• ベストアンサー

引継ぎ相手の方の知識がありません。

現在、パッケージソフトを作っている会社で設定業務をしています。 わたしは今月末に会社を辞めるので、本日から引継ぎが始まりました。 その引継ぎの方なのですが、PC等についての知識がどうやら乏しいようです。 基本的な業務としてはマニュアルもありますし、教えてくれる技術者等も社内にいることはいます。 私自身は(半年で辞めましたが)元プログラマでして、初級シスアドを持っています。 なので、私が私の前任者から引き継いだ時は、知識的には問題がありませんでした。 しかしながら今日一日でわかったことは、私が引き継ぐ方は「IPアドレス」がなんのためにあるか知らないし、UPSがなんであるかも知らないし、どうやら「サーバとクライアント」の違いもわかっていないということです。 設定する技術を身に付けることは簡単なのですが、 「どういう理由でこの作業をするのか…」等の意味付けまで知っておいてもらわないと、トラブルが起きた時や、イレギュラーなケースに対応できませんよね。 私がいる間は自分の知識をフル稼働させて、相手の方に知識を入れ込んでいこうと思っています。 社内で作っているソフトはこれだけではありません。 通常の出荷&設定業務以外にも仕事はあります。(テスト等を手伝ったりもします。) 肝心のSE&営業は「知っていて当然だ」という状態で話を進めてきます。 (ちなみに私が元プログラマあったことをまだ知らないにも関わらず、SEさんから専門用語でまくし立てられたりしました。) 社内事情を考えるとSEさん達も忙しいし、上記の通りなので、心底当てにはできません。 そこでこの方にPCの知識の底上げをしていただきたいのです。どんなツールを使えばいいでしょうか…? アドバイス等も是非お願いします。

noname#12942
noname#12942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.1

>どんなツールを使えばいいでしょうか…? ペンとノートですね。 あなたの知識を書き留めて、困ったらこれを読むようにと置いていければ良いと思います。 一般論の書籍や資料を教えられるよりも、あなたの経験の蓄積の方が引き継ぐ方としてはよっぽど役に立つと思います。 そうこうしている内に、彼の実力(スキル)もあがってくることでしょう。きっと。

noname#12942
質問者

お礼

>ペンとノートですね。 最初は書籍やサイトを紹介してもらおうかとも考えていたのですが、無理と無駄があるかなと思っていました。 せっかくだし会社にも恩があるので、受け継いでもらえるようなファイルでも作ってみようかなと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shiiccc
  • ベストアンサー率51% (16/31)
回答No.2

tororinnさんは能力のある方のようですので、一ヶ月あれば実務の引き継ぎはできそうですね。 IT系の用語や単語は、仕事上の話で出てきた時、聞いた事がある気がする・・というのと全く聞いた事もないというのでは、会話に天と地ほどの差がでますよね。 全て理解させるのは物理的に無理でしょうから、とにかく何かの技術情報なりマニュアルなりの文章上で、用語・単語を一度は見せるという方針の教育はいかがでしょうか。 どこかで聞いた気がすると思えばとりあえず適当に話も合わせられるし、後から調べ直して自分のものにすることが出来ます。能動的に動いたものでなければ身にならないのはいわずもがなですよね。

noname#12942
質問者

お礼

>IT系の用語や単語は、 そうなんですよね…IT用語なんて、アルファベットか英語ですものね…。知らない人にはどれも同じに聞こえるものですよね…。 会社で使うIT用語をファイルにまとめてみようとおもいます。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 社内SEとして目標とする資格について 中小企業診断士など

    来年から大手製造業会社の社内SEになるのですが それまでに何かしら資格の勉強をしたいと考えています。 前にも質問させて頂き、 上級シスアドもいいし、 会社の色々な流れを勉強することが大切で、会社法的なものも重要という話を聞きました。 私は今まで情報系の勉強をしてきて基本情報処理は取得しているので これからは経営的な勉強を強化していきたいと考えていました。 上級シスアドもいずれ取りたいのですが、これは業務経験がないと論文試験が受けられないので、他の試験を受けようと思い色々調べていたところ 中小企業診断士というのを発見しました。 かなり難易度の高い試験のようですが、これを取得できれば 経営的な知識がしっかり身に付き、 情報系と経営系の知識を持った人間になれると思ったのですが 社内SEとして、中小企業診断士は必要でしょうか? まえに、社内SEは経営的な知識を身に付けられる。なんていうのは 理想的な社内SEをイメージしすぎだ。ということを言われた事があります。 実際に社内SEをされている方にお聞きしたいのですが、 私は、社内SEは情報系と経営系の知識を持つことが大切で 上級シスアド+中小企業診断士を持っていれば かなり有力な社内SEになれると考えたのですが この考え方は間違っていますでしょうか? (もちろん、資格だけで業務が出来るとは思いませんが、それだけ知識がある裏付けになりますし、同じ業務をする人間よりは有力になれると思います)

  • 方式(技術)よりのSEの仕事内容について

    私はプログラマになりたてのものなのですが方式(技術)系のSEの仕事内容に ついて質問があります。 方式系のSEはお客さんのところへ行ってどんなシステムが作りたい等の要望を ヒアリングする機会は少ないのでしょうか。 設計書等は業務系のSEがお客さんからヒアリングしてきたものを元に設計を進めていくのでしょうか。 業務系SE、方式系SEはどのような役割分担でシステムを構築していくのでしょうか。 また方式系SEは簿記等の業務知識は必要ないのでしょうか

  • シスアドと基本情報の違いとは??

    これから、初級シスアドか基本情報技術者の資格を取得したいと考えているのですが・・・ この二つの資格の違いは何なのでしょうか?? SEを目指すならシスアドで プログラマを目指すなら基本情報ということなのでしょうか??(初歩的な質問ですみません) また、これからの資格は今から勉強して10月の試験に合格できるでしょうか?? (コンピュータの基礎知識はある程度ありますし、ネットワークに関する知識も個人的に勉強したので少しあります)

  • 専門業務知識の習得

    31歳男です。 システム開発を3年ほどしておりますが、自分の将来性 に最近不安を感じるようになりました。 特に自分に専門業務知識がないことが不安です。 自分的には会社内の会計や配送などの業務を勉強したい と志望しておりますが、仮に転職する場合どのような 方向性が考えられるでしょうか?。 ・社内SE ・業界を変えて総務や経理 などがぱっと思いつきますが・・。 専門業務知識があって設計もできる、というのが ベストですよね。あまり技術にはこだわってないです。 なかなか志望にマッチする開発もないもので・・。 ご意見などお手数ですがよろしくお願いします。

  • 上手な引継ぎの仕方。

    引継ぎの仕方、手順を教えてください。 引継ぎ期間や業務内容によって違うのはわかっていますが、、 一般的な手順や、実際に経験した方の経験談で構いません。 また、引継ぎの失敗談なども教えていただければ幸いです。 私は人に教えたり伝えたりするのが苦手なので、 引継ぎに大切なポイントなどもできればお願いします。 参考までに、、 ・職種は事務職 ・後任は、欠員募集ということで新たに求人しています。  よって、社内の人間ではなく新しく入社してきます。 ・引継ぎ期間は1ヶ月~6ヶ月  私の退職時期がはっきりと決まっていないので、  引継ぎ状況によって変化すると思います。 ・私が引き継いだときは、まず4日間である程度の流れを教えてもらい、  その後は、前任が社内別部署に居たためわからないところは聞きながら、  完全独り立ちしたのは1年後くらいでした。

  • 引継ぎに使えるソフト

    仕事上の引継ぎ業務で、引継ぎ教育をする時間がない為、 ウィンドウズ等に標準で附属しているヘルプ機能のようなソフトを探しています。 専門用語などを辞書感覚で検索できるようにしたり、 困った時はどうすればよいか、チャート式に辿れるようなシステムを作っておきたいのです。 簡易版でも良いので、辞書、ヘルプ機能の内容を自分で設定できるようなソフトがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 損保の顧客管理のアプリについて、必要な知識とは?

    PGです、小売系の顧客管理アプリの作成をVB.NETで作成していました。先日、既存の損保の顧客管理のアプリの引継ぎの案件がこちらに回ってきて、上司より、保険業務ならびに必要な技術知識を習得するように指令がありました。今までなかった、急展開です。言語はVB6.0。なにから手をつけたらよいか見当がつきません。アドバイスをお願いしたいです。web系ではなく、業務用アプリです。また、将来的には、ドットNetのマイグレーションの仕事にも関わるようです。 なにぶん勤務している会社は小規模会社なので、PGといえども、さまざまな業務が含まれており、業務分析その他諸々、コーダーだけの仕事ではありません。SEはプロマネ存在するものも、PG、SE,PM、特定の役割分担を除いては、すべてが、同じ仕事をしています。よって、PM,SEもコーディングをします。役割分担が明確でないぶん広い知識が必要なのですが、経験者の方、損保の顧客管理のアプリの詳しい情報、概要など必要技術などを教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • SEにとって必要な知識を得る方法

    はじめまして。6年目のSEです。 システムエンジニア・プログラマとして必要な知識を身につけるためにやってみて有効だったことを教えてください。 現在古いシステムの保守(PJリーダー)を担当していますが、知識不足を痛感しています。現在の担当システムのことで困ることはあまりなく、自分では一人前になったつもりでした。 しかし、最近他システムを担当している方との会議に参加したところ、相手の言うことがまったく理解できず・・・「井の中の蛙」といったところです・・・ 自分の上司にも雑談の中で相談したのですが、上司曰く「マネージメントをしていれば良い。技術に深入りしなくて良い。」「SEに必要なのはコミュニケーション・マネジメント力。」と言われました。それらが重要なことは納得できますが、技術知識のないSEにはなりたくないのです(ちなみにその上司はそんなことを言いながらも、技術知識が深い方です)。 基本情報技術者は取得していますが、シェル・UNIX・LINUX・SOA・リポジトリなどといわれると?です。単語の意味だけならネットで調べればわかりますが、噛み砕いて理解するところまでいきません。 現在やっていることは、 ・PG言語の学習(javaとか) ・日経ソフトウェアの購読(←ほとんど理解できず) です。やってよかったこと・良かった本等具体的に教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 丸投げの引き継ぎ

    仕事でお客様からクレームを受けました。 私の仕事は給与計算業務補助で日々同じことの繰り返しの作業ではなく月1の作業ばかりです。 それにも関わらず1ヶ月の引き継ぎで独り立ちさせられ、その結果が今日のクレームです。 元々の担当の方は社内にはいますが、忙しくご自身も他の引き継ぎがあるとの事でもう一人でやってと言われます。 たまに様子を見に来ますが、これは午前中に郵送してほしかったと かダメ出しばかりされています。 優先順位すら分かっていません。 もう1人正職員の担当の方がいらっしゃいますが、私の業務はほぼわかっておらず、フォローもありません。 私が残っていても平気で帰ります。 「大丈夫?」などの声がけもありません。今日のクレームのようにミスした時に突然意見してきます。「それは違う。」「そういう運用ではない」と後から言ってきます。 だったら引継書くださいと思います。 引き継ぎ書もマニュアルもなく、自分のメモがたよりです。 しかし、引き継ぎの際もほぼ休みなくぶっ通しで教わっていたため自分のメモの意味がわからない、メモをまとめる時間もない、膀胱炎にはなるで散々です。 ミスをしたくなくてもしてしまう環境でもう嫌になっています。 私は一回聞いただけで覚えられるほど利口ではありません。 退職も考えていますがこんな事で辞めるのは甘えでしょうか。正直、疲れてしまいました。 私は正社員ではありません。

  • SEの方に聞きたいのですが・・・・・、

    SE又はPGの方に伺いたいのですが、 新しい技術、又はソフトで、 現在関心を持っておられるものは何でしょうか? それは業務に多少なりとも関連するものでしょうか?