• ベストアンサー

リアプロジェクションテレビ「d:5275DPJ」の光源ランプ

yamatobvbの回答

  • ベストアンサー
  • yamatobvb
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

右がバイデザイン120W 左がソニー100Wです。

関連するQ&A

  • 光源ランプが切れてしまいました。

    52V型DLPリアプロジェクションテレビ「d:5275DPJ」の光源ランプが切れてしまいました。 ソニーのSONY 交換用ランプユニット XL-2000Jのランプだけ流用できますか? またはランプのみ購入するには如何したら良いでしょう。なるべく安いランプ購入方法を教えてください。]

  • パナの蛍光灯交換

    パナの蛍光灯を2器買ったのですが少し暗いような気がします 下記内容の蛍光灯なんですがランプを少し明るい機種に交換できますか詳しい方教えてください。 1) 光源種類 蛍光灯(電球色) 光源総W数 25 ランプ表記 D25形パルックボールプレミア蛍光灯1灯(E26)(電球色) ランプ 適合ランプ 安定器 電圧 : 100 V 消費電力 : 20 W 2) 光源種類 白熱灯 光源総W数 60 ランプ表記 60形ミニクリプトン電球1灯(110V用)(E17) ランプ 適合ランプ 安定器 消費電力 : 46 W 使用可能ランプ 15形パルックボール(E17)(A・D)形使用可能

  • リアプロジェクションテレビ

    リアプロの良い点・悪い点・・・また、リアプロの最新事情などの情報がありましたら教えてください。 リアプロについて知識が少ないもので・・・勢力的にはどのメーカーが強いんでしょう?エプソンですか? リアプロ3大メーカーとかありますか?

  • リアプロジェクションテレビ

    リアプロジェクションテレビの購入を考えています。 先日ヨドバシ梅田に「グランドベガ」あるかな?と思って見に行ったのですがありませんでした。 店員さん曰く「生産終了」。Sonyのページでは買えるみたいでしたが…。 そこで、知っていたら教えて頂きたいことがあります。 日本では液晶・プラズマの需要が高いので、今後もリアプロの販売は少ないのでしょうか? 現在日本で売っているリアプロテレビはソニーのグランドベガ以外にありますか? 大阪近辺で、実際に店頭にリアプロテレビを展示しているお店を知りませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • DLPプロジェクターのランプ交換で明るさは?

    NEC LT150 DLP(800Lm)をジャンクで購入しました。メニューで機器使用時間は1080時間と出ますがランプはリセットして有って不明です。たぶん機器使用時間と同じだと思います(ランプ寿命1000時間(-_-;))が、もしかしたら交換してあるかも知れません(‥;)。 交換ランプは4万円程度なのでオークションの中古品の方が良いような気もします。使用頻度は低いし。 そこで聞きたいのは 1)ランプ交換で明るさは戻るものでしょうか? 交換した時に感覚的に結構明るくなったとか、はっきり分からなかったとか知りたいのです。 2)ランプ自体の外観等で新しさ(古さ)が判別できるのでしょうか? どなたか、参考意見等お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 35mmフィルム用スライドプロジェクターについて

    自宅で映写して楽しみたいと考えていますが、 アナログの情報なので機材の種類などなかなか調べても自分では分かりません。 できるだけ知りたいのは、 1、光源が100wハロゲンランプタイプや300w白熱ランプタイプとあるがどっちが明るいの?また、2mくらいの距離で映写する場合どれくらいの光源がいいのか。また、予備ランプ及び代替品が手に入りやすい機種は? 2、操行音が静か、リモコンが便利、オートフォーカス、スリーブも使える等々で使い勝手がいいおすすめ機種はどれだろう? です。まあようするにおすすめを教えて下さいという事なのですが、 できるだけ場所をとらず小さめのものだったらとても嬉しい次第です。

  • HID D2R→D2C 35W→55W

    当方、日産ラフェスタライダーの純正HID(バラスト35W D2R)です。 先日、ヤフオクで55WのD2Cという型式のHIDバルブを購入しました。 購入の際、D2CはD2RとD2Sの兼用品であり、バラストを交換せずに55Wのバルブ取付け可能とありました。 しかしながら購入品を取り付けたところ一瞬(1秒くらい)しか点灯せずに消えてしまいました。 ヒューズが飛んだわけではなく、何度もON→OFF出来ますが、いずれも一瞬で消えてしまいます。 ここで質問ですが、この一瞬で消えるという現象はバラストが55Wに対応していないからでしょうか? それとも純正HIDが(バラストが?)D2Cに対応していないからでしょうか? この一瞬で消えるという現象にヒントがあると思うのですが分る方は教えてください。 ちなみにバルブが欠陥品(※)というのは考えにくいようです。 なぜなら代替品を送ってもらいましたがそれも同様の現象が起きたからです(計4コ) (※)そもそもD2Cが粗悪品とおっしゃる方もいると思いますが、ここでは一瞬で消えてしまうのは、どうしてでしょうか?という質問なのでよろしくお願いいたします。

  • リアプロジェクションテレビが消えた理由

    ブラウン管に近い性能の表示装置として、リアプロジェクション方式のものが一時期市場にありましたが、民生用は消えました。 なぜ消えたのでしょうか?

  • BRAVIAのリアプロジェクションテレビとは?

    BRAVIA KDF-50E1000 などのテレビはKDL-32V2000とかの普通のテレビと 何が違うのでしょうか? SとかVとかリアプロと色々ありますが、どれがお薦めでしょうか? お詳しい方よろしかったらご助言お願いします。

  • リアプロジェクションテレビの画質について

     リアプロジェクションテレビを買おうと思って、電器店の店頭に行きましたが、そこで観たS社製品の画質が隣りにあったプラズマテレビに比べて、著しく劣っているように感じました。一般的にリアプロジェクションテレビの画質は、プラズマや液晶に比べると劣るものなのでしょうか?暗くてボヤケ気味に見えました。