• ベストアンサー

新幹線の乗り方

newdaysの回答

  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.8

 川崎から沼津までということですが、まず『乗車券』を手に入れる必要があります。これは自動券売機でもみどりの窓口でも買えますが、学割の場合は機械では購入できません。  例えば川崎駅からとしますが  <乗車券> ○川崎⇒沼津(108.0km) 大人1890円 学割1510円  この場合は普通列車には乗車できます。100km以上の乗車券ですので途中下車もできます(『(途中)下車前途無効』とある場合は途中下車できません)。例えば鶴見駅で一旦降りるような形はOKです。  次に特急券を入手する必要があります。  <特急券> ○新横浜⇒三島 指定席2190円 自由席1680円  特急券は特急に乗車する区間だけ買えばOKです。但し特急券の場合は途中下車が認められません。よって例えば新横浜⇒三島の特急券で小田原で駅を出た場合、特急券はそこで回収されてしまいます。なお新幹線と在来線との乗り換え改札を通ることは途中下車にはならないのでご安心ください。    さてきっぷを購入した後は、乗車券を自動改札機に入れます。それで電車に乗ってください。  新横浜で乗り換え改札があります。自動改札機があるので、そこで乗車券と特急券を『重ねて』投入します。そこから新幹線に乗車してください。  新幹線には自由席の車両と指定席の車両とがあります。自由席特急券の場合は自由席の車両で空いている席に座りましょう(あいているところがなければ立つことになります)。指定席特急券の場合は号車と列番号・席番号がありますので、その番号を頼りに自分の席を探します。  三島に着いたら在来線との乗り換え改札を探します。そこの自動改札機に特急券と乗車券とを『重ねて』投入します。役目を終えた特急券は回収され、乗車券だけが出てきます。そこで乗車券を持って、在来線で沼津へと向かいます。  ところで#6でdenden_keiさんも仰っておられるように、川崎(横浜)~沼津間であれば、新幹線を使うよりも東海道線の快速列車や特急列車を使ったほうが安くあがりますし手間も少ないです。例えばこだま457号を使ってもいいのですが  <こだま457号を使う場合> ○川崎11:23発⇒東神奈川11:34着(京浜東北線 磯子行き) ○東神奈川11:36発⇒11:43着(横浜線 快速八王子行き) ○新横浜11:50発⇒三島12:31着(東海道新幹線 こだま457号名古屋行き) ○三島12:41発⇒沼津12:49着(東海道本線 豊橋行き)  <踊り子107号を使う場合> ○川崎11:14発⇒熱海12:20着(東海道本線 踊り子107号伊豆急下田行き) ○熱海12:27発⇒沼津12:49着(東海道本線 豊橋行き) というように、在来線でも9分程度しか変わりません。  しかも踊り子号の特急券ですが  <特急券> ○川崎⇒熱海 指定席1410円 自由席900円 と新幹線より780円安くなります。

novausagikun
質問者

お礼

ありがとうございました、丁寧に解説して頂いて非常に参考になりました newdaysさんに教えて頂いた手順で行けばどうにかなりそうです

関連するQ&A

  • 新幹線の切符について(新横浜)

    新横浜から関西方面に新幹線に乗ります。 私はJR蒲田から新横浜に向かいます。 新幹線の切符を有意義に使うには・・・・。 蒲田で改札を入る時は、suica。 新横浜に着いた時は、どうすればいいですか? また帰りは、 新横浜では新幹線の改札で回収されない(ですよね?)切符をかざし、 蒲田では、どうすればいいですか? 川崎駅は川崎市だと思うのですが、、、川崎から新幹線の切符は使えるものですか? 新横浜から初めて乗るのでさっぱりわかりません。 お願いします。

  • 新幹線の切符

    新横浜(市内)→博多(市内)の乗車・特急券を持っています。新横浜までは地下鉄て行きます。新横浜の駅構内に入るのは、新幹線の切符で入れるのでしょうか?JR改札と新幹線の改札はこの切符一枚でよいのでしょうか? また博多からJR在来線を使用する場合、市内とありますが博多市内までは利用できるということでしょうか? 基本的なことですみません。

  • JRの特別料金

    近々、JR新幹線こだまに乗るのでヤフーで路線検索したら乗車券(2710円)特別料金(1990円)をたした金額4700円と出たのですが、特別料金とは何なのですか?新幹線に乗ったことないので。。。 私は一番安い自由席でもかまいません。それでもこの1990円というのは絶対にかかるのでしょうか。JRの長津田という駅から新横浜にでてそこから三島―清水駅まで行きたいのですが。。  ご回答おねがいします。

  • 「いいかもね博多。きっぷ」と「新幹線」の名前について

    JR西日本から発売されている「いいかもね博多。きっぷ」という切符で、 博多に行こうと思っています。 新幹線「ひかり号」と「こだま号」の普通自由席(岡山・広島地区から)が乗れるようです。 JRおでかけネットで時刻を検索したときに、 「新幹線ひかりレールスター390号」や「新幹線ひかり514号」や「新幹線こだま578号」などが出てきました。 「ひかり号」や「こだま号」は乗れると思うのですが、 この「ひかりレールスター」にも乗車しても良いのでしょうか? 「ひかり」という名前が付いているだけで別物なのでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • 新幹線の乗り方教えて下さい!!

    名古屋から、東京の大崎駅まで行く用事があります。 1人で新幹線に乗ったことがないので、乗り方を教えて下さい。 Yahooで路線情報を調べたところ、 「名古屋(2駅 JR新幹線ひかり406号)→品川(JR山手線外回り)→大崎」 と出てきました。 この「2駅」とは何でしょうか? あと、新幹線の種類は色々ありますが、上記の“JR新幹線ひかり406号”はどうやって見分けるのでしょう? それから、名古屋→品川とありますけれど、新幹線で名古屋から品川まで1本で行けるということですよね? 1番心配なのが、品川→大崎なのですが、品川駅での案内を見れば、大崎への行き方はすぐに分かるのでしょうか? 何か、東京ってゴチャゴチャしてそうなイメージなので、心配です。 それから、新幹線の切符なのですが、帰りの改札で「切符を2枚同時に」入れたような記憶があるのですが、どうなっていましたっけ? 宜しくお願いします!

  • 新幹線の切符について

    新幹線の切符について質問したいのですが、 現在 【A】沼津から東京都区内 の回数券があるので、これに 【B】新富士―三島 乗車券 【C】新富士―三島 特急券 を買い足すことで新富士から品川まで行きたいのですが可能でしょうか? それともうひとつお聞きしたいのですが、3枚の切符を新富士、品川、乗り換え先の駅の各所で自動改札にどれを入れればよいのでしょう、わかる方回答をお願いします。

  • 東京で電車の乗り換え方及び切符の購入方法

    羽田空港から静岡県吉原(路線は「Y!ロコ路線」で調べました)まで行きたいのですが、 切符の購入方法及び乗り換え方法が分かりません。 以下の2点を教えて下さい。 また、注意するべき事が有りましたら合わせて教えて頂けると有り難いです。 (1)2回乗り継ぎをするのですが、羽田~駅で纏めて切符を購入出来ますか? (2)乗り換え駅では改札をどの様に通過すればいいですか? 路線は以下の通りです 12:58 羽田空港国際線ターミナル駅  ↓  (京急空港線エアポート)  13:18 品川駅     (乗り換え) 13:34 品川駅  ↓  (JR新幹線こだま 659号) 14:20 三島駅     (乗り換え) 14:27 三島駅  ↓  (JR東海道本線) 14:49 吉原駅

  • 新幹線の乗り方?

    この度、栃木の田舎から静岡の三島まで行くことになりました。今まで1人で電車に乗ったことがないので不安でいっぱいです。 まず、最寄の駅から宇都宮まで出て、宇都宮から三島まで新幹線で行こうと思います。乗り換えは、宇都宮と東京の2回で時間も調べてあります。 まず、切符は、田舎の駅(窓口あります)で通常の乗車券と新幹線の乗車券を買うのでしょうか?それとも新幹線の乗車券は宇都宮に着いてから?疑問です。 新幹線は、新幹線用の自動改札があると思うのですが、切符は新幹線の乗車券だけですか? こんな電車ど素人の私にいろいろ教えてください。お願いします。

  • 熊本から新幹線で新横浜まで。

    熊本から新幹線で博多に乗り換えて新横浜まで行き、在来線で町田駅まで行きたいです。自分自身、新幹線が初めてで分からないことがあります。 往復で4枚あります。行きと帰り。 まず熊本駅で自動改札機に行きの乗車券と特急券を2枚重ねて通す→2枚受け取る 熊本から博多で乗り換える際にも改札機に通すのででしょうか? それともなにもせずに新横浜行に乗り換えて平気なのでしょうか? 博多から新横浜に着いたら、行きの切符2枚を重ねて通す→2枚とも受け取る? いつどのタイミングで改札機に通すのかがわかりません。 ちなみに乗車券は、熊本→横浜市内となってますが、新横浜からJR横浜線では長津田駅までしか行けないのでしょうか?新横浜でJR横浜線に乗り換えが分かりません。 質問がごちゃごちゃになりました。。。すみません。。。

  • 新幹線の改札について

    今度、名古屋から新横浜まで新幹線で行きます。名古屋までは最寄り駅からJRを使い、名古屋に着いたら改札を出ずに「みどりの窓口」で新幹線の乗車券などを買います。 このとき名古屋までの乗車券は、新幹線の改札に一緒に通すのでしょうか? 変な質問ですみません! 電車は乗り慣れてなくて… 回答お願いします!!