- 締切済み
ハードディスク換装後『Disk Boot Failure~』が出てWindows一発起動が出来ません
『SONY VAIO MXS7RL7』を使用してます。 元々付属してるハードディスクからWesternDigital社のWD5000AKB(IDE)を2台買い、マスターを換装し、スレイブを増設し、付属のリカバリー起動ディスクと、DVD-Rに焼いた『リカバリーディスク』を使いリカバリーしました。 リカバリーは無事終えたのですが、電源を切って、いざ立ち上げてみると、“Disk Boot Failure~”の文字が出て“Windows XP”の一発起動が出来なくなりました。 ところが“BIOS”を開いて『SAVE & EXIT』すると、“Windows XP”を起動することができ、再起動もなんら問題ありません。 電源オフ状態から一発起動できるようにする解決策はあるでしょうか? 症状として理解に苦しんでるのが、 元々付いてたハードディスクに換装し直すと問題なく一発起動します。 新しく購入したハードディスクをマスターに1台だけ付けると、BIOSでまったく認識されず、新しいハードディスクを2台付けるとマスター、スレイブ共に認識するという奇妙な状況です。 マスター1台の時も2台付けた時もジャンパーピンの設定は間違いないと思います。 一応念のため、マスター、スレイブ、ケーブルセレクト、全ての組み合わせで試してみました。 BIOSのBoot順もハードディスクを1番上にしたり、あらゆる順序で試しましたが、新しいハードディスクでは一発起動にはいたりませんでした。 ちなみに旧ハードディスクの場合はどの順番でも一発起動します。 マザーボードの電池切れも疑ったんですが、時計も狂ってるわけでもないです。 一応、新品のハードディスク2台マスターとスレイブを逆にして、リカバリーしなおしましたが症状は一緒でした。 もともと付いてた旧ハードディスクをマスターにして、新しいハードディスク1枚をスレイブにした場合は問題なくWindowsは一発起動し、スレイブもしっかり認識してます。 以上の症状を考えてみると、 2台まったく同じハードディスクだと、Boot時に迷ってるのかな?と素人ながら思ってしまい、1台違うメーカーのハードディスクに換えたないとイケナイのかなと思ってます。 あと、あくまでも素人の発想ですが、メーカー製のパソコンに新しく買ったハードディスクでリカバリーすると、こういう症状がでてしまうのでしょうか? マスターを新しいハードディスクに換装して、電源オフ状態から、“Disk Boot Failure~”の画面にならず、なおかつBIOSを開かずに“Windows”の一発起動ができるようにしたいと思ってます。 心あたりのある解決策をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授願お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
WD社のHDDの場合、マスターの設定が2種類有りますがその辺は大丈夫ですか? 具体的には ・WD社製HDDを単機使用 ・HDDを2機接続する場合 …といった具合です。これを間違えていると起動に偉い時間が掛かったり、 認識されなかったかと思いました。 ・WD400の写真(参考) http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/81/Hard_disk_WD_400.jpg
- Baka86
- ベストアンサー率39% (113/285)
>ハードディスクをマスターに1台だけ付けると、 WDのIDE-HDDにはSinglなる厄介なジャンパー ポジションがあります。1台だけ接続する際は、 MasterではなくSinglにしてください。 >リカバリーや再インストールの際は、最小 構成にしておく(購入時の状態)べきです。 HDDは1台だけ(増設HDDを取り付けた状態で、 リカバリーや再インストールをしたため、 思わぬドジをしたり、とんでもない事故に であったという書き込みも数多くあります)、 にしてリカバリーをやり直してみるべきで しょう。その際はSジャンパーをSinglにし ておきます。、増設HDDを取り付ける際に、 Masterにするのを忘れないようにしてくだ さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Singleでもためしましたが、SingleにするとBiosで認識すらしませんでした。 新しいハードディスクは2台IDEケーブルに取り付けないと認識しないという奇妙な症状になってます(泣)。
- kata_san
- ベストアンサー率33% (423/1261)
リカバリィをしたHDDは、コマンドプロンプトでfixmbrを実行されていますか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 fixmbrもしましたが、一発起動はできませんでした。
ディスクの起動が、前のディスクより時間がかかるようになったために、BIOSがディスクが(動いて)無いと判断するのでしょう。 BIOSの設定で、BIOS側のディスクに対する待ち時間を大きくしてやればいいと思います。 IDE TIME OUT というような項目があるのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 IDE TIME OUTというのは知りませんでした。 是非、試してみたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ジャンパーピンの設定は一応全通り試してみたのですが、全て玉砕されてしまいました(泣)。 新しいハードディスクはIDEケーブルに1台しか取り付けてないと、認識すらされません。 ジャンパーピンも全て試してみました。 古いのと合わせてでも、2台取り付けないとBiosで認識されないという奇妙な状態です(泣)。