- ベストアンサー
上手な引継ぎの仕方。
引継ぎの仕方、手順を教えてください。 引継ぎ期間や業務内容によって違うのはわかっていますが、、 一般的な手順や、実際に経験した方の経験談で構いません。 また、引継ぎの失敗談なども教えていただければ幸いです。 私は人に教えたり伝えたりするのが苦手なので、 引継ぎに大切なポイントなどもできればお願いします。 参考までに、、 ・職種は事務職 ・後任は、欠員募集ということで新たに求人しています。 よって、社内の人間ではなく新しく入社してきます。 ・引継ぎ期間は1ヶ月~6ヶ月 私の退職時期がはっきりと決まっていないので、 引継ぎ状況によって変化すると思います。 ・私が引き継いだときは、まず4日間である程度の流れを教えてもらい、 その後は、前任が社内別部署に居たためわからないところは聞きながら、 完全独り立ちしたのは1年後くらいでした。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはりマニュアルを作っておくことは重要でしょう。 そのマニュアルに沿って引継をし、本人に直接マニュアルに加筆などをしてもらうといいでしょう。自分なりの言葉で書かないとわからない部分というのがどうしてもありますから。 業務量などにもよりますが、引継期間が半年と仮定すると、月ごとのルーティンワークがあるのであれば最初の1~3ヶ月は一緒について業務を行い、残りの数ヶ月は一人で業務をさせて、質問者さんはチェックのみに回るといいでしょう。 年に数回、単発の仕事の場合は、ちょうどうまくその時期に当ればいいのですがそうでない場合はマニュアルを渡して、ざっと流れを説明し、過去の資料の場所などを教えておいてあげるといいでしょう。 引継って結構難しいです。 相性が合えばいいのですが、仕事に対する姿勢があまりに違っていたりすると引継そのものもうまくいかなくなることもあります。 極論を言ってしまうと、完璧な引継というのは無いと考えていた方がいいと思います。ただ、質問者さんの場合は最長で半年間引継期間があるのですから、最善を尽くすことは出来ると思います。 引継ぐ側と引継を受ける側の能力によっても進捗の度合いは変わってくるかもしれませんが、一応月ごとの引継の目標をあらかじめ立てておいた方がいいでしょう。
その他の回答 (2)
- may_mob
- ベストアンサー率44% (8/18)
私が引継ぎしたときはまったく時間がなかったので、事前にワープロで打ち込んで、プリントアウトして渡しましたよ。 全部の仕事をざっと項目別にまとめたもの。その他に日次・週次・月次でやること、その他のポイントもそれぞれ書いておきました。 それを元に仕事を引き継いでいくと覚えてくれるのが早いです。 会社のマニュアルはあると思いますが、その人専用の仕事マニュアルみたいのも用意してあれば、1人になっても何とかなるんじゃないかと思います。 新人さんの場合はよく分かってなくても、とりあえず『はい。はい。』ってうなずいちゃう人が多いので、そこは注意した方がいいと思います。 それと新人さんは「何が分からないのかも分からない」状態です。 自分にとっては当たり前のことでも新人さんにとってはそうではありませんから、その点も注意です。
- takuya1663
- ベストアンサー率52% (1027/1948)
こんにちは。 詳細については、下記サイトなどご参考にされればと思います。 引継ぎというと、個人的にですが、とうしても「業務マニュアル」的なものを作成しないとということにとらわれ、目的を失いがちになり、何か形骸化して、分りにくくなるという失敗談など数々自分にもあります。 目的はスケジュールに従い、後任者あるいは、そうでない人でも「ある程度」仕事が手順通りにできて、それが業務の効率や改善に結びつければいいと思います。手順といえば、マニュアルなど連想してしまい、前述のような体裁ばかり気にしてしまう失敗があります。 まず、スケジュールを立ててみて、稼業のある程度の洗い出しを行い、その中で自分の仕事と関連するものを書きだして見る。いきなり文書にすると後で後悔してしまう。そして、本で言えば、目次の「大項目」から「中項目」「小項目」・・・などにまとめてみて、後任の方と(いない場合な同じ部署の人)一緒にやってみて、わからないところや注意点などがあれば補足する…といった作業かと思います。 項目別にするのか、時系列やフローみたいな形式にするのかはそれぞれかと思います。 個人的には、まずおおまかな業務の流れ図(フロー)みたいなものがはじめにあるといいと思いました。 頑張って下さい。参考程度にでもなれば幸いです。