• ベストアンサー

精神的に疲れているときはどんな食べ物がいいでしょうか?

mekichanの回答

  • ベストアンサー
  • mekichan
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

私も今、食欲がありません。(恋煩いかもしれません^^) ご飯や、パンは喉をつかえるような感じなのですが流動食に 近いものは拒むことなく食べられます。 「とろろいも」「ヨーグルト」「プリン」「アイスクリーム」 どれも栄養価があるのでお奨めですよ。とろろ芋以外は買って すぐ食べられるし。ヨーグルト、プリン、アイスクリームは kamonohashiさんの推奨する牛乳が共通点なので、やっぱ牛乳 や、乳製品っていいのかも。牛乳は、温めて夜寝る前に飲むと 精神的にも落ち着くし、肌もきれいになるらしいですよ。

noname#3283
質問者

お礼

ありがとうございます。デザート類は何気なく会話に出せますし、彼女も少し刺激を受けたみたいです。少し、食べるようになったみたいで安心しています。

関連するQ&A

  • 精神科 薬について。

    精神科 薬について。 ここ半年、気分がひどく落ち込み、やる気が全く出ないことや、 人との会話がとても億劫に感じる…という症状で精神科を受診しようと思っています。 よく体重の変化について聞かれたりするかと思うのですが、 私は去年一年で10キロも体重が増えました。 過食嘔吐の傾向もあったのですが、こういった場合、 (食欲に関して)処方されるお薬はどういったものなのでしょうか? 食欲を抑えるもの、、とかになるのですか? 精神科のお薬は副作用で食欲が増大するお薬が多いと聞きます。 初めての受診なので、少し心配になって…。

  • 不眠と精神不安定。内科でもいいですか?

    精神的に悩みと言うか心配事があって不眠と精神不安定と食欲不振に陥ってます。 田舎なもんで近くに内科しかありません。 内科でも、睡眠薬とか安定剤を処方してもらえますか?

  • 精神不安定。

    精神不安定。 はじめまして。 昼間は元気で笑っていられるのですが、 最近夜になると精神不安定になります。 誰かに頼りたくなりますが、 それもできません。 こんな不安定な自分に疲れて 精神安定剤に頼りたくなります。 病院へ行き、薬をもらうべきでしょうか。 よければ回答よろしくお願いします。

  • 精神安定剤

    精神安定剤って、やっぱり食欲を増加させたり、副作用で体がだるいので太りますよね?

  • 食べ物と精神状態について

    不安障害や自律神経失調症と診断され、症状がひどいときのみメイラックスを服用しています。 ただ最近気が付いた事が、沢山食べた時ほど薬を飲まなくても良い症状なんです。というのも私はダイエットもかねて食べ過ぎないように気をつけている(制限している)事が多いのですが、たまにジャンクフードなど油っぽいものがたべたくなってハンバーガーやポテトをむさぼってしまう事があります。その時の幸せ度は半端じゃなく結構長く続くんです。薬より効き目ありです!薬で気持ちを安定させるのと、好きなもの(お菓子や油もの)を食べて精神的に安定させるならどっちの方がいいと思いますか?((T_T))変な質問申し訳ないです教えてください

  • 市販薬で、精神安定剤について。

    はじめて質問いたします 仕事でのトラブルやミスなどがあり、精神的におちこんでおります。 不安感が強く、外に出るのも怖いです。 上司からの叱咤などがあり、声にもビクビクしてしまいます。 病院に行こうとおもうのですが、その前に市販薬で、精神安定剤を試してみたいのどす。 できれば、お薬の名前、効能?など教えていただきたいです

  • 精神的に安定しやすい食べ物は?

    今日病院に行ったら、リスパダールの量が1日(朝・夜ともに2mg)4mgに増えてしまいました。 この3ヶ月でかなりの環境の変化もあり(引越・兄弟の結婚・作業所通いなど)、精神的に不安定になる要因などがたくさんあるのですが、 ちょっと薬の量が多い気がするので(他にもベンザリン・ソラナックスも飲んでいます)、今度は食事の内容でどうにか安定できるようになりたいと思います。 なにかお勧めの食べ物はありますか? ちなみに週の半分は朝、牛乳を飲んでいます。

  • 精神的不安定は伝染しますか?

    私には付き合って一年になる、男性がいます。 私は普段はどちらかというと明るく気が強い性格ですが(そう見せています)、精神的に不安定なところがあり、些細なことにダメージを受けてしまいます。 気を許した人の前だと、強気を張ることことができず、たまに彼の前でも泣いてしまうときがあります。 不安定の原因が彼とケンカしたときもありますし、それ以外のことで傷ついたときにぽろっと涙してしまいます。 そして彼もわりと繊細で気をつかう性格で、私のそんな気性に気分を左右されています。 私が不安定だと、彼も不安定になってしまっているような気がします。 私としては、いつも明るく元気でいたいのですが、基本的な性格はネガディブです。 お聞きしたいのは、付き合っている相手が精神的に安定していないと、不安になりますか? アドバイスお願いいたします。

  • 精神的なものについて。

    時々死にたくなります。 親に怒られたとき、友達と喧嘩した時。 あと、ふと気がつくと楽に死ねる方法とか 考えたり携帯で検索したりしてしまいます。 でも、数分考えて気分がすっきりして終わります。 なんなのでしょうか。 私は、中学校3年の時に不登校になりました。 その時は精神内科に通ってて体の検査などをしてもらいました。 学校を卒業してからは体調も良くなり気分も前ほどではなくなりました。 しかし念のため精神科に行ったら 鬱になる手前でした。 しかし、その時には問題も取り除けて安定していたので通ってはいません。 ですが、最近また前と同じようになってきて精神科に行こうと思ったのですが 親に心配かけたくないし気まずくなるのも嫌なので言い出せません。 いつか死ぬのでしょうか 対処法はありますか?

  • 精神科に行くべきか

    早く回答欲しいです。 今、精神科に行こうかどうか本気で迷っています。 一昨日の夜から昨日まですごく病んでいて、死にたくなりました。昨日包丁まで手にとって腕に這わせてしまいました。(切ってはないです、切りたかったけど怖いし後悔すると思って思いとどまりました) 今日の朝、そこまで病んでいません。ただ、昨日1日学校休んで泣いていたので、頭が痛く、学校に行く気が起こりません。前の質問で精神科に行ってみればと言われたのですが、行って「鬱病じゃないです。ただの怠けですね」って言われたら恥ずかしいじゃないですか。でも、安定剤とかもらえるなら行きたいです。 毎月気分の落ち込みがあって2ヶ月前くらいから死にたいと思ってしまいますが、そんな気分が3日ほど続くと、元気になります。それはもう、病んでたことなんてすっかり忘れて元気です。日記を書いてるので、たまに読み返したときに「うわ、このとき病んでたんやな」て思います。 今もその状態になりつつあります。昨日包丁握ったなんて夢のようです。 こんなんで精神科なんて行っていいものでしょうか。。 元気になりつつあるので、病んでる時の状態をうまく説明できる自信がありません。たぶん笑いながら「昨日こんなんなっちゃって~(^^;)うつですかね~(^^;)あはは」みたいな感じになっちゃうと思います。 自分的には、病んでるときは「自分はうつだ」と思ってしまいますが、元気になると「自分が弱いだけだ、怠けたいだけだ」と思います。