天気図の作成及び読図について

このQ&Aのポイント
  • 登山初心者向けの天気図入門本を紹介
  • ウエザーニュースの予報や予報天気図を活用する方法
  • 子供連れの幕営登山で必要な天気図の描き方と読み方
回答を見る
  • ベストアンサー

天気図の作成及び読図について

奥多摩等の日帰り登山を中心とし、時々他の高山にも出没するような登りかたをしている者です。年に少なくとも1度は子供連れで幕営登山もしており、2泊3日、長くても3泊4日程度でしたが、今年は4拍、もしくは5泊くらいしてみようかと画策しています。2泊3日程度なら、ウエザーニュースの予報や予報天気図を見たりして、(たまたま?)なんとかなってきたのですが、長い行程で幕営するとなると流石に天気図を描いて読図したり、といったことも必要になってくるかと。子供は足が遅いので、雷につかまるとしゃれにならないので、さび付いた頭を少しは動かして、勉強しようかと考えています。そこで参考になる独学用の本などありましたら紹介していただけないでしょうか。 ・ヤマケイ登山学校 14「山の気象学」(城所邦夫・著 明光社) ・やさしい天気図教室「天気図の書き方手引き」(大塚龍蔵・著 クライム気象図書出版部) ・登山技術全書10 山岳気象入門(村山貢司 著 山と渓谷社) あたりが検索でヒットするんですが、これらも含め、初心者向けで、とっつきやすい、わかりやすい本などありませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt_camper
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.2

天気図作成や山の気象については、なかなか独学・机上で 身につけることは難しいですね。ましてや、この手の本に書かれていることは ほとんどネットや山の月刊誌に掲載されている二番煎だったりします。 単なる「知識」として読むにはいいとは思いますが、実際それが山の中で 通用するかと言えば、なかなか当てはまりませんね。 お近くの図書館などで1冊、まずは無料で借りて読んでみてください。 お子さんを連れての山歩き、雷の心配をされているようですが そうなると季節はだいたい「夏」ですよね。 これも、朝暗いうちに歩き始めて、午後早いうちには テントを張り終えて・・・天気が怪しくなれば小屋に避難。 これしか雷を避ける方法はないと思います。 稜線で雷が聞こえたら、低地に避難して、とかすべて今まで 山のセオリーとして言われていることを守る以外に無いと思います。

nateom
質問者

お礼

 御回答ありがとうございました。  やはり山岳会や講習会への参加が肝要ということなのでしょうね。 冬山をやらないのも、なかなかそういった会には参加できないので、指をくわえているだけなのですが、天気図読図等も同様なのですね。 とりあえず、自分であげたものを図書館で探して見ます。  御指摘の通り、家族で幕営登山するのはお盆休みの夏です。  遭難対策として、いつも朝暗いうちに歩き始めるよう努力してはいます。朝5時には出発したいのですが実際には6時にずれ込んだりしてますが・・・。子供連れでの縦走はさすがに難しいため、前日設営して、登る日は朝から登って、登ったら降りてきて、張ってあるテントのところに戻ってくるというベースキャンプ方式を用いています。また、途中避難する小屋があるルートしか選ばないようにしたりはして、なるべく雷様につかまらないようにはしています。  ただ、朝5時に出ても2時ごろまでに帰ってこれないとすると、雷様に対しては、そもそも早く帰ってこれないような子供を連れてのそういうコース設定に無理がある、ということになりますか・・・。そういう意味では日程についても、5泊とかは無理がある、ということになり、現段階ではやめといた方が無難ということですね。今年もどんなに長くても3泊程度にしておくことにします。貴重な御意見ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

携帯電話で117に電話して天気予報聞けばいいんです ラジオで天気予報聞いてもいいですし 天気図書けても天気の予想ができるわけではありませんから 子供が雷につかまる?  雷の事知らないみたいですね、あなたが勉強しましょう。

nateom
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 幸い、例年使っているテント場は携帯電話が通じるので、例年117を聞いたりしております。が、上空の寒気の情報とか、細い情報が欲しいな、と思っています。 御指摘の通り、天気図が書けたからといって、天気の予想ができる技量がなければ、意味がありませんね。そこで勉強しようとしているわけなのです。(勉強するのはもちろん私です。) 子供が雷に捕まる、ではなく、子供は足が遅いので、雷につかまるかも、ということです。朝6時に出発しても、戻ってこられるのは夕方3時半だったり、ということがあるからです。大人の私だけなら同じルートなら午前中10時には帰ってこられるのですが・・・。説明不足ですみません。今までは晴女のかみさんがいた時は、事前に天気をみてからいったこともありますが、3泊4日の期間中一度も雷どころか雨にも降られない、という幸運に恵まれていましたが、山ですからいつもいつも幸運に恵まれるわけでもないかなと考えています。

関連するQ&A

  • yahoo天気図は3日後まで予報されるのに気象庁の

    yahoo天気図は3日後まで予報されるのに気象庁の天気図は2日後までしか予報されないないのはなぜですか。

  • 天気予報の天気図について

    天気予報で、天気図には高気圧や低気圧、前線などの位置が図示されてますが、あれは気象予報士の人が、衛星写真の雲の位置とかを見て、独自に図示しているのでしょうか?  また、そうだとしたら、写真の雲の位置で高気圧や低気圧の中心、前線の分布などは、気象予報士の人が見れば、一目瞭然に分かるのでしょうか? 素人の素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 天気予報について

    えっと気象予報士はその日の天気図(気象図?)からどのようにして天気を予想しているのですか? 学校でラジオでNHKの気象情報を聞き、次の日の天気を予報してみろといわれたので質問します。

  • イギリスの天気図

    天気予報の勉強をしています。 ネットで、ヨーロッパの天気図でしょうか、を見つけました。 日本の天気図とは全然違うような気がします。北大西洋に停滞前線が2本並んでいたり、下の方には低気圧がないのに温暖前線と寒冷前線が出ていたりします。 日本の気象庁の天気図とはずいぶん違いますが、書くルールが違ったりするのでしょうか?

  • 予報天気図について

    閲覧ありがとうございます。 気象学についての質問です。 ・相当温位・地衡風・移動性低気圧の発達 この3つは予報天気図の解析を行う際に どのように役に立つのかどなたか 教えていただけませんか?

  • パソコンで調べる各地の山の天気予報がわかるHP知りませんか?

    携帯からだとウェザーニュース?とかで、山の名前を選ぶと、天気予報がでるのですが、パソコンだと山の天気予報が簡単に検索できるhpが、わかりません。 白馬、丹沢、北アルプス・・・とか山を選ぶだけで天気予報がわかるホームページがあれば教えてください! よろしくお願いします。

  • 高層天気図の利用

    高層天気図というのがあって、それを使うと地上図ではわからないことがわかるそうです。 5枚くらい見比べるそうなので、頭がパニックになりそうかもしれませんが、ふううの頭でもちょっと勉強すれば高度な天気予報ができるようになりますか。 理想は、 1.地上図だけ見て明日の天気がああだこうだと言って、結局、天気予報以上の価値ある情報が出せない素人からの脱却。 2.山は晴れているのに麓の町は雨、あるいはその逆という現象は地上図では説明がつかないので、高層天気図も使って、そのような天気になることを説明でき、予測できるようにする。 ことができるようになることです。 助言をお願いします。

  • ネットで天気図や気象衛星の写真は見られますか?

    TVでは決まった時間にしか天気予報を見られません。 台風が近づいている夜中のTV画面に天気図がずっと写されていることもありますが。 ネットで24時間日本の天気図や気象衛星の写真を見ることができるサイトはありますか?

  • 気象庁の天気図の略号

    気象庁のHPで高層天気図が公開されていますが、 アジア850hPa 気温・風、700hPa高度・気温・風・湿数天気図・・・・AUPQ78などの略号の意味は何でしょうか。 実況天気図のASASは「Analysis Surface ASIA」の略、と見つけたのですが、高層天気図、数値予報天気図の略号が分かりません。ご存知の方がおられましたらご教授お願いします。

  • 天気図の記号 天気と風向と風力

    小学5年生で天気図の勉強をするようですが、気象庁の日本周辺の専門天気図では ○に羽をつけたような記号(天気・風向・風力)が使われていないように思えます。 この記号を実際に使われているのを見る機会はありますか。 新聞社によっては新聞の天気図にこの記号を使っているのでしょうか。