• ベストアンサー

弓道について

nyaragonの回答

  • ベストアンサー
  • nyaragon
  • ベストアンサー率46% (31/66)
回答No.1

入ったほうがいいと思います。 武道館のサークルと言うことなので、おそらくそこでさまざまな上級者の方や学校の部活ではまず出会うことすらできないような先達(お年寄り)の方々と触れ合う機会があると思います。 そして、それらの方々はとても親切にあなたを受け入れてくれるでしょう。弓道はさまざまな、本当に豊かな出会いを授けてくれます。 サークルを通じて、それらの方々と出会い、休みの日にふと道場に行ったときでも自由に練習ができるようになればきっとすばらしいことだと思います。 いつか違う土地に言ったときでも、すばらしい先達の方々の名前が持つ縁があなたの弓道を豊かにしてくれることでしょう。 サークルへの参加や、初心者教室に通う機会に恵まれたのなら、是非行ってください。 ただし、なんでもそうですが、まずは心構えと基本から。あせらずゆっくりと楽しんでください。 また、あくまでも道なので、自分で鍛錬していくという側面もあります。 教えることが大好きな人もいるでしょうが、若い相手に無理に自分の流儀を押し付けて癖をつけさせてはいけないと、基本以上のことにはあまり口出しをせずに見守ろうと言う考えの人もいると思います。 地道にまじめに練習を続けていれば、きっとアドバイスがもらえます。 弓道は一生自分のペースで進めることができます。 離れていても道具が無くても戻ろうと思えばすぐに戻ることもできます。ただし、取り戻すのは大変でしょうが。 是非この機会に、3年で終わる学校の部活として以外でも弓道に触れることのできる場所を手に入れてください。

cool_kitty
質問者

お礼

入ったほうがいいですか。 弓道だけでなく、人間関係のことにまで教えてくださってありがとうございます。 行く事にしようと思います。

関連するQ&A

  • 弓道!

    こんばんは 最近弓道をやりたいと思ってるのですが 僕はまだ16歳なのですが高校は行ってなくて弓道部に入りたかったけど 高校が受からなかったので社会人!?サークル関係の弓道場に通いたいと思っています! でも初心者からでも大丈夫ですか? 弓道場で年がものすごく離れすぎって言うのもやなのですが@@; 大体年齢は何歳ぐらいなのでしょうか? 大会とかありますか? 教えてください あと通信学校で弓道部ってありますか?

  • 弓道のいろいろ

    高校に入ったら、弓道部に入ろうと思っています。 そこで質問なんですが、 (1)弓道部の年間の流れとか大会とかについて (2)弓道の面白いと思うところ (3)弓道をやる上で1番大事な素質 (4)弓道の団体戦って何人でやるモンなんですか? (5)練習試合とかってやるんですか? (6)勝敗ってどうやって決まるんですか? (7)大会とかの流れってどんな感じなのですか? 質問多すぎてすみません。 部分的な回答でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 弓道と剣道、どっちをとるか。

    こんにちは。中三の者です。 タイトルの通り、私はどっちをやるか悩んでいます。 剣道は、中一の時に剣道部で約一年間やっていたのですが、病気を理由に退部しました。 初心者でしたが地区大会を勝ち抜き、県の大会に出場することができました。 でも私は暑さに弱いのでよく鼻血を出したり、夏などは軽い熱中症になってしまいました。 弓道は、4月から週一回初心者教室に通っていて、今とても熱中しています。 うまく的を狙えるようになってきて、安土はもちろん的にも当たるようになってきました。 でも弓具は私物ではないので、弓具をそろえなくてはいけません。 母は、私に剣道をやってほしい、と言ってきます。 理由は、海外でも通じるから、見ていて楽しい(迫力がある)からだそうです。 弓道は地味だし、見ててもつまらないし、大会なんてそんなにないだろうし、海外で通じないからやってほしくないと言われました。 高校は弓道部志望ですが、母はやはり剣道部に入ってほしいそうです。 防具や竹刀なら買い換えてもいいといっています。 私は、弓道がやりたいです。 でも、母は分かってくれません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 弓道の離れのコツ

    今、高校一年生で弓道部に入部して初めて弓道に触れました。 11月に県大会があり、その県大会前日での練習で 下顎骨というのでしょうか、丁度耳たぶの下の部分を払ってしまい、なかなか大きな傷になりました。 大会自体は無事に出場でき、現在も弓を引けているのですが 離れの瞬間に弓懸に弦が引っ掛かって離れないような、 というより一瞬離し方を忘れてしまうような感覚に襲われます。 そしてそのまま離すと、顔を払ってしまいます。 特に、乙矢を右手で持っているときに射る、1本目と3本目にあります。 2本目、4本目は殆ど大丈夫になりました。 原因は恐怖・・・・・なのかもしれませんがマトモに射ることができなくなり とても困っています。 どなたかご教授下さい。

  • 弓道やりたい!

    東京都内に住む23才学生です。 高校時代弓道部でしたが、最近また弓道をやりたくなりました。 大学1年のころ、近所の道場に通っていましたが、同年代の人がいなくて、すぐやめてしまいました。 同年代の多くワキアイアイとした弓道サークルみたいなもの知りませんか? もちろん弓道を本気でしたいと思っています。 そんな団体があったら教えてください。 お願いします。

  • 弓道部か帰宅部かで迷っています

    今年入学した高校一年の女子です。 今は仮入部の時期で弓道部に入ろうか迷っています。 弓道を個人で始めるのは大変だし、いい経験になると思う反面、 授業についていけるか、希望する大学へ合格できるような勉強が出来るのか、 あまり厳しく指導される事に慣れてないので途中で嫌になってしまわないか等不安が多くあります。 また、部活で目指すのはやはり大会で好成績を残すことだと思うのですが、私は大会に出場したいとは思っておりません。一つの経験として、未知への挑戦のようなものとして弓道を始めたいと思っているのです。 このような私でも部活をやっていけるでしょうか? このように迷った時皆さまはどのようにして決定しますか? 甘えている事は重々承知しておりますが、自分だけでは期間内に決定できそうにありません。 皆さまのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 弓道について

    弓道について 精神的に強くなりたい、集中力を高めたいなどの動機から 高校で弓道部に入ろうと思っている者ですが、小さい頃から運動神経がとても悪く 水泳以外のスポーツはろくに出来ません。 こんな自分でも頑張れば出来るようになれるでしょうか? サッカーやテニスは小1から習っているのにクラスで一番ヘタクソ、というレベルの運動音痴ですのでなんだか不安です。

  • 学校の弓道部かフィットネスクラブのテニスを習うか迷っています。

    私は今年、高校2年で新しくできた弓道同好会に入りました。 でも、まだ本格的に道具とかは買っていなくていつでもやめようと思えば止めれます。 でも私は弓道もいいんですがテニスもしたいと思ってます。 (もちろん弓道も好きなのですが・・) 高校2年なのでテニス部に入っても・・・なんか気まずいし。 そこで、フィットネスクラブのテニスを習いたいのですが・・ どっちのほうがお金がかかるでしょうか? 後、私はどっちに入ればいいのでしょうか? よろしくお願いします!!><

  • まったり弓道を始めてみたい社会人です

    まったり弓道を始めてみたい社会人です 弓道を始めてみたいと思っている20代社会人♀です。 職場以外に居場所を作りたいと思ったのがきっかけですが 未知の世界に飛び込むことにたいへん不安があります。 以下のような私でもやっていけるでしょうか? ・弓道自体には、もともとあまり興味がなかったりします。 ・弓道知識ゼロです。  (「初めての方歓迎します」と書いてくれてありましたが…) ・体力には自信がありません。 ・弓道は個人技なので他の人に迷惑を掛けないから  私でもできるかも、程度の思いです。 ・うまくならなくていいのでまったりやりたいです。  大会(あるらしい)には、正直興味ないです。 ・高校でも大学でもまともに部活・サークル活動をしてきませんでした。  人見知りする性格で、あまり集団に入れません。 ・仕事の都合で行ったり行かなかったりになりそうなので  教えてくれる方に失礼かもと思います。 弓道サークルの調べはついており、 あとは代表の方にコンタクトを取るだけです。 ここでふんぎりがつかなくて一ヶ月くらい止まっています。 社会人弓道の経験者の方、 高校や大学でやっていた方、 全く別の社会人サークルに入っている方、 上のどれにも当てはまらない方でも どなたでもいいのでアドバイスください。

  • 弓道の筋トレの仕方

    今年から高校の弓道部に入ったものです。 まだ弓は触らせてもらえませんが、うまくなりたいと思っています。 それで、筋トレを毎日していこうかと思っているのです。部活では 腕立て ×15 腹筋  ×15 背筋  ×15 逆腕  ×15 を2セットやっています。 自宅で同じことを2セットやっているのですが、その他にも弓道向けの筋トレがありましたら教えていただきたいです!