• 締切済み

通勤経路を書く際の朱書きの書き方

今回職場へ、通勤経路の届け出をすることになりました。 その用紙を見てみると、 「表面で届け出ている経路を記載。経路部分は朱書きする。」 「通勤経路は朱記すること」 なと注意書きがあるのですが、どこの部分を朱書きすればいいのかがわからず困っています。どこの部分を朱書きすればよいのでしょうか? 例、 自宅 ― 中野 ― 早稲田 ―  勤務地名    徒歩    東西線   徒歩 となる場合、どこの部分が朱書きなのですか?すべてなのか、一部なのかがわかりません。教えてください。宜しくお願いします。 

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

もしかすると「朱書きしなさい」と書いてあるのは、略地図を書く欄のことではないですか? 「表面で届け出ている経路……」は文字で書いて、裏面(?)の地図欄には家から駅までや乗り換え路線や到着駅から職場までの略図を描いて、経路を赤線でなぞれ、ということではないでしょうか? いずれにせよ、その用紙を見せてもらわない限り、誰であろうと想像でしか回答しようがありません。 職場の担当者に教えてもらうのが一番よいでしょう。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.2

一般的に「経路」というと、出発地から目的地までに経る道順を言います。 このことから、ご質問の例では自宅から勤務地までの全てで経路を形成していますので、全部朱書きとすると判断するのが妥当でしょう。 例えば、「あなたの自宅から勤務地までの経路を説明して下さい」と問われれば、 「歩いて中野駅まで行き、東西線に乗って早稲田駅で降り、そこから歩いて会社に行きます」 と答えるのではないでしょうか。 絶対にそうであると言い切れるほど自信はありませんので、ご参考まで。 疑問点は会社の上司や担当部署にご確認されるのがベストかと思います。

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんばんは。 確かに説明が良く理解できませんね。 総務に確認してください。

関連するQ&A

  • 柏⇔中野 お勧め通勤経路 混雑状況を教えて下さい!

    11月から柏⇔中野間を通勤する事になったのですが、通勤経路が決まらず困っています。 利用時間 9時15分頃中野着 19時~23時中野発 経路候補 1:柏~大手町~中野 2:柏~御茶ノ水(新御茶ノ水)~中野 3:柏~上野~神田~中野 1、2は朝座れる経路(時間がかかる。乗り換えが1回) 3は帰りに座れる経路かなと思っています。(乗り換えが2回) 3の朝の混雑がひどくないようだったら3の経路にしようか検討しています。 現在は常磐線各駅停車千代田線乗り入れの電車、7:17~39柏始発で日比谷まで通勤しています。 1、2は7:50~57柏発の常磐線各駅停車(千代田線乗り入れ)を利用する事になるのですが、この時間帯に柏始発がなく、座って行くには我孫子まで戻って乗るしか方法がないかと思っています。 そこで、 7:50頃我孫子発だとどのくらいの時間に我孫子に着けば座る事ができるか、 8:49、54、57、柏発でも空席があるのかを教えていただきたいです。 また、乗り換えの大手町(東西線)8:30~50発で大手町→中野の混雑状況 御茶ノ水(JR)8:50~59発→中野の混雑状況も教えて下さい。 3は8:00~15柏発常磐線快速の混雑状況、 上野(山手線)8:30~50発→神田or東京の混雑状況、 神田or東京→中野の混雑状況を教えて下さい。 みなさん色んな方法で通勤されているかと思いますが柏~都心勤務の経験のある方、お勧めの通勤経路がありましたらお教えください! 各線の雰囲気等もよかったら教えて下さい。 宜しくお願いします!

  • JR蒲田から水天宮前or茅場町までの通勤経路について

    5月から転勤で東京へ上京することになりました。 住居はすでに蒲田に決まっているのですが、 通勤経路をどうしたものかと悩んでいます。 JR蒲田駅から水天宮前(半蔵門線)または茅場町(東西線)までの通勤となるのですが、 乗換えが少なく、また徒歩での移動が少なくなるのはどういった経路になるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中野or荻窪の住みやすさと、二重橋前駅までの通勤経路

    現在大阪在住ですが、4月より就職のため東京で一人暮らしを始めます。 勤務先が千代田線の二重橋前駅なので JR東京駅も徒歩圏ですが、時間がより正確な地下鉄通勤を考えています。 それと知人が新宿近辺や以西に何人か住んでいるので 新宿に行きやすい所。 通勤時間は40分以下で始発駅などでラッシュの負担が少ない 生活に便利なお店・飲食店があるという条件で探しているのですが ・中野駅(東西線始発) ・荻窪駅(丸の内線始発) 条件にあてはまるのは、この2つの駅ぐらいでしょうか? もし他にもオススメの街があったら教えていただきたいです。 それと中野の場合、大手町駅で東西線→千代田線へと 乗り換えが必要ですが、乗り換えの所要時間はどれくらいありますか? (駅名が同じでも距離があるってこと結構ありますよね・・・) 同じく、国会議事堂前駅の丸の内線→千代田線の乗り換え時間も 教えていただけたら幸いです。 また、上記路線の混雑具合など、通勤に関わることについて 是非とも情報をください。 毎日のことですので、少しでも快適に通勤・生活できたらなと 思っております。よろしくお願い致します。

  • 総武線→東西線 経由駅を変えたい

    吉祥寺から総武線直通の東西線で竹橋まで、毎日通勤しています。 日々の通勤は吉祥寺→中野→竹橋を使い、経路だけは高田馬場にする…ということは可能でしょうか? 今は、吉祥寺→(総武線)→中野(改札を通らず、ホーム移動のみ)→(東西線)→竹橋 という経路を通っているのですが、新宿に出ることも多く、出来れば新宿を経路に盛り込みたいと思っております。 今は、中野経由の定期券を使っていますが、高田馬場経由にしようかと思っています。 吉祥寺→(中央線)→新宿→(山手線)→高田馬場→(東西線)→竹橋 という経路に変更したいと思っています。 多少、金額は高くなりますが、経路に新宿が入るので、すぐに定期券のもとは取れそうです。(路線検索で調査済み) しかし、高田馬場経由ですと、乗り換えの際、一度改札を通らなければなりません。(中野はホーム移動のみ) 定期券は高田馬場経由、実際は中野経由にすると、やはり降りるときに問題(入った記録・降りた記録がなく、改札を通れない等)が起こるでしょうか?

  • 通勤経路による差額、どうしてますか?

    来年就職で、通勤経路によって、定期代にかなり差がある(私の場合、6ヶ月で8万円)のですが、高い方で申請して差額を受け取っている方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?私の場合、高い方はむやみに遠回りをしているわけではなく、Googleマップや路線検索で調べれば、本来最適なルートということになります。安い方のルートは、最適ルートとは別の列車に乗って、そちらの駅にあらかじめ置いておいた自転車で勤務地に向かうという方法になります。このルートだと、時間も短縮することができます。 (1)買った定期券をチェックされたりはするのでしょうか?(もしチェックするとしたら最初だけ?) (2)運動も兼ねて、チャリ通で行くようになったという人も聞きますが、きちんと申請が必要なのでしょうか(厳密には必要だと思いますが)?バスに乗ると言って徒歩で行っても証拠は残りませんが、自転車だと勤務地or近隣に置くことになるので、見つかるとまずい? (3)申請した経路でないと、保険関係で困る? 高い方は本来最適なルートですし、本社(経理等を扱っている部署)は勤務地とは別の場所なので、申請と現状の違いに気付くことはあまりないかもしれませんが、自転車だとさすがに目立つ気もします。こそこそして気後れするくらいなら、しっかり申請した方気が楽かもしれないのですが、6ヶ月で8万円と少し額が大きいので迷っています。さらに、安いルートで行くと駐輪場が必要になるので、逆に6ヶ月で2万円の出費が出ることになります。(私の会社はわかりませんが、普通駐輪場代は出ないと聞くので)体制は会社によって様々だと思いますし、非常にグレーゾーンな質問なのですが、答えられる限りでアドバイス頂ければ幸いです。

  • 川崎から西葛西への通勤で

    こんにちは。 自宅が川崎で会社が西葛西です。 そこで、これまでの通勤経路は  (1)JR・・・川崎~東京  (2)徒歩・・・東京~日本橋  (3)東西線・・日本橋~西葛西 だったのですが、実は自宅から一番近い駅は京急の八丁畷なので、 最近になって経路をこのように変えました。  (1)京急(浅草線直通)・・八丁畷~日本橋  (2)日本橋・・・・・・・・日本橋~西葛西 私は出張も多いので毎日西葛西に行くことは無いので、定期ではなく 回数券を買ってました。 旧通勤経路では、川崎~東京と日本橋~西葛西で別々に回数券を買って いたわけです。 で、ご質問なのですが、変更後の通勤経路の場合はどのように回数券を 買うことができるでしょうか? 特に、八丁畷~日本橋は浅草線直通なのでどのようにすればいいか わかりません。

  • 東京メトロ 定期券の乗車経路について

    初歩的な質問かも知れませんが、教えてください。 このたび以下の定期を購入しました。 ○有楽町線氷川台 ↓ ○有楽町線池袋 (乗り換え) ○丸ノ内線池袋 ↓  ○丸ノ内線中野坂上 通勤経路は、氷川台⇔大手町なんですが、上記経路にしても 数百円程度しか変わらないことと、赤坂・新宿・中野坂上方面 にもよくいくのでこの経路にしました。 そこで質問です。 たまに四谷にいくこともあるのですが、四谷から氷川台に帰るとき は、券面記載のとおりですと 四谷→(丸ノ内線)→池袋→(有楽町線)→氷川台 で乗車しないといけないと思いますが、 四谷→(南北線)→後楽園→(丸ノ内線)→池袋→(有楽町線)→氷川台 で乗ったとしても、通る改札は一緒なので改札レベルでは何も いわれないのではないか?と思うのです。 ただし、券面記載の経路ではないので、見つかったら不正乗車に なるのではないかと思い、質問させていただきました。 他の経路でも、券面記載の経路ではなくても乗車できちゃうところは あると思いますが、黙認されているということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 草加駅から中野駅への通勤

    草加駅から中野駅へ通勤する場合の通勤経路について相談させてください。 経路(1)・・・所要時間55分、1か月定期:22,700円 草加駅→北千住駅(東武スカイツリーライン) 北千住駅→秋葉原駅(東京メトロ日比谷線) 秋葉原駅→御茶ノ水駅(JR総武線) 御茶ノ水駅→中野駅(JR中央線) 経路(2)・・・所要時間65分、1か月定期:17,870円 草加駅→北千住駅(東武スカイツリーライン) 北千住駅→茅場町駅(東京メトロ日比谷線) 茅場町駅→中野駅(東京メトロ東西線) 経路(1)ですと経路(2)と比較して片道10分(往復20分節約) で済みますが定期代が4,830円高くなります。 定期代の多寡は無視するとして、体力的に通いやすいのはどちらになるか 通勤経験の有る方のご意見をいただきたいと思っています。 特に混雑具合や乗り換えのしやすさを重視したいと考えています。 平日朝の8時30分頃には中野駅に到着したいと考えています。 帰りは中野駅を18時30分~19時30分頃に出発の予定です。

  • 東陽町への通勤

    来月から東陽町への勤務が決まりました 引越しをしなくてはいけないのですが「東西線のラッシュはありえないから」といろんな方から脅されています。 現在は東京駅に通勤しており、総武快速線で津田沼始発の電車を利用しています(7時20分~40分位に津田沼から乗って立ってます) この程度の乗車時間&混雑なら平気ですが、明らかにこれより混雑しているわけですよね…? 東陽町で勤務するなら、 ・西船橋方面に向かう東西線沿線(西船橋から来る電車よりマシと聞きました) ・バスで通う(東陽町駅に寄る様なバス路線がある・あまり混んでいないと聞きました) ・会社の徒歩圏内に住む(家賃的にどうなのか…) 通勤手段としてはどれが良いでしょうか? 田舎出で土地勘がありませんので、オススメの町の名前と併せて教えていただけると助かります (家賃七万円程度・6畳以上・駅徒歩20分以内の物件を探しています。一応♀なので「柄が悪くて有名」なんてことがなければ寂れていても良いです)

  • 八丁堀(茅場町)と大手町(東京/日本橋/三越前)に通勤。住む場所はどこが良い?

    結婚準備として、二人暮しを始めようとしています。 下記の条件に合う良いエリアや駅の名前を教えてください。 【条件】 ・間取り 2LDK~3DK(一人一部屋希望のため) ・勤務先最寄駅 東京23区内 八丁堀(茅場町)と大手町(東京/日本橋/三越前)。 ・駅までの徒歩許容範囲 8分以内 (現在が駅迄徒歩3分のため、10分でも許容できず) ・家賃 10万円前後 ・会社までの経路 乗換えは1回までで、50分以内の通勤。 【現状】 ・東西線を利用しており、朝夕ラッシュ時の凄まじさは体感済みです。 今のところ、交通の便利さ、家賃の相場などを考慮して、東西線始発の西船橋が有力候補と思っているのですが、他に良いエリアはありませんか? 出来れば始発駅で座っていきたいorもっと空いた路線で通勤したいと思っています。 ちなみに、東西線の朝の始発は妙典が多いことは知っていますが、妙典は家賃と部屋の広さの折り合いがつかず、断念中です。 よろしくお願い致します。