- ベストアンサー
- 暇なときにでも
弁慶について
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一応、源義経の右腕として平家を京から追い出した人物と言われていますが、実在したかどうか、現在のところ分かっていません。 http://www.yasuragi.or.jp/~benkei/ には弁慶の年表が載っていますので見てください。
その他の回答 (1)
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2
「吾妻鏡」「平家物語」「源平衰盛記」などに、名前が 見られ、実在していたものと思われる。それらによると、 熊野の別当の子で幼名を鬼若丸といい、源義経に従がい、 安宅関の難を逃れ、奥州平泉に到ったが、藤原泰衡の攻撃 をうけ、立ちながらに死んだということになっています。 号は「武蔵坊」といいます。
関連するQ&A
- 確かな史実で弁慶についてわかっていることは?
弁慶は伝説に彩られた人物ですが、 確かな資料で、わかっているのはどういった事柄でしょうか? お坊さんだったのですか、それとも僧兵だったのでしょうか? 何歳で死んだのでしょうか? 奥州にゆくまえに義経とであっているのでしょうか? 出身地、義経の家来になるまでの経歴などわかっているのでしょうか? 素顔の弁慶について教えてください。
- ベストアンサー
- 歴史
お礼
ありがとうございます。 少しずつ勉強していきます。