• 締切済み

Webサイトのフォントサイズを統一したい!!

kirin_55の回答

  • kirin_55
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

YUIのfontcssを使用されてはいかがでしょうか。 「YUI fontcss」で検索すればひっかかります。 私の場合はそれにプラスしてresetcssを使用しています。 Yahoo! UI Library: Fonts CSS http://developer.yahoo.com/yui/fonts/ 解説はこちらが分かりやすかったです http://tenderfeel.xsrv.jp/css/26/

関連するQ&A

  • body font-size:13px; IE6

    CSSライブラリ YUIの font-size:13px; からの font-size:100%; のセットで、 /* YUIのCSS */ body{ font-size: 13px; *font-size: small; *font: x-small; } div{font-size: 100%;} この場合の以下は、 ------------------- *font-size: small; *font: x-small; ------------------- IE6用の font-size: small と font-size: x-small の為にあるのでしょうか? それなら、CSSでfont-size: small; と font-size: x-small;を使わないで、font-size: 85%;とか使えば上記のハック不要って事でしょうか? <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> 上記の様なXHTML,1行目xml宣言付きの場合、 IE6用の *font-size: small; *font: x-small; を書いても font-size: small と font-size: x-small が小さくならないので、 xml宣言ありでIE6では標準にならないのでハック不要って事ですか? IE6で見てもハックを付けても消しても同じなんですが・・・ なんか間違っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フォントサイズ

    タグを記入しながらHPを作っているんですが、フォントサイズを指定するとき、 通常は<font size="フォントのサイズ">で指定しますが、フォントサイズを ptで指定するにはどう記入すればいいのでしょうか? どなたか知っているかたがいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 (CSSでの指定の仕方もあったら教えて下さい)

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 外部から読み込んだCSSとヘッダに書いたCSSでフォントサイズの表示が変わってしまう

    Win IE6にて、外部から読み込んだCSSとヘッダに書いたCSSでフォントサイズの表示が変わってしまいます。 下のようにヘッダに書いた場合のフォントサイズが、 外部CSSにのみ同じように書いた場合に比べて小さくなります。 --------------------------------------------------------------- <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html lang="ja" xml:lang="ja" xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>テスト</title> <link href="test.css" rel="stylesheet" type="text/css" media="all" /> <style type="text/css" media="all"> <!-- #a .b { font: 70% "MS Pゴシック", Osaka; color: #333333; } --> </style> </head> <body> <div id="a"> <div class="b">表示のテストです</div> </div> </body> </html> ----------------------------------------------------- 外部CSSに書いた場合でも小さく表示させるようにするには どうしたらいいでしょうか? また、小さくなる原因はわかりましたらご教授願います。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • このhtmlソースのFontの相対指定における問題点を教えて下さい。

    このhtmlソースのFontの相対指定における問題点を教えて下さい。 html初心者です。(CSSは、まだです。) 文字フォントを相対値(単位は、%)で書いているのですが、うまくいきません。 (諸事情により、CSSを使わずに表示させなければなりません…) 作成したいWebページのイメージ図があり、 そのイメージ図で表示されている文字と同じフォントサイズ にするため相対値で設定したのですが <font size="4%"> でちょうど同じ大きさになってしまいました。 しかも、5以降の大きい数字の値にすると表示されるフォントも4%より大きくなるのですが、 そのサイズは5%でも50%でも100%でも全部同じ大きさで変わりません。 普通、相対値の場合 100% が普通の大きさというか基準の大きさになると思うのですが 今、コーディングしているページではそうはいきません。なぜなのでしょうか? また、どこをどう変更すれば相対値 100% と書いた時、基準となる大きさを表示させられるのでしょうか。 今回、コーディングにおいて条件が付いています。それは、以下の通りです。 ・CSSは、使わない。 ・basefont sizeは、指定しない。 ・相対値の単位は、%とする。 また、よろしければFontの相対指定について基準・推奨設定方法も教えて下さい。 以下に作成中のファイルから抜粋したソースを示します。 ブラウザで表示する場合、エンコードを Unicode(UTF-8) で表示させて下さい。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=utf-8" /> <title>システム</title> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/" /> </head> <body style="margin-top : 0px"> <table align="center" style="margin-top : 0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td valign="top"> <table style="margin-top : 0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td valign="top"> <!--フォントサイズを相対値で指定--> <font size="4%"> <a href=>システム</a> </font></td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </body> </html> 以上、よろしくお願いします。

  • 全体の要素に指定するには?

    今、XHTML 1.0 Transitionalでサイトを作っているのですが、 CSSを使用しています。 そこで、XML宣言を抜くとCSSが適用されなくなりました。 XML宣言を抜きつつCSSを適用させるにはどうしたらよいですか?

  • xml宣言をしたら・・・

    XHTML+CSSを勉強中なのですが、下記のソースを見てください。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja"> <head> -----------省略------------- </head> <body> <div id="container"> -----------省略------------- </div> </body> </html> xml宣言をするまでは画面中央に表示されていたのですが、宣言の行を追加したら左側に寄ってしまいました。 CSS部分は以下のようになっています。 body { font-size: 100%; font-family: sans-serif; color: #333333; margin: 0; padding: 0; background-color: #F0F0F0; } #container { width: 800px; position: relative; margin: 0 auto; background-color: #FFFFFF; } marginの設定の仕方が悪いのかなとか考えたんですが、わかりませんでした。 用は<table align="center">のようなことがしたいんです。 どなたかご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • XML
  • (携帯XHTMLで書いた)フォントのサイズが小さくならない

    携帯でホームページを作っています。  スタイルシート(i-CSS)を使って文字のサイズを小さくしたいのですが、 思い通りのサイズになりません。 (font-size:xx-small;)で指定しても(font-size:small;)で指定してもサイズが変わらない。 問題のソースです。 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//i-mode group (ja)//DTD XHTML i-XHTML(Locale/Ver.=ja/2.0) 1.0//EN" "i-xhtml_4ja_10.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" dir="ltr"> <head> <meta content="text/html; charset=shift_jis" http-equiv="content-type" /> <style type="text/css"> <!--[CDATA[ a:link{color:#3c5fcc;} a:hover{color:#996600;background-color:#FFF4E0;text-decoration:none;} a:visited{color:#990099;} ]]--> </style> <title>トップページ</title> </head> <body> <div style="text-align:center;"> <span style="font-size:xx-small;">タグテスト</span> </div><br /> <span style="font-size:xx-small;"> <a href="tabletest.html">1.テーブル</a> </span> </body> </html>  原因がわからないので、いろいろとサイトを調べてみて試したのですが、原因がつかめず途方に暮れています。  どなたかわかる方いましたら、ご教授お願いします。 あと参考になるサイトなどがありましたら教えてください。

    • 締切済み
    • XML
  • font-sizeについて

    ブログのレイアウトを私オリジナルのものに変えたくて、今のCSSの記述を読んでいたのですが、よくわからない記述がありました。 /*---------- CSS部分 ----------*/ body { background-color: 背景色; color: 文字色; text-align: center; font-family: フォントの種類; font-size: x-small; voice-family: "\"}\""; voice-family: inherit; font-size: small; } わからない点は1点です。 1、上記でまず、「font-size: x-small;」と指定してあるのですが、最後に「font-size: small;」と指定しなおしています。これはどのような意味があるのですか? なぜ2回も指定しているのでしょうか? すいません、ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • XML宣言について

    htmllintでエラーチェックをしたら、 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "​http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">​ <html xmlns="​http://www.w3.org/1999/xhtml"​ xml:lang="ja" lang="ja"> にはXML宣言をいれろとでたので <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>を入れました。 しかし、下記cssの設定でセンター揃えの設定をしていたのに 左よりになってしまいました。 XML宣言を取ると元のセンター揃えに戻りましたがXML宣言はいれない 方がよいのでしょうか?入れてもセンター揃えになりますか? css---------------ーーーーーーーーーーー * {1 margin: 0; padding: 0; } body { margin: 0px; padding: 0px; background-color:#f0fbff; height:100%; font-size: 13px; } html{ height:100%; } #wrapper { background-color:#fff; margin:0px auto; padding:0px; width:848px; height:100%; min-height:100%; border-left:1px solid #b8b8b8; border-right:1px solid #b8b8b8; } body > #wrapper { height:auto; }

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 携帯サイトで中央揃えなどが認識されません

    3キャリア共通の携帯サイトを作成しています。 宣言は下記の通りです。 <?xml version="1.0" encording="Shift_JIS"?><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3c.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd" > <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset-Shift_JIS"/> ------------------------ レンタルサーバーにあげてみると、 <div style="text-align:center;">での中央揃えや、<span>タグでのフォントサイズ指定が反映されません。 拡張子を「.xhtml」にして直接ファイル名指定してアクセスすると、ドコモでは反映しますが、ソフトバンクではエラーとなり、表示がされません。 色々な質問サイトや書籍を調べたのですが、これといったものがなく。。。 サーバー側の設定等なのでしょうか? それとも記述が違う、足りないといったことが原因でしょうか。 可能性のありそうな原因のアドバイスをいただけませんでしょうか。 モバイルサイトの作成ははじめてのため、お手上げ状態です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP