• 締切済み

ホンダRC42のクラッチはRC17に流用できない?

d--bの回答

  • d--b
  • ベストアンサー率36% (99/271)
回答No.1

CBX750Fをカスタムしたり、エンジンをRC42と2こ1にしたりして 遊んでいるものです。 まだまだ、マイナー車なんで社外のクラッチは聞いたことがありませんね~。 エンジンのベースは同じですが、色々と違うところも多く特にRC17のクラッチは アンチロックがついていたり、油圧式だったりしますのでよく分からないと言う のが本音です。 ただし、RC42でも教習車用の車両は油圧クラッチですのもしかしたら合う可能性があります。 どちらにしても、バイク屋さんでパーツ番号を調べて比較してみることと 値段がそんなに高くないはずなので最悪1枚だけ買ってみて会うかチェックするのが一番簡単だと思います。 参考まで!!

leokichi
質問者

お礼

先日はありがとうございました。 実は再度ホンダドリーム店で検索したところ、クラッチ板が見つかり 無事交換できました。 CB750Lと言う教習車仕様のクラッチ板が流用できるかも、とのアドバイスをいただき、手配をしている矢先でしたので、安心しました。 ところでCBX750を2個1にしておられるとか。 リアショックを交換したことはありますか? 実はショックが固渋しているようで交換したいのですが、純正パーツがなく、http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/1899197ms280/​ を購入しようかと考えています。 サービスマニュアルは持っていますが、自分で簡単に交換できるものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ホンダTN360クラッチディスクについて

    ホンダTN360のクラッチディスクについて探していますが、見つからず困っています。どなたか旧車のパーツを扱っていて、ホンダTN360クラッチディスクがありそうなお店をしりませんか?また流用可能な車種があったら教えてください。お願いします。

  • ホンダのCB750に流用できるホイール

    ホンダのCB750F(20年以上前の物)の前後タイヤサイズを 太くしたいと考えております。 ワンオフ、もしくは軽微な改造で流用できるホイールはありますか? 最低でもフロント110・リア160以上にはしたいのですが。

  • CBX750FにCB400SFの足回り流用

    初めて質問いたします。CBX750FにCB400SFのFホイール&ローターを流用したいのですが、キャリパーをどうすればよいのかわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • クラッチ流用について(スカイライン)

    度々失礼します。ECR33タイプM前期に乗っています。 クラッチがかなり滑ってしまったので、交換を考えています。 あるサイトで、BNR32用のクラッチが加工なしで流用可能との情報を得ました。 これが本当なら、今より強くて耐久性も変わらないと思うので流用したいのですが、 本当に加工なしで適合するのでしょうか? 非常に幅のせまい質問で恐縮ですが、何かご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • CB750(RC42)教習車の油圧クラッチが遠い

    CB750(RC42)の教習車を所有しております。この車両は市販車と異なり油圧クラッチなのですが、最近クラッチのつながる位置が遠くなってきたので(クラッチバーの所にあるダイアルを目一杯調整してもまだ遠い状態)、クラッチ板を新品に交換しました。しかし、症状が変わらないので、スプリング(お椀状の金属プレート)も交換してみましたが、やはり変わりませんでした。 この他に何を交換・調整したら改善が見込まれるでしょうか? エンジンオイルはこの車の指定オイル(G1)を使用しています。オイルの種類によってつながる位置が変わるようなことってあるでしょうか? ちなみにクラッチ板交換時に新品と使用後のクラッチ板の厚さ(7枚分)を比べてみたところ、0.6mmしか差がありませんでした。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 【バイク】ホンダのCBXとCBの違いを教えてくださ

    【バイク】ホンダのCBXとCBの違いを教えてください。 Xはどういう意味で付くのですか?

  • レガシィBH5のクラッチ流用について。

    はじめまして。早速質問なのですが、当方BH5Aに乗っております。最近少々クラッチが滑っていますので交換を考えているのですがGC8用のクラッチセットが流用出来ると聞きました。どなたか詳しい方おられましたらお教え下さいませm(_ _)m。よろしくお願い致します。

  • クラッチがつながらずにすぐエンストします

    1速に入れてクラッチをつないで発進しようとすると、すぐエンストしてしまいます。 クラッチのつなぎ方が悪くてそうなっているのかと思い、ゆっくりやってみたんですが駄目でした。 1速にギアを入れてもエンジンは正常に回っているのでサイドスタンドのセンサーには問題ないと思います。 ゆっくりつないでもこういう状態なのでクラッチワイヤーの問題でもないと思います。 クラッチ板とかに何か異常が出たのでしょうか。 バイクはCB750です。

  • ホンダのCB125,CBX125,CBR125はアメリカンタイプ?

    こんばんは。バイク初心者です。 ホンダのCB125,CBX125,CBR125はタイプで分けるとアメリカンタイプにあたるのでしょうか? また、この3つのバイクの違いは何なんでしょうか?CBX125カスタムについては他のと比べるとシート部分が(2人乗りする部分)に段差があるようですが・・。 あと1つあるのですが、CBRの名前はよく耳にし、人気・有名車種であるとは思うのですが、CB,CBXについてはどうなのでしょうか? いろいろと質問を羅列して申し訳ないのですが、お願いいたします。

  • ダブルクラッチ等について

    こんにちわ。 いくつか質問させて頂きます。 (1)ダブルクラッチの効果。やり方。 (2)ノークラッチシフトの効果。やり方。 (3)NA車の構造。特徴など (4)ターボ車の構造。特徴など こちらは単車の質問になってしまいますが、おわかりの方が居たら回答お願いします。 (1)CBX400Fと2型のF2のパワー、外装、等の違い 以上よろしくお願いします