• ベストアンサー

童謡「うまはとしとし」の「としとし」とはどういう意味ですか?

保育園へ通う息子を持つ母です。「うまはとしとし」と、大人の膝に子どもを乗せてあげる遊びを習ったのですが、そもそも「うまはとしとし」の「としとし」とはどういう意味なのでしょうか?うまが駆ける擬音「ぱかぱか」と同じような意味なのでしょうか? ちなみに、遊ぶときは、以下のように歌っています。 「うまはとしとし 泣いても強い うまは強いから 乗り手さんも強い ドシン」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104874
noname#104874
回答No.1

馬が歩くときの擬音じゃないんでしょうか。 パカパカがメジャーですが 別にどう表現するかは自由ですし ぞうさんなら「のしのし」とか歩きますよね。 やわらかい土の上をのんびり歩いてるとしたらトシトシあるいてもおかしくないですし。 パッカパッカから落ちたらちょっとドシンどころの騒ぎじゃない感じになっちゃいますし。

shandygaff
質問者

お礼

ありがとうございます。ぞうさんの「のしのし」に対して、ひづめがあるおうまさんが「としとし」と考えれば、確かに擬音に聞こえますね。 他の歌や詩などではあまり見かけない表現だったので、気になった次第です。

関連するQ&A

  • 馬を育てるためには・・・?

    こんにちは。質問を見ていただきありがとうございます。 私は千葉在住、東京の定時制高校に通う女子高校生です。アルバイトはコンビニで働いています。朝が弱いので昼の時間帯だけです。 高校は物づくり系の学校に通っていますが、小さい頃から馬が好きなので、将来は馬の飼育をしたいと思っています。 いままで「乗馬や飼育の体験」をやった事は1、2回です。でも自転車でちょっと行った所に馬がいるので(何故どうしているのかはわからないのですが)その馬に会いに行ったりします。週1くらいですが、会いたくてたまらなくなり、行くかんじです。 でも、どうやったら馬の飼育にたずさわる事ができるのか、さっぱりわかりません。 やはり経験が少ないので、学校や専門学校に行ってから就職のほうがいいのでしょうか? 個人的には高校卒業で働きたいという気持ちもあります。家系が苦しいので・・・。 その場合、学校や専門学校、就職先は千葉や東京から遠く離れた土地(北海道など)になるのでしょうか? 働く場合、給料はどのくらいでしょうか?住み込みや寮の所があったりしますか?未経験に等しい女子高校生を雇ってくれるわけ・・・ないですよね?;; 馬の飼育は朝の早起きや、体力が必要なのは解っています。北海道だったら寒いのが苦手だなんて言ってもられません。ちゃんと一人暮らしで生計がたてられ、親に仕送りができるぐらい立派な大人になりたいとも思っていますし、正直、馬が好きなだけでやっていけるかどうか不安もあります。 東京や千葉の友達に中々会えなくなるだろうし、悩ましいです。 物づくりの学校にいて、物づくりが好きなので、そっちの方向に進もうとも考えましたが、私がやりたいのはもっぱら伝統工芸関係で、うん十年ともくもくとやらねば花開かない職業だったりします。 弟子入りなど極めて大変ですし、まず一番に生計をたてられるか。これが問題です。 でもやっぱり、どうしたって馬が好きなので、馬の道に歩きたいです。 でも私は高校2年になるまで、おしゃれを知らず、押し黙って生きてるような子でした。友達も、一人いればいいぐらいの。 今は高校3年。思春期に突入しただけなのか、おしゃれも遊びも、友達や仕事仲間との付き合いも大切で、貯金もできず、働いて稼いだお金をどんどん使っています。 それじゃあいけないのも解っています。馬の仕事につくのならおしゃれなんていらないのも解っています。ガッコウに行くため、就職するにしても、何かを始めるにはそれだけのお金がいるのもわかっています。高校卒業まで残されるはあと1年と半年。 でも私は高校2年まで地味に生きてきました。兄のおさがりの服でも別に良かった。虫だって平気で、土でよごれるのだって平気な子です。 社会人になる前の1、2年間、思春期を謳歌して生きるか、未来を考えて遊びもおしゃれもやめるか、もうどうしたらいいか。 誰か何かしらのアドバイスを下さい!お願いします!

  • プレ保育に通う意味って?

    はじめまして、こんばんは。 現在2歳半になる息子とお腹の中に赤ちゃんがいます。 最近よく聞くプレ保育の意味がよくわからなくなってきたのでお聞きしたいのですが… 私のすんでる地域は、田舎でかつ子供は多くないので、基本保育園にはまず入れます。 また、周りには幼稚園はなくすべて保育園のみです。 息子は3年保育の保育園にいれる予定なので入園まであと1年半あります。 先日、友達からプレ保育いれないの? と言われたのですが、私の理解としてはその幼稚園に通う為の準備として、プレ保育があると思ってたのですが、友達はプレ保育に預けたらその分時間があくからいいじゃん。と言います。 そもそも、幼稚園は隣の市まで(車で20分くらい)いかないとないですし、プレ保育の捉え方が私が変なのか?とわからなくなりました…( ノД`)… 体験談でも何でもいいので教えていただけるとうれしいです。

  • この文章の意味がわかりません。

    娘の持っているアメリカの幼児向け絵本なんですが、↓以下グーグルブックスのプレビュー画面です。 https://books.google.co.jp/books?id=6q0ohG7rZ4EC&pg=PT12&dq=%22She%27s+starting+to+feel+like+a+girl%22&hl=ja&sa=X&ei=_0GnVMSoH4-C8gW21YHQAQ&ved=0CB4Q6AEwAA#v=onepage&q=%22She%27s%20starting%20to%20feel%20like%20a%20girl%22&f=false 子馬と少女の話です。 ジェーンは少女の名前、キャロルは子馬の友達の子猫です。 ご褒美のニンジンも忘れてしまうような乗馬初心者の女の子ジェーンが、だんだん上手な乗り手になってきたよ、というようなニュアンスの会話だと思うのですが、 二行目のgirlの意味がまずよく分かりません。 女の子が自信をつけてきた…みたいな感じなのでしょうか? not a sack of carrotsのnotも何にかかっているのか分かりません…。 ジェーンを乗り手ではなくえさ係か何かだと思っているからsack of carrotsとジェーンの事を言っているのでしょうか? 次の行のis that because~のthatもどの文をさしているのかよく分かりません…。 前後の文章の意味が全然頭の中でつながらなくて気持ち悪いので質問させて頂きました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 息子の幼稚園、2年か…3年か…

    宜しくお願い致します。 3歳の息子の幼稚園の事でご意見などお聞かせ頂ければと思います。 息子は人見知り(人によっては平気です)・場所見知りが激しい子です。(特に自分より小さな子を見ると逃げちゃったりもします) 上のお姉ちゃんも人見知りなどが激しかったので、息子には少しでも慣れてほしいと思い、サークルや公園子育て広場などに連れて行っています。 最近少しずつではありますが慣れてきたかにも感じます。。 そこで息子のようなタイプの子は年少からの3年保育に通っても平気か年長からの2年保育に通った方がいいのか御相談です。 息子はこんなタイプです。 ・泣き虫。 ・人見知り 場所みしり。 ・自分より小さな子供は苦手、遊び慣れている子供は平気な時は平気です、時によってダメな時もあります。 ・サークルに通っていますがそこで開かれている場所が嫌いみたいで毎週行っては大泣き、行事に参加することもできなく帰宅。 ・親から離れられない。 ・おむつは完全に取れましたがまだ1人でトイレには行けないです。 ・ご飯もまだ1人で食べれません(スプーンなら使えます、上手ではないですが) こんな感じです。私は少しでも息子の性格が強く?たくましくなってほしいと思います。ただとにかく泣き虫でバスの送りなどの時相当暴れそうな予感です(上のお姉ちゃんは2年通いましたがほぼ毎日泣いていました、学校でも3年生ころまでは毎日泣いていました)幼稚園に行っても泣きやまず、先生を困らせたり、帰りたいなどとなりそうな感じもします。少しでも幼稚園などの生活に慣れれば強くなれるのではないのかな?と思っていますが、逆に通えないくらいにもなりかねません。 同居の義理母は息子の性格がよく分かっているので、3歳から幼稚園に通わせるのは可哀想、泣くのは目に見えてるといい返事ではありませんでした。私も迷っているのです。。。実際息子のためにもどちらがいいのかも答えが見つかりません。 無理に3年保育に通わせず、子供がいるような場所へ足を運び2年保育の準備期間として鍛えた方がいいのかな?とも思いますが家で仕事があるので週に2回くらいしかそのような遊び場へ足を運べません。なので年少さんから入れた方がうまくいけば、息子は楽しんでお友達と遊んでくれるかもしれないと考えますが、、その考えも夢のような感じで。 息子のためにはどうしたらいいのでしょう?? 色々なご意見をお願い致します。 なかなかうまく文章がまとまらず申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園2年保育?3年保育?(長文)

    現在3歳半の息子の母です。 2歳ごろまで、息子は2年保育に入れるつもりで 幼稚園はまだまだ先のことと考えていました。 しかしながら、住んでいるところでは3年保育が主流で、 2年のところもあるのですがかなり限られています。 そのことを知ってちょっと3年保育に心を惹かれたところで、 周りの知人に相談したところ、息子は4月生まれで同じ学年でも 成長は早いほうなので、早く幼稚園に行ったほうが楽しいだろうし、 親も楽だといわれました。 (息子はお友達と遊ぶの大好き、トイレは完璧、本人は幼稚園に 行きたそうではあります。) そこで幼稚園探しを始めたのですが、また気になることが。 近所には保育園はいくつかあるのですが、 幼稚園はそこそこ離れたところにしかありません。 私は今のところ働く気はないので(下に0歳の娘がいます。) 保育園は考えられず、私立か公立の幼稚園になります。 私立と公立で月謝等の費用の差に驚かされました。 (およそ公立1万円弱、私立2万5千円前後) 公立は家から車で10分強のところで、送り迎えなし、 毎日お弁当ということ。また人数が少ないため抽選でなかなか 難しいところがあります。 私立は車で5分のところで、通園バスあり、毎日給食、 願書を出せば入れるといった感じです。 その私立の園にほぼ決めかけていたのですが、 毎月2万5千円というのがひっかかってしまいます。 (入園費、制服代などあわせて最初の一年の費用約50万とききました) 正直、うちは裕福ではありません。 かといってそのお金を出せないほどの貯金がないわけではありません。 しかし、1年遅らせたらその1年間の月謝の30万くらいは かからずにすむしなぁとも考えてしまい、なかなか結論がでません。 願書提出は10月からともうすぐそこに迫ってきています。 主人はお前に任せるといった感じで話をしたがりません。 皆さんならどうしますか??

  • 4月生まれの2年保育は大変??

    来春から年少で幼稚園に入園できるのですが悩んでいます。 入園時、下の子が8ヶ月になります。親子遠足もあるし下を連れてはたいへんかなぁと思うと、2年保育の方が自由もきくしいいだろうと思っていたのですが・・・。 もう一年息子との時間を過ごしたいという気持ちと、4月生まれで活発な息子・・・幼稚園へ行ったら楽しいだろうと行かせてあげたい気持ちと二つあり悩みます。 これからどんどん活発になるし、親元で満足に遊ばせられるのでしょうか・・・?? 同じような時期のお子さんをお持ちで、2年保育にされた方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 本人は行きたい行きたい!!と言ったり、おかぁちゃんと一緒にいたいから行かないと言ったりでその日によって変わります。 息子の意見を無視し、自分の思った方にするべきなのかなぁ・・。

  • 保育園の登園拒否

    2年保育で、4月から保育園にいっている息子のことで相談です。 入園の時も全く泣くことなく、順調でしたがお盆休み明けから、行きたくないが始まりました。 ムラがありますが今でも続いています。 登園してからはけろっとしてるみたいですが、基本いきたくないかんじです…(>。<;) いつになったら保育園にいかなくていいの? とか早く大人になって保育園やめたい。とか言う始末で、最初は担任にも休み癖がつくからといわれ、自分でもそう思ってたんだけど、そんな無理やり行く意味もあるのかな…と最近思ってきました。 小さいながら大人にはわからない感情もあるかもしれないし、彼にとってはすごく大きなことなんだろうな…とも思うし、けっこ-我慢するタイプなのでストレスもたまってるのかな…とおもったり… 納得いくまで休ませたらどうだろう。と最近おもったりもします。 皆さんの体験や意見お聞かせください。

  • 同じ年の恋人の呼び方について

    結婚を前提に付き合っている彼が居ます。 私らは同じ年で、私は彼のことを「●●くん」と呼んでいます。 昨年末に、はじめて、彼のお母さんに会ったのですが、 お母さんの前でもいつものように「くん」を付けて呼びました。 そのときの様子を母に話すと 「お母さんの前で”くん”づけはダメ!常識がないと思われる!”さん”づけで呼ばないと!!」と注意されてしまいました。 あわよくば、お母さんの前じゃなくってふたりのときも、 「さん」づけで呼ぶ習慣を身につけろと言われました。さすがにそれはちょっと無理なんですが、じゃあと思ってつい先日2回目彼のお母さんに会ったときは、お母さんに対して彼の話をふるときは「●●さんが~」と呼ぶようにつとめました。 だけど結局、お母さんの前でも、彼本人に話をふるときは「●●くん!」と呼んでしまうし、なんか、意味がない気がします。 彼がすごく年上だったら、そりゃ「さん」付けで呼ばなきゃと思いますし、実際呼ぶと思いますけど、同じ年で恋人という間柄なのに、なぜそんな他人行儀に振舞わなくてはいけないのか、疑問を感じます。 息子の母親はやはり、息子の彼女が何歳であれ「くん」付けで呼ぶと嫌な気持ちになったり、常識が無いと思ってしまうものなんでしょうか? うちも彼氏の家も庶民で、お母さんも気さくな人ですし、 あまりそういうことにこだわるようには見えないんですが・・・ ちなみに私は彼からいつも名前を呼び捨てされています。 私の母とは数回会いましたが、母の前で「さん」を付けたか付けなかったかは・・・正直記憶にありません。意識してないからなのか、そもそも名前じゃなくて「ねえ」とか呼ばれたのか。 みなさんはどう思われるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 30年くらい前に見たアニメのタイトル

    30年ぐらい前にテレビで見たアニメなんですが、 どなたかわかる方がいらっしゃったら教えてください。 記憶が曖昧ですが、たしか以下のようなストーリーでした。 主人公の少年が浜辺で少女と出会い、仲良くなります。 しかしある日、少女は突然、姿を消してしまいます。 少年は、浜辺に、馬にまたがった少女の彫刻を作り、寂しさを紛らわせます。 ところがある日、大人に成長した少女(背中に蝶の羽根がはえていた!)が、 少年の前に現れ、自分があの少女だと主張するのですが、 少年は信じようとしません。 少年は、馬にまたがった少女の彫刻に自分もまたがり、 遊ぶことに夢中です。 それを見て嫉妬した、大人の姿の少女は、 ノミで彫刻を破壊しようとしますが、誤って少年を刺してしまいます。 私は、当時小学生でしたが、このアニメから受けたショックは、 今も忘れることができません。 どなたかよろしくお願いします。

  • アニメのこどものおもちゃのこどものおもちゃの意味

    こどものおもちゃの「こどものおもちゃ」って、こどもが大人都合で大人に「おもちゃ」にされてるって意味でしょうか?例えば、さなちゃんの家庭は実の母は別にいて、そのお母さん探しのために育ての母(作家)が本を出版するみたいな内容でしたっけ? 羽山くんはお母さんが出産の時になくなったりして、お姉ちゃんには「悪魔」と言われたり。 そもそも、「こどものおもちゃ」って「あっぱれさんま大先生」を模したんでしょうか?あのゼンジロウ先生ってさんまさんみたいだし

専門家に質問してみよう