• 締切済み

オープンチケット(1年)の帰路のチケットをキャンセルできないのでしょうか?

tantan22の回答

  • tantan22
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.2

ご質問の、「キャンセル」の意味が、航空会社と shima800 さんの間の航空運送契約を解除するという意味であれば、悪いことは言いません、おやめになったほうがよいとおもいます。 契約ですから「キャンセル」することはできないわけではありませんが、復路部分のみのように一部を利用した後ですと契約上ややこしい関係がしょうじます。どのような運賃を適用するかわかりませんが、すでに利用した分の運賃に関して、精算しなければなりません。 それでは使う予定の航空券(復路分)に関しどうすればよいのでしょうか。 答えは実に簡単で、今までほとんどすべての人が行っているとおりにすればよいのです。 それは、かえりの航空機を利用できる権利を放棄すればよいのです。(中にはチェックイン時刻に遅れて「放棄」になった場合もあると思いますが。)自分の持っている権利を放棄することは、誰でも可能ですしその権利放棄によって、相手方(この例の場合でしたらあなたを輸送する義務を持っている航空会社)はあなたに対してどんな意味でも関係することがありません。 ですから運賃、賠償金等どんな名目であれ請求することはありえませんし、当然のことながらそんな例は聞いたことがありません。 shima800 さんご自身の経験や、お考えになっていることともなんら矛盾しないと思いますが。 旅行会社が「放棄すると」といったとすると、その言ったことははっきりまちがいです。 旅行会社の人の知識レベルは20年、30年前に比べると明らかに劣っていますので、いい加減なことを言うことも珍しくないとおもっています。(レベルが低下しているというのはわたしの感想ですが、かなり多くの人が同じ意見をもっているようです。ちなみに旅行業界の知人の多くもおなじ意見だといっていました。) 「脅迫」と感じられている件については、具体的な罪名は存じませんが刑事事件の範疇になりますので、旅行業者団体や消費者相談センターの関係することではありませんので、警察に相談するしかないとおもいます。(まあ知識不足が原因で言っているので、おおめに見てほっておくことが最善だとは思いますが) よくこういった質問に対し、航空会社・旅行会社に、きけばよいというアドバイスがあります。 それはそれでよいのですが、はっきりしたことを聞きたい場合その根拠を聞くようにするとよいでしょう。運賃・割引の制度に関することは必ず根拠に基づいてきまっています。具体的には約款・運賃規則等です。(わが国の場合こういったものも認可制になっています) 幸か不幸か 、権利を「放棄」するとなにかしらのペナルティがあるという記述を見たことがありませんし、掲示板でも見たことがありません。(契約の解除に関しては見たことがありますが) 根拠を確認する、ということは掲示板の回答の中によくある「今まで実例がなくても、あなたがそうならないという保証はない」という半ば脅しに近い意見に対する対応としても完璧です。

shima800
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 "かえりの航空機を利用できる権利を放棄すればよいのです。" ということですが、仰るとおり、旅行会社の方は"放棄できない。"という言葉を使っているので、ややこしいです。私もキャンセルと放棄の違いがはっきり分かっていないので。 旅行会社がいうには、"今回ご購入された航空券の販売条件を逸脱された場合のケース"ということですが。 ようするに、犯罪と同じようなもので(譬えがおかしいですけど)、計画的に放棄するのがペナルティに充当し、うっかりミスや事故(遅刻、病気、チケットの盗難など)の場合は請求されない。という解釈でよろしいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 1年オープンチケット

     日本のとある旅行社の航空券でアルゼンチンに来ました。 来る前から、3ヶ月以上滞在したい旨を伝え、 1年のオープンチケットを買いたいと言っていたのですが、 「ビザのない人は無理だから、手を引かせてもらう」などと脅されて、3ヶ月のオープンチケットで来ました。  来る時は、2週間滞在の楽団の人と来なければならない理由で旅行社を変えることができませんでした。 アルゼンチンに来てみて、ビザなしの日本人も1人や2人ではなく、 もっと大勢がみんな1年のオープンで来ていることがわかり、こちらの旅行社にもおかしいと言われました。 そこで、質問なのですが、 ビザがなくても、本当は1年のオープンチケットは買えたのですか? 私は、騙されたのでしょうか?

  • ビザ申請、オープンチケットについて

    こんにちは。現在ポルトガルへの留学に向けてビザ申請の準備をしている者です。 滞在予定は今年2月から約1年で考えています。 必要書類に「帰国用のチケット、またはそれに代わる引換証」とあり、少し困っています。 というのは、半年前に一足先に渡葡した友人は、1年間のオープンチケット(帰国日変更代込み)を 約17万で入手しているのですが、先日旅行代理店で聞いたところ、 2月から一年間有効のチケットだと30万くらいしてしまうということでした。 この価格差はなぜ出てきたのでしょう。 代理店のせいなのか、時期的なものなのか。。 ぼちぼちチケットを手配したいのですが、これだけの価格差を知りながら 高い価格で買うのは正直悔しいです。 同様のチケットを安く買うのに何かいい案はあるのでしょうか。 片道ずつチケットを用意して、帰りの分のチケットを捨てた方がまだ安いです。 (片道約7万円なので) 帰りのチケットはビザ申請用の見せチケットとして用意し、帰国時には 現地で安いチケットを購入して帰って来るのが賢いでしょうか。(そういうこともできますよね・・?) なんだか要領を得ない文章ですみません。 なにかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 海外旅行に行く予定なのですが、往復の安いチケットで入国して、

    海外旅行に行く予定なのですが、往復の安いチケットで入国して、 帰りのチケットはキャンセルし、滞在期間を延ばして現地で片道の チケットを購入して帰国した際、キャンセルした航空会社から請求が くると聞いたことがあります。 実際はどうなのでしょうか?また請求がきたら必ず支払わなければ いけないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 香港のオープンチケット

    香港に半年間滞在を考えております。 そこで航空チケットについてですが、 (1)、日本で6ヶ月OPENチケットを購入する。 (2)、日本で格安往復チケット(7日FIX等で¥29.800位)を購入し渡航し、帰路の分を破棄、帰国時に香港で同様な方法でチケット入手する方法。 なるべく安く抑えたいので、情報をお願いします。

  • カナダ行きの一年オープンチケット

    以前ナニービザについて質問させていただきましたがナニービザ習得が困難になったとの情報を得た結果、観光ビザでカナダへ入国をして延長しながら一年間滞在しようと決めました。(この一年でカナダへの自分の気持ちにけじめをつけようと思っています。そんな事はどうでもいいのですが…。)  そこで6月初旬出国の一年オープンチケットを購入したのですが(帰国日もほぼ一年後の日にしています。)先日、母親に「空港の審査で観光ビザで入国してなぜ一年オープンチケットを買ったのか聞かれないか?」と言われて心配になりました。   観光ビザの期限は半年間で、延長して更に半年滞在できるので私は問題ないだろうと思うのですがどなたかこういった場合でも空港の審査にひっかからないかなどご存知の方がおられたら何でもいいので情報をお願いします。 

  • チケットについて

    私はシドニーに留学予定ですが、今の所ワーホリビザから学生ビザの変更で1年以上の滞在を考えていますがチケット購入で迷っています。 ・チケットは一年以上の期限はないのでしょうか? ・帰りが不明なので一年用オープンなど買って、期限以上であれば現地(シドニー)でキャンセルし片道を買いなおす(できますか?) ・片道チケットを買う ↑のアドバイスと 他に良い方法はあるでしょうか? 初めての海外チケット購入で何も解らないのでアドバイス宜しくお願いします。

  • オープンチケットで82日間 アメリカに滞在予定です

    9月の終わりからオープンチケットで82日間アメリカに滞在予定です。行きと帰りのチケットの予約も済んでいます。 6月の終わりに約1週間 彼に会いにアメリカへ行きました。 また彼に会いに行くのですが、オープンチケットでしかもビザなし90日以内の滞在とは言え、この場合 入国審査の時にいろいろ詳しく聞かれる・・・と聞きました。 どのようなことを聞かれるのでしょうか?? あとは、別室に連れて行かれたことがある方もいると・・・。 ちょっと不安です。 とりあえず、彼に会いに来たとは言わず、友達に会いにきて、約80日間ホームステイみたいな形でステイすると言う予定ですが・・・。帰国のチケットも持っているし、日付も決まってるので・・・大丈夫かな。 アドバイスお願いします。

  • エアチケットのキャンセルについて

    現在パリに滞在しており、3ヶ月FIXの帰国のチケット(TG:タイ航空)を持っているのですが、他国を周って帰国することにしたので権利放棄したいと思っています。 出発前に旅行会社に「もし権利放棄する事になった場合はTGに連絡した方が良いですか?」と、聞いたところ「基本的に権利放棄はダメなので、ウチの方に(TGから)手数料の請求がきたらお宅に払ってもらいますよ。」とのお返事でした。 以前も連絡無しで権利放棄した事はあるのですが、(他航空会社)特に何もありませんでした。手数料を取られる事なんてあるのでしょうか? また、TG(タイ航空)の方にはキャンセルの旨を伝える方が良いのか、そのままで良いのか、どなたか分る方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • チケットをキャンセルすべき?

    こんにちは。 今アメリカにいます。 今度日本へ一時帰国する予定で、チケットを購入していました。しかし、身内に不幸があり、急遽帰国することになりました。新しいチケットを何とか購入したものの、以前買ったチケットは、払い戻し不可のもので、帰りの分だけでも使うことができないか問い合わせてもだめな上にキャンセル料$150を支払わなければだめとのことでした。。 この、以前買ったチケットを本当はきちんとキャンセルして、キャンセル料を払わなければならないと言われたのですが、臨時支出が出てしまったため、もし大丈夫ならば、払いたくないのです。 このまま無視していても大丈夫なのでしょうか。ブラックリストに載ってしまうと言う話も聞いたのですが・・・。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 1年オープンチケットについて

    1年オープンチケットについて質問があります。 1年渡米するために1年オープンの航空券を買って、今アメリカに滞在しています。 はじめは、帰国日が無料で変更できると聞いて購入したのですが、 いざ航空会社に電話してみると、手数料が3万円かかると言われました。 これは、普通のことなんでしょうか? また、乗継ぎ地での滞在日数を変更するのにも、同じ料金がかかると言われました。これも、航空会社によって変わってくるのでしょうか? 1年オープンの航空券のしくみがよく分かりません。 なにか分かる方、回答していただけたら助かります。