• ベストアンサー

ユースケースの管理方法

プログラマ・SEの方におたずねします。 「ユースケース」は、数多くの短文の集まりですが、どうやって管理してますか? エディタやワープロにそのまま? それとも、アウトラインプロセッサや専用のツールを使ってるのでしょうか? 「うちではこうやってる」 「こういうツールを使っていて、使い心地はどうだ」 というのがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

分析中(結構変更される)、設計中(参照が多いが、手戻りによって変更もありえる)、その後(ほとんど参照のみ)と段階によって使われ方が違いますね。 ユースケースはユーザにも公開するべきと考えます。 むしろユースケース記述、ユースケース図とアクティビティ図はユーザに理解してもらって『OK』ををもらわないと先に進まないほうが安全ですね。 (実はそれ以前に「ユースケースはユーザと一緒に考えるもの」と思ってます) ってことで、グループウェアwithデータベースと言うのが『管理』の上では最良だと思います。 ノーツ&ドミノが一番かな。 ソース管理ツールも使えますが、他のUMLもちゃんと管理してくれるソース管理ツールが見つかりません。 ユースケースって「打ち合わせしながら」とか「ユーザにインタビューしながら」っていうタイミングで抽出されてゆくことが多いと思います。 なので、ユースケースを書いている最中は『手書きのメモ』が圧倒的に多い感じです。 (大き目の付箋に書いて仕様書にべたべた貼っていくのが一番好き!) それをデジタル化する段階でワープロのアウトラインプロセッサ機能を使ったりしてます。

liar_adan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつになっても手書きは強いようですね。 付箋紙も試してみようと思います。 実際の大規模プログラミングの経験はないのですが、 ある程度以上になるとグループウェアなどの必要も出てくるのでしょうね。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (1)

回答No.1

UML(Unified Modeling Language)方式ですがRationalRoseというツールがあります。このツールで上流工程からの設計内容をユースケースやシーケンス図に落とし最後にCやJAVAに雛型ソースを作成できます。Object指向ですが。

参考URL:
http://www.rational.co.jp/products/rose/index.html
liar_adan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですが、聞きたかったのは、ユースケース図にする以前の ユースケースの管理方法だったので…。 Roseは使ったことがないのですが、 他のツールを試用してユースケース図を描いてみた際、 「図はきれいに描けるけど、 もとのユースケース自体はどう管理すればいいんだろ?」 との疑問がわいて、この質問になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう