- 締切済み
- 暇なときにでも
修理?買い替え?
5年間使用してきたノートパソコンなのですが、最近内部から異音がするようになりました。異音は恐らくCPUファンが原因だと思うのですが、音をよく聴くとハードディスクが慌しく動いている音にも聴こえます。異音が起きるのは負荷がかかったときで、CPUファンが動作していると思われる時だけで、他の場合は静かです。ハードディスクは一度故障して交換してもらったので、CPUファンかなーと思っているのですが・・・ 修理に出そうと思ったのですが、CPUファン交換で2万円、ハードディスク交換で4万円ほどかかるそうです。来年の今の時期に新しいパソコンを買おうと思っていたので、4万円を修理に当てるなら、今新しいパソコンを買った方が良いのかなーとも思っています。 新しく買うのはデスクトップで予算は12万円前後です。今使っているのが5年前のなので性能ははるかに違いますよね? 私の今の心境は4万円だすなら新しいやつを、2万円なら修理してもう1年使って、来年新しいやつを買おうかと考えています。でも2万円も意外とキツイものがあるので正直悩んでいます。 アドバイスいただけたらと思い質問しました。 ちなみに異音が鳴り出すと、ノートパソコンの排気口を掃除機で吸うと音が止まるのですが、しばらくするとまた鳴り出します。
- mydecklin
- お礼率87% (62/71)
- 回答数7
- 閲覧数161
- ありがとう数7
みんなの回答
- 回答No.7
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
チチブ電気でお買い物して換装 ちなみに塵ではなくコイルが鳴いてるのかもしれないですね CPUファンの換装ぐらいなら60分もあれば可能です^^
関連するQ&A
- ノートPC通風孔にたまったホコリの掃除について
使って3年半位の新品NECノートパソコンは、最近、持続する異音が間欠的にするようになりました。冷却ファンの排気口あたりからの音みたいです。弱い音ですが、ノートパソコンがだんだん壊れていくじゃないかと思うので、すごく気になります。 調べてみたら、本体通風孔にたまったホコリを掃除機で吸ってみると良いと見ましたが、あいにく掃除機がないので、掃除機の代わりになるものは何がありますか。 通風孔のホコリを取り除くためです。よろしくお願いいたします。 あと2点確認ですが、 ・もし結局私にはこのような掃除もできなくて、異音を放っておいたら、異音はどんどん大きくなっていくんですよね。 ・異音は、ノートパソコンに保存しているものがだんだん多くなっていることと関係がありますか。もし関係があるのなら、データを別のUSBスティックに移します。ノートパソコンは、メモリは4GBで、ドライブ(C:)は今、空き領域556GB/613GBとなっています。(D:)には何も入っていなくて、空き領域64.9GB/65.1GBです。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 排気ファン(?)から異音が・・。:SOTEC
2002/9にSOTEC A4170AVを購入して使用していますが、最近、背面の排気ファン(?)からガラガラと異音がするようになりました。 ファンのベアリングが破損したような音です。 修理に出すと2万円位はかかりそうです。 なんとか自分で交換修理したいと思っているのですがどうすれば良いかわからず途方にくれています。 交換方法や交換する部品の型式等をお教えいただけないでしょうか? 皆様宜しく御願い致します。
- 締切済み
- デスクトップPC
- 回答No.6
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2354)
http://www.nippon-intelligence.jp/pcfun.nsf/MyDocList/3B4BCE8F9077D0A5492573FF00253BD3?OpenDocument http://t-star1334.sakura.ne.jp/dyna/dyna.html http://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_273.htm このように電源パネルを外してアクセス多いです 東芝ならチチブ電気から入手できると思います 最悪自分で出来ない場合6300円くらいで街のパソコン修理やが交換してくれると思います 部品代は分かりません ハードデスクも螺子二本くらいで交換できるのではりかばりーCD場合は交換してリカバリー http://bunkai.jp/note/nec/va15x.html 自分でやればファンハードデスク含めて20000位もかから無いのでは
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 やはり自分で修理は難しそうなので、修理する場合は業者さんにお願いしようと思います。
- 回答No.5
- tabaru
- ベストアンサー率19% (187/944)
経験からCPUファンに注油すればとりあえず音はしなく成ると思うけど 分解はそれなりのスキルが必要です、質問者には無理みたいなので オークションで売り払って買い換えが一番の方法だと思います。 回答する物としては、せめて機種くらいは書いて欲しいですね。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 やはり分解するのは難しいんですねー。 機種は書きたかったんですが手元にパソコンがなかったため書けませんでした。東芝のdynabook EX1/524CWEです。
- 回答No.4
- excel_abc
- ベストアンサー率20% (1/5)
性能的に今のPCに不満がないなら修理で、重く感じているなら買い換えでどうですか? CPUファンの交換は難しい場合が多いですが、HDDの交換は意外と簡単な機種もありますから、自力という方法もあります。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 性能は不満あります。なので来年就職するときに新しいの買おうかと思っていたのですが… 症状を見る限りCPUファンの故障(埃?)だと思うので、自力では無理っぽいですね。 メーカーではなく修理業者に頼もうかなーとも少し思っています。
- 回答No.3
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
個人的な考えの違いでしょ 考え方からして買い換えた方がいいよ 私なら修理するけど… そんな感じです。 メーカー修理に出すぐらいなら買い換えた方がいいよ
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 回答者様はメーカー修理には出さず、修理業者に出すんですか? 買い換えたい気持ちのほうが強いんですが、部屋が狭いため今はノートパソコンの方が良いんですよねー。
- 回答No.2
- gonveisan
- ベストアンサー率20% (477/2354)
*やはりメーカーに修理を出した方が良いのかなーと思って・・・・ 部品さえあれば素人でも出来る事 型番メーカー明記すればアドバイスできる方もいる可能性もある 七年前のパソコンファン交換液晶交換ハードデスク交換NXバッド交換 ハードデスクをSSDに交換DVDドライフ交換FD交換自力交換で又使用してます。 無理して今買った方が良いと思いますな、何故ならならハードデスクに不安を抱えている 何時壊れるかわから無い、壊れた場合ファン修理代無駄 ハードデスク交換で未だ使用するならまだしも来年入れ替えなら、 今買いどき何せ新しいOSがでる前ですからWin7が
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 素人でも出来るんですか!?私なりに調べたんですが、私の使っているノートパソコンはファン交換する場合キーボードとか外さなくてはいけないらしく、とても素人には無理だなぁと感じたのですが… やはり今が買い時なんですかねー。
- 回答No.1
- akina_line
- ベストアンサー率34% (1124/3287)
こんにちは。 下記サイトをご参照下さい。 http://www.pc2.jp/pc/sindan/fan.htm PCを宅配便でやり取りする方式の修理業者さんです。 CPUファンだけであれば、比較的安い(これに送料片道が掛かります。)ですね。 では。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 教えていただいた修理業者さんのサイトはチェックしたことがあります。確かに安いのですが、信頼性とか考えると躊躇してしまいます。やはりメーカーに修理を出した方が良いのかなーと思っているのですが、その辺はどうなのでしょうか?
関連するQ&A
- CPUファン修理後・・・
こんにちは。 約2年前に買ったパソコンの「CPUファン」が故障の為、修理を2ヶ月前に、買った量販店で行ないました、2万円掛かりましたが。 修理後から少し摩ってる様な音がしてました、不定期に、まあ大丈夫かなと思っていたのですが、最近少し不安になってきました、もう一度同じ所に持っていった方が良いのでしょうか? このまま、ほーて置いても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 買い替えそれとも修理
DELL・Dimension2400・全然動きが悪くなり、ネットもつながりが悪いと、息子から電話あり自宅で再インストールしましたが、丸1日かかってもインストールできず友人に聞いたらハードディスクが壊れているんじゃないかとの答え、交換したにもかかわらず、変化なし DELLサポートにTELしたらハードディスクは自己診断ではOKとの事、マザーボードかメモリの修理引取り修理合計4万円くらいみたいです。そしたら修理より買い替えのほうがいいのかなって迷ってます。どなたか良いお知恵を頂戴できませんか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ノートパソコンのファンの掃除
ノートパソコンの冷却ファンのプロペラに埃などがたまっているのですが、本体を分解したりせずに、排気口などから掃除する方法はないでしょうか? ちなみにパソコンは東芝のdynabook EX/63HCです。左側に排気口があり、本体裏側にファンのプロペラが見える網といいますか、同じく排気口のようなものがあります。ここから何かを差し込んで少しでもプロペラを掃除できれば・・と思うのですが、何か方法がありますかね?
- ベストアンサー
- ノートPC
- ノートパソコンの冷却ファンについて
おはようございます。 ノートパソコンの冷却ファンについて教えて下さい。 PCの下に敷くファンつきの冷却台ではなく、排気口のあたりにガチャっと はめるような外付けのファンってないでしょうか? とりあえず、ELECOM等ではありました。 以前、排気口あたりにはめるような物を見かけたことがありますので・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 異音がして画面が真っ暗。修理か買い替えか?
3年半前に購入したFMV BIBLO NB9/95L(OSはXP)を使っています。 一週間前から本体からジーという音がして画面がちらつき、2日前にとうとう真っ暗になってしまいました。 でも光をあてればなんとか見えます。 過去の質問集を見てバックライトかインバーターの故障ではないか?と思い、サポートに問い合わせをしたんですが、液晶の交換で5~7万円、インバーターの修理?交換?で2~3万円と言われました。 ちらつきの前兆があった時にたまたま安いノートパソコンをみつけていて(7万円のもの)、もし修理が高額な場合はそちらを購入しようかと思っているんですが、2万円くらいですむなら修理をして使い続けたいと思っています。 見積もりだけするにも5250円かかってしまうので、、、どうしようか悩んでいます。どなたかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ノートパソコンの(CPUに付いている)排熱用のファ
ノートパソコンの(CPUに付いている)排熱用のファンの排気口にUSBファンを当てると15℃下がりました。仮に吸引タイプのファンを付けたとして似たような効果があるでしょうか? また、オススメの製品はあるでしょうか? 効果:90℃→75~80℃ 環境 LenovoG580再生パソコン IntelCOREi7-3630QM Windows10HOMEx64 メモリ8GB
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- 三回目の故障。修理か買い替えか迷ってます
こんにちは。今パソコンが故障中で修理するか買ったほうがいいのか迷ってます。 どのような状態かを書きますのでアドバイスをお願いします。 ノートPC 「LaVie U」 NEC社 LU700R/63DR 2001年3月に購入 一回目の故障は購入してから4ヶ月後のとき 電源が入らずマザーボードを交換。保証期間内(一年間有効)のため無償 二回目の故障は前回から10ヶ月後のとき 前回と同様の症状で再びマザーボードを交換。 CD-R/RWドライブに不具合があり交換。 費用は4万円程度。CD-R/RWドライブは無償で交換してくれました。 しかし、恥ずかしいですけど私は2回目の修理後に自分のPCがCD-R/RWだと初めて気が付いたので 書き込みは一回も使用しませんでしたし、音楽等もほとんど聴いてなかったのでので 使用回数は少なかったはずです。なのに壊れていました(泣) 三回目(今回)の故障は前回から12ヵ月後 windowsが立ち上がらず再セットアップも不能になり ハードディスクの交換 ヒートシンクの交換 DC/DCボードの交換 バッテリーの交換 費用は全部で4万円程度。 バッテリーは消耗品なのでまだ許せますが(といっても購入してから1年6ヶ月位でバッテリーを抜くと 電源も切れてしまってほとんど役割を果たしてなかったですが)壊れすぎなような気がします。 またここで4万払って直しても一年以内にまた修理となりそうで嫌です。 でも買うのは高いし…と思ってしまい迷ってます。みなさんならどうしますか。 助言よろしくお願いします。 あとこれは普通の事なのでしょうか?何も変わらないと思いますがクレームを言いたいくらいです(><)
- ベストアンサー
- ノートPC
- メーカー修理について ★お願いします★
富士通のノートPC FMV-BIBLO NB7/750R(ウィンドウズME)の修理について お尋ねします。 まず故障状況は、PCから『ガリガリガリ・・・』と異音が聞こえてきて、画面が動かなくなってしまいます。 そして、リカバリ、バイオスセットアップ、領域設定リカバリなど、試しましたがダメでした。 現状は、電源を入れても真っ黒の画面が出て 何かエラーメッセージが表示されるだけです。 原因についてメーカーでは、ハードディスクに『キズ?』がある可能性が高いとの事。ハードディスクを交換しないとダメとの事でした。 そして、メーカーで修理を依頼すると、ハードディスク交換修理で4万円ぐらいかかるそうです。(送料・税込み) ★そこで質問。 4万円って高いんでしょうか? メーカー修理以外に安く修理してくれる所ってあるんでしょうか? または、自分でパーツを買ってくれば自分で修理出来るものでしょうか? 何かいい情報がありましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- VAIOノートPC修理について
VAIOノートPC修理について PC初心者の為、情報不足の場合は教えてください 型番SONY PCG-3G2 OS Windows vista homepremium 購入は昨年10月初旬です 昨夜ノートパソコンを起動し、インターネットに接続 4-5分普通に使えたのですが、少し重いファイルをネットで開いたところ… プチンと音がして終了 もう一度起動し再度接続→またもや終了 昨日朝までしていたヴィーンという冷却ファンの音がせず… PC左側のファンの排気口?が無風状態… しばらくPCつけていると…微量の熱風 これは何が原因なのでしょうか? また、個人で対処出来るのでしょうか… VAIOは終了代が高いという話を聞いたので、不安です 同じような症状が起こって修理に出した方などの話なども聞けたら嬉しいで よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ノートPC
- ハードディスクを交換した場合の修理費用
こんにちは。 私はパナソニックのCF-W2DW6AXRを使っているのですが、ハードディスクから異音がなり、パソコンが止まって使えなくなったり、ブルーバック(?)になったりして、調子が悪く修理に出そうと思っています。 もし、ハードディスクごと交換となった場合、修理代はいくらくらいかかるものなのでしょうか?金額が高いなら、2~3年使ったので新しいのを買おうかと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
質問者からのお礼
回等ありがとうございます。 60分って結構大掛かりですね。やっぱり自分じゃ無理そうです。