最近ソフィーナのファンデーションに切り替えたのですが、使い方がイマイチよくわかりません。 指示通りの量の色つきの下地を塗り、その上にパウダータイプのファンデーションを重ねる、というのですが、非常にムラになります。 ムラになるというか、ヨレるというか、スポンジをすべらせた跡が線になって肌のうえに残ります。 以前は別メーカーのものを使っていて、日焼け止め下地⇒クリームファンデ⇒おしろい⇒お直しの時はパウダーファンデ、としていました。 ソフィーナが良いよ、と数人にすすめられ、よく考えずに買ってしまったんですが、こんなにムラになるとは。 以前の、リクィッドもしくはクリームファンデの上におしろい、それからメイク、という順番なら、肌がサラサラになり、ポイントメイクも非常にし易かったんです。 でも、ソフィーナのように、下地の上にパウダーファンデだと、肌の表面がちょっとべたっとしていませんか? その上に眉毛を描いてもペンシルがすべって上手に描けないし、マスカラも乾く前に目の下やまぶたにちょっとついてしまったり、アイシャドウも二重のしわに沿ってヨレてしまって。 まだセットで買ったばかりなので、上手に使いこなせるようになりたいです。 ファンデを買ったカウンターまで行ければ良いのですが、ちょっと田舎に住んでいるのでなかなか行けなくてこちらで質問させていただきます。 ファンデーションを使い始めた当初からリクィッド派だったので、もしかしたらパウダーファンデの使い方自体がわかっていないんでしょうね、私。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 今の時期に必要な日焼け止め効果のレベル

    私は今ファンデーションにレヴューのエッセンスインパクト(SPF20・PA++)を使用しています。 夏の間はUV効果のある下地+このファンデを使っていました。 ちなみに使っていた下地は↓ ・アシュエフEXのホワイトアロマデイプロテクターUV(SPF29・PA++)もしくは ・リサージのUVプロテクトヴェイル(SPF26・PA++)を日によって使い分け。 秋冬に向けて乾燥対策の下地を買おうと思い、ファンデと同ラインのエッセンスインモイスチャーフィックスを検討しているのですが日焼け止め効果のまったく入って無いタイプなのです。 シミ等を防ぎたいし日焼けもしたくありません。そこで質問なのですが秋冬のお肌にはどれくらいのSPF、PAが必要なのでしょうか?出来れば顔に、日焼け止めは塗りたくないので、ファンデのUV効果だけで秋冬は十分ならこのUV効果無しの下地とUV効果有りのファンデだけで済ませたいです。 もしファンデのUVだけでは足りなければこちらも同ラインのエッセンスイン ミルキィフィックス(SPF16・PA++)を購入しようかと思っています。 ではご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • リキッド、パウダーのファンデーションで肌に負担の少ないものは?

    学生時代はずっとリキッドを愛用していましたが、働くようになってから手軽に使えるパウダーファンデを使用するようになりました。 仕上がり、モチなどそれぞれ違うと思いますが肌に負担の少ないのはリキッドファンデ、パウダーファンデどちらなのでしょうか? 今はルナソルのファンデーションを使っていますが、次回買い換えるとき肌に負担の少ないほうを購入しようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • ファンデーションと日焼け止め

    お化粧されている方に質問です。 外での長時間外出(海やキャンプなど)の時、顔の日焼け対策 どうされていますか? 今週末ディズニーシーに行くのですが天気予報は曇り。 だけど紫外線は油断できません。 最近のファンデーションって日焼け止め効果がありますよね。 私の使っているのはソフィーナで普段は以下の通りに行っています。 化粧水→化粧下地→下地ファンデーション→仕上げファンデーション どちらのファンデーションもUV効果があるようです。 (下地→SPF23、PA++ 仕上げ→SPF21、PA++) これにプラスして日焼け止めを塗る必要ありますか? その場合どのタイミングで塗ればいいでしょう? 今回買った日焼け止めは乳液のようなリキッドタイプです。 顔にも使えるようです。 化粧下地の代わりにはなるのでしょうか? サラサラタイプとは書いてありますが なんか色々顔に塗ると白くなったりベタベタしそう。 考えてみたら化粧するようになってから夏の昼間に 長時間出かけることなんてなかったので、 綺麗にお化粧されているみなさんは どうしているのだろう?と疑問に思ってしまいました。 他にもレジャーでの日焼け対策で気を付けていることが ありましたら教えて下さい!!