• 締切済み

絶対音感のトレーニング

絶対音感をつけたいです。 年齢の問題とかそういうのは関係無しで トレーニングの方法を教えてほしいです。 相対音感でもいいですので、お願いします

  • 音楽
  • 回答数7
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.7

あなたが何のために絶対音感を身につけたいのかが問題だと思います。 例えば、耳コピが楽にできるように、と思っているのなら絶対音感は必要ないんです。音を一つ一つ拾うなんてメチャ面倒になるだけですから。音を聴く時にまず必要なのは音と音の距離を判別できる相対音感ですよ。 最近、絶対音感を身につけたい人が多いけど、たいていの場合、絶対音感を身につければ音楽するのが上手くなる、と誤解しているような気がするのでちょっとチャチャ入れました。

回答No.6

   ドレミの歌 ~ 音程に近道なし ~    いつもいつも頭の中で、つぎの呪文をとなえると身につきます。  そして、なるべく五線譜を思いうかべましょう。  5日目あたりで、つくづくイヤになったら、あきらめましょう。   1.「ドレミファソラシド」「ドシラソファミレド」 2.「ドレドミドファドソドラドシ」「ドシドラドソドファドミドレド」 3.「ソレ、ソミ、ソファ、ソソ、ソラ、ソシ、ソド、……」    脳内風景 ~ わたしの独習法 ~ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4737556.html (No.3)  楽譜が読みたい!    不毛の楽理論(1940‥‥ 文部省、絶対音感教育・音名唱法)   ── 絶対音感:音楽にもちいる音の一つ一つの高さを、他の音と比較 して相対的に判別することなく、直接、絶対的に判別する能力。この能 力があれば、歌うのにも、楽器の調子を合わせるのにも便利であるが、 音楽上では音階も和音も旋律も、すべて相対的に音が組織されているの で、この能力はとくに必要ではない。第二次世界大戦中、日本では軍部 の主張で各学校に絶対音感教育を強制したが実行至難のため失敗した。 ── 堀内 敬三《世界大百科事典 19720425 平凡社》17-P474  

  • radbump
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

私は、生まれつきの絶対音感ではないですが、ピアノを8年くらいやっているので、大抵の音は何かわかるようになりました。 他の友達にも、そういうことはよくあります。

  • hyamanak
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

いろいろな人が絶対音感を見つけるための書物 を書いていますし、それに対する議論も多々あります。 絶対音感を持ってないと悪い音楽家というワケではありませんが、 絶対音感はないよりはあったほうがいいです。 演奏において邪魔にはなりません。 絶対音感のある人の特徴として暗譜能力が非常に高いです。 トレーニングですが、多くの子供たちが絶対音感を身に着けるとき 一つの音「たとえば真ん中のC」の音をいつのまにか暗記して、頭で 聞こえるようになることだそうです。 ですから、一つの音を暗記できるまで聞いてみてはどうですか? 相対音感はまったく違うスキルです。 一つの音から、他の音を相対的に見当てていくというスキルです。 ですから、これがトニックであるよ、と一音もらえば、 そこから、曲を聴いてそれで音から譜面を書けるといったようなことです。 それのトレーニング方法は、ソルフェージュなどでの所見で歌うが基本でしょう。ソルフェージュでなくっても、ちゃんとしたピッチで口でハミングできればいいでしょう。 スケールを歌ったり、コードをうたったり、リズムをうたったり、 気の遠くなるほどいろいろな訓練があります。

回答No.3

「絶対音感」の話を聞くたび、筒井康隆の「こぶ天才」を思い出す私であります。興味のある方は、ぜひ読んでみてくださいませ。 脱線ついでに言うと、少し前にテレビで、電車が発車する際に鳴る音楽をピアノで見事に弾いてみせる青年が登場したとき「絶対音感をお持ちなんですか?」と聞かれてましたが、日本に置ける一般的な“絶対音感”のイメージってこんな感じかなと思う次第であります。 言葉の定義が曖昧なのですが、音楽をやる上で実用的なのは何と言っても“相対音感”でしょう。これなら年齢に関係なく訓練で身に付きます。 先の電車青年にしても、絶対音感の有無はともかく、相対音感があってこその特技だろうになぁと、テレビに突っ込みを入れるさびしい中年おやじが一人…。 No.2さんがおっしゃるとおり、新曲視唱と聴音の練習を積み重ねることで相対音感はマスターできます。できれば独学ではなく、ヤマハ音楽教室などに相談のうえ通われるのがよろしいかと。 音楽に対する豊かな感性が身に付きますよう。健闘を祈ります。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

新曲視唱と聴音の本を購入して、課題を順番にクリアしていくのがよいかと思います。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

絶対音感は、楽器を演奏するものにとっては非常に邪魔なものですので、身につけることはお薦めしません(移調楽器の楽譜が読めなくなりますし、異なるピッチでの演奏も出来なくなります)。どうしてもに身につけたいのであれば、ヴァイオリンの仲間の楽器をやれば身につきやすいです(ただし小学生くらいまででないと身につく可能性は低いです)。 相対音感も楽器をやれば身につきやすいですが、ヴァイオリン属ばかりやると絶対音感になってしまう恐れがあるので、移調楽器を複数やると良いと思います。

関連するQ&A

  • 絶対音感のトレーニングについて

    3歳くらいまでにトレーニングをすれば、絶対音感を鍛えられると聞きました。 どういったトレーニングをすればいいのでしょうか? 生まれつき持っている子、持っていない子がいるのだと思っていました。 宜しくお願いします。

  • 相対音感のトレーニングになるサイトを教えてください!

    相対音感のトレーニングになるサイトを教えてください! (絶対音感ではありません) よろしくお願いします。

  • 絶対音感

    絶対音感になるためには、どのようなトレーニングをしたら良いのでしょうか? 地道に力をつけたいと思っています。 もし良い方法がありましたら教えてください。

  • 音感(絶対音感・相対音感)

    音楽は素人なのでとんちんかんな質問かもしれませんが教えて下さい。音感の優れた人に絶対音感者と相対音感者がいますよね。一流のプロの演奏家(オーケストラ奏者等)はもちろん優れた音感の持ち主の皆様ですがどちらかといえば相対音感の人が多いと聞きました。そこでそのメカニズム的なことですが、そのレベルの相対音感の人は当然のごとく体内の中に固定ドのようなきちんとした基準の音がありその基準音と相対的に比較し100%近い調律もできるし又楽器を離れてもいろんな音、たとえば自然界の小鳥のさえずり等もその基準音と即座に比較し音階が解るものなのでしょうか。又それが基本中の基本でそれができないと一流の演奏家にも作曲家にもなれないと言う人がいるのですがそれでいいですか?もしそうであれば絶対音感者と相対音感者の違いが解らなくなってきてしまうのですが・・・教えて下さい

  • 絶対音感を取り戻すことは出来るでしょうか。

    3歳から中学校一年ぐらいまでピアノをやっていて、そのあと何年かは絶対音感がありました。しかし、25歳ぐらいの時、テレビで絶対音感についての番組をやっていたとき、それが相対音感と言うのに変わってしまっていたのに気がつきました。その25歳くらいまでは、趣味でピアノに触ることはあったのですが、毎日ピアノやその他の楽器に触ることはありませんでした。そして数年後の今、バイオリンを初めて、音感というものの大切さに気付き、ほぼ毎日調弦のためにチューナーとにらめっこする毎日ですが、少しずつその絶対音感に近い感じが取り戻せているような感じがします。しかし、一度相対音感になってしまった場合、以前は持っていた絶対音感を取り戻すことは出来るのでしょうか。多分これからはほぼ毎日バイオリンを数時間練習する日々が続くと思います。どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • どこでも相対音感トレーニング(初心者向け)できるもの

    どこでも相対音感トレーニング(初心者向け)できるものを探しています。 モバイルサイトやアプリなどを教えてください。 あと、相対音感トレーニングができる手のひらサイズの機械などがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 絶対音感!

    私は小さいころからピアノをはじめて、中1のときにやめました。ピアノを全く弾かなくなってから(中学のときはやめてもたまに弾いてました。)7年くらい経つ今、相対音感はあるのですが絶対音感があるかはちょっと微妙な感じなのです。ピアノをやっていた時期は救急車の音やガードレールの音など何の音か答えられていたような記憶があります。大人になってから絶対音感を身に付けるのは無理だとされていますが、そういう過去のある私は絶対音感を取り戻すことができるでしょうか?そもそも絶対音感は音に触れる機会が少なくなると感覚がにぶってしまうものなのかもできればつけくわえて教えてください!

  • 絶対音感と相対音感……?

    絶対音感と相対音感がチェック出来るサイトで試してみたら ★絶対音感80・ハイクラス40 ★相対音感100・ハイクラス80 でした。 結構有名なサイトみたいでした。 ヘルツとか聞き分ける事は出来ないのですが、曲などで人物の声が入ってない所は全てドレミ音に聴こえます。 壁を叩いた音はドに近い音で聞き分ける事が出来ます。 チェックしてみたんですが、相対音感がよくわかりません。 あと曲の間奏が全てドレミ音で聴こえると上でも書きましたが、そういう風に聞こえない方は曲のその部分ってどう聴こえるんですか? うまく伝わらないかもしれませんし、失礼な言い方をしてると思います。 凄く気になるんで教えて下さい。

  • 絶対音感、相対音感について質問です!

    まず、最初の質問です。私は今12歳で中学1年生です。 私は、ピアノを習っています。私がピアノを始めたのは、6,7歳のころです。 そして、6,7年ピアノをやっていた甲斐があったのか、 「ド」の音だけなら、あ!この音はドだ!と、わかるんです。 たった1音だけしかわかりませんが、「絶対音感」と言ってもいいのでしょうか? 2つめの質問です。私は、相対音感の事は知らないのですが、 例えば、「この音はドです。ではこの音は?」と聞かれて、私は、わかるのですが、 これを「相対音感」と言ってもいいのでしょうか? それと、「相対音感」は「絶対音感」よりも、すごくない。(神秘的でない。) と言われたのですが、やはり、何かと比べてやっとわかる音感は、比べずにすぐにわかる 音感よりも、レベルが違うのでしょうか。 回答待っています!!! よろしくお願いします(_ _)

  • 絶対音感と相対音感の同居

    私は絶対音感を持っているのですが相対音感も持っている、と言えるのか?と疑問を持ったので質問させていただきます。 絶対音感とはドの音を鳴らされてこれが「ド」と言える能力。 相対音感とは例えばまずドの音を鳴らされて次に鳴らされた音がわかる、または前の音より高いか低いかが分かる、という能力ですよね。 絶対音感を持っている人は最初の音を鳴らし、次の音を鳴らしてもどちらの音も当ててしまうし、高いか低いか分かりますよね。 普段はドの音は「ド」レは「レ」と聞こえています。 移調はあまり得意ではないのですがゆっくり考えるとできます。 こういうとき、相対音感を使っているのかな?と思ってます。 何だか意味不明な文章になってしまいましたがよろしくお願い致します。