• ベストアンサー

音が出ない

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>リカバリーCDもなく アプリケーションCDは無いのですか?

kuku_1224
質問者

補足

アプリケーションCDも無いです。

関連するQ&A

  • マルチメディアオーディオコントローラで音が出ません

    メーカー:TOSHIBA 型番:dynabook AX/2525CMLT OS:WindowsXP SP3 HDDが故障したため新しくHDDを購入しXPをインストールしたところ、リカバリディスクが付属ではなくHDD内にあるタイプだったのでドライバがインストールできず、音が出なくなってしまいました。 デバイスマネージャで確認したところ、「PCIモデム」「SMバスコントローラ」「マルチメディアオーディオコントローラ」に?マークがついていました。 このことからおそらく音が出ない原因は「マルチメディアオーディオコントローラ」にあると考えいろいろと調べたところ、チップセットがわかればダウンロードできると聞いたのでチップセットを調べたのですがその後どうすればいいのかわかりません。 チップセットは「ATI IDCAB3」だと思います どうかお願いします。

  • 東芝ダイナブックでマルチメディアオーディオコントローラが見つからない

    東芝のDynaBook Satellite 1870 SA180C/4で(PS18718C4812)Windows XPをインストールしたんですがいくつか不具合が出てほとんど解消したのですがマルチメディアオーディオコントローラだけがどうしても見つかりません。 東芝アメリカも見たのですがいまいちわかりません。 どなたかお助け願えませんでしょうか。

  • Dynabook A1/570PMC の音が出ません

    表題のとおり、Dynabook A1/570PMC の音が出なくて困っています。 実家においてあるパソコンなので、この症状に気づくのにかなり時間がかかってしまいました。 以前、パソコンの調子が悪くなったので、付属していたリカバリディスクを使ってリカバリをしました。 そのときには、必要最小限のソフトウェアしかインストールしませんでした。 リカバリディスクでリカバリするとドライバなども同時にインストールされるはずだと思っていたのですが、最近パソコンの音が出ないことに気がつきました。 デバイスマネージャでは、その他のデバイスのところに PCI Multimedia Audio Device PCI Serial Controller の2つが?に!マークがついた状態で表示されています。 東芝のサイトにドライバを探しに行ってみたのですが、A1シリーズのドライバを見つけることができませんでした。 音を出せるようにするにはどうすればいいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ドライバーについて

    東芝ダイナブック TX/2513CMSW なのですが・・・ リカバリーソフトが無いため OEM版 WIN XP HE SP2をインストールしましたが デバイスマネージャー PCIモデム イーサネット コントローラー ビデオコントローラー (VGA互換) マルチメディア オーディオコントローラー に、びっくりマークがついています。 ドライバを探しているのですが、なかなか見つかりません。 メーカーにもなく・・・LANケーブルも使えないので  インターネットにもつなげる事ができません。 どなたかドライバーをダウンロードできるサイトをお教えください。 よろしくお願いします。

  • パソコンの音が出ません。教えてください。

    お願いします。パソコン初心者です、ノートタイプのパソコンですが音が出ません。先日リカバリーをしたんですが専用のリカバリーディスクが有りませんので以前購入していたWindows XP SP2(OEM版)でクリーンインストールしてしまいました。終わった後画面にはサウンドマークがまったくありませんでした。ちなみに機種は東芝・ダイナブックE8/420CMEです。一応、デバイスマネージャーの項目を見ましたら、その他のデバイスに?が有り。以下にも PCIモデム・ビデオコントローラー・ビデオコントローラー(VGA互換)・マルチメディアオーディオコントローラーなどにも?が付いています。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ドライバーが無く困っています。

    東芝 Dynabook TX/650LS XPをインストールしましたがドライバーが東芝のサイトに有りませんでした。ワイヤレスイーサネット、USBコントローラー、マルチメディアオーディオコントローラーなどが見つかりません。大変困ってますどなたか教えて下さい。

  • マルチメディアオーディオドライバ

    Dynabook Satellite2590Xの中古を購入しました。 OSは98が入っていましたが、使えなくて、リカバリーもついてなかったので、98を新たに入れました。 そうすると、ディスプレイが回りが黒くて中央に小さく表示されるようになりました。 デバイスマネージャで確認すると、PCI Multimedia Audio Device のところが ? になっています。 東芝のHPでドライバを探しましたが、見つかりませんでした。 画面設定を見ると、色のところが、16色と2色しかなく、画面領域が変更できません。 モニタは Toshiba Internal 1024×768 Panelです。 どうしたら、全画面表示でるか教えて下さい。お願いします。

  • 音が出ないのですが…?

    Windows XP を新規でインストールしたら、音が出なくなりました。デバイス マネージャを見たら ?はマルチメディア オーディオ コントローラというのについています。リカバリCDを持っていないのでインストールすることができないです。

  • 音が出なくなってしまいました(オーディオデバイスなしと表示)

    先日アプリケーションの追加と削除で使用頻度低をなにも考えずに消していたら音が出なくなってしまいました。ミュートとか設定する場所にはオーディオデバイスなしと表示されています。 デバイスマネージャーのその他のデバイス、マルチメディア オーディオコントローラーに!マークがついてるのでそこに問題があると思うのですが、種類や製造元が不明でドライバの再インストールもリカバリディスクを入れてもうまくいきません。 対処の仕方しってる人是非とも教えてください ちなみに機種は dynabook AX1/424CMEで、東芝のサポートページでサウンドドライバを探したんですが、上記の機種に対応しているものは見つかりませんでした。

  • マルチメディアオーディオコントローラ

    <PC型番>TOSHIBA dynabook EX1/522PDETW 突然音が出なくなり、デバイスマネージャを見てみたところ、「マルチメディアオーディオコントローラ」のアイコンが?に!マークがついたものになってました。 とりあえずドライバを削除して再起動したところ、「新しいハードウェアが見つかりました」と出て、ウィザードに進んだのですが、必要なファイルがないらしくインストールができませんでした。 どうすればいいのでしょうか??;;