• ベストアンサー

7時になりました、って

yakudaisukの回答

回答No.1

○かな。。 「しち」と「いち」の紛らわしさもあるかもしれませんね。

monq-iwan
質問者

お礼

そういわれるとそうかも。「しち」と「いち」はかなり微妙ですね。

関連するQ&A

  • US VISITってなに?

    この1年くらい前(もっと前?)から、サンフランシスコ空港の国際線ターミナルの各ゲートのエスカレーターそばに「VISIT USA」だか、「US VISIT」だかという端末があるのをご存知ですか? 米国から帰国する人はその端末にパスポートを通し、両手人差し指の指紋を採取し、写真を撮るというものです。 そこで質問です。 1)この機器から出力されるレシート(2次元コードつき)は搭乗時にも回収されないのですが、なんのためにあるのでしょうか? 2)この機器を使わないで乗ってしまう人もけっこういるように見受けられるのですが、問題ないのでしょうか? 3)上記2)だとすると何の意味があるものなのでしょうか? はじめにこの機械を見たときは、搭乗ゲートの係員が「US VISIT」を使うようにアナウンスがあったのですが、最近ではそんなアナウンスもありません。 ちなみに私はビザなしで、出張によくいきます。

  • 「ドアが閉まります」のアナウンスに違和感

    駅のホームで「ドアは閉まりま~す」と車掌やホームの駅係員が言っていますが、いつも違和感を感じます。 ドアの開閉は車掌(運転士)や係員が行うことで、その人たちの操作によって「ドアが閉まる」ので操作しなければ永遠に「閉まらない」と思います。 よって「ドアが閉まります」よりも「ドアを閉めます」が、あの状況下ではふさわしいと思うのですが、日本語として問題ないのでしょうか。 「ゆりかもめ」のような無人運転、音声アナウンスで「ドアが閉まります」は人間がするとこでないので特に違和感は感じません。

  • eチケット初体験

    今夏、JALでオランダに行こうと計画し、JALのホームページで予約しました。数日前にPDF付のメールが届いたのですが、そこには私を含めて家族4人分の予約約款のようなものがずらずらと日本語と英語でつづられていました。これを印刷して、出発時に成田空港のカウンターまで持って行けばいいのでしょうか。自宅で航空券を印刷するということになぜか違和感を覚えます。(苦笑 JALのホームページには「本社のコンピュータに搭乗の内容が記録されているので、搭乗券を持たずに搭乗できます。」のように書かれていましたが。。。 十数年前に海外に行ったときは普通の航空券だったので、eチケットにはちょっと戸惑っています。成田空港にいざ行ってみて、搭乗できなかったということになりそうな気がして。(笑 取り越し苦労かもしれませんが

  • コブクロのアルバム「CALLING」の歌詞カードでの「虹」の配色

    コブクロのアルバム「CALLING」の歌詞カードで、 「虹」はその曲名通り、歌詞が虹のような配置・配色になっています。 いわゆる虹の七色と比べると細かい色の違いもあるのですが、 それはいいとして、なぜか本当の虹なら一番下になるはずの紫色が、 一番上になっていて、虹としては違和感を感じます。 実際の虹と異なる、紫色が赤色より上の一番上という配色には 何らかの意味があるのでしょうか? またこのことに関して 本人などによる公式の発言があるのならば、 それがわかるサイトなども教えていただければ幸いです。

  • 搭乗拒否されました

    先日、中国へ旅行し、帰国時のことです。 空港で搭乗チェックインを済ませ、出国手続きをし、出発まで50分ほど時間があったので、ゲート近くでお土産の購入や食事をしていました。 出発前30分(Boarding time)を過ぎてしまい、出発17分前にゲートに着いたのですが、飛行機への搭乗拒否を受けました。 搭乗チケットには出発15分前でゲートが閉まると書いてあり、係員に何度も説得したのですが、なぜかBoarding timeの15分前に来てないからダメだと言われました。搭乗拒否したのは機長からの判断だったようです。同じように乗れない方が他にもいました。 結局、予定していた飛行機には乗れず、翌日仕事を休むわけにはいかないため、チケット代10万という別の航空会社の飛行機で帰国するはめになりました。 Boarding timeを過ぎてしまったのは悪いとは思いますが、出発まで15分以上あったにも関わらず、搭乗拒否されるということはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • にじいろジーンに出てたベッキーは

    関西テレビのにじいろジーンにレギュラー出演してたベッキーはあの出来事の後出なくなってしまいました。その時私観てなかったんですが、「こういう理由で今日から出演しません」みたいなアナウンスはあったんでしょうか?

  • MKE

    MKE行きは結構人気があるようで、 ゲートに行列ができてるとMKE行きだったり、ちょっとDelayした時なんかはMKE行きの乗り継ぎ客の為だけにアナウンスして、到着したら係員がお出迎え。MKEに乗り継ぎする乗客は1人か2人くらいかと思いきや70人乗りの飛行機で10人くらいいたのでここでも小ビックリ。 ファーストクラスも10席くらい空きがあったので、またアップ確定と余裕かましてたら、あっという間に残り3席。ゲートピンポンに期待せざるを得ない状況で、こちらは大ビックリ。 なんでMKEって人気あるんですか?

  • 空港内電動カートは有料?

    中国国際航空(Air China)の香港ー羽田便を利用しました。 航空券は安いし、スターアライアンス加盟でマイルも貯まるので、サービスはそこそこでも利便性を考えると納得の範囲かと思っていました。 帰国日に香港国際空港へ着くと、香港発の便が1時間遅延しているとのこと。北京で乗り換えがあるのですが、羽田行きの便まで待ち時間が2時間だったので、差し引き1時間あれば何とかなるかと思いきや、出発も遅れたので、北京の空港に到着したのは更に20分ほど遅れていたと思います。 急いで国際線乗り換え用のパスポートコントロールへ向かうと、係員に「羽田?」と訊かれたので、そうだと告げて搭乗券を見せると、列に割り込んで手荷物検査を優先して通してくれました。 手荷物検査を終えて搭乗ゲートに向かおうとすると、中国国際航空の電動カートが待機していて、ここでもドライバーが「羽田か?さぁ乗れ!」と促すので、遅延への配慮だと思って当然のように乗りましたが、搭乗ゲートへ向かう途中「これはタクシーだから料金が必要だ。日本円で払うか?中国元で払うか?」というので、冗談だと思って「香港ドルしか持っていない」と答えておきました。 かなりの距離を走り、搭乗ゲートに着くと出発の20分前で、最終案内がアナウンスされていました。徒歩では絶対に乗り遅れていたことでしょう。 しかし、カートを降りてゲートに歩き出すとドライバーが「Pay money!」言うので、冗談でしょ?と返すと、真顔で料金の書かれたボードを見せるので、本当なんだと思い、言われるがまま30HK$を支払いました。 値段はともかく、航空会社の都合で遅延したにもかかわらず、カートの利用代金を支払うというのはどうも腑に落ちないので、航空会社にクレームを言いたいと思いましたが、これは当たり前のことなんでしょうか? ご存じの方がいらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 排便時に出血があります

    25歳、男です。 昨日の朝からなのですが、排便時に出血があります。 色は赤っぽい色ですが、肛門に痛みはありません。ただ、関係ないかもしれませんが、だるさと、頭痛、下腹部に少し違和感があります。 今までこういう経験がないので、何で急にこんな事になってるのか分かりません。病院には行こうと思っているんですが、何科を受診すればいいのか分からず、悩んでます。

  • バリ島デンパサール空港から出国した事のある方に質問

    12月にエアアジアでバリ島旅行に行きます。 デンパサール空港について詳しい方、ご教示頂けますでしょうか? 一度、デンパサール空港からガルーダ航空で関西国際空港まで帰った事があるのですがかなり昔の事でよ覚えておりません。 webで調べた手順を以下に記載しますのでよろしくお願い致します。 【質問内容】 デンパサール空港(出国)の手順とルールについて確認したい。 特に液体の持ち込みに関するルールについて不安があります。 (1)ホテルからタクシーでデンパサール空港に到着 (2)空港に入る時にEチケット確認とセキュリティーチェックあり  ※このとき手荷物で液体の持ち込み不可 (3)カウンターでチェックイン (4)2Fにあがり空港税支払いカウンターで15万ルピアを払う  ※空港税レシートは係員が搭乗チケットに貼り付けてくれる (5)出国審査(Immigration)を受ける  ※液体の持ち込み不可(1Fの売店で買った飲み物含む) (6)免税店で買い物 (7)搭乗チケットに書いてあるゲートへ向かう (8)セキュリティーチェックがある  ※2F免税店でかった液体(飲み物、化粧品)は手荷物に含めてOK (9)ゲート手前でEDカードの半券を回収される (10)ゲート到着。搭乗の案内があるまで座ってままつ (11)搭乗案内は座席番号で呼ばれる。→搭乗 訂正、補足がありましたら書き込みをお願い致します。