- ベストアンサー
招待状の封筒の差出人(彼)の住所が間違っていました!!
友引の9日に発送予定で準備を進めていたのですが、今朝やっと招待状が手元に届き、中身を確認したら、差出人の住所が一文字「戊」が「成」となって印刷されて来てしまいました(T_T) 月曜には出す予定だったので、今かなりのショックとパニックに襲われてます(>_<) どんな対処法があるでしょうか?? やはり、上からシールなどより、きちんと印刷しなおした方がいいですよね?? ちなみに、招待状を頼んだ会社は、自分で頼んだところで、土日は休み、平日もきっちりと9時から5時しかつながりません(+_+)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、あまり焦らなくても大丈夫ですよ。 基本的に招待状をお送りする方には前もって結婚式・披露宴の日時と場所についてはお話されて意いgますよね。 招待状の発送と返信は正式な通知と考えられればOKです。 発送日は仏滅以外(できれば赤口も避けて)で、出欠の返信締切日を大安・友引の日にされていれば良いですよ。 本題ですが、通常どんな印え 刷会社でも正式に印刷する前に「校正」を行います。特に婚礼招待状の場合は、文面以外にも住所表記・名前もきちんと校正にかけます。 仮刷りを確認してOKを出した後でミスが発覚した場合は印刷会社に責任はありません。 本人による校正が行われなかったり、校正を行ったにもかかわらず(この場合は仮刷りの保管が必要ですが)ミスがあった場合には印刷費用は当然印刷会社が持つことになります。 ただし、どのような経緯にせよミスが発見された場合は、印刷会社は最善を尽くしてくれる(他の仕事を後回しにしても)事が多いです。 ともあれ、ここは責任問題うんぬんよりも、まずは招待状をきちんと発送できるように対応されるのが一番です。 ☆ シールや手書きでの訂正は絶対にしないでください。お招きする 方に対して失礼に当たります。 ☆ 印刷会社に大至急連絡を取り、○○と言う印刷ミスが発覚した旨 を伝え正しいものを作成してもらうように依頼する ☆ その際の仮刷りはFAXで送信してもらい、確認後はすぐに本印 刷にかかってもらえるように依頼する ☆ 校正後本印刷を終え納品されるまでの日数を聞いておく ☆ 納品後はすぐに発送できるように、発送用と返信葉書添付用の切 手を準備しておく 以上のことを早急に行ってください。万一、まだ招待客への出席依頼をされていない場合は、口頭で披露宴に出席してほしい旨をきちんとお伝えしておいてくださいね。 発送日は返信締切日の最低2週間前までを目安に。間に合わない場愛でも10日前を目安にしてくださいね。 そこまでの準備が完了してから印刷ミスが校正の際のチェックみすなのか、印刷会社のミスなのかを確認され、きちんと校正したにも関らず完成品にミスがあった場合には印刷会社ときちんと話合われたほうが言いと思います。 損害賠償は無理だと思いますが、印刷費用については印刷会社持ちにしてもらうことも可能だと思います。 ともあれ、まずは招待状を発送することを最優先になさってくださいね。
その他の回答 (4)
- abusan-53
- ベストアンサー率22% (111/489)
まずは、落ち着いてよく考えてください。 月曜日に出さなければならないことは、全くありません。12日の大安に出せばいいのです。友引よりも大安の方が良いのですから、3日くらい遅れたとしても、問題にはならないでしょう(通常は大安に出すものと思っていました)。 対処法は、シールを貼るというのも、ひとつの方法です。しかし、一般的に売られているシールでは、透けてしまいます。印刷物の誤字を隠すシールは、通常のシールとは違い、表からも裏からも透けて見えないような、特殊なシールです。プリンターに対応する、そのような特殊なシールが、果たして売られているでしょうか。修正液や修正テープというのは、失礼にあたると思います。 また、シールを貼るというのは、間違いを公表するようなものであり、お祝い事には向かないと思います。 なお、印刷前の校正はしなかったのでしょうか。校正の段階で間違いがあり、それを見落としたのであれば、注文時に正しい文字を書いていたとしても、あなたの責任となります。校正がなかった場合、注文時の文字に間違いがなければ、印刷会社の責任となります。難しいのは、注文時の文字に間違いがなくても、文字の書き方が紛らわしい場合です。どちらとも取れそうな文字であれば、しっかり書かなかったあなたが悪いとも取れますし、地元の業者(=その土地の地名をよく知っている業者)であれば、常識的に考えれば分かるだろう、とも取れます。あとは、業者の出方次第で、費用は話し合いになると思います。 なお、業者側のミスの場合についての損害賠償ですが、明らかに無理だと思います。12日に発送したところで、金銭問題が発生するような損害を被ってはいないと思われますし、この程度のことで慰謝料が発生するとは思えません(このショックが原因で寝込んでしまい、結婚式も挙げられなかったとなれば、また変わるかも知れませんが)。無料での再印刷というのが関の山でしょう。 通常、招待状というのは、2~3ヶ月ほど前に出し、〆切が1ヶ月前というパターンが多いと思います。3日くらいの遅れは、全くと言っていいほど、問題にならないと思います。もっと、心にゆとりを持って、落ち着いてください。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
まず印刷会社に出す前に、自分が書いた住所録に誤りが無かったか確認 して下さい。間違いなく書いたつもりでも、読みにくい文字があった時 には誤字として印刷されますから、印刷会社に一覧表を出す前に自分で 再度の確認をされたでしょうか。まだ控えの一覧表が残っているなら、 その一覧表を改めて見直して下さい。 一覧表に間違いがなければ、今回の場合は印刷会社側の責任になります から、間違って印刷されている招待状を印刷し直して貰って下さい。 その際に生じた金額は、全て印刷会社の負担になります。 発送日が9日のようですが、やはりNo.2さんも言われてますが御祝い事 に関する発送ですから友引ではなく大安にされるべきと思います。 招待状を差し出す相手が誰であろうと、間違った文字で送るのは相手に 失礼になります。また誤字をシールで隠して書き直したとしても、これ も同じ事で相手に対して失礼になります。 発送日を大安まで延期して、それまでに印刷をし直させて下さい。 また受け取る時には、何度も確認する事が必要です。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
どうしても9日に出さなければいけないのですか? 私なら日はこだわりませんが、12日の大安でもよいのでは? 自分で再度封筒代、印刷代をかけて無理して出すよりは 印刷会社のミスなのですから月曜まで待って処理させます。
それはショックですね。 まずは、印刷を依頼された際にはその文字はどちらだったのでしょう? それにより印刷屋さんへの対応も変わってくると思います。 lyutoさんの発注時のミスなら、印刷屋さんに無理を言って早急に刷り直してもらうことになるでしょう(多分費用も発生すると思います)。 印刷屋さんのミスなら、無料で早急に刷り直しさせるべきでしょう。 (損害賠償とか云々の話も出てくる可能性もありますが、ここではあえてスルーします。) とにかく早急に刷り直しの手配をされた方が良いと思います。 重要な印刷物では、間違いやすい文字などは前もって注意するように伝えておくことも必要です。