• ベストアンサー

避妊ではだめ?お泊りもだめ?

社会人1年生です。 私にはお付き合いして半年程の男性がいます。 お付き合い当初から、 というより出会ってすぐに、お互い結婚を意識しました。 私は実家住まいなので、彼は寮生活です。 お互いに長男長女ということもあり、下に弟妹がいるので、 下の兄弟のお手本?になれるよう、 私の実家に来てもらい、ちゃんと家族にも紹介しました。 今現在も、たまに来てもらっています。 とにかく、なるべくオープンにして、 なるべくちゃんと、お付き合いしてきました。 またお互いに1級建築士という目標があります。 来年、受験できるので、試験が終わったら結婚したいと考えています。 今度、2人で温泉にいくことにしました。 手配を済ませてから、両親に話しました。 しかし、その計画がある、ということは分かったが、反対されました。 「反対だけど、黙っていかれるよりはいい。」という感じです。 父には、 目標が2人ともあるんだから、その計画が狂うようなことがないようにしなさい。 2人でもう一度よく考えなさい。 もし順番が狂うようなことがあったら、2人に対して怒るし、家を出す。 母からは、 何かあったら女の子の方が困るに決まってるんだからね。 おねえちゃんなんだからちゃんとして! 下もいるんだからしっかりしなさい! と言われました。 両親が心配しているのも分かるので何も反論しないで聞くことだけしてきましたが、 やっぱり附に堕ちないのです。 目標に関しては、2人が一番意識していることで、 避妊は潔癖症気味にやっています。(避妊にやりすぎ、はないと思ってます。) 「お姉ちゃんだから」は、もう気がついた時から言われ続けているので、 言われなくても勝手に意識して生きてきてます。 今まで聞くだけで自分の意見を言わなかったのは 良くないことだったのでしょうか。 親離れ、子離れできていないのは十分に感じています。 もう反論してもいいのでしょうか。 このような気持ちが社会人になってから特に強くなってきました。 家を出て、自分で暮らしたほうが お互いに良いのかとも考えています。 もうしばらくこの生活を続けた方がいいのでしょうか。 自分で暮らす方法を考えた方がいいのでしょうか。 今の状況で子供が出来る様なことをするのを否定されたと感じてしまうのですが、 そんなにいけないことをしているのでしょうか。 どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。 ご教示ください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tutui
  • ベストアンサー率7% (21/286)
回答No.7

「旅行先でハメをはずしすぎないように」 ご両親は、そう言いたかっただけだと思います。 会話の内容から想像するに しっかりとした躾をされて育ったお嬢さんだと感じました。 「自分はもう大人なんだから」と反感を覚えず、大切に思われている。と考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

親は、お相手を現段で見込みを持っていますので、絶対だめとは言ってないでしょう。 でも、付き合いすることの内容にそういった行いや行為に対してのこだわる部分があまりにも心のうちの大半を占めるような内容であるならば、節度と一線を守っていてもそれはそれでしかない内容になってしまいますよね。 男性の方が、どれだけ誠実な人かによりますね。 志好対照が遅めに変る人もいましょうし、その辺をあなたは注意したい所ですね。 それでもいいっていう人はないと思いますが、大リスクです。 人間の心はどう変るかわかりませんしね。 あなただってご自身にそこまでの自信を持たれておりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80659
noname#80659
回答No.8

いわゆる老婆心てやつですね。ご両親はあなたが大事なんですよ。どこの親も似たようなもんなんですね。わたしも長子ですが本当に損ですよ。避妊ですがピルは飲まれていますかミレーナなんてものもあります。あまり神経質にならないで両親の事はかるくながしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81862
noname#81862
回答No.6

貴女は両親にしっかり躾を受けてこられて また貴女もそれを受け入れてきたんですね。 「今時の~」って言葉がありますが 貴女には当てはまりそうもありませんね。 >計画が狂うようなことがないようにしなさい >子供が出来る様なことをするのを否定されたと感じてしまうのですが 父親としてはあなたたちが「してない」とは 思ってないようです。 ただ妊娠の無いよう。またその事に惑わされる事の無いよう 注意したんだと思いますよ。 親離れは親の思い通りにならないことではなく 自分がしっかり一般的な常識を持ち自分で間上げて行動する って事だと思います。 しかし親としては「やってるだろな~」と思っていても 「宿泊」は既成事実になってしまうので 認めなくないのが心情です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ご両親がそうおっしゃるのはとても普通のことだと思います。 親としてはそのくらいが一番だと思いますよ。 それに対して社会人である子の選択としては (1)嘘をついて行く (2)反対されながらも行く (3)彼氏が信用されてないなどで、反対が激しい場合は諦める といったところでしょうか。 悩むことは無いと思います。 反対されるのも、反対されつつも行くのもごく普通のことです。 一人暮らしは社会勉強のためなど、もっと前向きな理由でされた方が良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

ひとつは親御さんの考えが古いのかも知れません。 露骨な言い方ですが、「2人で温泉旅行=セックス=子供ができる=できちゃった婚になる=世間体が気になる&娘の目標がぶれる」という図式を描いているのかも知れません。 それと文面を読むと、もっぱら避妊の話ですが、旅行の目的は何ですか? 何だか「心置きなく(避妊付きの)セックスをしたい」というように見えます。 親御さんも「2人は温泉場にセックスをしに行く」と解していますね。 親御さんがどういうことで心配しているかは分かっていると思うので、単純に“旅行に行くけど、何もするつもりはありません”の一言で済む話ではないかと思います。 >何かあったら女の子の方が困るに決まってるんだからね は、彼氏を心底からは信頼していないようにも見受けられますが、どうなのでしょうか? 娘が好きになった相手だから否定するつもりはないけど、温泉に行くなんてのは相手もどうかしてる、と思っているかも知れませんし、もし、温泉旅行を強行して、行く行くどちらかが試験に落ちたら「温泉に行ってうつつを抜かしていたから」とも言われかねません。 社会人1年生ということは、精神的にももう「籠の鳥」ではないはずです。 どう説得するかでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どういう主旨のアンケートなのか主旨が良く見えないですが、 彼と質問者様はどうされたいのか、と言う一番大事な事を 忘れられていないでしょうか。 確かに、家族や周りの意見を聞いて納得させる事も大事ですが 恋愛し、結婚や将来を描くのは質問者様と彼だと言う前提も 大事なんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tewpi
  • ベストアンサー率36% (255/707)
回答No.2

お叱りの意見も出そうですね。 私なりの反論してみます 「まだ経済的基盤も無いうちから子どもが出来るようなことをするのはふしだらだ」 ⇒それを言ったら、破産者や生活保護受給者はセックスする権利無いってことになります。 「避妊は100%ではない」 ⇒100%安全じゃないからって、すべての行動を抑制するなら飛行機にも自動車にも乗れません。 昔っから親なんて必要以上に子どもの安全を考えて余計なお節介するもんだし、また逆に子どもなんて親の心配をよそに好き勝手なことするもんです。 私は思うのですが、親孝行ってのは親に逆らわず何でも言いなりになることではありません。 親に禁止されていても無謀なことをしたり、親が知ったらハラハラすることをしたり、そして時には親に隠れてこっそり悪いことをしたりしながら成長していく。 あなたの親御さんも含め、みんなそうやって大人になっていくもんじゃないでしょうか。 ちょっと下品なたとえですが、男の子の自慰行為を考えてください。 小学校高学年や、中学生にでもなれば健康な男の子なら自慰行為をして当然です。 しかしなにも親の前で「ぼく、夜布団の中でHな本を見ながらへんなことしてるんだ!」なんて宣言する必要も無いし、仮に理解の無い母親が「そんなことやめなさい!」って言ったからって、それに従う必要ありませんよね。 そう子どもってのは、みんなそうやって少しづつ少しづつ親の手の平の範疇から飛び出して自立していくんですよ。 中学生の男の子がオナニー宣言する必要が無いのと同じで、あなたが何も、面と向かって親と議論する必要はありません。 少しづつなし崩し的に既成事実化していけば、親御さんも「まあ、しょうがないか・・・」ってなっていくもんです。 親離れであり、子離れってそういうもんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

親御さんの気持ちはわからなくはないです。 特に女性の親なら尚更そういう心配をしてくると思います。 確かに互いに親離れ、子離れできて居ない感じはしなくもないですが。 やはり、親御さんにしても万が一を気にされているのだろうと思います。 旅行に行けば多くの人は気が大きくなってしまいます。 そこでハメを外してしまう可能性はどんな人でもゼロでは無いです。 資格も一発で通ればよいでしょうが、通らなかったら? で、子供が出来たら?余程の精神の持ち主でないと、諦めざるを得なくなると思います。 小児の育児って、体力的にも精神的にも相当な負担が掛かります。 その上で仕事して更に資格の勉強となると相当な負担になってきます。 今の状況で子供が出来ることを否定されるのはもっともでしょう。 貴方の親御さんはその苦労を実体験で知っているわけですから。 資格をきちんと取り、落ち着いてから子供を授かるか、またはその逆か。 それであれば、認めてくれると思います。 そこまで言っているのですから、普段の行為に関してもあまり快くは思っていないと思います。 自分にしろ、何らかの資格を取ろうとしているのであれば、まずはそちらを優先させるように言いますね。 我慢して頑張れば良いだけの話。それとも性行為をしなければ何も出来なくなるほど堕落しているのでしょうか? 資格だって試験受けてはい終わりじゃないですからね。 結果が出るまでに、更に時間がかかりますし。それで落ちていたら、更に次まで延長となりますし。 今しっかり苦労して一発で通った方が余計な時間を取られる必要もなくなるわけで。 更に言うと、どんなに潔癖的に避妊しようとも性交渉をする限り、ゼロということは有り得ません。 同居別居云々は関係無く、貴方らの本当の目標に対しての意識の問題かと。 自分なら、現在の目標が資格なのであれば、それを第一優先とし、相手に理解を求めますけどね。 それで振られるならそれまででしょうし。 本当に資格が第一目標なのかな?って感じですけどね。 資格なんぞよりとにかく結婚したいというようにも感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ避妊しない?

    彼氏の話です。 過去に 『別れようかな』 『このまま付き合っていても結婚はないだろうな』 と喧嘩のとき考えることがあっても SEXするとき流れで避妊しなかったり お互い気持ちいいからと性欲で生でしたりしていたと言っていました。 彼の人生で初めて 妊娠疑惑が私で出て避妊の大切さ (計画性、将来を見据えた妊娠でなければ子供は幸せになれない) と気づいたようでした。 きっと同じようになれば過去にも後悔していたと。 (私は妊娠してもかまいませんでした) 私としては過去に将来が見えない相手ともなぜ避妊しなかったのか 彼の考えが甘かったのかなと思います。 それが嫌です。 私には結婚したいくらい好きという気持ちがあったのでまだいいかと思いますが このままだと結婚は無理かなと考えてて避妊しないなんて。 『覚悟している』 つもりなので 『将来が見えなく』 ても 『好き(彼女)』 だから そういう性欲の部分もお互い開放できたのかなぁと。理解しようとはしています。 『できないだろう』 とは思ってはいなかったみたいで 彼の考えには元々 『彼女ならできたら責任とる』 という考えがありました。 『覚悟していたけど、ずっと覚悟しているつもりだったのかもしれない。』 と反省もしていました。 決してチャラチャラしていなくて彼女にとって誠実です。 将来が見えなかったというのも、適当に付き合っていたわけでなく 元カノは浮気しそうな不安があり、喧嘩もあり、結婚したいと思えるほど好きになれなかったようです。 (彼自信やはり彼女は結婚したいくらい好きになりたいし、二人が幸せになれるよう努力したりする性格です。) 私のほうが比べものにならないくらい好きになったと言ってくれましたが ではなぜ、将来が見えない相手と避妊しなかったのか そこが気になってたまりません。 私から見たらあんまり好きでなかったように感じます( ̄▽ ̄;) 彼いわく 『喧嘩の後はこのままじゃ結婚は無理かなぁと思ったりしたこともあったけど、好きには好きだったし、流れやお互い気持ちいいからでやったりしたよ。覚悟はしているつもりだったから。』 しか言えないそうです。 彼自信、『覚悟』はしているつもりだったが甘かった。好きな気持ちだけもってても、先を見ない行動は軽率だったと言っています。 皆様はどう考えますか? アドバイスください。

  • 避妊について

    自分は結婚してるわけじゃないんですけど、前から疑問に思ってるんで、今後の為に知っときたいのですが、結婚して子供って何人までって計画して作りますよね、例えば2人までと決めた場合、2人できた後にもうSEXしないなんて事はないですよね? 周りの夫婦とか見てると、子供2人なら2人でその後妊娠しないわけですよね?どうやって確実に避妊してるのか?謎です。コンドームは失敗する事もあるし、ピルは合わない人もいるだろうし、一搬的にはみなさんそうされてるのかな?と思いまして。

  • 年子で子供ができる人って避妊を知らないの?

    大変失礼な題名ですいません。 二人の子供の母親です。 私は子供を産んだ時に産院で、「避妊」の話を聞かされました。 下の子の時も病院は違いましたが同じ話がありました。 続けての妊娠は体力的にもきついから、ちゃんと間を空けた方がいいとか、 ゴムがいやなら「避妊リング」を入れることもできる。 もう子供がいらない場合は、出産直後に卵管を縛ることもできる、などなど。 「避妊」の大切さを色々と教えていただいたと思っています。 ですからその後は夫婦で話し合って 「下の子は2歳違いくらいがいいよね」 なんて話して ちゃんと避妊してました。 ところが  ある 年子をお持ちのパパさんが、 いつ子供ができるかなんて預言者でもない限りわからない。 セックスできる環境にあってセックスするな なんて無理。 みたいなことを書いてらっしゃって・・・すごく驚きました。 計画出産という言葉が頭にない方もいらっしゃるんでしょうか? 奥様も年子を望んでいたのか、 何も考えずに行為に及んだ結果、できてしまったのか。 そういう親御さんが将来、自分の子供に恋人ができた時 「避妊だけは気をつけて」 と言っても、全く説得力がないと思うのですが・・・・・。

  • 避妊について

    彼氏は初めてsexした人です。 この人なら..と思ってしました。 だけどゴムをしてても 避妊100%ではないし、 安全日にゴムをつけてしても やはり不安です。 今まで2度、アフターピルを飲みました。 1度めは生で入れられてしまい、中だししてないと言われましたが不安で飲みました。 2度めはゴムもつけて 破けても無かったのですが出していたことと 危険日だったので 念のため飲みました。 お互いまだ大学生で 妊娠は出来ません.. 不安があるなら 低用量ピルを飲んだほうが一番確実に避妊できるでしょうか? それとも私があまりにも 妊娠に意識しすぎでしょうか? 皆さんはどうされてますか? ご意見お願いいたします。

  • 危険日に避妊せずにエッチしてしまいました。

    危険日に避妊せずにエッチしてしまいました。 今週の初めの同日に朝・昼・晩の3回ほど 外出しエッチをしました。 当方20代後半で彼女は20代前半の交際期間4ヶ月の社会人同士です。 当方一人暮らし、彼女は実家暮らしです。 かなりの確率と想定して話合った結果、できていたら結婚して育てる方向におさまりました。 ここで問題なのが、 (1)まだお互いの両親への挨拶が済んでいない (2)自身の財産が現預金が50万ほどしかないという事です。 (1)ですが明日(お互い休み)ということで 先方のご両親に会わせて欲しいのですが、彼女はイヤがっています。 打算ですが妊娠したのに結婚を許してもらえない事態は防ぎたいです。 (2)ですが、親への借入返済も最近終わったので これからも現状の独身生活を続けると、月に十数万円位づつですが結婚資金に回せます。 ここでご質問なのですが (1)僕の両親は何が何でも説得します。 問題は先方なのですが、モロに打算ですが発覚前に挨拶位は済ませておきたい。 今回妊娠してなくとも、これからも交際してく中いずれ不可欠な事になるので 今だからこそご両親のもとへ伺った方がいいのか? (2)ネットで調べたところ 結婚式の費用は総額400万と拝見しました。 今の自分にはまず不可能です。やはり彼女に悲しい思いをさせてしまいますか? 自己中なご質問ばかりさせて頂きましたが 今更ながらも一番気になるのは赤ちゃんのことです。 まだまだ未確定なので恋愛板で相談させていただきました

  • 彼が避妊してくれない。私は愛されてない?

    はじめまして。 私は持病のためステロイドを服用しており、ピルを服用することができません。 しかし、彼はコンドームを着けてくれず、 毎回、膣外射精です。彼は私の病気を知っています。 膣外射精が避妊方法じゃないことは理解しているので、 毎回、生理が来るのか来ないのか、こわい思いをしています。 付き合って、まだ3ヶ月くらいで、なんでもかんでも言える関係でも なくて、でも、なんとかコンドームを着けてもらいたくて、 先月は生理が遅れていると嘘をついてしまいました。 しかし、出来てたら堕ろそうと言われた挙げ句、 「俺の弱さ」と言われ、そのままセックスに‥‥。 (本当に出来てたら流産の可能性もあったのに、と思い、泣いて中断してもらいました) その後は、コンドームを着けるという話をしてくれたのですが、 二回に一回着けてくれたらいいほうで‥‥。 タイトルの趣旨と少しズレてしまうところもありますが、 質問は以下の通りです。  1)ピル以外で女性が出来る避妊方法はあるか    (オギノ式は確実性がないと聞くので、これ以外で、すみません)  2)男性が出来る避妊で、付き合いの浅いカップルでも、気まずくならずに    「避妊してほしい」と伝えられる言い方はあるか  3)(質問とはちょっと違いますが)上記のことから、口では「好きだ」と    言ってくれても私は彼に愛されていないのかと思ってしまいます。    そこで、なんでも結構ですので、回答者様の感じたことを率直に    教えて下さい。    特に、彼サイドの気持ちが共感出来る方がいらっしゃいましたら、    大歓迎です。   私は、もし、次に話し合いをした以降も避妊をしてくれなかった場合、 本気で別れようかと悩んでいます。 信じたくはないけれど、私への愛よりも自分の性欲のほうが勝るのかと 思うと、本当に悲しいです。 元カレと4年間付き合って一度も避妊してくれなかったことがなかっただけに (避妊してくれる男性もちゃんといるという意味で) 今カレへの気持ちが冷めてきている自分がいます。 ただ、時間が経って、もっと私への気持ちが強くなれば、 ちゃんとしてくれるのかなぁ‥と期待してしまう自分もいます。 会っている頻度から浮気はないと思います。 年齢は私が10個下(成人してます)で、互いに学生です。 思考がまとまらず、読みにくくなってしまい、すみません。 どうか回答お願いします。  

  • 避妊手術について

    今年、5月に推定3歳のヨークシャテリアの里親に実家の両親がなりました。 飼い主さんが亡くなられており、避妊手術の有無がわかりません。 病院での診察では、まだのようだと言われました。 1.8キロの小さい子ですが、お腹やおっぱいは出産をしたことがあるようにぶよぶよしています。 (小型犬のお腹は見たことがないので、うちの中型ビーグル4歳避妊済みと比較しています) 10月に避妊手術を予定していますが、ヒートを確認してからの方が良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊具(IUD)に関しまして

    子供も二人おり今はとりあえず妊娠をしたいと思わないので、IUDを装着したいと思っているのですが、旦那は避妊に反対しております。こっそりIUDを装着したとしても、性行為の際にはバレちゃうものなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと助かります。

  • 付き合って一年、彼との同棲…

    23歳フリーターの女です。 先日、20歳の彼氏(社会人)との同棲を許してもらうために、 私の両親に挨拶しました。 お互い一人っ子です。 同棲は最初、付き合う当初から 彼から したいと言われていて、 しかし、その時は私の父も母も猛反対でした。 あれこれ言われて、 あまりに彼のことを悪く言うので すごく嫌な気持ちになりました。 あれから、 私は彼の両親にも会い、だいぶ打ち解けました。 お互い付き合って一年が経ったこともあるし、 彼の両親も、きちんと私の両親に理解してもらい承諾をもらうならば 一緒に住んでもいいということになり、 以前に反対された同棲をしようということになりました。 最初はもう許してもらえなくてもしてしまおうか、… あいさつなんて…という気持ちだったのですが、 彼もちゃんと許可をもらってからにしようと言ったし、 結婚前提の同棲なので、 家族になる…そう思ったら、お互いの両親に紹介することと、 やはり許可が必要だと思いました。 先日、彼に挨拶をしてもらい、 両親はできちゃった結婚をせずに、 順序立てて 生活し、暮らしていくのならを条件にOKをもらいました。 まさかOKをしてくれるとは思ってなかったので、 私もびっくりしています。 これからきちんと貯金をして、2人で生活していくには たくさんの大変なことと、わからないこと、悲しいことがあると思っています。 お互いの最終目標のことはまだ話していませんが、 私の最終目標は結婚し、家族になることだと考えています。 しかし、私にも、まだ不安はたくさんあります…。 そこで同棲する前の心構えとして、 なにか決めごとをした方など 体験談、なんでもいいです。 同棲し、結婚した方、 今現在している方、など。 私に教えて頂きたいのです。 どうかよろしくお願いします。

  • 義実家に頼らない…ダメですか?

    結婚して1年の主婦です(子供あり・専業主婦)。 結婚と同時に現在のマンションに引っ越してきたのですが、車で5分ほどの距離に夫の実家があります。 引っ越すにあたって義両親は「干渉しないから」と言いましたが、実際はいろいろ干渉してきます。 私は現在主婦専業ですが、「いつも子供と2人で何してるのか。外に出てるのか」「いつから働くのか」「家にいるばかりじゃダメ」「子供は保育園に預ければいい。私たちも面倒を見る」と、実家に行くたびに言われ、正直うんざりしているのです。 私は、子供が小さいうちは自分の手で育てたいと思っているのですが、押しの強い義両親を前に、なかなか自分の意見が言えません。 夫は夫で「たまには実家に子供を預けて遊びに行けば」と言いますが、私は、預けてまで遊びに行きたいとは思わないんです。 実家は自営をしているので、仕事をしている人たちに子供を預けて、自分が遊びに行く…なんて、とてもじゃないけどできないんです。人手には余裕がありそうですが、私の心情的にできません。 預かってもらったらもらったで、何か手土産を持っていかないと…とか、余計な気を遣いますし…。 義実家へは、週1回を目標に、夫の休みに子供を連れて顔を出しています。 でも、もっと顔を出したほうがいいのか…。 遠慮ばかりしていては損なのかな?とも考えますが、もともと頭を下げるのがイヤというか甘え下手で、少々ムリしても自分でやったほうがラクなんです。 こんな私はダメな嫁でしょうか…。 この先義実家と、どうやって付き合っていけばいいのか分かりません。 嫁、夫、舅姑、いろんな立場の方のお話が聞ければと思い、質問させていただきました。 分かりづらい文章&長文になってしまいましたが、何かアドバイスをいただければ嬉しいです。

リモコンコードの変更方法
このQ&Aのポイント
  • リモコン「ERC-TV02XBK-HI」でのコード変更方法について
  • デフォルト1から2にリモコンコードを変更する方法
  • エレコム株式会社の製品ERC-TV02XBK-HIのリモコンコード変更に関する質問
回答を見る