• ベストアンサー

ココログ アカウントの変更 記事の移行

Bフレッツを契約して、niftyの会員になったのですが、 ココログのURLのアカウント部分を変更したい場合に、 記事やデザインの移行はできるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.1

■記事 アカウントを変更する前に、古い方のココログのデータのバックアップを取ります。 その後、新しいココログに上記のバックアップファイルを読み込みすればOKです。 詳しい方法については、下記のヘルプページを参照して下さい。 4:バックアップ http://support.cocolog-nifty.com/howto/2006/03/post_0453.html ■デザイン リッチテンプレートでしたら、同じものを再度新しいココログに追加して下さい。 ※但し、既に提供終了したデザインは追加できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ココログのフリーとベーシックの違い

    ココログのフリーとベーシックでは何が違うのでしょうか。 たとえば、記事の所に広告が出るか出ないか、といったことでしょうか。 両者は移行ができないとのことなので、選択に慎重にならざるを得ません。 それと、@niftyのHPサービスは、すでに作ったページもアカウントを削除すればまた新たにアカウントの作成とページを作ることができましたが、ココログはどうなのでしょうか。

  • mixi日記をココログに。

    遅ればせながらmixiデビューしました。 ココログをリンクさせようと思ったのですが、設定変更して『日記』をクリックすると、 ***現在、外部ブログを使われています。 記事を読まれる場合は、以下のURL をクリックしてください。*** と表示されます。URLをクリックすればココログにジャンプするのですが、『日記』をクリックして直接ココログになることは不可能なのでしょうか? 初心者なのでわからず困っています。 詳しい方どうか教えてください。

  • 移行アシスタントで移行したアカウント名の変更

    Macbook MB403JをLeopardからSnow Leopardに変更しました。その際に、新規HDDにクリーンインストールをして、移行アシスタントでLeopard時のアカウントを移行しようとしたのですが、新規インストール時に登録した時のアカウント名と昔使っていたアカウント名が同じにしてしまったため、二重登録はできないとメッセージが出たので、移行アシスタント使用時に別のアカウント名にしました。 - Snow Leopardインストール時作成アカウント : ume - Leopardからの移行時に変更したアカウント : ume -> ume_old ume_oldにはEvernoteやiTunesなどのデータが入っているのですが、今後はumeで使いたいと考えています。 この場合、umeを削除して、ume_oldをumeに変更することが必要ですが、アカウント変更手順は結構複雑そうだということがwebで調べてわかりました。アカウント変更にはChangeShortNameというツールがあるのも知りました。 質問が2つありまして 1. ChangeShortNameでアカウントを変更しても、問題なく今後使えるのでしょうか? 2. Leopardからの移行アシスタントのユーザをSnow Leopardで使うとパフォーマンスの低下はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ココログでPOQUEを利用したい

    ココログにPOQUEを貼り付けたんですが 文章しか表示されません POQUEでの「貼り付けソース作成」で RSS URLを記入してチェックするときも テキストのみでブログに掲載してる画像が表示出来ませんでした http://○○○.cocolog-nifty.com/○○○/index.rdf ○の部分はココログIDとフォルダ名 このURLは「RSSを表示する」の部分を右クリックででた項目の 「ショートカットのコピー」で表示されたURLです (この方法はPOQUEの作成時のヘルプに書いてあるとおりにしたつもりです) 他のココログユーザできちんと画像が表示されている ページもあったので対応はしてると思うのですが うまく画像表示が出来る方法を教えて頂ければと思います

  • ココログトラックバックの裏技???

    niftyのココログを使用しています。 相手のblogにコメントを残したかったのですが、コメントという欄がそのblogにはなく、トラックバックしました。 トラックバックですが、ココログの記事作成のところから記事を作成し、そこに、この編集画面の表示設定を変更するがあり押して、上級にし、相手先のトラックバックURL を入力にトラックバックURLを入力しました。保存をし、反映したところ、見事トラックバックができました。しかし、自分のblogにもトラックバックで書いた記事が掲載されてしまいました。急いで自分のblogのほうの記事を消したところ、相手のblogにはトラックバックが残っており、そこからリンクしたところ、自分のblogの過去のページに自分が記載した、トラックバックが載っていました。しかし、トップページからは記事を削除したので見ることができません。 これって一方的にコメントを残せる裏技的方法でしょうか。自分のblogには記事を載せず、相手のblogにだけ記事を載せることは可能でしょうか。

  • 【ココログ】管理ページのログインについて

    こんばんわ。質問がございます。 私は現在「ココログ(フリー)」でブログを書いております。ほんと単純な事ですが、このココログ内の自身の「管理ページ」(アクセス解析や、記事の編集をするページ)へは、管理者である私がアカウントとパスワードを入力してログインするのですが、管理ページのURLだけでは、他者はログイン出来ませんよね? つまり、私のココログ管理ページのURLがhttp△△△△であるとして、アドレスにhttp△△△△と入力しただけではログインされませんか?ということです。わかりづらくて申し訳ないです。 何だか最近異常な程とある特定の方がいらしているみたいで(一日に50回くらい)、失礼ですが、何だか気味が悪いんです・・・。 お時間のある時にでもご回答下されば幸いです。お願い致します。

  • パスワードについて

    毎回いうが ココログブログに記事更新すると niftyのメアドほか 全てがココログのID パスワードにかわる。 あまりにもこの回数が多いいので、 niftyとの契約に触れる部分がある。 詐欺罪になるか警察に相談するが、 ブロパイダーとしては全くなさけない。 返事をください。

  • 【AIR-EDGE】から【Bフレッツ】への変更

    niftyなどのプロバイダと契約している場合、 Bフレッツ導入時に、プロバイダを変えたくない場合は、 プラン変更でよろしいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ココログ停止されました。どうすればいいの。

    ココログフリーをずっと3年ぐらい利用しています。 今日、いきなりココログのアカウントが停止停止になりました。 メールでは規約違反のため停止との通達が、下記行為に違反していると。 問い合わせしようにも、ID停止でログイン出来ず、そのメールにも連絡先の記載がないので、来たメールに返信ということで問い合わせているのですが、 こういった場合の連絡先、復旧方法、ブログデータの回収方法等分かればお教えください。 http://replay.waybackmachine.org/20090322000025/http://mikinomemo.cocolog-nifty.com/blog/ ↑に最近は楽天アフィリエイトとかブログランキグとかのブログパーツが増えてました。 検索キーワードなんかいちいち設定してないし・・・ 規約違反になるような事はしていないと思うのですけれど、何が問題だったのでしょう。(T T) --------------- (4)自ブログが検索エンジンの検索結果ページの表示順の上位に表示されることを目的として、自ブログ以外の記事(コメントを含みます。以下同じ)の全部または一部を複製した記事、または、キーワードを大量に羅列した記事を、ソフトウエアを用いて自動的に生成し、もしくは組織的活動をするグループの一員として手動で生成するなどにより、記事中のリンクからほかのブログもしくはサイト(以下、併せて「他サイト」といいます。)に誘導する行為。

  • ロリポップのアカウント変更が完了されません

    2週間前、ロリポップでアカウントの変更をしました。 変更時にエラーと表示されましたが、新しいURLに無事に移行できました。 ただ、2週間経つのにロリポップから「アカウント変更のご案内」というメールが届きません(登録しているメアドはロリポップ以外のもので、ちゃんと届くはずです)。 また、以前のURLで403など返されることなく、今まで通りページが表示されています。 古いFTPアカウントでFTP接続もできてしまいます。 古いURLと新しいURLが同時に問題なく稼動しているような状態です。 でも、ユーザ専用ページには、新しいアカウントでないとログインできません。 これは、サーバ側のエラーでしょうか。 もう少し待てば古いURLは停止するかと思っていましたが、どうもその様子もなくて… ロリポップに要望を出さなかったら、アカウントは1つなのにサブドメインを2つ持てている状態のままだったりするのでしょうか?

コピー印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 本体でのコピーまたはパソコンからの印刷ができない
  • パソコンやスマートフォンのOSはWindows10でUSBケーブルで接続している
  • 関連するソフト・アプリは特になく、電話回線は接続していない
回答を見る