• 締切済み

希望

IceCocoa31の回答

回答No.10

ちょっと考えながらも入っていて申し訳ないですが。 みんな眉間にしわよせて、 やれ戦争だ、やれ議会だ、やれ討論だ、なんてしたくないでしょうからね。 何が正しいのかはわからないですが。 たぶん、お互いで競争していくために生きている訳でもないと思うので、競争社会を観点とおくと「競争に打勝ち、より利益的に快適な環境を生み出せたものが勝ちである=良いものである」のよう連鎖されてしまっていたら「お互いどっちかが、相手より得することにこそ“希望”」を見出す。 というケースもあるのかもしれませんね。 (それが本当の希望と言えるのか? というと、受身的な希望になるため、どうかはわからないですが) 例えば希望を笑顔とみたとしたのなら 「互いで笑顔を見せ合えるところに」というのはどうでしょうか? なににとなると、それは質問者さんが決められるものなのであると思いますが、中でも希望に近いかな?というものを例にとって挙げさせていただきました。 一つでも笑顔が見れればそれは希望の欠片であって 複数の笑顔が集まったとしたのなら大きな希望であって 全員の笑顔が集まったとしたのなら奇跡の希望と ビジネス笑顔とかではなく 「本当にお互いで見せ合えるいつかの笑顔」を希望ともつ、というのはどうでしょうか? これなら、身近な人の本当の笑顔を見せてもらえることができたとしたのなら、今度は少し離れた人の笑顔も見れるようにしていく。こうしていくことで、次第と笑顔が膨らんできて、お互いの本当の笑顔が達成されてくると思います。 よく心理学などの本にも「笑顔がいい」とあります、 そして笑顔を作ると不思議とそれが伝染していって、ときには「相手より得しよう」と考えていたひとが「一緒に協力しよう」と考え直してくれたり、ときには「暗く落ち込んでいた人が」「笑顔を分けてもらえたら」「元気になったり」なんてこともあるみたいですから。 「ただ笑顔が良いからするというよりは、笑顔の先にある、相手という存在を認めてあげる、受け止めてあげること」が大切になってくるかと思いますが。 希望は感動したものの中に隠れているのかもしれませんね、希望っていうのは。 ドラマ、小説などでも、感動するシーンというのが必ず存在します。 描かれているのは、その感動が終わったら、その後のシーンが描かれないものも多いかもしれません。 「笑顔を分け、少しずつ回りを笑顔にしていくことで、やがてみんなに本当の笑顔がくること」に希望をもつと良いのではないかなと思いました。

mixture007
質問者

お礼

>お互いで競争していくために生きている訳でもないと思うので、競争社会を観点とおくと「競争に打勝ち、より利益的に快適な環境を生み出せたものが勝ちである=良いものである」のよう連鎖されてしまっていたら「お互いどっちかが、相手より得することにこそ“希望 ”」を見出す。 というケースもある これは怖いことです。人にとっての人は道具になってしまいます。既にそこに人はいません。 >笑顔 その内容が、人を寿命まで安心させる裏付けがあるのなら本物でしょう。

関連するQ&A

  • 来世に希望がもてる熟語は何?

    宗教的な話になりますが、 現世を全う、若しくは改心すれば、来世に希望がもてるっていう意味の熟語ってありますか。 具体的に言うと、今のこの世でまじめに、うそをつかず、ちゃんとしていれば、来世(生まれ変わり)も、良いことがありますよ、っていうような意味合いで使う熟語。

  • 将来の希望ってなんですか。

    私はこれからの将来に希望がみつからない。大事に大事に育て上げた一人娘が恋愛に破れ自殺してしまいました。なんともあっけなくこの世を去ってしまいました。何故?なんで死ななきゃならなかったの?そんな問いかけもただただ虚しいです。同時期に夫が会社経営に失敗。もう財産なんかなんにも無くなりました。夫が失敗をするのはこれが初めてじゃないんです。最初は上手くいってるように見えるのですが必ず破綻する。夫は思考が極端なので一定のところまでは良くても、いつからか間違った方向へずれていっちゃうのかもしれない。何をやっても結果は同じでしょう。もう五十代の夫婦です。この先人生が好転することってあるんでしょうか。お金のあった次期に豊かな生活をしていて、まわりの友人達もそれを知っているだけに惨めです。娘が亡くなったことも隠しています。同情されたらますます不幸になりそうで。こんな人生ですが今からでも何か明るい希望が持ちたい。じゃなきゃ生きてる意味が無いです。

  • 夢も希望もない・・

    私は今高3です。 将来に夢も希望もありません。最近こう思うようになってきました。 理由は私の性格です。人見知りで陰気で意味不明で自己中で話下手で家族嫌いで自己嫌悪です。 地球が爆発すればいいとか思います。 陽キャラで社交的な親の元に生れたかったです。社交下手でキモイ自分を生んだ親が憎いです。 社交下手な人がこの世から消えればあたしも社交上手として生れるのにと思います。 こんな風に思うやつが将来なにか役に立つとは思えません。 あるとすれば公衆便所の掃除屋くらいでしょうか。 でもそんなことしたくないです。 希望がないです。 死にたいけど最期まで人に迷惑掛けたくないです。 もう家でボーってして本とか読みふけってるだけです。 人間関係とか意味ワカリマセン。何話したらうまくいくかもう疲れました。 どうすりゃいいんでしょう。

  • 第一希望、第二希望

    第1希望、第2希望は英語でどのように訳せばいいでしょうか? 状況としてはクライアントに対してミーティングの希望日時を知らせるためのメールで使用しています。 例)以下であっていますでしょうか? 第一希望 12月3日 第2希望 12月5日 First Choice Dec. 3rd Second Coice Dec. 5th

  • 小さな希望と 大きな希望を教えてください。

    私の小さな希望        化粧品が高いので もっと安くして欲しい        コンパクトが 5000円もするから 大きな希望        世界遺産や世界各国を旅行したい

  • 生きるとは?生きがいについて。どこに希望があるの?

    生きるとは?生きがいについて。どこに希望があるの? 率直ですが、皆さんは何を原動力に生きていますか? 自分は高校時代に躁鬱病と診断され、障害者手帳2級の認定を受けています。 今まで生きてきて、躁鬱病だからという事がばばれて、退職強要や職場いじめに会いました。 先輩など上司にに心を打ち明けた事に非常に後悔しました。大人って汚れてるんだな。電車に飛び込めば楽になれるだろうか?無になれるだろうか。この世に希望はあるのか?努力すれば幸せになれるのでしょうか?などと、考えていました。正直この世の中に生きていて、悲しさ、孤独、差別、格差、モラルの低下など・・・数えれ場きりが無いです。道がみえません。自分は今退職して通信制自由が丘産能短期大学に進学しました。簿記などPCスキル、会計ソフトのスキルを勉強して税理士会計士事務所など入りたいなと、考えています、年齢は24歳もう遅いですか?ダメならヘルパー2級とって介護の道へと考えてます。正直精神的に不安です、だれかアドバイスをお願いします。

  • どうやったら希望が持てますか?

    今まで生まれてよかったと思ったことがありません。 今も借金や人間関係に悩まされ、生きていることが苦痛に思えてきます。 自殺こそしませんが、早く死にたいと思っています。 この世に未練など全くありません。 決してそうではないのに周りの人がみんな幸せに思えてしまいます。 自分より他人にはもっと大変な思いをしている人がいるはずなのに、どうしても自分が一番不幸に感じてしまいます。今まで経験したつらかったこと教えてください、自分を反省する材料に、また頑張る人の姿を見て毎日の糧にしたいです。

  • きぼうに希望はありますか?

    星出さんが宇宙に行って日本のステーション「きぼう」に入りましたが、実際、今の時代に「きぼう」、あるいは宇宙開発は必要でしょうか?以前は宇宙空間での実験は有意義だったと聞きますが、現在、日本独自にそのようなことを、税金何千億円もかけてやる必要性はないと思います。マスコミは税金ドロボー的なことを今回はやりませんが、 はたして、本当に日本にとって何千億円も使った上での「きぼう」は、 意義があるのでしょうか?

  • 希望って、、、

    いつからか、私は希望を失いました。 好ましいと思うことを実現したい気持ちって、意識して持っていたわけじゃなかったんだと、失ってから長い年月が過ぎて気付きました。 希望が無いと、朝起きることさえ、起きなければならないだけで、さあ今日も元気に頑張るぞ!なんて思えないんですね。 思わなきゃ!ってなります。 挙げ句の果てに、出来れば早く楽に死ねないかなぁ、、、などと思う次第です。 自分でも、これが希望だなんて酷すぎると思います。 最近は、食欲も落ちました。 希望を見つけること自体が、希望になっているようなものです。 普通に戻りたいのですが、どうしたらいいのか分かりません。

  • 何に希望をもって生きればよいか?

    今の若者の70%が日本の将来に希望がないと答えました。 理由は、巨額の財政赤字、就職難等があげられました。 これから給料はますます低くなり、税金は高くなるのは確実です。 俺も、自分の人生に希望がもてません。 仕事・・将来の自分、つまり上司を見ていて、希望があるように思えません。 そして、自分にそんなに能力があるわけでもない・・。 恋愛・・彼女はいるが、、、希望は彼女に求めるものではないと悟りました。 彼女ができても子供ができても、絶望を抱える家族は非常にたくさんいるので、 それは将来の希望とは関係無い気がします。 日本の若者はこれから何に希望を持って生きていけばよいのでしょうか?