• 締切済み

本文文字化けについて

digitalianの回答

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

相手のブラウザのエンコード設定が、「JIS(ISO-2022-JP)」または「Shift-JIS」になっているためだと思います。 相手のブラウザで、 [表示]→[エンコード]→[自動選択]または[日本語(EUC)] にすると、読めるようになると思います。 ご質問者の側の設定に問題はありません。インターネットセキュリティも、有効のまま、ふつうに使用していただいて結構です。

9821
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブラウザではなくメーラで化けるのですが?

関連するQ&A

  • メール本文だけが文字化けする

    ネット初心者です。 同じ送信者からのメールのやり取りで、今までは普通に読めていたのに、 突然、本文のみが全部文字化けして困っています。 エンコードから自動選択、日本語(自動選択・ECU・JIS)に変えてみたり、 こちらでよくお見かけする ttp://www.kanzaki.com/docs/jis-recover.html を使ってみたりもしたのですがどうにも読むことが出来ませんでした。 ちなみに私はWin Meでgooのフリーメール、相手はinfoseekです。 文字化けは半角カナや?や、等が大半です。 何か良い解決策がありましたらよろしくお願いします。

  • JavaMail特殊文字付本文が文字化けで困ってい

    現在JavaMail(Ver1.4)+JAVA 7を使用して、あるメール配信システムを 構築しています。仕様上特殊文字を使用しなければならないので、 受信メールに特殊文字付本文が文字化けで困っています JavaMailのバッチがIBMのUNIX系AIXサーバ(文字コードがCP943C) に置いて、起動する メール本文データがIBMのDB2(文字コードがCP943C)から取得し、 Stringのhonbun_DB変数にいれる。 メール送信の本文が String honbun = new String(honbun_DB.getBytes("ISO-2022-JP"),"ISO-2022-JP") msg.setText(honbun,"ISO-2022-JP"); メールのヘッダーが msg.setHeader("Content-Type", "text/plain; charset="+"ISO-2022-JP"); msg.setHeader("Content-Transfer-Encoding", "7bit"); 問題点: getBytesでISO-2022-JP範囲外文字(いわゆる機種依存文字)すべて?に 置き返されます。 送信メールに、(1)(株)といった機種依存文字、NEC拡張外字が入っている 場合、文字が化けます。 ネットで得た対策方法について、以下方法が試しました。 対策1: Javaの起動オプション-Dsun.nio.cs.map=x-windows-iso2022jp/ISO-2022-JP付ける こちらのオプションがoracle者のJVMの有効で、現在のシステムがIBMのJVMを使用して いるので、効かないです。 対策2: 本文がshift-jisにする手もありますが、APPLE社のMAC、iphone端末で、同様に 機種依存文字が化けます。 対策3: String honbun = new String(honbun_DB.getBytes("ISO-2022-JP"),"ISO-2022-JP") の代わりに、getBytes()使用せずに、独自のCP943Cの文字コードからISO-2022-JP の文字コードに変換するロジックを組むという提案(機種依存文字でも、getBytes()みたいの ?に置き換えではなく、JIS範囲コードに変換)もあった。品質の懸念があるため、採用難しいところ。 上記対策1,2、3以外の方法があれば、教えていただけると助かります。 例えば対策3の機種依存文字か、ISO-2022-JP範囲内文字か、すべてJISコードに変換できる ライブラリなど 長文となって申し訳ありません。

  • Outlook2000の文字化け

    Outlook2000でメールを受信すると、本文だけが文字化けします。 送信者、件名などは正常です。 エンコードは、送信メール日本語JIS・受信メール日本語自動選択になっています。WIN98です。 どこが悪いのでしょうか?お願いします。 また、OEでの受信メールは、文字化けすることなく正常に表示されます。

  • 文字化けの直し方

    ある相手からのメールが文字化けして読めません 何とか読めるように直せないでしょうか? ・相手はhotmailのアドレス(メーラー等不明)で中国から送信 ・本文等は日本語で書かれているはず ・こちらはXPでoutlook2003 subject、本文ともにヘンな漢字やカタカナで表示されます エンコードを変更しても無理でした 何か対処法はないでしょうか?よろしくお願いします

  • sendmailで本文が文字化けします

    sendmailを使ってメールを送信していますが、下記処理中で、charsetの指定を入れないと本文は文字化けしないのですが、指定を入れると文字化けしてしまいます。 ※ちなみに、OutlookExpressはどの場合でも文字化けしないで受信できました。 どなたかご存知のかた教えていただけないでしょうか。 ソースは以下のような感じです。 require "/XXX/jcode.pl";# 文字列変換 require "/XXX/mimew.pl";# MIME エンコード # メールHEADER作成 $head = "From: $FromUser\n"; $head .= "To: $ToUser\n"; $head .= "Subject: $Subject\n"; $head .= "Mime-Version: 1.0\n"; $head .= "Content-Type: text/plain; charset=\"ISO-2022-JP\"\n"; $head .= "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n"; $head .= "\n"; # JISコード変換 $code = &jcode'convert(*head, 'jis'); # エンコード $header = &mimeencode($head); # メール本文作成 $body = "メール送信のテストです\n"; $code = &jcode'convert(*body, 'jis'); if (open(MAIL,"|/usr/lib/sendmail -f $FromUser $ToUser")){ print MAIL $header; print MAIL $body; print MAIL "\n\n"; close(MAIL); }

  • エンコード変更のしやすいMACメーラー

    私の属する、私的なメーリングリストのMAC BOOKユーザーの方(Aさん)が、MAC付属のメーラーを使っています。 ヘッダをみると X-Mailer: Apple Mail (2.1077) となっています。 通常のメール送信は問題ないですが、メール返信で、次のようなことが起こります。 (1)エンコードを「自動」 (2)Outlook Express からの iso-2022-jp のメールに返信 (3)受信した(2)の返信メールはutf-8 (4)Outlook Express で受信   メール本文が見えません。本文白紙状態です。 (5)Windows Live Mail で受信   問題ありません。 (6)携帯では、 utf-8 非対応の機種は、文字化け MACのサポート(電話)に問い合わせたところ、 「エンコードを iso-2022-jp にしてください。」といわれました。 Aさんは、公私ともに、海外へもメールすることが多く、基本設定を iso にするわけにはいかないと答えると、 「通常『自動』にしておいて、「メール送信する度に、iso と 自動 を切り替えてください」とサポートに言われました。 メール量が多いAさんは、メール送信の度にエンコードを切り替えるというのは大変なので、エンコードの切り替えが楽なMACのメーラーを検討しています。 相談された私は、Windows しか使っていませんので、どんなメーラーがあるかもわかりません。エンコード切り替えの楽なメーラーを教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 文字化けしていました。

    外国人からの多分ローマ字で書かれたメールが、件名、 本文ともに全部、文字化けしていました。 相手は何を使っているかわかりませんが、 私はWindowsです。 でも、次にもう1通きたメールは件名のみ文字化けしていて、 本文は読めました。 ここでよく見るKANZAKIさんで見ても、 同じような文字化けはありませんでした。 私の所に届いた文字化けは、全て半角で、 【?】とアルファベットと、カタカナが入り混じったものでした。 表示→エンコードで、「自動選択」にチェックは付いていますし、 「日本語(自動選択)」も 「日本語(EUC)」も 「日本語(シフトJIS)」も 全て試してみましたが、ダメでした。 わかりやすい、簡単な感じで、教えてください。

  • java Mail で特殊文字が文字化けしてしまいます

    お世話になります。 JavaMailでメール送信しているのですが、メールの本文に 特殊文字((株)、~、-)等が存在すると、「?」に化けてしまいます。 エンコードタイプ:iso-2022-jpを指定しているのですが、 何か別のやり方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サンダーバード 文字化け Mac→Win 

    今まで、OEを使用していましたが、最近、 Mozilla Thunderbird2.0.0.1.2(OS windows2000)を 使いはじめました。 これまで文字化けをしたことは無かったのですが、 Apple Mail2.753(OS macのバージョン不明)から、 届いたメール本文が文字化けしてしまいました。 (タイトルは文字化けしていません) 文字のエンコーディングが違っていたようで、 今は「日本語 ISO-2022-JP」になっています。 相手から届いたメールは、「日本語(Shift_JIS)」で見られますが、 そうすると、 他の今まで読むことができていたメールが、全て文字化けしてしまいます。 この場合、全てのメールに文字化けがおこらないようにするには、 今回の、メールを送信してきた相手に、 文字のエンコーディングを変えてもらうしかないのでしょうか。 こちらの受信で、設定できるのであれば、 その方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • メールの文字化けの解決方法を教えてください

    Win98、IE5.05、OE6を使用しています。 今までは何とも無かったのですが、最近、急にメールを送信すると相手先で文字化けしてしまう様です。 設定等、何も変えていません。 一般的には7bitのエンコードを使用していますが、 あなたのヘッダを見ると8bitになっていますよ と返事が来ました。 こちらのエンコードをチェックしてみると 日本語(JIS) 日本語(自動選択) になっており、どこで7bitやら8bitに変更したらいいのか良くわかりません。 ご指導の程、よろしくお願い致します。