• ベストアンサー

ダイヤルQ2について

teltelの回答

  • ベストアンサー
  • teltel
  • ベストアンサー率48% (41/84)
回答No.2

116で申し込めるはずです。 土日でも昼間は受け付けてます。

genta888
質問者

お礼

ありがとうございます。 116ですかぁ・・・一般と同じなんですね。

関連するQ&A

  • ダイヤルQ2て

    今日電話料金の請求書がきたのですが、請求料金がなんと27万円きたんです!!その内の21万円がダイヤルQ2情報料なんです!!ダイヤルQ2なんてかけた覚えはないんですが。ダイヤルアップ接続を見るとたしかに0990-の番号はあるんです。NTTに連絡をとってダイヤルQ2の利用規制をして・・・この先どうしたらいいんでしょう?もぅわけわかりません・・・

  • ダイヤルQ2って何ですか?

    ダイヤルQ2って何ですか? 今まで私のイメージでは「あやしいとこ」というイメージしかなかったのですが、 ちゃんとした所で得たい情報の一覧に ダイヤルQ2の○チャンネル??(これ自体もこういう言い方で正しいのかわかりません)と書いてありました。 よく考えたらダイヤルQ2そのものの意味がわかりませんでした。 どういうものなのでしょうか?。 お金はかかるものですか?。 電話。。。でしょうか。。。???

  • ダイヤルQ2について教えて下さい。

    パソコンを人から貰い、パソコンの事がよく分からない状態で色々なサイトをみていたら、アダルトサイトを見てしまって急いでその画面を消したのですが、サイトの中にあった他の人の書き込みを見たら「あなたのコンピューターのダイヤルアップがダイヤルQ2の電話番号に自動的に書き変わり、そのまま使い続けているとインターネットに接続するごとにダイヤルQ2の通話料金がかかるサイトです。」と書いてありました。サイトの最初の画面を見てしまってからは全く何もしていません。この場合ダイヤルQ2に繋がってしまうのでしょうか?繋がっているかどうかはどうすれば分かりますか?ちなみにKDDIのDIONを使っています。一回だけいつもと違うような感じで、家の電話がカチッ、カチッといいながら電話がなりました。これもダイヤルQ2と何かが関係しているのでしょうか?とても気になるので、何か分かる事があればすぐに教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

  • ダイヤルQ2につながらないようにするには?

    インターネットでゲームをしたら、ダイヤルQ2に接続になりました。 15分くらいの利用で15000円も請求が来ました。 つながらないようにするには、どうしたらいいですか?

  • ダイヤルQ2について

    インターネットにダイヤルアップではなくて、ADSLまたはケーブルTVを利用してつないだ場合、ダイヤルQ2の料金を取るサイトにはつながらなくなるのでしょうか。 質問の内容自体がとんちんかんなのかもしれませんが、分かる方教えてください。

  • ダイヤルQ2ってNTT以外の他社でも同じようなサービスあるの??

    NTTのダイヤルQ2を利用して番組を提供しようかと考え中なのですが、今は昔と違ってNTT以外にも電話会社はありますが、他社でもダイヤルQ2と同様のサービスっておこなっているんでしょうか??詳しい方いましたら教えてください。 http://www.ntt-west.co.jp/q2/

  • ADSLでのダイヤルQ2利用

    現在YBBに加入していますが、先日たぶんダイヤルQ2であろうアダルトサイトでつい閲覧ソフト(ムービープレイヤー)をダウンロードし、そんな映像を見てしまいました。「10円/6秒の情報料がかかります」「次回以降は接続先が当サイトとなります・・」などと注意書きがしてありましたが、PCを再起動しても特に変化はありません。NTTのHPでは「ADSLは固定接続のためダイヤルアップ方法のQ2は接続できない」と書いてもあります。 さて、実際映像は見たのですが、課金されるのでしょうか?ご存じのかた教えて下さい。

  • ダイヤルQ2につながっていたのかな~

    はじめまして。大変不安ですよろしくおねがいしますm(T_T)m すこし前、「警戒君」をすると「Marche AvenueQ2」というのになりました。不安でしたがよく分からず警告もしないのでとりあえず放っておきました。 ただ今日になって「アクセスウォッチャー」してみるとダイヤルQ2になっているといいます。変なサイトにいきダウンロードしたということはありません。 私は、YAHOO!BBでインターネットをしています。ADSL回線です。いろいろ調べてみるとADSLではダイヤルQ2等につながらないらしいのです。 ただ、例外などもあるようです。ですがパソコン用語が解らずさっぱりなのです。 私はインターネットをつなぐ際、親に手続きしてもらいyahooが説明するようにモジュラーなど接続していきました。 また、この「Marche AvenueQ2」もそんなに危険なものでないらしいのですが。。今はQ2はパスワード制だとも聞きます。 あぁそれでもやっぱりつながっていたんでしょうか~p(ToT)q 怖くて、テンパってて意味不明な質問ですが、 どなたか分かりやすく、根気強く答えていただけませんでしょうかm(TT)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ダイヤルQ2に接続されたのでしょうか

    おはようございます。 恥ずかしい質問ですが、昨日、アダルトサイトでいろいろな 所の無料サンプルを覗いてしまいました。 私は、インターネット初心者でダイヤルQ2など全然わからず、 1時間位、接続してしまいました。 最後に覗いた所が、これは、ダイヤルQ2などには接続しません と書いてあったので、ダイヤルQ2の存在がわかり、 今まで覗いたのは、もしかしたら、ダイヤルQ2だったのかと 思うと、高額な請求の事で、不安で一睡も出来ませんでした。 ちなみに、NTTのフレッツISDNで、LANで接続しています。 請求が来るまで、昨日みたサイトがダイヤルQ2だったか、 知る方法はないでしょうか? パソコンは、始めたばかりであまり詳しくありません。 どうか、わかる方がいましたら、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ダイヤルQ2における非通知・・・

    先日、全く身に覚えのない多額の電話料請求が届き、調べてみたところ、どうやらダイヤルQ2に勝手に接続されていたことが判明しました。非常に頭にきている状態で、Q2に関していろいろ調べてみたら、「情報料支払拒否」や「利用者名通知拒否」ができることなどを知りました。 そこでわかるかたにお聞きしたいのですが、たとえば、自宅の電話番号を非通知にしてない場合、ネットをしていてQ2につながってしまった時、こちらの電話番号はQ2業者に情報として流れてしまうわけでしょうか? となると、「利用者名通知拒否」をしてもQ2業者からもしかして取り立ての電話などがくる可能性もあるわけでしょうか?身に覚えのない請求に応じるつもりは全くないのですが、そのあたりがとても心配で気になって仕方ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう