WST-1キットの同仁化学製品とタカラバイオ製品の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • WST-1キットは、タカラバイオ社の『Premix WST-1 Cell Proliferation Assay System』と同仁化学製品のWST-1の2種類が存在します。
  • タカラバイオ社の製品にはPremixという記載があり、何か混合されているような印象を受けますが、物質や測定原理は同じです。
  • 測定原理を参考にする際は、タカラバイオ社の製品が詳しく書かれているため、そちらを参考にすることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

WST-1について

タカラバイオ社のWST-1キット『Premix WST-1 Cell Proliferation Assay System』 http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.asp?unitid=U100003397 と同仁化学製品のWST-1 http://dominoweb.dojindo.co.jp/goodsr5.nsf/View_Display/W201?OpenDocument なのですがタカラバイオの製品にはPremixと書かれていて何か混合されているような気がするのですが物質や測定原理などは同じものなのでしょうか? 測定原理を参考にしたいのですがタカラバイオの方が詳しく書かれてあるので同じならそちらを参考にしたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kemi33
  • ベストアンサー率58% (243/417)
回答No.1

タカラバイオ社のWST-1キット『Premix WST-1 Cell Proliferation Assay System』の測定原理は下記ページにあります。  ・http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.asp?unitid=U100003397  同仁化学製品のWST-1の測定原理は下記ページの「生細胞数を測りたい(吸光測定) P-11」の中にあります。  ・http://www.dojindo.co.jp/protocol/index.html  御覧頂けば解ると思いますが,どちらも同じ物質(WST-1),同じ原理の測定方法です。  では,何が違うかという事はこちらにあります。  ・http://catalog.takara-bio.co.jp/product/ref_faq.asp?unitid=U100003397&masterid=M100003355  同人化学の製品では『使用時にWST-1と電子結合試薬とを混合して用いる』のに対し,タカラバイオの製品は『両者があらかじめ混合されている』点です。

関連するQ&A

  • 細胞増殖アッセイ alamar blueについて

    AlamarBlueによる細胞増殖アッセイについて、どのような原理で反応するのですか?また、培地に入っているフェノールレッドやFBSや2-メルカプトエタノールなどはAlamarBlueの吸光度や蛍光に影響を与えないのですか?MTTやWSTといったフォルマザンを形成する細胞増殖アッセイにおいても、フェノールレッドやFBSの影響があったりするのですか?文献をみていると血清フリーや1%などの条件で実験している場合があるので。AlamarBlueは570nmと600nmの吸光度を測定するということなのですが、570nmと600nmでは何の吸光度を測定して計算しているのですか?ご教授よろしくお願いいたします。

  • バイオ分析用微粒子

    バイオ分析系の研究をする者です。 バイオ分析に用いられるポリマービーズや磁性ビーズは、なぜほんの少量にもかかわらず非常に高価なのでしょうか。 http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.php?unitid=U100006794 http://www.funakoshi.co.jp/contents/2894 ただのポリマーでできた微粒子の気がしますが。。 粒子径が均一だから??表面官能基が多いから?? 詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • DNase Iのユニットの定義について

    DNase Iのunitの定義でよくKunitz unitというものが出てくると思うのですが、あるDNAをDNase Iで切ったところで、塩基の数が変わらないので、260nmの吸光度は変わらないと思うのですが、なぜ増加するのでしょうか? あと、Kunitz unitでの1unitは単位時間当たりにDNAをどのくらいの量分解することになるのか、も判りましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 参考URL http://catalog.takara-bio.co.jp/PDFFiles/2210A_DS_j.pdf

  • 電磁波測定器の機能の違いについて

    先日、簡易式の電磁波測定器を購入したのですが この製品です。http://www.peacom.co.jp/peacom/page/shouhin/denjihasokuteiki/catcher.htm これだと、電線などは測定できないといわれました。 一方、こちらの製品はhttp://www.denjiha-busters.com/oscommerce/catalog/product_info.php?products_id=28 送電線、高圧線なども測定可能とあります。 どう違うんですか?説明を読んでもよくわからなくて・・・ 測定したいのは、家電や、道路わきの電柱の高圧線や屋内配線などです。

  • 12/7第三回駿台全国模試について

    12/7にあった第三回駿台全国模試について 生物の第2問に遺伝子操作の問題がでたのですが SAU3Aという制限酵素は認識配列は ⚫︎GATC⚫︎ ⚫︎CATG⚫︎ (⚫︎はどの塩基でも構わない) と問題文にあるのですが SAU3Aは GATC CTAG という塩基配列を認識するとサイトにあります http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.php?unitid=U100003739 解答ではおそらく下の配列を⚫︎CTAG⚫︎として扱っているようなのですが これは問題の誤植でしょうか? またはこれであっているんでしょうか? それとも生物受けた方、試験中にこの誤植について説明などありましたか? 二本鎖で下と上の塩基が同じってありえるんでしょうか…

  • 全炭素濃度TOCについて

    炭素濃度を測定するTOC,BOD,CODについて調べていますが、インターネットで検索しても製品の紹介や論文などのページしか検索できず、困っています。 知りたいことは、 1)TOC,BOD,CODの詳しい測定原理 2)TOC,BOD,CODの相関関係 です。 どなたかご存じの方、参考urlでかまいませんので、ご教授ください。

  • 電磁式膜厚計の測定原理

    電磁式膜厚計の測定原理 電磁式膜厚計をはじめて使用したのですが、不明点がありご教授頂きたくお願いします。 概要 鋼材(SPHCP-P)へ亜鉛メッキを施し、さらに接着剤(絶縁被膜)を塗布している製品の膜厚を測定しております。 亜鉛メッキ後と接着剤後それぞれ膜厚測定したところ、『亜鉛メッキ後>接着剤後』という結果でした。 『メッキの膜厚』と『接着剤の膜厚』を別々に測定している為、上記の結果となったと推測しております。 そこで、電磁式膜厚計の測定原理を知っている方がおりましたら、ご教授下さい。 なお、参考となる資料がございましたら、ご教授下さい。 電磁式膜厚計ですがメーカーを確認しておりますので、わかり次第補足致します。

  • 酸化アルミニウム

    こんにちは。 先ほどCD修復機というものを初めて使いまして CD修復というものを試してみました。 それについていた薬品、 酸化アルミニウム(Aluminum Oxide)というものを使うみたいなのですが 作業が終わりDISCをもって少したった時に 手についたところがピリピリしてきました。 とりあえず手は水で洗ったのですが、 このままでも大丈夫でしょうか? あたしには全くわからない事なので、 心配でしたので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願い致しますm(__)m 参考 下記のものとほぼ同等の製品です。 http://www.cei-us.com/catalog/product_info.php?cPath=40&products_id=28 http://www.cei-us.com/catalog/product_info.php?products_id=90&osCsid=19f0a89f483637db951ae721193a0b63 これが同製品だとおもいます(^^; http://list.bidders.co.jp/item/14992356

  • ターミナルでパスワード入力が出来ない

    まず質問タイトルまでの経緯を書きます。 Mac OS 10.3.9でOnyXというメンテナンスソフトを使用していたのですが、誤って必要なファイルも消してしまったらしく(確かではありません)、いくつかアプリケーションが起動してすぐに落ちるようになってしまいました。その動かないソフトの中にDreamweaver MX 2004があったのですが(ちなみにFlashMX2004は動いています。)、再インストールしても動かないため、Adobeで検索してみたら下記のようなページを見つけました。 http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/AJ25.nsf/900f7bf03cd385244925696900084026/01956ca4848e222f492571aa001e6719?OpenDocument そこで、Dreamweaver側ではなく、Mac側に問題があるのではと思い、上記ページにある対処法A-2を行おうと思い、下記ページを参考に進めてみました。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=107388 手順の3まではスムーズにいけたのですが、パスワードを入力しようとしてキーを打っても、何故か表示されません(エラー音も出ません)。コピペなども試してみたのですがうまくいきませんでした。パスワードを入力するには、何か特別な方法が必要なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 赤外線近接センサの原理

    赤外近接センサ,特に浅草ギ研さんで発売している 「AS-PROX」 の測定原理について教えて頂けないでしょうか. 商品URL ttp://www.robotsfx.com/robot/Proximity.html  当初,この製品の測定原理は,ホビー用途でも 広く使われている(元はコピー機用?)シャープ製 測距モジュール 「GP2Y0A21YK」 商品URL(秋月電子) ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02551/ と同様に,小型のPSDが内蔵されているかと思ってい たのですが(外形が,ほぼ相似形),そもそもPSD方式 は,近接には向かず,販売されているセンサも測定範 囲が10cm以上のようです.  そこで,他の情報もネットから集めた所,この類の 近接センサは,スマートフォン通話時の顔の接近を 感知するセンサ「照度センサ一体型近接センサ」と同じ ものではないかと思いました. 参考URLキーワード:「照度センサ一体型近接センサ」  つまり,PSDではなく,フォトダイオード(フォトトラン ジスタも有り?)で,反射光量を測定し,この電流値を 電圧値として出力するもの(しかし,距離と電圧値は, PSD型と似ているが)と同じ原理かな?と.....  しかし,やはり,浅草ギ研さんの「AS-PROX」の外形 はPSD型にそっくりということもあり,判断に自信が持 てません.  もし,「AS-PROX」に用いられているデバイスが分か れば,こちらでも調べられるのですが... きっかけとなる僅かな情報でもあれば,助かりますので, 何卒ご教示ください.  よろしくお願い致します.